札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-25 19:10:18

クリオ札幌北1条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352416/
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.00平米~117.30平米
売主:明和地所
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2014-03-08 18:53:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ札幌北1条口コミ掲示板・評判

  1. 162 物件比較中さん

    周りの環境はたいして気にならないよ。それより2つの高層賃貸とベランダ前がファクトリーの壁ということ。
    ベランダから外の景色を見るのは最初の何年かだよと聞くがどの点を妥協するのかが悩まされる。
    地下鉄側近ではないが遠くない。東光ストアーが徒歩圏内魅力的だが日中に電気をつける生活だけは我慢できないという人もいるだろう

  2. 163 匿名さん

    「当たり前の心配をしているだけ」で何も調べず行動しないで、ただこのスレに不安を書き込む…

  3. 164 匿名さん

    リビング側はファクトリーの壁までは大きく駐車場が取ってあり、
    開けている上にプライバシーも守れて良いかも知れませんね。
    これだけ中心部に近いのに将来的な日当たりまで期待出来るマンションというのは魅力なんでしょうね。
    片や半分も売れてないようなマンションすらあるのに、これだけ売れてるのは凄い。
    やはり創成川イーストの人気はまだまだ続きそうですね。

  4. 165 匿名さん

    目の前が壁でプライバシーが保てる?日当たりが期待できる?ちょっと無理がありすぎるよ。角にマンション建ってるからベランダ同士で挨拶かわす?×な点を無理してよい方に持って行かない方がいいよ。

  5. 166 物件比較中さん

    164を見たら、どこが欠点のマンションかよくわかる。自分も気にしているからあえて強引ともいえるフォローに走るのだろうが

  6. 167 匿名さん

    う〜ん、色々考えさせられますね。
    ただ、欠点のないマンションってないですし、それこそ予算があれば欠点の少ない部屋を買えるんですけどそうもいかないですしね。
    自分の中でやはり妥協ポイントみつけて折り合いをつけることが購入の秘訣なんでしょうかね。

  7. 168 匿名さん

    この中心部に近い立地から考えれば日当たりは充分。
    賃貸に近いAタイプは公園側に窓を大きく取ってる角リビングというのも良く考えられてると思う。
    そのあたりも売れてる原因なのだろう。
    アンチが騒いでも購入者は納得して買ってるしね。
    ただ東側がこれだけ開けてるならリビングは東側の方がより良かったと感じます。

  8. 169 匿名さん

    中心部の割には日当たりが良いは、参考にも何もならず

  9. 170 匿名さん

    中心部でもないのでこの日当たりはどうかと悩んでいるところ

  10. 171 匿名さん

    近くの三井や住友と日当たりは殆ど変わらないでしょうね。
    捉え方は人それぞれでしょうが、
    ファクトリーの隣と考えれば「中心部に近い」という表現は妥当でしょう。

  11. 172 匿名さん

    日当りについてこれだけ飽きもせず攻防激しく繰り返す物件も珍しい。

  12. 173 購入検討中さん

    日当たりより、ベランダから左右を見た時の賃貸マンション、正面の壁でしょう。10階以上でなければ圧迫感があります。
    11階からファクトリーの向こう側が見えて、左右の賃貸マンションのベランダと目を合わせなくてもい環境になる。

  13. 174 契約済みさん

    フローリングや建具の色を自分で選べる「CLIO ONE'S SYSTEM」って、どうなんでしょうね。
    一度インテリアコーディネーターさんと話したのですが、「個人の好みですからね」とか「実際の部屋にならないとわからないですよね」とか言われて、ほとんどイメージが湧きませんでした。モデルルームのイメージも強すぎて。
    自分で内装を選べるというのも、メリット・デメリットあるんだな、と思いました。
    みなさん、どのように選んでいますか?

  14. 175 契約済みさん

    174さん
    私は30日に会います。家で色々考えていますが、中々イメージが湧きません。まあ、締め切り迄は時間が有りますので、相談しながらジックリ考えます

  15. 176 匿名さん

    たとえばこういうところを参考に
    イメージをして選ぶといいですよ

    http://sumai.panasonic.jp/cordination/start.html

  16. 177 匿名さん

    東側はかなり開けてますし、西側のファクトリーの壁とは数十m離れてるので
    他に比べても圧迫感は無いでしょう。
    近くの住友と三井の方が両隣の建物と近いくらいですが…。
    日当たりなら付近の物件と比べても遜色は無いですよ。
    逆に駅までの距離は一番遠い物件で立地自体はそれほど良いとは思いませんね。
    なのに売れてるのは中心部に近い割りに日当たりが良いのも理由かも知れません。
    そもそもバスセン付近で日当たりにこだわる人は高層階を選ぶでしょう。
    住友も三井も低層階の日当たりはそれほど期待出来ませんからね。

  17. 178 匿名さん

    日当たりと眺望のエンドレスFAQ、止めたら?
    逆効果だよ。

  18. 180 物件比較中さん

    三井と住友で比べるのは少々きつい物件です。明和は込み合った場所に最近建てているようです。
    明和は独自  三井、住友と比べてはいけない

  19. 181 匿名さん

    この辺のマンションにしては日当たりがいい方だと言うのはやめたらいいよ。日当たり云々じゃなく[Ⅰ のマンションだから

  20. 182 匿名さん


    大したうまい表現でもないww

  21. 183 匿名さん

    三井&住友と比べればここは圧倒的に見劣りする部分が多いと思いますが、
    日当たりに関しては劣ってないね。
    粘着アンチが的外れ。

  22. 184 匿名さん

    まず部屋に入って、狭いというのが第一印象だった。細かい便利機能は多いが残念

  23. 185 匿名さん

    狭いと感じたなら広い部屋も選べますよ。
    バリエーションが極端に少なくて選べもしないマンションより遥かにマシでは?

  24. 186 物件比較中さん

    いくらバリエーションがあってもね。ピーンと来ない間取りばかりなら困りものだ。この物件なら4LDKが良いだろうが高すぎる

  25. 187 物件比較中さん

    三井は明るく開放感があり、3LDKも80平米以上3面採光を取り入れている。慌てる何とかにはなりたくないものだよ

  26. 188 匿名さん

    3LDKなら、Cタイプが1番広く感じる間取りだと思います。スタンダードの中では。

  27. 189 匿名さん

    間取りに各社そんなに差は無いと思うが、
    これだけバリエーションが多いのにピーンと来ないなら、
    近くの住友とか他物件なら全く問題外って事なのか、
    また的外れのアンチってとこだろう。

    ここの4LDKが高過ぎるとは思わんが、
    明和に高いお金出すなら三井を狙いたいというのは理解出来る。

  28. 190 匿名さん

    住友の狭さはファミリーを意識してないでしょう。

  29. 191 匿名さん

    ファクトリーオタクなら壁を見て過ごすのも苦痛でないのでは?

  30. 192 匿名さん

    壁と賃貸がネック 建ってから確認したのでは売れているだろうし

  31. 193 匿名さん

    自分はここのように隣が遠く離れた壁の方が、
    すぐ近くにある隣の建物の窓より遥かに良いですね。
    気兼ね無くバルコニーに出られます。

    賃貸に近いAタイプは角リビングで景観が公園メインだし窓も大きくて良いと思いました。
    将来的に景観が変わる可能性も極めて少ないので、不安要素は少ないですね。

    これだけ高層賃貸が多い地区で隣が駐車場だったりしたら不安です。
    バルコニーに出たら他人の目が気になるマンションも嫌ですし。

  32. 194 購入検討中さん

    〉193
     同感。

     私も先日、間取りは気に入ったマンションがあったのですが同様の理由で諦めました。もしかして同じ物件だったりして。
     
     ここは離れたところに壁があるだけなので個人的には気になりません。

     

