浄水通りの奥のほうに建設されるようですが、
情報いろいろ教えてください。
[スレ作成日時]2009-08-11 15:44:00
浄水通りの奥のほうに建設されるようですが、
情報いろいろ教えてください。
[スレ作成日時]2009-08-11 15:44:00
うちも引越しは今週末なんですが、畳にカビがあって毎日乾拭きに通ってます。
実際にダイワさんに申し入れて、畳の交換をされた方いらっしゃいますか?
どの程度だと交換になるのかなと思いまして・・・・。
それと、「沼地」とさかんに言ってくる方たちがいますが(入居者さんでは無いと思いますが・・・)、少なくとも40年~50年前の話ですよ。
そこまでさかのぼると、昔沼地、今宅地なんて山ほどあります。
50年くらい前だと書いてる人も少しまえにいましたよ。
こんなに年数が経っても沼地の影響ってあるんですかね。
あまり関係ないような気もしますが…。
梅雨時期だというのが一番の原因でしょうね。
仕様には満足です。
静かな環境下で快適にくらせてホントに満足してます。
バスの本数も多いから通勤も不便さは感じないし。
ま、コンビニがもう少し近くにあるとなおよいんですけどね。
外壁のタイルが白っぽいのをどう見るかは人それぞれだと思いますが、私は、この浄水エリアの中でもちょっと新しい感覚でいいと思いました。近隣の小戸数マンションが醸し出しているある種、特権的なバブリーな感じより、生活感を大事にしたデザインだと感じましたし、室内の仕様も使い勝手のいい実用性があるように思います。この物件の設計者は若い方のようで、建築オンリーではなくてインテリアやプロダクトデザインも手掛けていると聞いていますが、配色や設計のセンスはとても気に入っています。総戸数が87でしたっけ。これだけの規模をもつマンションは浄水では稀ですし、それだけに月々の管理費や駐車場代、修繕積立金の負担も軽いので本当に助かります。ここを購入する前に、平岡町にある中古マンションの購入を考えていたのですが、購入はできても30戸くらいのマンションだと、管理費や修繕積立金が、月々の返済額に迫る金額で、退職後のことを考えると二の足を踏んでいました。ここはもともと団地があったところで、30年くらい前でしょうか、知り合いが住んでおり、敷地内にあった桜が春になるととても美しく、いつかは住みたい場所のひとつでしたが、こういう形で自分が住めるとは思いませんでした。入居している方々も子育て世代の方もおり、子供たちの歓声があるのは、浄水のような成熟した街(高年齢者の多い)にとって、とてもいいことではないでしょうか。
私は内覧会で業者同行させましたが、指摘事項が15個ありました。が、細かい傷(ちょっと処理すれば取れるようなもの)や清掃不足(和室畳下など)など本当に細かい部分で、すぐに改善できるものでした。業者曰く、重要な部分は全く問題なく、施工はよくできているマンションだということでした。そう聞くと安心して住めるので頼んでよかったと思います。他に頼まれた方はいらっしゃいますか?
広い部屋は、割とお値段するみたいですが、
それでも土地のステータスからすると、お買い得では?
3LDKで3000万円未満のお部屋もあるのには、びっくりしました。
いろんな新築マンションのモデルルームを渡り歩きましたが、
内装は良いほうだと思いますよ。
床暖房と生ごみディスポーザーがないし、
オプションで付けないといけないものが多い気がします。
追加料金がかなりかかる感じ。
湿気は、梅雨時期+コンクリートから出る湿気のせいもあるのではないですか?
外観は残念な感じでしたが、慣れると明るく清潔感あって良いかな。
アフターの対応も良いと聞きましたし、
トータル的には満足な物件だと思います。
そのとおりです。床暖房はない、エアコンはない。ないないづくしの物件ですね。
このような状況で安いのは当たり前。あとはどのようにして自分でお金をかけるか!!にかかっているのではないでしょうか?
ACが標準装備であれば、普通ビルドインエアコンの意味で所謂高級マンションでなければ
付いていないと思うけど。リビングのみ、リビングと和室、全室に装備と概ね3パターン
でしょう。特に和室はビルドインで無ければ、後付けのAC設置は難しいと聞きます。
確かにランニングコストかかりますよね。
なんか、24時間換気はこのマンションの方が半数契約されているそう(営業マンの方の話なので実際のところは分かりませんが・・・)で、確かに見るとすでに汚れていたり虫がついていたりするので(植物園も近いし)気になっていました。
よく検討してみます。
ありがとうございます!
>>137さん、すみません、絡んでいるとかではなくてホントに業者さんか、知ってる方なのであれば教えてもらいたいです。(ほんとは住民さんでつけたよって方がいらっしゃるかお聞きしてみたかったんですが。)
>>138さん、虫と書いたのは、あのち~さいち~さい虫で(虫は虫ですけどね;)夕方道を歩いてる時とかに固まりでいるあの虫です。(分からないですよねスミマセン・・・苦笑)
どの地域にいても、暗い時に明るい場所に虫が寄ってくるように、この場所もいたって普通でした。にしても、
普通の虫とかがワンサカいるよって事ではなくて、私も虫嫌いなので心配してたんですが、ベランダ出るのも大丈夫でしたよ。紛らわしくてすみません・・。
いいカモって、24時間換気のフィルター訪問販売のことでは?
虫は気になるほどではないですよ。
車通りの多い、大通り沿いのマンションと比べたら少し多いですが、許容範囲内です。
契約した人はほとんどいないといないと思います。
にもかかわらず、マンションの半数が契約したといっている業者は、単なる悪徳訪問販売ではないでしょうか。
賃貸、分譲関わらず、同じセールストークで新築マンションには必ずきますので、ご自分の価値観、判断基準でご契約してください。
たぶん、つけたところでな〜んにもかわりませんから。。
ホームセンターで同じものが10/1くらいで買えますので、自分で交換できる方はお得です。どうぞ。。
それより、エレベータの張り紙が日々増えているのが怖いです。。明け方3時の騒音は、市のゴミ収集とその前に現れる浮浪者の空き缶集めの騒音だと思いますが。。。。。。。
集合住宅に住んでいますので、ある程度は我慢しています。ただ、ほかのマンションと比べると、かなり静かです。周りの車や人の音がほとんど聞こえないので、ちょっとした音に驚いてしまいますが、足音、子どもの走る音など、気にしたらキリがありません。地域で子どもを育てましょう。
そうですね。エレベーターの張り紙はエスカレート気味な気がします。
以前は駅寄りに住んでいましたが音については ここは静かだなー、虫の鳴き声が平和だなーと日々思っています。
上の階に小さなお子様がいらっしゃるらしいですが ほとんど気になったことありません。地域で子育て、いいですね♪
どなたか床のコーティングされた方 いらっしゃいますか?
ワタシはあの無垢素材が気に入っていて コーティングのツヤツヤ感はどうなのかな?と思うのですが 長年住むと傷だらけになりますか?
えっ!!床って無垢素材でしたっけ? もうすぐ引っ越しで時々部屋をのぞきに行くものですが、あのエレベータの張り紙にはうんざりしています。どこか別の場所にはることはできないのでしょうか?あれは来客が来ても何だろうって引くと思います。あんなマンション見たことがありません。
元付けの浄水機は最悪!どんどん水の出は悪くなってくるし、給湯器の調子が悪くなったのでメーカーの方に来てもらったら、水道水以外の水を通水されると保障が聞かなくなると言われました。うそばっかり!現在消費者生活相談センターの方に相談しています。「不実の告知」というものがあるらしく、解約できるかもしれないそうです。お困りの方はご相談してみればいいと思います。