住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 15:20:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】

  1. 151 匿名さん 2014/03/10 22:15:20

    普通戸建てには正直メリットが見当たらない。
    普通戸建てのメリットを教えて欲しい。

  2. 152 匿名さん 2014/03/10 22:53:50

    中古の物件を見ると、
    戸建のほうがマンションよりも高く取引されているのは事実です。

    例えば、東日本不動産流通機構の「築年数から見た首都圏の不動産流通市場」によると、
    中古住宅成約状況は、

    マンション
    築0~5年 3908万円
    築31年~ 1324万円

    一戸建て
    築0~5年 3679万円
    築31年~ 2233万円

    らしいです。

    場所により、この比率も代わると思いますが、
    それは戸建も、マンションも同じで、
    寧ろマンションの方が都心に近い物件が多いと思います。

    そして、少なくとも平均を見る限りは、
    中古物件の価格の下落が少ないのは戸建のようです。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/rt/rt_201303.pdf

  3. 153 匿名さん 2014/03/10 22:57:02

    そりゃ土地価格が大して下がってないからな

  4. 154 匿名さん 2014/03/10 23:00:25

    >153
    マンションの方が立地が良いので、土地代が主な戸建てよりも、
    マンションの方が下落幅は少ないというのがマンションさんの主張じゃなかったっけ?

  5. 155 購入検討中さん 2014/03/10 23:47:00

    > マンションの方が立地が良いので、土地代が主な戸建てよりも、
    > マンションの方が下落幅は少ないというのがマンションさんの主張じゃなかったっけ?

    そもそも新築時売買価格からの変動のデータじゃないので、なんともいえない
    あくまで、築年数の中古の売買価格のデータである

    データが正しいとしても
    新築価格は、戸建のほうが高いのに、築年数が低ければ、マンションのほうが高くうれているという事実はありますね

  6. 156 匿名さん 2014/03/11 01:19:13

    土地の下落幅なんて場所次第でしょ
    それに戸建は土地価格そのものが資産価値だけど、マンションは土地に価値はなくて立地に価値があるだけだから地価との連動とは間接的

  7. 157 匿名さん 2014/03/11 01:22:02

    マンションは建て替えなきゃ新品にはならないからね
    でも土地は上物を取り壊せばいつも新品

  8. 158 匿名さん 2014/03/11 01:36:43

    狭い土地内に何百人も住んでいるんだろう?
    想像しただけで煩わしい。

  9. 160 匿名さん 2014/03/11 01:41:00

    築浅のマンションだったら流動性込みでの価値は高いけど
    資産価値は戸建てが勝ってるってことだよ。

    また戸建てからのソースでしたね。
    マンションさんは難癖つけるだけだから説得力に欠けるんだよ。
    言い訳するならソース貼ればいいのに。

  10. 161 匿名さん 2014/03/11 01:44:19

    >159
    要はマンションはどれも同じような部屋を造ってるってことでしょ?
    規格住宅(部屋)だから選びやすいと。

  11. 162 匿名さん 2014/03/11 01:47:45

    マンションは、建て替えはもちろん、計画にないリノベーションするにも住民の同意が必要。
    これが実際には不可能。
    例え一切の出費が無いとしても、「住み慣れた今の環境が良い」「もう先も長くないから引っ越しなどの手間の負担が重すぎる」「メンドクサイから決議に参加しない」「住民が行方不明」「ごね得狙いで反対」など。
    決をまとめようと積極的に動く能力のある人間、現状に不満や問題意識を持つ人間も「そんな途方もない作業をするより引っ越しした方が良い」と二束三文で売って出ていく。それを「出費を減らすことが目的の人が購入する」。
    これで完全な負のスパイラルが完成する。住民全体が、「最低限の補修」で団結するようになる。
    全国的にマンションの建て替え事例が極端に少ない理由は正にこれ。

    結局、延命処置の修繕しかできない。快適な住まいとはほど遠い老マンションでの生活。

  12. 164 匿名さん 2014/03/11 01:49:59

    マンションという名の一つの村だからな

  13. 165 匿名さん 2014/03/11 01:51:04

    >>163
    木造だけの話でしょ
    それをほとんど・・って

  14. 166 匿名さん 2014/03/11 01:54:23

    >155
    >新築価格は、戸建のほうが高いのに、築年数が低ければ、マンションのほうが高くうれているという事実はありますね

    そういうこと言うときは、ソース出せよ、って何度言ってもわからんみたいだけど、白痴なの?それともただ単に捏造?


  15. 167 匿名さん 2014/03/11 01:57:25

    「事実」と書けば事実として通せると思ってる白痴だから仕方ない

  16. 168 匿名さん 2014/03/11 02:00:06

    >163
    >大地震が発生しなくても普段の震動3-4程度で様々なところに隙間があいてくるのが戸建。

    ソース出してみろよ?
    マンションハン?

