物件比較中さん
[更新日時] 2017-03-11 17:04:56
エスリード西宮甲陽園の前スレが1000レスになっていたので、
その2をつくりました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257195/
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:76.15平米~135.55平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
[スレ作成日時]2014-03-11 22:22:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)、兵庫県西宮市甲陽園東山町9-34、9-38、9-41(住居表示) |
交通 |
阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
232戸(60戸(I番館Bright)・90戸(II番館Airs)・82戸(III番館Hills)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建(I番館Bright・II番館Airs・III番館Hills) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]日本エスリード株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エスリード西宮甲陽園口コミ掲示板・評判
-
536
購入検討中さん 2015/05/23 08:39:27
弐番館と参番館は、ほとんど入居済みで結構売れてる印象でした。
お値段のわりに、とっても広くて良かったです、最後の坂だけですね。。
-
537
匿名さん 2015/05/23 09:13:25
3月にモデルルームに見学に伺い、今月にも再度見学に
行ったのですが、前回のキャンペーン住戸と今回のお部屋が
7邸ほとんど変わっていました。売れたみたいで他の部屋を
新たにモデルルームにしているようですよ。
-
538
購入検討中さん [男性 30代] 2015/05/25 01:53:46
総額700万円キャンペーン先着7邸特別分譲とは、戸当たり、100万円の値引きを示唆する内容と思いますが、実質、どの程度の値引きが可能なのでしょうか? 雰囲気だけでもいいので、わかる人がいれば、教えて下さい。
-
539
匿名さん 2015/05/25 02:35:17
>>538さん
値引きでは、ないです。
445を参照してください。
一言、セコイです。
-
540
匿名さん 2015/05/25 03:34:05
それは表向きでしょうね
入居者対策で
プラス実際値引きするのでは?
-
541
匿名さん 2015/05/26 03:52:44
入居者さんへの配慮は大事ですよね。
購入価格が数百万も変わるとなると、すでに買っている人から文句でますよ。
-
542
匿名さん [女性 40代] 2015/05/26 05:50:50
私は、数百万安くなっても、こんな不便なところ、かつ、再販しても売れそうに無いところ、買う気はしません。
-
543
匿名 2015/05/26 09:22:15
-
544
匿名さん 2015/05/26 13:42:52
-
545
匿名さん 2015/05/26 18:35:47
>>541
諸費用サービス程度ならやりそうだけどね
-
-
546
匿名さん 2015/05/28 00:31:49
総額700万円のサービスキャンペーン対象者ですが、関西(近畿2府4県)在住者のみ対象という限定はまだ理解できますが、モデルルームに初めて来場した人が対象となるとかなり難しくないですか?
初めて来場し、その場で契約するという事ですか?
-
549
匿名さん 2015/08/28 00:26:48
>546さん
値引きだと思っていましたが、条件がかなり厳しいのですね。相当なお金持ちでキャッシュでパッと払う感じなのでしょうか。
その場で契約するのは難しいですね・・・。
来場予約してアンケートを答えるプレゼントは、もらえそうかな?と思いました。
-
550
匿名さん 2015/08/31 10:38:46
>>549
700万円キャンペーンって7邸限定だけど
本当は残り何戸あるんだろ?
-
551
匿名さん 2015/09/13 08:35:41
1邸700万円引きなのかと思って驚きましたが、7邸で総額700万円となると、1邸では100万円程度になるということですか。
モデルルームに初めて来場した人という条件はなぜなんでしょう。何度か行っている人がダメな理由があるんでしょうか。
700万円キャンペーンは今回で3回目になるようで、毎回7邸で完売のようです。
-
552
匿名さん 2015/09/29 14:19:39
-
553
匿名さん [女性 40代] 2015/10/28 10:54:00
今日のSUUMO「今週の注目物件」に、載っていた。建設完成から2年も経つのに、いつまで新築マンションなの。何に注目しているの。
-
554
匿名さん 2015/10/28 12:56:16
>>553
SUUMOが選ぶのではなく、
エスリードがあまりにも注目されないからお金出して掲載してもらってるだけです
駅遠い、あの坂、エスリード…がね
-
555
匿名さん 2015/10/28 13:18:21
甲陽園の人気が下がってるのに、地元の反対にあいなが駅遠で坂まみれの安めの大規模物件なんか、なんで作ったのか理解に苦しみますね。車で通るたびに不憫でなりません。お年寄りがこのマンションに入っていくのを見ると切なくなります。出るに出れないでしょう。
-
556
値段が下がれば買いたいさん 2015/11/09 01:03:17
もう少し値段が下がったらいいなと思ってるんやけど、
それより気になることがありまして。
ここのマンション専用バスがあったと思うんやけど、まだ運行してるんかな???
