東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11
匿名さん [更新日時] 2014-04-02 08:48:15

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410792/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-07 13:53:31

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 789 匿名さん 2014/03/25 06:16:57

    >787
    振り返ってみると時期が良かった、運が良かった、たまたま、ってだけだよw
    投資家さんはそこを見極める為に神経を擦り減らすんだろうけど、
    一次取得の実需だったりすると5年どころか3年も待てないからね・・・
    ちょっと過熱気味かな?と感じてても嫁がギャーギャー煩かったら買うしかない・・・
    旦那が死んだらチャラだし、
    女は本能的に巣を欲しがるから説得するのは困難を極めるというか無理w

  2. 790 匿名さん 2014/03/25 07:23:45

    >783
    2004年にはかなり安かった。
    だからもちろん買いましたよ。築浅で高値転売したからもうありません。
    2007年がプチバブルでしたから、高いうちに売るのが投資の基本だよ。

  3. 791 匿名さん 2014/03/25 08:09:15

    今はマンションバブル

  4. 792 匿名さん 2014/03/25 08:10:32

    まだはもう、もうはまだ

  5. 793 匿名さん 2014/03/25 08:11:09

    バブルにはバブル崩壊が付いてきます。泡のように。

  6. 794 匿名さん 2014/03/25 08:12:11

    バブルが弾けるとこのマンションの中古価格はいくらになりますか?

  7. 795 匿名さん 2014/03/25 08:33:27

    バブルって…バブルって何かちゃんと知って言ってる?
    素人ばっかw

  8. 796 匿名さん 2014/03/25 08:51:49

    本当につまんないことばかりのやりとりですね。

  9. 797 匿名さん 2014/03/25 11:44:23

    2004年の頃はバブル崩壊後を引きずっていて、まだ下がってた時期。その後、ミニバブルが起きて一気に上がった。少し落ち着いてきたかなと思ったら、今度は湾岸エリアを中心にオリンピックバブル。

    株と一緒で安いときに買って高いときに売るのがポイントだけどこれが難しい。下がってるときに買うのは勇気がいるしね。逆に高値つかみになるリスクが高いのに、上昇期にはこぞって皆飛びつく。オリンピックまでは、こんな調子が続くのかな。

    ただ、施工トラブルが連続している。南青山、白金に新川崎と。人手不足の今、手を出したらやけどするかも。

  10. 798 匿名さん 2014/03/25 11:51:28

    2004年にバブル崩壊を引きずる?
    アホか。

    2004年に不動産が安かったのは時価会計制度導入により保有不動産の値下がりによるバランスシートの悪化を嫌った各企業が社宅や不稼働不動産を大量放出したからよ。

  11. 799 匿名さん 2014/03/25 11:52:25

    >790

    投資という観点で見れば南青山はいい物件だったよね。1年ちょっとで200%のゲイン。

    ただ、あれが無かったら既存不適格を抱え込むだけだったけど。

  12. 800 匿名さん 2014/03/25 11:55:19

    798さんの話の続きになるが2004年にマンションが安かったのは、
    大量放出で2005年マンション暴落説ってのがあったから。
    マンション市場が冷え込んで、タワマン以外は閑古鳥のMRが多かった。逆にタワマンMRは客が入ってたけどね。
    ところが暴落なんかしないでプチバブルになった、

  13. 801 匿名さん 2014/03/25 11:56:47

    やっぱり角の窓ガラス部屋の恐怖に対する回答は無かったみたいですね。
    誰もわからない。震災にならないとわからないということかな。

  14. 802 匿名さん 2014/03/25 11:59:05

    税金でがっぽりだから、思ったほどではないよ。
    ってか、なんでここに税金が掛かる必要があるんだろ?国、なんもしてないじゃん。

  15. 803 匿名さん 2014/03/25 12:02:07

    埋立地のタワーマンションについては地震の心配に加え埋立地という土地に住むことにも疑問をもつ人が多かった。さらにマンションというものは近隣の人に売るもので、数百戸の部屋を売るべく広域集客のノウハウもなく、価格設定も弱気だった。トウキヨウタワーズはまさかの坪200万以下で他のデベも慌てて価格追随。

  16. 804 匿名さん 2014/03/25 12:05:30

    トウキョウタワーズは安くなる理由が色々あったから。

  17. 805 匿名さん 2014/03/25 12:06:43

    >>801

    角部屋には申し込まないのが無難ですよね。
    皆さんも申しこむのはやめましょう。

  18. 806 匿名さん 2014/03/25 12:07:21

    2004年にマンション買ったけど、暴落説なんて無かったな。

    まあ、引渡時点で1割以上も上がるとは夢にも思わなかったけど。あの時もう一部屋、買ってたらぼろ儲け。

  19. 807 匿名さん 2014/03/25 12:10:56

    2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる
    って過去スレが板に残ってるほどです。

  20. 808 匿名さん 2014/03/25 12:12:25

    実需で普通に7000〜8000万台の物件は層が厚いんじゃないの。子持ちのファミリー世代でダブルインカムなら世帯所得1500〜2000万は普通にあるだろうし、だったら無理のない実需の範囲内にある。今後も変わらずボリュームゾーンの価格帯であると思うが。グラスカはちょっと上をいきすぎたから長引いた。ここは細切れにして仕様も落として価格を手が届くところに抑えてきたから、実需が厚いところの都心に住みたい普通のファミリー層に受けた。

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