  17. 169 匿名さん 2014/03/11 02:00:38

    >>159
    では、不動産屋さんに質問です。

    築浅(10年未満)の投資用ではなく、住居にしていたマンションを売る人ってどんな人ですか?

    その人が次に住むのは 戸建て マンション 賃貸住宅 ではどの比率が高そうですか?

    都内で駅から徒歩10分以内、築40年のマンションと築40年の古屋付敷地25坪の戸建てではどちらが高価ですか?

    4LDKのマンションの数って3LDKの数と比べると、同じくらいですか?ちょっと少ないですか?かなり少ない(十分の一以下)ですか?
    ほとんどない(20分の一以下)ですか?

  18. 170 匿名さん 2014/03/11 02:02:31

    マンションさんのソースのほとんどが、「って、デベの営業が言ってた」って奴だから、ほんとおめでてーわw

  19. 172 匿名さん 2014/03/11 02:08:15

    >159

    不動産屋なら、普通は戸建て担当したがる。なぜなら単価がデカイから。マンションで億いく物件なんて稀。でも戸建てならザラにある。1000万円や2000万円の中古マンションを毎日売るよりも、週に一度億の戸建て売る方が歩合が全然いい。こんなの不動産屋の常識。仲介でマンション担当するのは新米と決まってる。もちろん、これには単身者用とか投資用とか含まれるからだが、対応が煩わしくなるのは事実。

  20. 174 匿名さん 2014/03/11 02:16:25

    みんながそうだったら162が言う問題なんて起こらないはずなのにね。不思議。

  21. 175 購入検討中さん 2014/03/11 02:19:19

    >>新築価格は、戸建のほうが高いのに、築年数が低ければ、マンションのほうが高くうれているという事実はありますね
    > そういうこと言うときは、ソース出せよ、って何度言ってもわからんみたいだけど、白痴なの?それともただ単に捏造?

    ???
    新築時は、戸建のほうがマンションより高いというのは、戸建さんが言い出したことですよ。
    そして、中古の価格も戸建さんが提示したことですよ

    両方戸建さんが言い出しことを組み合わせただけです。
    これが、ねつ造という意見なら、元の戸建さんの意見がねつ造とということですね。理解しました。

  22. 176 匿名さん 2014/03/11 02:25:03

    自問自答しても、哀しい現実でしょ

  23. 177 匿名さん 2014/03/11 02:31:49

    >>175
    でそれは事実なの?
    引用しようが、それを検証せずに事実と書いたのは白痴くん貴方です

  24. 178 購入検討中さん 2014/03/11 03:25:38

    >>>175
    > でそれは事実なの?
    > 引用しようが、それを検証せずに事実と書いたのは白痴くん貴方です

    了解しました。
    戸建さんが最初に提示したソース&情報が事実でない(ねつ造)ということですね。
    ご説明ありがとうございました

  25. 179 匿名さん 2014/03/11 03:28:19

    検証もせずに事実と捏造したのは貴方
    いい年して記載内容を検証もせずに事実と主張するとか
    正に白痴

  26. 180 匿名さん 2014/03/11 03:30:25

    >175

    ああ、仕事できないタイプか。
    ちがう統計の数字を比較しても、分母が違うから無意味だよ。
    統計は条件を統一するから「統」なんだからね、ってことから言わんといかんのかね、、、。
    これ、ほんとは中学生だろ、書いてるの?

    それに中古中古、新築書いてないっていうけど、
    「0〜5年」
    てのは、0年、つまり新築を含んでいるよ。

  27. 181 匿名 2014/03/11 03:34:32

    はくち

    差別用語です
    まとめて削除申請しとくね

  28. 182 匿名さん 2014/03/11 03:37:26

    よし、おれも175の真似しようっと。


    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html
    ふむふむ、 新築の平均取得額は建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台か。

    でも住んでみて気に入らなくてすぐ売ったら大損しちゃうかな、、、。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/rt/rt_201303.pdf
    一戸建て 築0~5年 3679万円  マンション築0~5年 3908万円

    ええ!!
    てことは、買ってすぐ売れば、戸建てなら480万円、マンションでも200万円も得をするの?!
    うほwwwwww
    錬金術キタコレwwwwww


    ↑↑
    175がやってる論理はこういうレベルっていうこと。

  29. 183 匿名さん 2014/03/11 03:40:36

    正に白痴

  30. 184 匿名さん 2014/03/11 03:41:55

    品がないのはマンションさん

    もしくは営業さん

  31. 185 匿名さん 2014/03/11 03:45:35

    >175

    1) 首都圏の平均ではマンションのほうが戸建よりも高いってソース以前マンション派が出してたよね。

    2) それに対して、同都県内で比較したら、殆どの地域で戸建の方が高いというソースを戸建派が出す。

    3) 次に「首都圏」の中古販売価格を戸建派が出す。
    その中で、築30年を超す物件は、圧倒的に戸建の方が高いとわかった。
    すると、マンション派は、築浅物件はマンションの方が高く売れると言い張る。
     -> でも、これは 1) と矛盾ないんだけどね。

  32. 186 匿名さん 2014/03/11 04:17:12

    みんなもうやめて!175のライフはゼロよ!

