さあさあ皆さん、続きはこちらへ!
[スレ作成日時]2009-04-27 23:24:00
さあさあ皆さん、続きはこちらへ!
[スレ作成日時]2009-04-27 23:24:00
校区はそうとう良いと思います。
それを好んで転居してくる医者の子供も何人かいますし
進学実績でも小学校では隣の百道浜や西新とほとんど同じレベルであることは明らか。
それとは別に、環境は最高ですよ。
愛宕浜小は有名中学入試の合格者では上位の常連ですよ
上下の差はやむを得ない。格差社会は子供の層までひろがっているんですよ。
下層教育に力を注ごうとする組合教師が跋扈するような小学校は、入学時点で人生考えなければならないよな
姪浜中は、内浜中よりちょっとマシなだけ。
愛宕浜小、一部優秀なお子様がいらっしゃいますが、
平均レベルは、西新・百道・百道浜・南当仁・高取・
室見・原北などの方がかなりよい。
だから、総じて良い校区とは言えない。
塾の力でしょ。小学校がいいわけじゃない。どこの小学校だってある人数は、有名私立に行きます。一般的にここの校区が良いと言うのは、誰も納得しないよ。
よい悪いは程度の話で厳密な順位付けをしているのではないのだから
そんなにマジレスしないでほしいですね。統計でもとってんなら別だけど
愛宕浜や百道浜 西新はおおむね同じような感じですよ。
親が教育熱心(つまり高いレベルの大学卒の親が多い)なので、それらに負けない
教育者を配置する必要があるので、市内では質の高い教師が派遣されがち。
まあ 中には数名はとんでもないのがいるけど、
このスレ、愛宕浜信者が住み着いていますね。異常なる過剰評価で、バリキモ。
公示価格見ても安いし、地下鉄遠くバス便りの場所だし、教育環境も書込み程良くないんだけど。
加えてこの物件は、幹線道路沿い。3Fで、3100万は有得ない。
福岡市でも約15年後から人口減。影響をモロに受ける場所でしょ。
きっと20~30年後は、人工島同様にスラム・過疎化していますよ。
校区はいいって言ったって、この辺の住人以外は、地価・物件価格・校区、どれを取ったって百道、藤崎辺りの
方がいいって知ってますよ。
悪いとは言わないけど、声を大にして自慢するような場所ではないかな。
なんだかムキになった書き込みが過ぎるようで
程度の差の話なんだけど福岡市内じゃ上位に属するところだということは疑いようのないところですよ
藤崎西新との比較がどうとかいっても所詮は素人のコメントの域の話でしょうしムキになって批判するのは僻みなのだろうか
景観というウリがあるのはすばらしいと考えなくちゃいけないよ
おっと
景観というのは誤りで<環境>だろ 言葉遣いがなっちゃいねえな240はお里が知れるよ
確かに校区はいいし、買物は便利ですね
百道近辺が良いといってる方もいますが、ここでも福岡市内では平均点以上であると思います
別に校区が良ければ子供は優秀ってわけではないし、最終的には本人次第なんだから平均点以上なら教育環境としては十分と思いますよ
しかしタマにキズなのは通勤がバスである点かな
転勤族の私は買いませんでした
地下鉄の駅からもうちょい近ければ買いましたけどね
そんなに剥きになって褒めちぎっても、誰も信用しませんよ。
不動産相場を調べたら、すぐバレます。上位の相場って、坪50~60万程度の土地価格場所は入らない。
マリノアのダイエーの客層、すごいね。19:00ちょっと前に近所の人が家族で集合し、半額品を激しく奪い合っている。
うらやましいので、近所に住みたい気もします。
すでに完売した物件で何故か盛り上がっているけど、
このスレはそろそろお終いにしたら。
そもそもこの住人が今さら変な自慢話しをするからなんだよね。
244の話は作りすぎ しかしながらどこのダイエーでも少なからず見られる現象であり
普通の話として受け止めておこう
こんな話で突っかかるのはひがみなんだろうか
普通の街なんんだけど
買えなかった人の恨みは怖いもんだねえ
環境のいいマンションだと思います。若い家族が多いためかアクティブな印象です。悪く言えば騒がしく、やや汚れがちです。低学年の子供が多く、走り回る子がいるなど静かな住環境とはいえないかな。
それでも市内では憧れの地域ですし相応のレベルの親が多いことから文句は言えないかな。
↑
「憧れの地域」なんて書くと、また反論がたくさん来ますよ。
悪い場所とは言わないが、少なくとも「憧れ」と感じる人は少ない。あなたにとっては憧れでも・・・
憧れの地域と言うなら、ここより2~3km東の方では!?
愛宕浜や百道浜のマンション賃料の下落がすごいですね。
年間通じて賃料が一番高騰する時期なのに。需給環境は当分は改善しないでしょうね。
年央になると投げ売りものが出てくるかもしれないのでじっくりと待つこととしましょう。じっくりと。
西鉄バス
天神 博多には便利だよね
時間見なくてもバス
くるし
天神から帰りは深夜バスもあるから
少々おそくなっても大丈夫。
朝は座れるし
阪急でなく伊勢丹なら言うことなし
人手は多いけれど、ここで買うようなものあるのかな
中国人は東京で買い物します、ここで買うのは大阪のオバハンだけじゃないの
266>
なぜ天神のデパートが銀聯カードに早期に対応したのか?
