情報交換にご利用ください。
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2009/07/24】
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2010/07/13】
こちらは過去スレです。
プレミスト千早タワー ツインマークスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-07-22 11:03:00
情報交換にご利用ください。
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2009/07/24】
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2010/07/13】
[スレ作成日時]2009-07-22 11:03:00
268
≫普通に静かに生活する限りには千早はとても便利で良い場所だと思います。
≫街も一朝一夕にできるものではありませんから、徐々に街並が整備されていけば…
住んでる方にとってはそうなんでしょうね。というか、そう考えるほかないですからね。
とやかく言っても聞く耳を持っていただけないのはよくわかりましたよ。
大きなお世話でございました。
≫駅前モール、百貨店、美術館ですか。副都心という言葉だけで、
東区千早にそんな過剰な期待を寄せてた方が果たしてどれほどいるでしょうか。
周辺に海や山、公園などすばらしい環境があるのに、近くに散歩できる大型公園がないから不満とか、
香椎参道まで遠いとか・・・・はっきり言って年寄り臭いですよね。
ですから、これらのうちなんらか一つでも千早駅前のステータスのシンボルとして
誘致されるのを望んでいただけです。それは住みやすいとか便利と言うよりも、
日々の日常が豊かで面白みがあり、他のエリアからも羨望される街になってほしいし、
購入した物件(資産)の価値が下がりにくいものであってほしいからです。
特に駅前物件は高いからですね。まあ、もはや望むべくもないですけどね。
現状で満足されている感覚とは確かにちょっと違うかもしれませんね。
自分は徒歩圏内に質が高いショッピングや安全な散歩コースが存在する
素敵な環境が開けている駅前の街が理想です。
≫平尾に高宮ですか。天神中心に生活される方には良いでしょうが、
博多駅方面や郊外にマイカー通勤の方にとっては全く無意味な地域ですね。
理解できますよ。ただ豊かな日常を過ごせる環境であるしステータスに好感が持てます。
≫また、不動産相場も住環境も全く異なる千早と平尾・高宮を比較検討する方も極めて希です。
千早の発展が見込めればもう少し検討しますが、今回のやりとりで千早には
自分が望む未来は(10年程度では)なさそうですね。
平尾や高宮のマンションて適正価格なんですか。
都心部でもマンションは多数売れ残っていますが。
≫だからなんでしょうか。それは私が考えて答えを出します。大きなお世話ですよ。
271
≫九州新幹線開通後も福岡市とその近郊地域への人口集中化の傾向は
今後も止まることはないと予測されています。
しかしながら福岡市内中心部は既にマンション乱立で密集化状態。
これ以上の開発の可能性も余地もありません。
福岡市の人口増加のピークは2015年と言われています。
ですので冷静に見て市内中心部でも住宅を建設する余地はあります。
≫今後も県内外から増加し続ける人口移動の受け皿となり得、
博多・天神への交通アクセスが確保される場所として開発できるエリアは、
もはや西区や東区の郊外しか残されていないのが現状です。
九大学研都市や千早がまさにそれです。
そう思いたいのは理解できますが、
だとしたら、千早も学研都市も増える人口の受け皿、つまり住宅地として
開発されたということでしょうか。であれば千早に何もできないのも納得ですね。
もしそうであればついに千早に興味が失せますね。
≫両駅前周辺はともに開発途中で、都市としての機能は現状では整備されるには至っていませんので、
現状が不満であれば、すでに住環境の整った他地域を検討すべきと思いますが、
だからといって5年後や10年先の将来性や住環境まで単純に否定するのはどうかと思いますが。
はっきり言って10年も待てませんね。
しかもダウンリスクの可能性もあるのでしょう。
少なくとも問題は将来ビジョンが明確でないことです。
273
≫「副都心計画」という言葉にとらわれ過ぎなんじゃ?
千早を博多まで10分、天神まで乗り換え30分のただの駅。って捉えてみたら?
今ではそう思っています。
≫自分が住んでいる場所に対し、「オラが街をオラがもっと良くしていくぞ!」
と思ってますし、 同じように思っている人たちと一緒に住みたいと思います。
そういう思いがその街を住みやすい、いい街にしていくのではないでしょうか?
おっしゃる通りかと思います。また具体的な投資をしていくことが大事だと思います。
個人レベルなら(愛すべき)千早に店を出すぞ!とかいう人が引っ越して増えれば良いでしょうね。
ビジネスチャンスがあるかどうかが大切でしょうけど。面白い街はそんな一人一人の投資の集合体
ですからね。巨大資本がすべてではないでしょう。
≫肯定派さんたちの熱い気持ちがこの掲示板から伝わってきて、
千早エリアは良い街になって行きそうな期待が持てます。
そうですか?一部の方は罵詈雑言をはく千早信者にしか見えません。
冷静になれないのでしょうかね。しょうがないと理解したものの、参ったものです。
≫否定派さんも、自分自身が良いと思いさらに「この街を良くしていくぞ!」っと
思える場所を見つけられる事を心から祈っております。
ありがとうございます。ただ私は不動産価値が下がりそうなリスクを感じれば
その時代に住みやすいところへ買い直す予定です。数十年後千早もめぐってくるといいですね。
周辺の自然環境はいいのですから。