東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11
匿名さん [更新日時] 2014-04-02 08:48:15

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410792/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-07 13:53:31

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    ここは@300前後の価値しかないよ。残念ながら。アベノ上乗せ分も入り相当割高に。

  2. 252 匿名さん

    そうだよね、上がりはしないよね。
    全体的に及第点だから、資産価値が下がりにくいと言われれば、非常に理解できる
    資産価値が上がると言われると、さすがに信じられない。

  3. 253 匿名さん

    251
    釣りですか?

  4. 254 匿名さん

    売れた値段が今のマーケットバリュー。
    そんな価値ないとか言う奴は単なる***の遠吠え。
    諦めな。

  5. 255 匿名さん

    パースの目黒川はあり得ない位綺麗なターコイズブルーになっていますが、実際には溝色ですからね。
    酷すぎます。

  6. 256 匿名さん

    もうすぐ目黒川の桜並木がきれいな季節が訪れます
    楽しみ!

  7. 257 匿名さん

    そう、売れてるんだよね。
    負け〇〇とかは別として、後学のために知りたいだけです。
    その売れてる理由がわからない。

    下記の内容が一番、理解している内容に近い。
    今のところは、全体的に及第点だから、資産価値が落ちにくい。

    大崎って何が魅力なんだろ。

  8. 258 匿名さん

    山の手に乗ってれぱ家に着くって、それだけでも魅力じゃない?

  9. 259 購入検討中さん

    売れている理由わかるよ。山手線内側、交通利便性再開発で綺麗な街並み。個人的には、坪単価320だったら買おうと思ったけど、高いので買えなかった。経済力あれは、買っていたし、坪単価360でも買う人いるのは理解できる。

  10. 260 匿名さん

    地方在住?
    交通利便性は本当に高い。
    ってかバスなんか乗らないよ。

  11. 261 匿名さん

    交通利便性って、つまり山手線ってこと?
    やはり山手線は神なのかなぁ。
    山手線神話的なのが理解がしきれない
    山手線内側ってのも同様で、、、、

    バスを使わないってことは、車?
    その利便性って、ここに限らないんじゃ。

    電車なのか、車なのか、交通利便性の良さの意味がごっちゃになっていて、わからなくて困ってます

  12. 262 匿名さん

    両方でしょ?五反田に高速の出入口できるし。
    山手は間違いなく日本一利用されている電車だし。

  13. 263 匿名さん

    なるほど、首都高入口は盲点だった
    そんな交通利便性もあるんだね

    ただ、資産価値を上げるための交通利便性として、
    「首都高入口が近い」は、あまり評価点として、メジャーじゃないよね

    やっぱり、大崎という街は山手線内側ということの価値をどこまで信じられるか!!
    そこなんだね
    ちょっとスッキリしました
    ありがとうございます

  14. 264 匿名さん

    ↑の追記です

    最後のは主観です
    結論じみた書き方になってすいません

  15. 267 匿名さん

    山手線で事足りるヒト
    典型的な住宅街にこだわらないヒト
    (地くらいにこだわらないヒト)
    都心のゴミゴミした感じ、幹線道路真ん前
    とかは嫌なヒト
    ローンをギリギリ組まなくても買えるヒト
    (必死で値上がりを期待しなくてもいい、ゆとりが
    ある人)

    合理的で冷静なヒトが淡々と買ってるように
    思います。

  16. 268 匿名さん

    >240
    たしか、昭和40年くらいの文献の地層データを使ってるって書いてあったよ。
    更新履歴は表を見やすくしたり、色を変えたりしてるだけだから、データはなにも変わってない。

  17. 270 契約済みさん

    まぁいろいろ書かれているけど、坪300なら瞬殺どころか富久以上の抽選地獄になるでしょう。確かに360は安くは無いけどグランスカイの価格表なんかを見ると同程度の部屋は高さによっては安いんだよね。特に高層階や東側は坪単価にそれほど差がつけられているわけでは無くお買い得かと。角部屋は良いんだけどちょっと割高だよね。でも市場が上向きだからどこも条件の良い部屋からささっと売り切って、その勢いで良くない部屋を選択肢が無い中で買わせるって流れでしょうね。

    羽田や新幹線の出張が多い人間にとってはこの立地は有り難いし、小学校もまぁまぁの学区。社畜で子供は公立って層には良い選択なんじゃ無いかな。億ションは買えないけど埋め立て地しか買えない層よりほんのちょっとだけ上、みたいな。

