住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-20 14:43:46

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】

  1. 759 匿名さん 2014/03/17 03:35:24

    固定金利の変動化

    変動さんから名言頂きましたw

  2. 760 匿名さん 2014/03/17 04:30:03

    例えハイパーインフレになったとしても、利息上限法があるから変動でも15%以上にはならない。
    但し、ハイパーインフレになるような経済情勢であれば事情変更の原則が適用され、15%以上になる可能性は否定できない。
    ところがそれだけの経済混乱であれば、変動だけが適用され固定には適用されない可能性は非常に低く、固定金利も変動化する恐れは十分にありうる。

    たぶん固定さんは金利上限法の存在に気づいていないのだろうね。

  3. 761 匿名さん 2014/03/17 04:40:01

    760さんの言う事がもっともなんだよね。

    固定か変動なんて個人の満足度で良いんだよ。

    ただハイパーインフレ論でドヤ顔するし、ハイパーインフレが来ても自分達だけが助かると思い込んでるのが馬鹿なんだよ。

    何回も言っているが、日本発のハイパーインフレが来たら、リーマンショックの何倍もの衝撃なんだよ。そんな事が起きれば固定も変動も関係なくなるんだよ。

    良く根拠って言う馬鹿固定がいるが、単純に世界第三位の経済大国の日本がそんな事になればヤバイってわからないかね?

    日本より遥かに小国のギリシャであれだけの混乱が起きるんだよ。経済は世界で繋がってるって知らないのかな?

  4. 762 匿名さん 2014/03/17 05:08:25

    ああ、>760に突込みが入りそうなのでちょっと訂正。
    「利息上限法」ではなく「利息制限法」だね。

  5. 763 匿名さん 2014/03/17 05:13:52

    結局、変動派の人は仮にハイパーインフレになるなら、固定であろうが共倒れの可能性も高いし、それなら金利の安さや、繰上げしてリスクを減らそうと言う考え。過去20年のハイパーインフレ論の馬鹿さ加減を見て来て、しかも日本はリーマンを含むあれだけの危機でも金利は寧ろ下がった現実から変動を選んだんだろう。その選択肢も正しいし、マイルドな金利上昇が嫌なので固定を選ぶ選択肢も正しい。結局先の事は解らないのに、ハイパーインフレ論を翳すから馬鹿にされるんだよ。ハイパーインフレ論を言うなら、最低何時から 始まるか言って貰わないと妄想レベルって言われても仕方ないよね。

  6. 764 匿名さん 2014/03/17 05:14:40

    >>760
    >固定には適用されない可能性は非常に低く

    の根拠教えて?
    固定に適用される可能性もゼロではなく
    ならまだわかるけど

    いつもただの願望論だね

  7. 765 匿名さん 2014/03/17 05:16:25

    共倒れになるとかただの願望だから

  8. 766 匿名さん 2014/03/17 05:24:18

    ハイパーインフレ=藤巻信者。
    まともなマクロ経済学者は、戦後並みのハイパーインフレにはならないって言ってるよ。
    1997年の韓国並みの破綻危機になる可能性は比較的高いと言ってる。
    経常収支の赤字が慢性化すれば、10年持たないかも。

  9. 767 匿名さん 2014/03/17 05:25:28

    固定金利の変動化(笑)

  10. 768 匿名さん 2014/03/17 05:31:35

    >764
    変動金利も利息制限法により年利1割5分に上限が制限されていますよ?
    事情変更の原則が適用されない場合に限りますが。
    ハイパーインフレで変動金利が利息制限法の上限を超えるような事情変更の原則が適用された場合でも、固定には適用されない可能性が高いと言う根拠は?
    説明できなければ、
    >固定に適用される可能性もゼロではなく
    >ならまだわかるけど
    が、固定さんの
    >いつもただの願望論だね

  11. 769 匿名さん 2014/03/17 05:39:40

    >>768
    年一割五分で変動が死んで固定が生き残る状況が見られるからそれで十分だよ

    変動と固定で事情変更の適用可能性にほとんど差がないと考えてるなら頭お花畑だわ

    まず変動から事情変更が始まって、それが固定まで波及させるのかってのは別議論だろうに

  12. 770 匿名さん 2014/03/17 05:44:08

    変動がハイパーインフレ語るときって、決まって共倒れするようなメガトンインフレしか想定しない

    共倒れするという結論ありきで状況設定しないと困るから

    実際は変動が死んで固定が生き残るというハイペースなインフレもある訳で、経済大国の日本はむしろその可能性のが高いよ

  13. 771 匿名さん 2014/03/17 05:53:39

    ハイパーインフレのず〜〜と前のインフレを肌で感じたいがな、、未だ肌感はデフレだわな

  14. 772 匿名さん 2014/03/17 05:59:08

    固定金利の変動費化(笑)

  15. 773 匿名さん 2014/03/17 06:06:14

    返済出来る人は、変動で問題ない。

  16. 774 匿名さん 2014/03/17 06:08:26

    >769
    >年一割五分で変動が死んで固定が生き残る状況が見られるからそれで十分だよ
    国際会計基準の定義では3年間で累積100%(年率約26%)の物価上昇をハイパーインフレーションと呼ぶので、最低限その状況で年率15%だったら変動でも実質金利は大幅低下。
    4大ハイパーインフレのように年率1000%を超えるような状況で年率15%だったら、変動でも借金は関係ないね。

    >770
    >変動がハイパーインフレ語るときって、決まって共倒れするようなメガトンインフレしか想定しない
    それ以前に、ハードカレンシーであるJPYがハイパーインフレを起こす可能性がどれだけあるの?
    その中で固定に都合の良い程度のハイパーインフレーションになる可能性なんて、考慮する価値があるの?
    ハイパーインフレを起こす財政破綻の前に大幅な緊縮財政と大増税が控えているけど、変動より収入減リスクに脆弱な固定がハイパーインフレまで耐えられる可能性はどの程度あるの?

    どれだけ願望論を展開するのやら・・・

  17. 775 匿名さん 2014/03/17 06:08:51

    消費税増税 円安で物価高の中
    親会社は儲かっているみたいですが、中小零細企業はベアも定期昇給もあやしいです。
    2%の物価上昇と3%の増税が身に沁みそうです。

  18. 776 匿名さん 2014/03/17 06:09:00

    黒字倒産じゃないけど、一時的な金の出入りで資金ショートすることがあるんだよね
    経済成長と賃金上昇率が全体的にうまく噛み合って良いインフレがきたとしても、業態や個体なの事情で賃上げが遅れることもある
    そのときに利上げで資金ショートしやすいのは変動

  19. 777 匿名さん 2014/03/17 06:11:27

    >>774

    >>776

    ハイペースな良性インフレで業態差、個体差によって死ぬリスクが高いのは変動

  20. 778 匿名さん 2014/03/17 06:20:18

    >777
    なんで?変動は今までの貯金があるから大丈夫じゃない。
    これからもしばらくは固定さんより貯金増えそうだし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ上野池之端

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