  33. 195 匿名さん

    離れたところに壁があるから良い?ベランダからの眺めが壁ってイヤだけど

  34. 196 匿名さん

    自分も壁はむしろメリットと感じました。将来的な日当たりも好ポイント。
    間取りも種類が多く公園が近いのも良い。
    ただやはり駅から遠過ぎるのがネックです。
    価格も正直これだけ出すなら住友や三井のような一流どころにしたいとも思ってしまう。(資産価値も違いますし)

  35. 197 匿名さん

    ベランダからの眺めが、
    すぐ近くにある隣の建物の窓の方が遥かにイヤです。
    他人の目が気にならないベランダは良いですね。

  36. 198 匿名さん

    すぐ、北西側に10階建てのアパート、南西側にもアパートがあるけど、大丈夫?

  37. 199 匿名さん

    都心部で周りに建物が無い立地は皆無に等しいです。
    その代わり、駅に近い・商業施設が近いなどのメリットがあります。
    郊外は、周囲に高い建物は無いが駅まで遠い。

    都心部で周りを気にせず眺望を大切にしたいならタワー型マンションしかありません。
    しかし、タワーにすればベランダに制約があったり、管理費・修繕費が高いなどの面が
    あります。

    このくらいは、少しでも見始めればわかって頂けると思うのですが、
    なぜ、あれもこれも欲しいという出来もしないことを望んでいる方が多いのでしょうか?

    高い買い物だからと、すぐに書いている方もいますが、そんなことは百も承知です。
    しかし、都心部で広くて安くて眺望もよい物件なんて新築では存在しえないのですから、
    低い次元での書き込みはやめましょう。
    低能・無知であることが丸出しです。

  38. 200 匿名さん

    その通りだと思います。

    ベランダからの眺めが壁だとか、ファクトリーオタクとか言ってる方いますが、日中、家でヒマしてる人ばかりではないので。
    気にならない人は気にならないんですから何度も同じこと言うのはバカ丸出しです。

  39. 201 匿名さん

    でも10番地下鉄出入口は端っこでエレベーターもなく、暗く小汚く最低の出入口ですよね。
    改札まで遠いし。

  40. 202 匿名さん

    地下鉄に最低の出入口ってあるんだ。。

  41. 203 匿名さん

    10番出口が嫌ならファクトリー経由で歩けば解決。
    冬はファクトリー経由の方が道が良さそうですしね。

    そんなに10番出口が嫌なら住友は論外なんでしょう。

  42. 204 匿名さん

    最低の出入り口って、笑
    うけた・笑

  43. 205 匿名さん

    別に、普通の出入り口ですよ?
    古い駅ですからね。新しい宮の沢とか発寒南、それと大通り駅以外は、どの駅も小汚いと思います。

  44. 206 匿名さん

    確かに一番端っこの出入口。しかし、
    雪とか雨でなければ、直ぐ地下に潜る必要もないし、上を歩いて改札直近の5番から降りればいいだけ

  45. 207 申込予定さん

    暗く小汚く最低の出入り口!(苦笑)
    誹謗中傷も、まさかここまでくるとは。
    確かに古臭いかもしれないですが、ここを必要としている人はこの物件以外にもいるんですから…。

  46. 208 匿名さん

    10番って、そんなに汚いんですか?いや見抜きに見たままを教えてください

  47. 209 匿名さん

    自分で見に行ったらどうですか?
    個々人の感覚なんですから。
    このマンションを検討しているなら、まずは現地を見る。
    当然でしょ。

  48. 210 匿名さん

    そういうのよくないね。参考程度に感想かいたら?

  49. 211 匿名さん

    書いてるのに、しつこく聞いてくるから、最終的に汚ないかどうかは自分で見て判断せよと、言っているんですが。

  50. 212 購入検討中さん

    もうマンションの話しでは無くなっている...。

  51. 213 匿名さん

    マンションから最寄りの駅の話も、マンションの話の内だと思いますが。出入り口が小汚いから、このマンションやめよう、ってひとが質問してるんでしょうね。

  52. 214 匿名さん

    211みたいな人が同じマンションなら、ちょっと考えちゃうな

  53. 216 匿名さん

    アンチ?何のために?

  54. 217 匿名さん

    路面電車の北3条ファクトリー駅ができるから良い場所ではないですか?

  55. 218 購入検討中さん

    10番出口のことなら、住友の物件で検討してもいいはずなのに、
    なぜこの物件はこんなにくだらない言い争いばかりなんでしょう。

  56. 219 匿名さん

    なんでかわからないが、住友さんの物件の書き込みはそもそも少ないですよね。

  57. 220 購入検討中さん

    私もそう思いました。

    三井、住友に比べてここは書き込みが多いなぁと。
    盛り上がるのは注目度が高いという意味もありますから良いことですけどね。

    出口のことは私もこの物件に限った話でもないはずなのに?と思っていました(笑)。

  58. 221 匿名さん

    >217
    路面電車のファクトリー駅?
    いつ?
    そんなの出来る予定無いと思うけど。

  59. 222 匿名さん

    10番出入り口の事を必死に汚ないアピールするアンチと、汚ないんですか?と、まじまじと聞く人。まじまじと聞いてないで自分で見に行きなさい。
    個々人の感じ方なんだから。

  60. 223 匿名さん

    路面電車って、大通りに出る為のものでしよ。
    もし仮にファクトリー駅があったとして、地下鉄あるのに何が便利になるの?
    路面電車あったところで、どこにいく為に乗るの?
    中央図書館?笑
    会社がその辺だったら便利かもね。

  61. 224 匿名さん

    ご近所のじょうてつアイム札幌北2条ネオシティはレス合計2000件間近で、注目度は抜群に高かったけれど…
    高ければ良いというものでもなさそうです。

  62. 225 匿名さん

    214さんみたいな人が同じマンションなら、正論が通じなくて、疲れそう。

  63. 226 匿名さん

    214まで戻るのが面倒

  64. 227 匿名さん

    じょうてつアイムは、突っ込み所があまりに多かったもの。私も検討していたけど、あの掲示板をみてうんざりしてやめました。

  65. 228 匿名さん

    >217

    札幌市総合交通計画(H24)によれば、路面電車について

    「延伸検討地域においては、経営面などの課題解決を図りながら、まずは都心地域への延伸実施を具体的に検討し、その他の地域についてはそれぞれの地域特性に合わせ、各種のまちづくり計画や再開発と連携を図りながら検討を進めます。」

    となっていて、延伸検討三地域の内、創成川以東地域と桑園地域の検討はまだ先の話です。
    お役所用語と考えると「とりあえずやらない」という意味なのでしょうけれど…

    http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/sogokotsukeikaku/

  66. 229 匿名さん

    要するに、路面電車のファクトリー駅というのは、予定が無いということですね。

  67. 230 匿名さん

    完成予想CGが気になるんだけど
    やはり上しか日が当たらない事を正直に表現しているから?

  68. 231 匿名さん

    営業に聞いてみたら?

  69. 232 匿名さん

    >>230
    12階以上しか日に当たらないのか~

  70. 233 匿名さん

    日当たりは将来的にも三井や住友やじょうてつよりも良いですよ。
    郊外の物件と比べたら日当たりはイマイチかも。

  71. 234 匿名さん

    都心でもないこの場所で

  72. 235 匿名さん

    この場所で、何?

  73. 236 匿名さん

    日当たり良くない低層階は、その分安いんだから、良くないですか? 都心てどこからどこまでの範囲を言うのか不明ですが、ここは十分、都心と言えると思いますが。

  74. 237 匿名さん

    事実、低層階も下から売れてるし。
    日当たり良くなくても他のメリットを感じて買ってる人がいるということですよね。
    日光の入り方をもう少し勉強したらいかがですか。


  75. 238 匿名さん

    勉強しても陰の低層階は買わないな。強引な売り込みだね

  76. 239 匿名さん

    強引な売込み??
    237に対して?

  77. 240 匿名さん

    どこまでを都心というかの判断は人それぞれでしょうが、
    ファクトリーの隣のマンションと言えば殆どの人は「中心部に近い」という事普に否定しませんよ。
    アンチや世間知らずならまだしも。

    ここは中心部に近い割に日当たりは良いですね。

  78. 241 匿名さん

    確かに陰の低層階は嫌ですね。
    でもここは隣の建物がすぐ近くにあるのに1階に部屋を作るような
    日当たりをろくに考えていないデベより遥かにマシでしょう。
    中心部に近いのにこれだけ将来的な日当たりを期待出来るのは、かなりのメリット。
    東側は道路を挟んで低層のこども園、西側は大きく取った駐車場の向こうの離れた所に商業施設の壁。北側は公園。
    すぐ高層の建物が立つような中心部近くで隣が月極駐車場というのは致命的。
    ここが駅から遠いというデメリットも関係無く売れてるのも理解出来ます。

  79. 242 匿名さん

    >東側は道路を挟んで低層のこども園、西側は大きく取った駐車場の向こうの離れた所に商業施設の壁。北側は公園。

    南側の解説、お忘れですよ。
    あ、それと、西側って商業施設まで何も有りませんでした?

  80. 243 匿名さん

    242

    あんたは何を聞きたいの?
    知ってて聞いてるように見えますが?

    本当に知らないなら自分の目で見て下さい。
    現地に行って確認して下さい。

    ここで聞いてもウソが多いので。

  81. 244 匿名さん

    南側、解説するまでもありますか?笑

  82. 245 匿名さん

    242は、いやらしい聞き方ですよね。
    本当、知ってて聞いてますよね。

  83. 246 匿名さん

    ここの書き込みはウソが多いというか、勘違いやアンチのネガティブプロモーション、それから契約者がここを擁護したいから庇うような書き込み、それらばかりですね。
    たまに、客観的に事実を述べてくれてる方がいますが。
    真実は、ご自分で動いて確かめましょう。

  84. 247 匿名さん

    将来的な日当たりとは、何ですか?将来周りを囲むように建っている高層賃貸がなくなるとか?まさかファクトリーが無くなるとは言いませんよね?

  85. 248 匿名さん

    すでに建物があるから、これ以上日当たりが悪くなることは考えにくいってことじゃないですか?
    東側はこども園になりますし。
    ま、本当の意味では、将来のことなんて神のみぞ知る所。

  86. 249 匿名さん

    ストリートビューで見る限り、東と北は抜けてる感じですかね。上層階は快適そう。

  87. 250 匿名さん

    中層階でも快適そう。
    低層階でも近くの住友や三井と比べても悪くはなさそう。
    将来的な事は予測でしかありませんが、
    隣接地に月極駐車場等が無い事は少し安心出来ます。

  88. 251 ビギナーさん

    午後2時

    1. 午後2時
  89. 252 ビギナーさん

    日当り良好!幼稚園も工事中です。

    1. 日当り良好!幼稚園も工事中です。
  90. 253 ご近所さん

    3時日当り良好だね!

    1. 3時日当り良好だね!
  91. 254 入居予定さん

    低層階でも日陰にならないじゃ無いの、良かったな!

  92. 255 匿名さん

    冬でも低層階まで日当たりは良さそうですね。
    幼稚園は2階建くらいでしょうか?

  93. 256 ご近所さん

    平屋建てと聞いてます。
    間違ってたらすみません。

  94. 257 匿名さん

    >>251
    >>253

    写真見ましたが
    高層のMSが多そうですね
    やはり囲まれた雰囲気が伝わりました

  95. 258 匿名さん


    ウケるww
    ふき出してしまった

  96. 259 匿名さん

    Aタイプは、やはり日陰なんだね

  97. 260 申込予定さん

    >高層のMSが多そうですね
    どこが~ですか?

  98. 261 匿名さん

    東側が幼稚園で安泰ではある。これで東側に高層建てばピンチだった。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