    富久はどうなのって話になるかと思うんだけど、やはりMR来場者の層が若干ここに比べるとアレなのと、間取りがアレなのとでこっちにしたんだよね。でもお買い得度は間違いなくあちらの方が上。こっちも内装とか大したグレードじゃないし。新宿に近くて良かったけど、歌舞伎町徒歩10分と言う立地だとやっぱり住民層に不安があるのも事実。ただまぁ安いからダメだったら買い換え含めて身動き取りやすいし、あっちはあっちでありな選択でしょう。

  18. 271 匿名さん

    大崎は地下鉄がないのは欠点ですね。その辺り例えば目黒に劣ります。ただりんかい線でお台場方面、ディズニーランド方面へのアクセスがよいし、横浜方面も湘南新宿ラインがある。新宿方面は埼京線山手線の急行として使えます。これらの事情を考えると都内でも交通利便性はかなりよい駅です。

    一般常識でいえば山手線駅前なんて飲み屋とパチンコ屋だらけで住むには向かないイメージですが、大崎は駅近辺が工場だったのでそういったものがなく、落ち着いていることを評価するひとも多いのだと思います。

    ただ生活利便性はこれからですね

  19. 272 匿名さん

    キャピタルゲインとか不動産の面白みで言えば富久でしょう。あそこはバブル時代から狙われてきた場所ですからね。新宿という都内最大規模の繁華街に近いのはやはり不動産投資と見た場合最大の利点でしょう。

    新宿や六本木、表参道、銀座といった場所の徒歩圏だと上がる時は天井知らずにあがりますからね。大崎は山手線内側といえどもそういうのはないと思います。

  20. 273 匿名さん

    大崎は悪いマンションではないが高すぎる。特に最近分譲された月島、スカイズ、富久、池袋といった大規模タワーがどこも割安だったのを考えると、何でここはこんなに高いのだろう?という感じですね。

  21. 274 匿名さん

    それらのタワーは抽選倍率すごかったですよね。だからここは価格をあげたのでしょ。なぜ高いか=欲しがる人が多いから。富久も欲しがる人が多いですよ。だから抽選となって欲しい人全員に行き渡らなかった。
    値段をあげても欲しいというひとに売る。抽選より公平だと思います。高くて価値に見合わないと思えばやめればいいわけですからね。

  22. 275 匿名さん

    また三井は大崎を大事にしてるのです。三菱地所が丸の内の大家として君臨しているように、三井も日本橋をはじめとして都内に拠点を持っていますが、大崎もその一つです。だから三井に関していえば大崎は安売りしない。
    ただソニー跡地を買えなかったのは痛恨ですね。

  23. 276 匿名さん

    品川と大崎が拠点の一つみたいなスミフ、も狙ってくるのは予想できましたよね。

  24. 277 匿名さん

    すみふ山手線内側だとソニー通りにオフィスビルを持っています。ドイツの企業ジーメンスの本社があったのですが昨年ゲートシティに移転、つまり三井に取られました。
    負けられないって感じなんですかね。
    その割りにソニー跡地の価格がさほど高くないところを見ると容積率が低いのと駅から遠いのが理由かな?
    三井はモデルルーム跡地にタワマンもうひとつ建てる予定ですしね。

  25. 278 匿名さん

    先に開発されたソニー跡地にできた積水ハウスのビルは賃料が高く竣工後2年以上誰も借りてが付かなかった。
    最近ようやく3Mが用賀から移転してきてテナントも埋まるようになったが、ソニーのあたりはオフィス立地としてはかなりむつかしい。

  26. 279 購入検討中さん

    宇宙人の住む街。

  27. 280 ママさん

    東京出身者は大崎なんて場所に居を構えない気がします。
    結構地方出身者の集まりなイメージですが、どうでしょう?
    ちなみに我が家も地方出身者ですが(^_^;)

  28. 281 匿名さん

    東急沿線に実家があって東急沿線が生活圏ですが
    東急の路線が無い大崎駅は、小さいときから縁がなかったです。

  29. 282 匿名さん

    富久は鰻大量とか言われながらもあっという間に完売しましたね。まぁ開発に補助金など出てたから有利は有利か。
    こちらはまだそれなりに残ってますね。不人気のばっかなので当分完売はなさそうですね

  30. 283 匿名さん

    新川崎で柱に問題があって販売を止めるみたい。トラブルでは実績を有する三井。やってくれたね。

  31. 284 匿名さん

    また清水三井のトラブル?ここは西松だから安心と言っていいのか。。それにしても酷いな。

  32. 285 匿名さん

    すみふ物件だけど西松施工のタワー、3・11のときに損傷して問題になってるよ。

  33. 286 匿名さん

    パークタワー新川崎 不具合あり 販売中止

  34. 287 契約済みさん

    うちも地方出身ですー^ ^
    やはり、東京が地元の人ほど旧来の地歴に
    こだわりそうなイメージ。

  35. 289 匿名さん

    また、施工トラブルですか。丸投げだからですかね、、となりのオープンみてれば結果はわかっておりますが、+ここはタワーだから地震も心配になりますわな。

  36. 290 匿名さん

    三井の施工トラブルは実績多いから、いまさら騒ぎ立てることじゃない。

  37. 291 匿名さん

    というか東京出身者しか住まない街の方が資産価値的にはヤバくないか?