-
557
匿名 2015/11/09 04:08:03
-
558
匿名 2015/11/10 04:13:38
No.557
「い ... け ... ず ... ! 」
-
559
匿名さん [男性 30代] 2015/12/07 09:52:37
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
560
匿名 2015/12/07 14:23:41
>>559
見学お疲れ様です。遠いのに頑張ったね。それだけでいいやんか。
-
561
匿名 2015/12/13 14:26:43
だいぶ以前に注目していた物件で
長きに渡れば必ず価値が出ると書いたものです。
地球温暖化は怪しい理論ですが
それとは関係なく、数百年遅れの海面の上昇は
今後避けられないことが確実であることを
研究で知りました。つまり一番痛いのは
大陸である南極の巨大な氷の山が溶け続け
溶けた跡が黒い海面となりそこに太陽光線が吸収され
益々溶ける速度が速くなる。世界の最先端の知識人の
公開セミナーであるTEDのネットで見れる講義にも
詳しくメカニズムが載っています。
最低で今後30年以降80mの海面上昇が見込まれます。
だから低い土地など住むべきではないのですよ。これ常識。
オランダ政府、中国政府、米国の軍事部門等々のコンサルタントを
務める講義主が懇切丁寧に説明してます。
最低必ず起きることで避けられないそうです。
例えばオランダ政府はかなり以前から手を打っているとのこと。
ここは日本。知識だけが命です。
-
562
匿名 2015/12/13 15:29:31
>>561
お疲れさん。ノーベル賞でももろたらわ?
-
-
563
匿名 2015/12/13 15:39:01
>>561
今読み返したら8mの誤り。
しかし海面上昇はウネリや嵐の影響で
結局8mなどでは済まない。
ノーベル賞はアルゴアが別の妖しい本と理論で既にもらってるよ。
というか、海面上昇が避けられないのは
常識。マイアミ市の住民の不動産価格下落の損を
まさか知らない?
-
564
匿名さん 2015/12/14 02:18:05
-
565
匿名さん 2015/12/14 03:46:47
>>561
面白おかしく哀れみを持って読ませていただきました。
因みに貴殿は60を超えるご老体と推察しますが、これまで周りからご自身浮いている存在とかご指摘されたご経験はおありでしょうか。もしくは家族、友人から相手にされていないとか。
いずれにしても周り、社会との格差が激しいように思いますがいかがでしょうか?
-
566
匿名さん 2015/12/14 03:56:47
>>565
マイアミ不動産の下落は主に経済悪化とと犯罪率と比例していると思います。
また、下落率でいうと海抜の高いアトランタの方がマイアミを上回っています。
私自身、海抜と不動産価値の下落率の相関性に非常に興味がありませんので、貴殿の推察の基となった資料、データを教えていただけないでしょうか。
また私自身、潮位とウネリによる海面の相乗押上げ効果に全く興味がありませんので、海抜8m上昇後のウネリを伴ったケースでの実海面高と本物件との関係性をデータと出典を明記の上、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますw
-
567
566 2015/12/14 03:58:37
-
568
匿名 2015/12/14 07:26:09
>>567
Miambeach submerged under sea
で検索。ローリングストーン誌等豊富な資料が絶望的状況を伝える。
来世紀には完全に海中に。その時不動産価格はゼロですな。
TEDは今調べます。
-
569
匿名 2015/12/14 07:34:06
>>565
TED John Englander 氏の講義でも手始めにどうぞ。
-
570
匿名 2015/12/15 15:19:32
>>565
新たなチャレンジ、新アイデアを怖がる、特異な目で
海外から見られる傾向がバブル崩壊後日本に非常に強い。
例えばあるスイス人に最近何故日本人の多くが
英語もできないのか正面から質問されました。特異だからです。
ところでデフレ時代には買わなかった人々が
住宅価格が上昇してから何故新物件を買いに来るのかは
