プラウドシティ仙台長町南
所在地:仙台市太白区鹿野3-105-1
交通:仙台市地下鉄南北線「長町南」駅 徒歩3分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-03-07 23:24:52
プラウドシティ仙台長町南
所在地:仙台市太白区鹿野3-105-1
交通:仙台市地下鉄南北線「長町南」駅 徒歩3分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-03-07 23:24:52
オリンピックが終わっても、人件費はあまり下がらないという話もあります。
若者の職人離れが進んでいて、結局仕事はあってもなり手が増えないんだとか。
先の予想なんてできないから、必要だと思った時に買うかどうか考えた方がいいと思います。
>若者の職人離れが進んでいて
最近は、入社3ヶ月以内にやめる新入社員が増えているそうです
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20150610-72532/1.htm
楽して儲けようと株やFXのデイトレや、親のすねをかじるニートも多数
親方の下で厳しい修行を積まねばいけない職人が不足するのは、必然かも
169戸が要望入ったから売り出して即完売ってことでしょ。本来全戸要望入ってから売り出して即日全戸完売!ってのが野村の思惑で残念ながら全戸入らなかったので売れ残りは再度要望が入ってから売り出すのでしょう。
野村の物件でここまで時間がかかっているのは、久々でないかな。リーマンショック後以来でしょう。
ほかのデべとは違って、いかに早く売るかを重視しているからねえ。
次のあすとは戸数も多いし、時間かかるだろうな。
あすと野村は住友と同額かそれ以上で販売するだろうけど、あすとの総供給戸数1600戸を考慮すると、どう考えてもどこもだぶつくと思うんだよなあ
普通に考えて仙台で中心価格帯4000万オーバーが1600戸はさばききれない
そうなると、後期の値下げ物件購入層と初期に購入した層の混沌とした物件・地域になる
容積率フルの表向きマンションという名の実質マンモス団地が誕生するのではないかと危惧するところだけど
あすと野村は、もともとワールドの土地だと思うので、あまり土地価格は高くないはず。
そんなに高くならないかも。普通に3000万円台~。
ただ、駅から遠いので、今から検討するなら、三井か住友かな。
おそらくシティタワー1の価格が基準になるでしょう。土地代が安いは関係ないと思われる。
大通り側に正面玄関ではないにしろ入り口を設ければ、シティタワー1と駅からの距離はあまり変わらないかな。
スレ違いだから太白区スレでしましょうか。
これだけ条件が揃っている物件は中々でないですからね。
それと、ここの販売実績で長町の相場は出来てるから、あすとは安くはならないと思います。
高騰し続けてる訳ですから、今からできていく物件が安くはならないと思います。
高いって評価でも、完売近いみたいだから、やはり人気あるんですね。
上のレスで、欲しいけど高くて買えないっていうのもあるし。
あすとは年明けみたい。どんなマンション名になるかな。
今日、現地の近くを歩きました。もう外装は出来上がってるんですね。
CGだと軽くて薄っぺらいイメージでしたが、
実物は落ち着きがあっていい色合いですね。
ベランダ柵もいろいろなパターンがあっておしゃれです。
真っ白なパークホームズ、赤レンガ風の重厚なシティハウスとはまた違ったよさがあります。
さすがに、高いだけのことはあると思います。
昨日見てみたけど、思いのほか南側の方が幅が小さいので、東側メインの印象だった。
南側の東半分(以上?)が、北側に東棟があるので、北側の部屋はかなり暗そう。
そのために窓ガラスは天井から床までになるのだろうけど。
残念ながらそうです。
ただ、私は立地や他の設備、ソフトサービスには満足しているので、100点満点の物件はないとの観点から、購入しましたよ。
駅近で利便施設も揃っているので、ファミリー、高齢者、DINKSのどれも対象にリセールも見込めますし。
販売が始まりましたね。今回11戸ということは、残りは5戸以下でしょうか。
価格が高いとの評価でも、販売1年で200戸弱が売れたのは、それだけ需要があるんですね。
MEMSの他、F-icsや食品ラボも導入されていて、快適な暮らしが期待できます。
また、けやき通り沿いは緑もほどよく残っていて、とてもバランスが取れた居住環境が気にいっています。
工事も佳境で、竣工が楽しみですね。
どうやらそのようです。
契約手続きが済んだら、完売御礼が出るかな。
モール周辺は人気エリアですし、野村、免震なども魅力でリセールも見込めますから、私も購入してよかったです。
住まわれる方、よろしくお願いします。
昔の太白区スレを見返してましたが、ここの郵政跡地は盛り上がってましたね。これだけの立地と広さの土地はしばらくでないでしょう。
あとは、あすとは、イオンがどの程度の商業施設を設けるかで、今後のマンション情勢は違ってくるのではないかと。
高い買い物ですし、今はあすとの物件と比較したいという人もいるでしょうからね。
太白区でこの価格帯のマンション200戸弱が1年ちょっとで売れたんですから、凄いものだと思います。