  33. 187 匿名さん 2014/03/11 04:28:09

    下らないレス

    まともな意見を頼むね。

  34. 188 匿名さん 2014/03/11 04:28:32

    都心部のマンションは、売れ残り投げ売りやら、中古やらやたら出まくっているから価格もわかりやすいけど、
    住居用の土地は滅多に出てこねぇから、価格がわかりずらいんだよな。

  35. 189 購入検討中さん 2014/03/11 04:34:44

    179さん

    > 検証もせずに事実と捏造したのは貴方
    > いい年して記載内容を検証もせずに事実と主張するとか

    だから戸建さんの言い分がねつ造ということですね
    事実と事実の組み合わせなら事実なので、3段論法ですね
    私の意見がねつ造なら、最初に戸建さんの意見のどちらかがねつ造ということです

    > ちがう統計の数字を比較しても、分母が違うから無意味だよ。
    > 統計は条件を統一するから「統」なんだからね、ってことから言わんといかんのかね、、、。

    統計学ってしってる?ある程度の条件で測定したら、その後は同じ傾向ってみるのだけど
    1つでも分母が違うと意味がないの?じゃあほとんどの統計データは意味がないね

    > それに中古中古、新築書いてないっていうけど、 「0〜5年」
    > てのは、0年、つまり新築を含んでいるよ。

    神スレきましたね。題名に中古って書いてあるのに。一般的に0年ってただの1年未満での中古っていう意味だと思うけど

    182さん
    中古のデータは首都圏なんだから、首都圏のデータで比較しないと意味がないよ
    もっとちゃんと見ようよ

    > みんなもうやめて!175のライフはゼロよ!

    少なくとも180と182の意見は、ひどすぎるから、やり直しでお願いします

  36. 190 匿名さん 2014/03/11 04:46:03

    今までのレスでソース付きで正しいものを列記します。
    最初のソース付きレスです。

    >22 

    ここのスレの住人の感覚ではなく、世間一般の人々の感覚では、
    全国的にも、大都市圏でも、7,8割の人は戸建を望ましい住宅形態と思っています。

    東京に限っても、 戸建てが望ましいと思っているのは76.0%。
    マンションが望ましい住宅形態と思っているのは13.2%です。
    その他の地域も大して変わりません。

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    一方、平成24年の国勢調査によると、東京の総人口は12,978,624人。
    そのうち、戸建ての持ち家に住んでいる人は、4,714,283人で約36%。
    一方、共同住宅の持ち家(マンション)に住んでいる人は2,563,081人で約20%。

    戸建てに住んでいる人よりも、遥かに多い人が戸建を望ましい住宅形態と考えていて、
    マンションを望ましいと思っているのは、マンションに住んでいる人より少ないですね。

    あくまでも、このスレの中の話ではなく、世間一般の考え方のことです。

  37. 191 匿名さん 2014/03/11 04:47:10

    2番めです。

    >24

    良い立地という考え方も、 このスレのなかに囚われず、世間一般に目を広げると、
    独身やDINKSの人は自分の通勤や夜遊びに行きやすい場所という考え方が優先されるようですが、
    結婚後は郊外に住むことを理想と考えるのが一般的だそうです。

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_04.html

  38. 192 匿名さん 2014/03/11 04:53:37

    新築の価格についてです。(その3)

    >28, >182

    建売    全国3,206.4万円 首都圏3,427.6万円
    マンション 全国3,757.6万円 首都圏4,135.8万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

    ただし、同じ都県で比べれば、

    建売    東京5389万円(都下含む)千葉4091万円 埼玉3769万円 神奈川5273万円
    マンション 東京5289万円(区内のみ)千葉3646万円 埼玉4003万円 神奈川4161万円(東京都下3779万円)

    埼玉以外ではすべての地域で建売の方がマンションより高い。
    東京も同じ都区内だけで比較したら、建売の平均はもっと高くなる。

    同じ地域内で比較すると、マンションの平均価格は、建売住宅よりも安い。

    http://www.fudousankeizai.co.jp/dtPDF/kisha/syuto.pdf

  39. 193 匿名さん 2014/03/11 04:55:20

    最後に、中古の販売価格は(その4)