  38. 292 匿名さん

    施工トラブル多いから、今更騒ぐな? 笑えますな。

  39. 293 匿名さん

    以前、御殿山の三井マンションで雨漏りトラブルがありましたし。

  40. 295 匿名さん

    >>293

    あそこは一度住民は全員退去してスケルトンに戻して内外装を再施工しました。工事は二年近くかかりましたがその間住民は近くの御殿山ハウスに引っ越しました。家賃、光熱費、引っ越し代は全て三井持ちです。
    買い戻し希望者からは買い戻しプラス違約金を支払ったみたいですね。

    トラブルを考えるとやはり財閥に限りますね

  41. 296 匿名さん

    中堅デべマンションで同様なトラブルがありましたが
    家賃、光熱費、引越代はもちろんデべから出ましたよ。食費も一部出ました。

  42. 297 物件比較中さん

    2期3次販売前で、かわいそうに。ただでさえ失速しているのにね。長期戦必至の様相だね。

  43. 298 匿名さん

    地所の南青山は建て直しの間の家賃補償で揉めてるみたい。財閥だから安心ってことではない。

    三井も市川の鉄筋不足のとき、補修して引き渡すからってことで当初、解約は買主事由扱いで手付金没収と主張して一悶着あったし。

  44. 299 匿名さん

    新川崎のことだよ。

  45. 300 匿名さん

    新川崎の問題があまり大きくならないことを祈るが。
    建設会社より他の部分を重視してマンション選びするのが賢いご時世なのかも。

  46. 301 匿名さん

    大手、財閥系だから大丈夫なんてね。日本人、ブランド好きだからしょうがないんだけど。

  47. 302 周辺住民さん

    大崎はとても住みやすい街です。

  48. 303 匿名さん

    ここでの暮らしは、どこかニューヨークのそれに似ている。

    Mid Southern Style

    やすらぎは、にぎやかさのすぐ横にある

    東京、まん中、やや南

    人は、この場所を「ミッドサザンエリア」と呼ぶ。

    さあ、御殿山の、あの森へ。

    御殿山の静寂と煌めきの中で始まるタワーライフ。

  49. 304 匿名さん

    都合が悪くなると話題をそらそうとする書き込み。ピックルの典型だね。

  50. 305 匿名さん

    >301

    デベは三菱、三井、ゼネコンは鹿島、清水と大手が連続だよね。単なる偶然かそうなった背景があるのか。

  51. 306 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  52. 307 匿名さん

    財閥系でなかったら安心かといえばそういうわけでもない。
    どちらでも問題が出るときは出る。
    気にしてたら永遠に買えない。

  53. 308 匿名さん

    パークタワー新川崎と混同してる。
    ここは何ら問題ない優良物件。

  54. 309 匿名さん

    西松でよかった。問題続きの鹿島や清水のように孫請けの顔が見えないよりまし。

  55. 310 匿名さん

    >309

    鹿島って南青山以外で問題起してたっけ。

    それから、施工トラブルについては三井は立派な実績がある。市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート、赤坂のエレベーター事故とか。

  56. 311 匿名さん

    富久があの間取りでなんであそこまで売れるのか理解できないが、結果が全て。
    ここも12月の1期1次から3ヶ月で8割〜9割を売った。
    否定しようと思えばいくらでもできるけど(それはどの物件も同じ)、
    売れているという結果が全て。グランスカイだって、あれだけ高掴みといわれて、
    結果、4年落ちでもリセールでゲインしているという事実。

  57. 312 匿名さん

    この物件の近くではパークコート御殿山の件もありましたよね。

  58. 313 匿名さん

    他物件とはいえ、問題が起きたわけだから、その原因をきっちり調査して、ここで同じような問題が起きないことを報告してもらわないとね。

    地所なんて南青山でチェック機能が働いてないのが露見しちゃったのに、他物件契約者にはチェックアイズに沿って確認してますって連絡だけでしょ。お粗末としか言いようがない。三井は違うってところを示してくれるかがポイント。

    三井は市川の鉄筋不足でもデベとしてかかわってたのに、また新川崎でしょ。施工管理に問題があるのかも。

  59. 314 匿名さん

    ネガさん、、、もう少し工夫してよ、、、。
    あまりに手抜きでは、、、、。

  60. 315 匿名さん

    またデベ批判か。それで次は低地か地盤か高掴みか品川区の話。。
    目新しい情報ないね。この板には、もう検討者もいないだろうが。

  61. 316 匿名さん

    他物件とはいえ、やらかしちゃった挙句に、デベ批判なんて開き直るなんて。反省がないね。

  62. 317 匿名さん

    新川崎だけでなく、施工中の物件は販売を一度止めて、他では問題がないことを確認したら
    流石三井さんと株が上がるんだろうけどね。

  63. 319 匿名さん

    >318

    デベの論理丸出し。

  64. 320 匿名さん

    何で気付かないのかね。丸投げだから?

  65. 321 契約済みさん

    先月契約しました。大崎がこんなにいい物件だとは知りませんでした。トミヒサより断然いいですね。

  66. 322 匿名さん

    >321

    では、富久ほど売れてないのは何故。契約者って自分はいいと思って契約してるわけだから、客観評価できないんだよな。

  67. 323 匿名さん

    321さん、ここは検討スレです。
    自家自賛は契約者スレでどうぞ。

  68. 324 匿名さん

    結局、今はスーゼネはNGってことだね。
    最近スーゼネはトラブルが多すぎる。

  69. 325 匿名さん

    スーゼネNGは少し言い過ぎかもしれませんが、信用は揺らぎますよね。今後マンションを買われる方にとっては参考になる事例かと。西松もやらかさないといいですが、ここは工期的にもゆとりがありそうだし、まぁ大丈夫でしょう。

  70. 326 匿名さん

    一般論だけど三井って工期に余裕を持たせてるみたいで、竣工予定よりかなり早く建物ができてたりするんだけどね。それでがトラブルが多いってのが不思議。

  71. 327 匿名さん

    工期に余裕があっても施工ミスはおきますよ。チェック機能がちゃんと動いてないとだめで、大手、中堅関係ないですね。

  72. 328 匿名さん

    問題になってる新川崎は随分遅れてたみたいですね。

  73. 329 物件比較中さん

    西松でいいとも言えないけど、施工会社を頼りにマンション選ぶ基準は考え直さねば。

  74. 330 匿名さん

    清水と他のスーゼネを一緒にするなよ

  75. 331 匿名さん

    逆だよ。チェックが厳しいから問題が見つかる。
    チェックが緩いと見つからないよ。

    プロジェクトマネジメントの基本です。

  76. 332 匿名さん

    清水は丸投げがひどいらしいからね。売り上げ規模は大きくても品質は良くないのかも。

  77. 333 匿名さん

    品質はプロセスで作り込むものであって、検査で作り込むものではない。

    プロジェクトマネジメントの基本です。

  78. 334 匿名さん

    三井は清水と組んで市川で痛い目にあってるはずなのに何で三井は施工会社として選ぶんだろう。その辺の基準が甘いのかな。

  79. 335 匿名さん

    安いからでしょう。

  80. 336 匿名さん

    西松も同じ?なら、ここも危ないかも。

  81. 337 匿名さん

    と、考えるのが普通かと。スーゼネじゃないから大丈夫、とかいってる人もいるが笑えます。
    デベ含めたチェック体制、プロセスができていないとダメですね

  82. 338 匿名さん

    三井と清水が組んでる物件スレは結構多いのに、今回の事を全く話題にしてないスレなんかもある。
    話題するここ、との違いは何でしょう?

  83. 339 匿名さん

    スカイズがここより荒れてるな。

  84. 340 匿名さん

    別に荒れてないだろ。無意味な書き込みは多いけど。

  85. 341 周辺住民さん

    今日はめっきり春めいていましたね。でも、臭いはあいかわらずすごいです。無風でも。風でもふいたらそこらじゅう臭っちゃう感じです。。

  86. 342 匿名さん

    目黒川は都内の川の中でも流れが緩やかなので臭いが発生しやすいみたいです。

  87. 343 匿名さん

    それは貴方自身の匂いをまき散らしているということですか?
    めいわくなひとですね。

  88. 344 匿名

    おもろい

  89. 345 周辺住民さん

    友人が港南のシーフロントに住んでいますが、ほとんど臭いませんね。目黒川はすごいんだ、、しらんかったわ

  90. 346 匿名さん

    ペデデッキできるみたいだから、臭いに敏感な方はそちらの通行をお勧めします。
    あんまり気にされない方は目黒川の景色を眺めながら駅へどうぞ。
    実際生活するマンションまでは臭いは届きませんので、あまり関係ないでしょう。

  91. 347 契約済みさん

    >346
    要はそういうことですね。

  92. 349 匿名さん

    デッキは確定してますよ。営業に聞いてみれば?

  93. 350 匿名さん

    デッキの中は臭いますか?

  94. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