福岡市城南区鳥飼の鳥飼小学校横にライオンズマンションが建設されるようです。鳥飼小学校横(東側)は、10階建て44戸の「ライオンズ鳥飼4丁目」、このすぐ斜め向かいには、11階建て36戸の「ライオンズ鳥飼6丁目」が今年6月着工で建設されるようです。
みんなで情報交換しましょう
[スレ作成日時]2008-02-27 21:48:00
福岡市城南区鳥飼の鳥飼小学校横にライオンズマンションが建設されるようです。鳥飼小学校横(東側)は、10階建て44戸の「ライオンズ鳥飼4丁目」、このすぐ斜め向かいには、11階建て36戸の「ライオンズ鳥飼6丁目」が今年6月着工で建設されるようです。
みんなで情報交換しましょう
[スレ作成日時]2008-02-27 21:48:00
現在購入検討中です。
この物件を購入された方、されなかった方、
購入した理由、しなかった理由があれば
教えてください。
鳥飼4丁目の物件は小学校のすぐそばですよね。
我が家も小学校のすぐそばですが、いつも結構にぎやかなんですね。
日曜にゆっくりしたいと思っても、朝から野球の声等が響いていることも・・・
子どもが小さいうちはそこまで気にならなかったんですが、自分も年老いてくると、
もっと静かな場所に引っ越そうかなと考えています。
それにグランドに近かったりすると、風向きによっては、グランドからの砂ぼこり等も気になりますよ。
方向的にも、鳥飼4丁目の物件は南西向きか西向きではないでしょうか。
この点も、よく考慮された方がいいと思います。
6丁目9階のルーフバルコニーの部屋。
いいなとおもったんですが、方角が北向きなんですよね。
大濠の花火大会はみれますが、南は全く窓なし、壁。
北向きのマンションってやっぱり暗くて、寒いってイメージなんだけど、、実際、どうなんでしょうね。
鳥飼4丁目は樋井川が決壊して浸水し避難勧告が出た地域ですよね。
近くのマンションの駐車場も水没してクルマがダメになったと聞きました。
今後も不安を抱えての生活はちょっとどうかと。
多少でも高台に建つマンションがお薦めですよね。
ごもっともです。
購入前に大雨被害の程度が確認できて良かったです。
他のマンションも、今回の大雨をどう乗り切ったのか・・。非常に興味があるところ。
営業は本当のことは言いませんよね。
居住中の人も「やめたほうがいい」とは、もはや言わないだろう・・。
ニュースに出てない地域は大丈夫と思うしかないかね?
すいません。投稿できるか確認のため入れさせていただきます。
管理者の方、申し訳ありませんが削除いただければ幸いです。
8月に入り夏本番、がんばっていきましょう。
ライオンズ鳥飼4丁目&6丁目は、現在はライオンズ鳥飼ウェストフォート&イーストフォートという名前になっています。
学校側はもうライオンが座っていますし、かなり出来上がってきていますね。
道を渡ったイーストフォートは全く外見は見えませんが、こちらにもライオンが座るようなので、合わせて見たらちょっと迫力(豪華そうなイメージ)がありそうな感じになるのでは。
それと、上の方にも書かれていますが樋井川の決壊はビックリしましたが、今、近くにポンプ場も作られているようです。川沿いのマンションではないので、そこまで心配しなくても良いかなと思っています。
それにしても、この周辺はライオンズ王国みたいになってきましたね。
そのライオンズ王国のマンション駐車場が浸水被害で車を水没させてしまったんですけどね。
今週の土曜日(8/22)から現地モデルルームが見れるようです。
主人の仕事が休みなら見に行きたいと思っています。
行かれる人がいましたら感想をお願いします。
現地モデルルームに行かれた方、情報をお願いします。
比較的にシンプルで、全体的な豪華さには掛けますが、立地、価格を考えるとお得感はあると思います。
子供が小さいファミリーにはお勧めだと思います。
ウェストフォートとイーストフォート、どちらを選ばれていますか?
イーストフォートの北向きってどうなんでしょうか?
イーストの方を契約しました。
ウエストはシンプルだけどスタイリッシュ、イーストはややゴージャス?なイメージです。
ウエストのベランダは外ばりのせいで手摺塀が2段の階段状になっていて、こどもが登りそうなのが
気になりました。
どちらもうざいくらい厳重なセキュリティで、安心と言えば安心です。
すいませんが、乾式間仕切りとはどういうものでしょうか、教えていただけませんでしょうか、名前からするとコンクリートブロックを部屋と部屋の間に置いた感じでしょうか
鳥飼小のすぐそばはイーストじゃなくウエストの方ですよね。
乾式間仕切りは、コンクリートブロックではなく
ただのボードでしょ。
戸境壁にコンクリート入ってないのでしょうか。
アパートみたいな感じなのかな。
今購入予定のマンションも乾式間仕切壁でしたが、音は問題なかったですが…。私のマンションの業者さんの話では遮音性はRCと遜色なく、軽いので、マンションの強度を高めるために採用していると言われました。実際わざと隣室から大声で叫んでも聞こえませんでしたよ。なので、アパートのボードとは違うので、気にしなくていいのでは!?
RCと遮音性が同等ということはない。
駐車場は機械式でしかも入れにくそう。
低層階は日当たり悪い。
ウエストの西向きは特に学校からの騒音がうるさい。窓開けられない。
一回がピロティで乾式間仕切りでスパンを飛ばしているので、構造的にはレベルが低い。