茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA(レーベンザつくば) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA(レーベンザつくば) その2
周辺住民さん [更新日時] 2015-04-14 21:33:04

LEBEN THE TSUKUBAについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【一部タイトルを修正しました 2014.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-11 00:48:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    マンションの資産性に駅距離以外で一番関係するのはスーパーまでの距離です。都内ですと大型物件では誘致合戦が強烈ですが、撤退案件が多いのも事実です。直結のデメリットは騒音かもしれませんが、それを大きく上回る利便性が期待できると思います。

    私も吾妻は1,2丁目あたりまでなら良い環境だと思います。でもどのような開発内容になるかわかりませんし、そもそも売っていませんから検討しようがありません。良い内容の案件でライフスタイルに合えば買いかえればいいのではないでしょうか。

    レーベンは財閥系とは比較になりませんがそれほど心配すべき会社ではないと思います。そういえばここと同じような案件が守谷にできるようですね。 ドライブ中みかけました。

  2. 282 匿名さん

    マンションの資産価値に駅近を上げるのは分かるけど、それは利便性の1つ。通勤のご主人だけはより駅近のほうがいいかもしれないけど、日常、大した負担なく駅まで歩けるのなら、より注目すべきは、家族が安らかに安全に生活出来るかだと思う。
    駅近の資産価値を前面に出す物件には騙されやすい。ここのように自走式駐車場は確かに便利だし、評判の良いスーパーとは専用通路で繋がる。家族全員の生活しやすさは、こちらが上ですね。

  3. 283 匿名さん

    人やクルマの往き来が多いと言うことは、人の目に触れるストレスも多いと言うこと。

    それにしても、20階でタワーマンションとはね。価格抑えるため、詰め込むだけ詰め込むのでしょう。

    僕なら、ここの次なら、吾妻地区の官舎宅跡まで待ちますね。

  4. 284 周辺住民さん

    ディンクス、シングル、ファミリー、年金生活者等によって、マンション購入の目的は違うので、一概に決め付けられないと思うけど。レーベン・つくばはファミリー族にはいいけど、フージャースはディンクス、シングル、年金生活者等にはもってこいだよね。さまざまな施設が徒歩圏内にある便利さが何より快適、マイカーの必要性はあまり無いしね。必要な時はレンタカーをかりればいいだけの話。車の維持費は不要だよ。

  5. 285 匿名さん

    「さまざまな施設が徒歩圏内にある便利さが何より快適」は全然同意できないな。

    駅近くに住んでるディンクスだけど、つくばの場合には駅周辺に住んでも職住近接にならないので、最大の利点はターミナル駅に近いこと、次点はかなり落ちて中途半端な商業施設が利用できること。他の施設は使わない。使ったとしても年に数回だし、歩けることは分かっていても車で行く。

  6. 286 匿名さん

    常陽銀行周辺は、住宅地というより、オフィスビル街用ですね。一筋違いだけで、その土地が果たすべき用途が決まってしまう。そういうものです。

    駅を使わない人が駅近を選んでしまう理由は何か?
    資産価値を最優先している。
    デベにとって、高く売りやすい、とてもありがたいお客様ですね。

  7. 287 周辺住民さん

    >280

    根拠は?

  8. 288 近所さん

    僕なら、ここの次なら、吾妻地区の官舎宅跡まで待ちますね。

  9. 289 匿名さん

    288さん

    そこを待つとかなーり先になりますよね。

  10. 290 匿名さん

    吾妻地区の官舎を待つと三年以上先でしょうね。
    検討候補に入る前の段階ですよ。

  11. 291 匿名さん

    それほど住環境を重視しているということをいいたかった。

  12. 292 匿名さん

    待った方が得という考えもあります。

  13. 293 買い換え検討中

    駅近の新築は建築費の高騰で2020年まで建たないだろう。レーベンとフージャーズで打ち止め。

  14. 294 検討中の奥さま

    我が家には竹園高校生がおります。ご学友は多いでしょうか、気になる所です。お隣さんにお友達がいたら良くも悪くもストレスですものね。

  15. 295 買い換え検討中

    検討中のため、休日この辺りを散策したのですが、ほとんど人がいなかったのですが、休日はみなさんどちらにいってるのでしょうか?
    公園とかもほとんどひとがいませんでした。
    寂れてる町なのでしょうか?

  16. 296 匿名さん

    静かだと言いたいのですね。
    幹線の交差点は最悪です。夜点滅する信号は厄介だし、何より遅くまでウルサイ。振動もあるでしょう。
    ここのように一本入ることが、住まいとして良い環境だと思います。

  17. 297 買い換え検討中

    >>296
    静かではありますが、人がいない。
    つくば駅前のお店も人が疎らで、商いが成り立ってるのか?と感じた次第です。
    街としての賑わいが足りない気がしますがいかがでしょうか?

  18. 298 匿名さん

    >>294
    うちは土浦一高なので大丈夫かと。

  19. 299 匿名さん

    >>297
    中心部人口が足りないのです。もっとオフィス、マンションが増えないと「街」にはならないんですよね。

  20. 300 匿名さん

    つくばイオン、イーアス、コストコは日曜日の午後はすごいことになってるよ。みんな車で出かける人が多いんだね。この前の日曜日もラーメンフェスの影響か研究学園駅周辺は車が大混雑でしたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