それだけ福岡に中国人が来ているから。
定期的に博多埠頭に来る中国の超大型客船いる間は、天神もキャナルも中国人がいっぱい。
彼らはよく下調べして遊びに来るから、博多駅にもこれからどんどん来るよ。
海に近いということではなく
地形とか海面からの高さが問題なんですよ。
地震の後にはこういった素人発言が多くなりがちですが
その程度の発言には説得力がない。
高層マンションの不便さとかの話ならわかるけど。
山奥でもそれなりの不便さがあるから
そんな考えはないな
ここのマンションの場所は海辺であることがウリであるように海岸から近いみたいですね。
この地域が津波被害の危険性が高いというような話は聞かないけど
博多湾は地形的にはまず安全だといろいろな人から聞いたことがあります。
何かご存知ですか?
昨今、大気汚染か黄砂かわかりませんが、カスミがかかったような景観で遠方がキレイに見えない。
景観に対する価値は下がっています。安全性優先の棲家が人気となるのは当然でしょう。
この地方では毎年起こる黄砂現象です。
昔に比べて早くなっている感じがします。
特に不動産価値云々という話には結びつきませんけどね。
景観が不動産価値に影響を及ぼすことはありません。
幻想です。 個人的な主観は不動産価値算定に際しては考慮されません。
この場所出身なものですから
この地域でマンションを探しています
3LDKの日当たりのいい部屋を探しています。
なかなか出物がないようですね
まだ築浅だし
施主が変更しているマンションなので混乱無いか心配です
中古物件が出てきましたね
下層のせいか、売り出し価格の2割引きのようです。
海岸沿いのマンションに比べて交通の便がいいと思うのですが
何でこんなに安いのか心配です。
最終の段階での事業者の不安定さは今は無い
お買い得なんじゃないかな 便利な場所だと思うし物も平均以上じゃないか
見にいってみよう バークスよりはましだろう
1.5ではどちらでもあるはず
ここは当時は経営危機でもありその倍くらいの提示でなければ
うれなかったと思います
地方のマンション事業撤退だったと思うので
買えた人はお買い得だったんじゃないかな
1.5の倍?
3割?
マジかよ
3000万が2000万?
あり得ないって・・・
利益ないじゃん
バークス 病院みたいなんだもん
バカみたいに高かったし
撤退するときはそのくらいしやりますよ
それまでに売れていた分の利益もあるので
最周期の販売で多少赤字でも合計で黒字だったみたいです
買えた人はリスクとった甲斐があったというところ
そもそもリスクあったかどうか疑問だけどね
バークスと比べるとコンセプトやロケーションで相当いいと思います。
不動産業界のコンセンサスですね
ここは、メインバルコニー側が幹線道路沿いで、ダメ。
ヴァークスは、駐車場が効いて幹線道路よりかなり離れている。騒音/空気/住環境、ヴァークスが圧勝。
よく勉強したら!
それだけでバークスかよ
確かに病院といわれており静かなのかもね。
リビングが裏山から丸見えで
要は中途半端な協働pjの典型例!
この失敗を境に 共同事業案件はなくなくなりましたね。
四六時中ベランダでくつろぐフリーターのいる家ならバークスはいいかもね。
こちらはぶん投げ売りでしたね。
ヴァークスの方が仕様がいい?
そんなことはないと思いますがね
確かにこのマンションイニシアが撤退する前なんで結構値引いてるみたいですが、その分お買い得になったせいで半年ちょっとで完売したけど、ヴァークスはたいがい残ってましたよ
個人的には同じ価格になってもイニシアの方が良いと思いますが...
バルコニーが南側にしかない間取りが多い時点でアウトだろ。
牢屋のような鉄格子を北側の部屋につけて・・。それに、今時ダサいチェーンゲート(笑)。賃貸かよ、ここは。
まあ、2.5割引しただけあるな、やっぱ。
一割くらいしかひかなったはず
あまり利幅がないでしょ価格帯みても・・・
このあたりの坪単価にしては安かったと思うし
特にヴァークスの価格設定に比べたら・・・
セキュリティーも何も無いようですね、チェーンゲートをまたいで
誰でも入れるマンションは手抜き以外の何物でもない。
撤退前の最後の投げ売り3割引き以上で当たり前、4割引きでやっと
ありかな?
ヴァークスは、中戸でも2戸1エレベータなので、中角戸の2面開口(両面バルコニー)の高級仕様。ここみたいに、北側に格子窓のある部屋などありません。
最後の1~2戸はそうなのかもね
平均は1割も無いよ
田舎なんだから囲いをめぐらす不経済な管理をやったとしても
防犯にはあまり効果ないんだけど。
中がうかがい知れないようなつくりの方が犯罪に逢いやすいんだよ
セキュリティーセキュリティーっていう馬鹿な日本人はいかにもだまされて
高値掴みしがち
日本人を代表してお詫び申し上げたい
両面バルコニーねぇ
生活する上でリビングが主なんだからバルコニーが両面とか全く関係ないと思いますが・・・
イニシアそんなにセキュリティー悪いのかな?
全くそんな風には思えないよ。
北側は風がつよいから
雨戸的な役割果たしてるよ
不動産は好みで購入するのだから みなさん満足して購入してるのでしょう。
ヴァークスもイニシアも一長一短あるでしょ
ただ イニシアの経営状況からイニシアの方がはやく完売した。
ただそれだけなのでは・・
格子付き窓は、採光悪し。寝室の北側を他の部屋の方が通る。田の字部屋で、廊下が長くなり無駄なスペースが生じる。これに対して中角戸は、これらの欠点がない。価値が全然違う。
[イニシア愛宕浜第2期]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE