- 掲示板
便利な立地と豊富な共用施設があるタワーマンション。
都内を見てまわってます。
でも地震を考えると、免震構造やオール電化に惹かれます。
まだまだ良い物件がないようですが。
みなさんの意見ください。
[スレ作成日時]2005-03-26 18:56:00
便利な立地と豊富な共用施設があるタワーマンション。
都内を見てまわってます。
でも地震を考えると、免震構造やオール電化に惹かれます。
まだまだ良い物件がないようですが。
みなさんの意見ください。
[スレ作成日時]2005-03-26 18:56:00
どうも免震のコストを軽く考えてる人が多いみたいね・・・・
大規模修繕で積層ゴム支承の交換、なんて考えるだけでもゾッとするんだが。
イニシャルコストだってそりゃもう・・・
一般耐震躯体の補修と比較して超おトク!なんて素人考えもいいとこですぞ。
積層ゴム交換するころ(60年後)には、建て替えの話になってるから問題ないんだよ。
>>142
免震の取替えコストの誤解は根深い。
確かに大地震が起これば、免震装置が壊れるかもしれないし、取替えも必要だが、
肝心の建物の破壊が免れ、建物本体の修理費は最小限ですむことで、
免震装置の取り替えコストはカバーされる。
免震のメンテ費用なんて、エレベータに比べれば大したこと無い。全く問題ないね。
>高い免震ゴムの設置コスト
忘れてるよ!!
福岡在住の者です。私のマンション(耐震)は被害が一番多かった地区に建っていますが、先の福岡地震で特に
被害はありませんでした。うちのマンションは大手の施工であり、更にラッチャー、耐震ゴムなどの対策を
講じていたためと思われます。友人の免震マンションは免震と言うことでその対策をしていなかったため、
家具は倒れなかったものの、物は少し散乱したようです。
施工によっても異なりますし、一概に耐震は悪くて、免震は大丈夫というのは妄想だと思うのですが・・・。
免震ゴムの通常メンテ費用はあまりかからないとのことですが、例えば震度6,7クラスの地震が起きた場合は
補修・交換は必要ないのでしょうか?
通常交換の期間は5,60年みたいですが、大地震の揺れを吸収した後でも、普通に使えるんですかね?
大きな衝撃を吸収した後のゴムって交換が必要と感じるのは私だけ・・。
通常の防震ゴムでも衝撃が大きいとすぐにへたりますよね?
免震と言っても、揺れるんだよなぁ・・・
免震構造とは、耐震設計とは違い、建物と地盤との間に積層ゴムなどを利用して免震層を作ることで、
地震力を建物に直接伝えないようにした構造のこと。
地震時に建物にかかる水平力は、在来構造に比べて5分の1〜3分の1にまで低減することができる。
しかし、大きな水平変形能力と強い鉛直支持力のある積層ゴムも、上下動に対する免震効果はほとんどない。
そうですか、免震も直下型地震には効果ないんだ・・・。
>免震する必要あるなしと、倒壊するか、しないかは関係ないですよね・・・。
>>150
ゴムは壊れないが、ダンバーがいかれるので交換が必要。
しかし、建物の大切なところの破壊が免れるから、良しとする。
免震がなかったらもっと大規模修繕が待っている、どっちが安いよ。よく考えナ
>ゴムは壊れないが、ダンバーがいかれるので交換が必要。
>しかし、建物の大切なところの破壊が免れるから、良しとする。
1発目の本震でダンパーが破壊される。
2発目の震度6の余震がきたら・・・
別になにも起きない(笑
一方そのころ、ただの耐震の方では、大崩壊が起きるだろう。
例えば戦車の装甲の進化の系譜を見ても、結局行き着くところは、衝撃インピーダンスからの絶縁なわけだ。
単に静的な剛性や靱性、単純な機械的強度にのみ頼る方法は戦場には残れず、もう博物館にしかないんだよ。
絶縁。これがstate of the artなキーワード。わかるかな?わかんねえだろうなあ。
一般の戸建ならば、免震にする意味は高いでしょう。
マンションの場合、免震+制震が良い。
そもそも、地盤が弱い地区に採用されるのが免震だから・・・
>そもそも、地盤が弱い地区に採用されるのが免震だから・・・
全く違うんですが・・・。
どこでそんな間違った情報仕入れました?
え?、制震の方が免震より揺れないの?
