- 掲示板
便利な立地と豊富な共用施設があるタワーマンション。
都内を見てまわってます。
でも地震を考えると、免震構造やオール電化に惹かれます。
まだまだ良い物件がないようですが。
みなさんの意見ください。
[スレ作成日時]2005-03-26 18:56:00
便利な立地と豊富な共用施設があるタワーマンション。
都内を見てまわってます。
でも地震を考えると、免震構造やオール電化に惹かれます。
まだまだ良い物件がないようですが。
みなさんの意見ください。
[スレ作成日時]2005-03-26 18:56:00
>良く独学で勉強をしている免震派を少しは見習いましょう。
>だから耐震物件をつかまされるのですよ・・・
じゃあコスト掛けて免震にする必要ないんじゃ?
最近では車に標準装備されているエアバック。
車が大破した場合、役に立つかどうか。それは役に立たないでしょう。
だからエアバックなんて必要じゃない。
こんなばかげた理論が通用すると思いますか?
耐震性を考慮した場合、マンションを選ぶにあたって重要視すべきは、
・活断層の位置(活断層の真上の物件など言語道断)
・地盤
・建物の構造
10階以上の高層物件で上階を購入する場合、耐震物件に
どれだけの被害が及ぶかは、福岡、信越の地震で実例が
あります。耐震構造なら、1.25倍の物件を選ぶのがベター
ですね。よりベターな選択として、免震、制震があるの
はいうまでもありません。
結局これだけ否定派が騒いでも免震構造を積極的に否定する点はありませんでしたね。
236のリンクのような免震構造を真面目に研究しているサイトも参考になりました。
やっぱりこれからは免震マンションかなあ…
>245
何でいきなりエアバック話に飛ぶカナ〜。結局みんな自分に都合のいいことしか
書かないんだよね。エアバックは単体では効かないんだよ!知ってる?シートベルトの
補助装置なの!ほとんどはシートベルトをしてれば助かるのです。これがマンションで言えば
耐震ね。でもってエアバックは&だからマンションで言えば免震かな。
だけど、シートベルトしててエアバック効いても車が燃えれば死んじゃうでしょ?
これがこれはマンションで言えば地層のズレで免震でも耐震でも傾くOR倒壊することかな。
要は費用対効果で耐震にするか免震にするか個々人が良く考えて決めればイイって事です。
上での結論はイニシャルコストとランニングコストは別にすればゆるい地盤の上に立っている
免震以外は免震の方がベターって事ですね。
ん?でも逆に考えれば緩い地盤の上に立っているマンションであれば、イニシャルコストと
ランニングコストが更にかかるので、耐震がベターか・・・。
ん〜、結局個々の物件を比較しないと免震が良いか、耐震が良いか判断できないって事ですね・・・。
あともうひとつわかったことは30も40も杭打っている免震は当てにならないって事ね。
245なんて地盤の緩さと活断層ごっちゃになっているようだけど、大丈夫?
免震の効果
http://www.kenken.go.jp/japanese/emergency/niigata/houkokusho/zentai/0...
ここの住人にはこと細かく書いてやらねば、理解してもらえないのかねぇ・・
活断層と地盤をごっちゃにしていると言い出すお方までいるとは。
あえて分けて書いている意図を汲み取ってくれない?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE