物件概要 |
所在地 |
東京都品川区北品川5丁目568番(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩6分 埼京線 「大崎」駅 徒歩6分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 山手線 「五反田」駅 徒歩13分 都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
734戸(販売総戸数566戸、事業協力者戸数168戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年05月下旬予定 入居可能時期:2015年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]日本土地建物販売株式会社 [売主]大成建設株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京本店 [売主]新日鉄興和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
809
匿名さん 2014/03/25 12:18:06
ここの角は高いよ。だから残ってたけど、、いまの残り50でもまだ残ってるのかな。いずれにしても、残り1割切っている時点で掴むことは躊躇されると思ったが、意外に倍率高いんだね。
-
810
匿名さん 2014/03/25 12:18:16
8000万を超えると需要が減るそうです。仲介屋さんが言ってました。
庶民は手が届かず金持ちは手を出さない。金持ちが買うのは億ションだそうです。
-
811
サラリーマンさん 2014/03/25 12:28:46
>>800
今後の日本の景気はどうなんでしょう。
これからは、東京オリンピックに向けての準備が進んでいることですが、
これはバブルの兆候だと思っていますが、果たしてどうなるんでしょうね。
またバブル到来になってくれれば良いけど。
-
812
匿名さん 2014/03/25 12:28:52
グラスカで残ってたのは1億超え、それも後半。それらの供給数が実需をはるかに超えてたということか。1億後半出す層がそうそう手を出すロケーションではないね。富久も早かったが、行灯でもオールリビングインでもいいからグロスを押さえて都心に住みたい層が厚い。
-
813
匿名さん 2014/03/25 12:35:12
東京オリンピックは一時的なもの。東京という都市の魅力が増すかどうか。アジアのなかでの比較でさえ、いまは弱い。投機マネーが日本を煽る局面もあるだろうが、実体経済を著しく離れて期待感が煽られる材料もないように思う。
-
814
匿名さん 2014/03/25 12:41:09
>実体経済を著しく離れて期待感が煽られる
アベノミクスがまさしくこれなんだけど。
-
815
匿名さん 2014/03/25 13:11:24
株や為替に比べて、不動産や賃金の変動はまだ微々たるもの。まだバブルってレベルじゃないでしょう。いきなり2割、3割落とすとは考えにくい。ここもアベノミクス前のグラスカと同等かそれ以下な訳だし。
-
816
匿名さん 2014/03/25 13:20:29
最近のゼネコンの仕事は酷いな。スーゼネに限らんと思うが。
-
817
匿名さん 2014/03/25 13:27:32
いいスーパーいれてほしいな〜。もうライフはやめてほしい。
-
818
匿名さん 2014/03/25 14:29:53
-
-
819
匿名さん 2014/03/25 14:50:49
でしょうね。
だからこそ、日当たりの無い北向きは
良い眺望でもない限り安く売られる。
-
820
匿名さん 2014/03/25 15:27:42
-
821
匿名さん 2014/03/25 15:36:30
日当たりって重要なんだね。日本人の南向き信仰はまだ健在。リセールバリュー考えた時、どうなんだろう?
-
822
ビギナーさん 2014/03/25 15:43:46
北向きの物件は、眺望を良くしているの?
でも、確かに北向きの部屋は寒いからね、そうでもしなきゃ売れない?
勉強部屋には北向きは最適ですけどね。
>>820
アベノミクスはもうピークを打った感アリ?
東京オリンピックはまだ先だけど、建設ラッシュはまだ続くでしょ。
-
823
匿名さん 2014/03/25 23:31:42
ここの販売も今回で目安がついたから、これからは
いよいよ兄弟分の大崎に近い19階建て!
三井の価格設定が見ものだね。
-
824
購入検討中さん 2014/03/26 00:08:46
>北向きの部屋は寒いからね、そうでもしなきゃ売れない?
北向きは眺望が自然光に映えて綺麗に見える。
ここの高層北向きは、本来だったら都会の景色や東京タワーが見えたはずだったのに、ソニービル売却で眺望が
あやうくなってしまった。
タワーマンションの北向きは昔のマンションと違って密閉性があるので寒くない。
開口部が広ければ明るい。
むしろ、南・西の夏の暑さは凄い・・但し、エアコンをいれれば、密閉性があるので問題ない。
でも、南西角部屋は夏場はエアコンをガンガン効かせなければ耐えられないから電気代が相当なものだけれど
冬場は暖房費が殆どかからない。
-
825
匿名さん 2014/03/26 00:13:22
港区や品川区といった東京南部の場合は北向きは夜景が綺麗なんだよね。
でも池袋とか上野といった北部の場合北向きは郊外だからそうでもない。
-
826
匿名さん 2014/03/26 00:14:19
というかこのマンションのおかげで東京タワーが見えなくなったマンションもあるだろう。因果応報。
-
827
匿名さん 2014/03/26 00:15:48
いやいや、北は冬、めちゅくちゃ寒いですよ。
本当に住んだことあります?
住んでたら間違っても寒くないなんて言えないレベル。
-
828
匿名さん 2014/03/26 00:25:27
今度は北向き倍率低下工作ですかぁ?
それともなにか持論を否定されて物件とは関係なくアツくなっちゃう人?
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-06-17 09:41:22住民A(男性・入居済み・50歳以上)
アンケート回答日:2022/06/08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークシティ大崎 ザ タワー(新築・2LDK・7300万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444756/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592116/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大崎駅から一本道で6分、五反田、品川駅も徒歩圏内。
スーパー、コンビニが多い。
港区、渋谷区、目黒区へのアクセスがいい。
目の前の住友不動産ビル(悪趣味なデザイン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
30Fラウンジ、ゲストルーム、屋上は使いやすい。
エントランスが大きいのは気持ちいい。
来客を部屋に招かなくても応対できる。
エントランスの池、滝は無駄。
2Fのピアノも無駄。
ポーターも役に立ってない(誰も利用してない)。
制限や注意事項が多すぎ。
ゴミの回収基準が厳しすぎ。
排水管清掃、防犯、ガス点検などが頻繁すぎ。
(コロナの時期は遠慮してほしい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
徒歩圏内にLIFEが3店、成城石井、カルディー。
恵比寿と品川にはディーン&デルーカ、品川シーサイドにはピカール、と充実してます。
ブライトコアの飲食店があまり美味しくない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大崎駅から一本道で6分はすごく便利。
新宿、渋谷、有楽町にアクセスしやすい。
五反田、品川駅、新馬場、大崎広小路駅も徒歩圏内。
埼京線~りんかい線、湘南新宿ライナーが使えるので便利。
混んでる山手線を避けられます。
五反田は徒歩13分で意外と近いので便利。
八つ山通りバス便が五反田~六本木ヒルズだけで本数が少ない点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道も歩道も広く安心して歩ける。
夜でも明るい。
一応コンシェルジェ、防災センターなど、見回り、電子キーなど標準的な防犯は備わっている。
地下に発電、給水システムがある。
低地だけに洪水の時が心配。
タワマンでも簡単に侵入でき一度入ってしまえば人の目も少ない。
各階に防犯カメラが必要。
屋上にヘリポートが欲しかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンシェルジェがヤマト運輸、白洋舎、国際モーターズの窓口になってくれる。
一応いるだけでも不審者侵入防止にはなってる。
チラシの投函(特に三井関係のサービスや施設)が多い。
コンシェルジェが夜8時までになったこと。
上述のように粗大ゴミ、不燃ゴミ、服の回収の融通が効かない。
厳しいわりに基準が曖昧。
他のタワマンはもっと防災センターに力を入れている。
システムも人数も。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山手線内側、大崎駅からまっすぐ歩いて6分という立地条件は希少です。
しかも比較的、静かでゴミゴミしていない。
再開発されてるから景観もいい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここに限らずですが。
タワマンは眺望が売りですがどんどん周りに高層ビルができ遮られます。
いたちごっこです。
地震のたびにエレベーターが止まるので不便。
災害時は籠城するしかない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同時期に販売してた桜上水のプラウド。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555193/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山手線駅に徒歩6分の魅力。
私鉄沿線は渋谷や新宿など大きなターミナル駅で乗り換えになるので、大崎を選んだのは正解でした。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件