免震+制震が良いということですね。
免震だけだと、余震の段階で揺れが継続してしまうことがあります。
いわゆるP波(初期微動)を受けていつまでも揺れてしまうことで、
よりエネルギーの大きいS波(本震)が来る前の避難が難しくなることもあります。
ちなみに、免震装置は、建物の下(地中)にアイソレーター(免震支承)という、
円盤ゴムと鉄板を交互に重ねた円柱状の構造体です。
これらは経年変化やバクテリアによる腐食などで傷むため、20〜30年程度で
ゴム部の交換が必要となります。
修繕積立金の中に、費用が計上されている場合は問題ありませんが、
もし計上されていない場合は、億単位の費用が発生します。
購入時には、修繕計画の中身も忘れずにチェックする必要があります。
それはないでしょう。
揺れの少なさは 免震、制震、耐震 の順。
いまのところ免震構造のネガティブな面はコスト高のみ。
選べるんなら免震マンションを選んどくべし。
あ、すみません。
168は166に対するコメントです。
170ではありませんが、164,167さんは誤解があるように思います。
メーカーのページではありますが、そんなに嘘は書いていないのでご覧下さい。
http://www.adc21.co.jp/faq.html
>170
そんなに知りたきゃ 自分で調べろ! と言いたいけど
↓↓↓↓↓↓以下を参照しる↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.gensen.co.jp/image/new_gazou/001usuta-sosu_m.jpg
結局、免震に大きな欠点は見つかっていないってことねw
>171のリンク見たらやっぱり直下型には対応が難しいようですが
だから、直下型の対策は難しいのではなく、する必要がないのです。
垂直方向の揺れは、水平方向の数分の1程度とかいていますよね。
免震装置により、水平方向の揺れも数分の1に軽減できるのですから
オールリスクへの対応をしたことになります。
あと、忘れてはいけないのは、免新装置の特徴として、1階から最上階
まで等しく揺れるということ。対して耐震の場合は10階程度で1階の数倍
の揺れに増幅されてしまいます。
結果的に、
1階で比較した場合は、免震付き住戸が数分の1に軽減される。
10階で比較した場合は、免震付き住戸が数分の1に軽減され、耐震住宅は数倍に増幅される。
∴免震と耐震で比較すると10分の1以下に軽減される場合もある、ということです。
まるで免震以外は縦方向考えてあるんだみたいなこと言ってますが、
単に免震といえども縦方向は耐震と同じだ、ということに過ぎず、
免震が縦方向考えてないとか、そういうことではぜんぜんないわけです。
>178
そういう意味じゃなくて免震って名前付いてるのに
縦揺れは耐震と同じですって危険じゃない?
住んでる人の大部分は免震のマンション買ったから安心!って思ってるわけでしょ。
免震マンション購入したときに縦揺れには対応していませんって説明あった?
>177
怖いかもしれないけど、建物や内部の家具等には影響が出ない。
縦揺れってそんなレベルです。
ホントに警戒しなければならいのは横揺れ。
これ以上は過去レスに出てるから、1から読んでみて。
縦揺れと横揺れの性質を正しく理解できていない人がいますね。
なぜ縦揺れか。それは震源地の真上だからです。
なぜ横揺れか、それは震源地から離れているかれです。
同じS波でも、震源地の位置により横揺れになるか縦揺れになるか
違ってくるのを理解しましょう。
つまりは、S波が縦揺れとして伝わる地表はごくごく一部であり、
多くの地表は横揺れのエネルギーを受けます。ゆえに横揺れの
対策が重要だというのです。
理科が苦手な方々へ
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/flash/ps_wave.html
・P波(縦波)はエネルギーが小さく、地表に縦揺れとして伝わるのは震源地上のごく一部
・S派(横波)はエネルギーが大きい
ただし、震源地の真上には横揺れとして伝わる(181は逆に書いているが誤り)
同心円を描くため、地表へ届くまでに角度が変化するため、震源地から離れるほど
縦揺れとして伝わる。ただし、震源地から離れるほどエネルギーは減衰する。
また、この減衰は震源地から離れるほど長く重力の影響を受けるので、減衰率
が大きい。
対策が必要なのは、横揺れだということがご理解いただけましたか?
みんな聞きかじりの知識を曝け出し合いながら
一体どんな結論を得ようとしてるんだろう・・・・・
所詮自分の持っている知識を書き込もうとこればっかりは専門家の意見でないとね・・・。
説得力無し!!
>175
>免新(免震ですよ!)装置の特徴として、1階から最上階まで等しく揺れるということ。
うそうそ。先週の週刊文春に階によって効きが違うと書いてありましたが。
専門家の意見として・・・。あなたは専門家ですか?
免震信望者には疑似専門家多いね〜。必死に色々見て勉強しているんだろうね〜、ご苦労さん!!