    >152

    戸建のほうがマンションよりも高く取引されているのは事実です。
    例えば、東日本不動産流通機構の「築年数から見た首都圏の不動産流通市場」によると、
    中古住宅成約状況は、

    マンション
    築0~5年 3908万円
    築31年~ 1324万円

    一戸建て
    築0~5年 3679万円
    築31年~ 2233万円

    らしいです。

    場所により、この比率も代わると思いますが、
    それは戸建も、マンションも同じで、
    寧ろマンションの方が都心に近い物件が多いと思います。

    そして、少なくとも平均を見る限りは、
    中古物件の価格の下落が少ないのは戸建のようです。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/rt/rt_201303.pdf

  40. 194 匿名さん 2014/03/11 04:58:05

    >189

    逃げなかったのは偉いんだが、

    >180と182の意見は、ひどすぎるから、やり直しでお願いします

    182は175(155)と同じことをやってるだけ。
    違う統計ソースを比較検討したことを結論に用いていることが
    ミスリードになっている例。
    つまり、ひどいのは175(155)も同じだよ、という鏡。


    >もっとちゃんと見ようよ

    キレイにブーメラン。
    155がどのソースで「新築時の戸建てはマンションよりも高い」といっているのか、
    明示がなく「確か戸建てさんが挙げてっしょ?!なに、捏造?捏造?」と喚く前に、そのソースを出せ。
    そして、それが152のソースと同種のものだという立証をしろ。

    でなければ182と同じレベル。
    おまえが部下じゃなくてほんとによかった。

  41. 195 匿名さん 2014/03/11 05:02:53

    こんなところで一所懸命長文書いて、読んでくれると思ってるところが既に痛々しい。

  42. 196 匿名さん 2014/03/11 05:13:10

    >おまえが部下じゃなくてほんとによかった

    いま仕事してんの?

  43. 197 匿名さん 2014/03/11 05:18:27

    まずマンションさんは一連のソースに対して
    ソース付きで反論したほうがいい。

  44. 198 匿名さん 2014/03/11 05:22:20

    白痴だから無理だよ
    能力の問題

  45. 199 匿名さん 2014/03/11 05:27:19

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/rt/rt_201303.pdf

    これは面白いデータだね。
    中古戸建住宅新規登録状況だと、
    築0~5年 
    価格 4,618万円
    土地面積 139.60㎡
    建物面積 105.77㎡

    なのに、
    中古戸建住宅成約状況だと、
    築0~5年 
    価格 3,386万円
    土地面積 130.82㎡
    建物面積 99.75㎡

    つまり、「売り出し価格の平均は高く広いが、売れたものの平均は、それより安く狭い」んですね。
    逆に、マンションだと、
    中古マンション新規登録状況
    築0~5年
    価格 4,298万円
    面積 67.69㎡

    中古マンション成約状況
    築0~5年
    価格 3,917万円
    面積 72.31㎡

    と、「売り出し価格の平均は高く狭いが、売れたものの平均は、それほど安くならず、面積は広くなる」
    という現象になってますね。

    また、「売り出し時は戸建てのほうがマンションよりも高く、成約時にはマンションのほうが高い」
    すなわち、「新築でも同じことが考えうる」ということ。
    要は、「定価は戸建てのほうが高価格、市場価格はマンションのほうが高価格」
    ということはありえるし、矛盾しない、ということになりますね。

    というわけで、戸建てが捏造もしてないし、
    マンションは「値下げはしにくいが値下がりはする」ということが分かったと思います。

  46. 200 購入検討中さん 2014/03/11 05:32:03

    194さん

    > 182は175(155)と同じことをやってるだけ。違う統計ソースを比較検討したことを結論に用いていることが
    > ミスリードになっている例。つまり、ひどいのは175(155)も同じだよ、という鏡。

    全く違います
    182は、中古のデータに首都圏と記載があり、新築時の表にも首都圏のデータがあったにもかかわらず、
    新築時のデータをわざわざ全国のデータと比較しており、悪意があり統計以前の問題です

    > 155がどのソースで「新築時の戸建てはマンションよりも高い」といっているのか、
    > 明示がなく「確か戸建てさんが挙げてっしょ?!なに、捏造?捏造?」と喚く前に、そのソースを出せ。

    過去スレに大量に戸建さんの意見としてでていますが、では私は、「新築時の戸建てはマンションよりも高い」はねつ造ということで問題ないですよ。戸建さんが納得するなら。
    では、「戸建が高くて買えず、しかたなくマンションを買った」という意見は、ねつ造ということで合意ということですね。了解しました。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

未定

1LDK~3LDK

38.37m2~122.82m2

総戸数 81戸