私には理解不能です。
社会との格差が激しいのは日本ですね。
アトランダムに選ばれたらしく見える先進国の30カ国ほどの住宅価格の過去40年間の推移で日本の住宅価格の上昇は最下位でした。
というか1990年をゼロに据えれば、マイナスでこれこそ
特異です。他に一カ国だけ同じレベルの場所があったが
日本はマイナス。特異です。
-
571
匿名さん 2015/12/15 22:51:50
>>570
講釈が長い割に物事の本質が分かっとらんな。
人と云うものは、価格が上がってる時には「早く買わないと買えなくなる」
と買いたがり、価格が下がってる時は「まだ下がる」と、買わないもの。
愚かな事だが多くの凡人の行為や。
ここが残ってるのは「もっと下がる」と思われているのやろ。
-
572
匿名さん 2015/12/16 00:04:00
いやただ単純に住みたいと思えない、魅力がないから売れないのでしょうね。
急坂、駅遠い、設備グレード低い、しつこい営業…
-
-
573
匿名 2015/12/17 15:34:35
>>572
海抜が高い、価格が安い、敷地が広くいざという時
役に立つ、例えば菜園にする、山羊、鶏を飼う、非常時には
集合場所となる、元々山で地盤が安全、自然が近く空気が
爽やか。
治安が悪くなると必ず避難場所となるのは山あいです。
今の通り世の中が続くと思う能天気には後で泣いてもらいましょう。
泣くまで待とうホトトギス。家康sign
-
574
匿名 2015/12/17 15:47:46
>>573
隣を流れる川の貴重な存在を忘れてはなりません。
南向き自給自足可能な集合住宅は阪神間にここ以外
これほど条件の良いところはありますか?
あと、しっかりした柵は部外者排除に役立ちます。最悪
電気も流せたり、住民は自治の力で頑張れる条件が
揃います。今は都会の地所の狭い集合住宅など
実際何かあれば何の役に立つのか教えて下さい。
-
575
匿名さん 2016/02/14 16:39:18
場所はアレだけど広くて造りが堅牢、セキュリティ万全なのがいいですね
車移動中心の生活をされている方には間違いなく買いだと思います
-
576
匿名さん [女性 50代] 2016/02/24 06:34:54
なんやかんや言っても、販売から2年余り経過しても、売れ残っているのが、実情です。人気がない=需要がない。
-
577
匿名 2016/02/24 07:16:20
-
578
購入検討中さん 2016/03/02 10:04:55
眺望を一番に重視するが、タワーマンションなどの高層階は鬱病や流産などの健康被害が多いというのを気にする人にとっては
ここは絶好の選択肢ではないでしょうか?
私も今度見学に行きたいですが、眺望のいい部屋はまだ残っているでしょうか?
ちなみに、16段変速の自転車を持っているので、坂はまったく気になりません。
-
579
匿名 2016/03/02 10:57:05
-
580
購入検討中さん 2016/03/02 13:38:01
それがそうでもないんですよ。
フロントが34-50、リアが11-26でワイド仕様にしているので、歩いた方が速そうな坂も上れるんですよ。
坂が苦でないだけでなく、逆に脚が坂を求めるまでになってしまいました。
-
581
匿名さん 2016/03/02 14:07:17
-
582
匿名さん 2016/03/02 14:47:32
一人者なら可能な話だが一人者が住む様な所ではないよ。
-
-
583
匿名 2016/03/02 16:32:40
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
584
匿名さん 2016/03/02 22:42:23
>>583
人間誰しも最善の家に住める訳でもないと云う例ですね。
お気の毒に思います。
-
585
購入検討中さん 2016/03/03 13:17:02
578で質問させて頂いた者です。
やっぱり売り出して数年経っているので、もういい部屋は残ってないですよね。
妻も電動ママチャリを持ってますが、眺望が良くないとここにする意味がないので、
曽根、雲雀、石橋あたりの物件もあたってみます。情報交換いただき、ありがとうございました。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件