フォレストアリーナ有松ヒルズ契約者専用スレッドを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361182/
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36
交通:名鉄名古屋本線「有松」駅 徒歩7分
総戸数:140戸
売主:矢作地所株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社
[スレ作成日時]2014-03-04 18:36:44
フォレストアリーナ有松ヒルズ契約者専用スレッドを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361182/
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36
交通:名鉄名古屋本線「有松」駅 徒歩7分
総戸数:140戸
売主:矢作地所株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社
[スレ作成日時]2014-03-04 18:36:44
3です。
なんか雰囲気的に子育てしやすそうですよね。新しく町を作ってるから明るいのもうれしい!
やっぱり幼稚園保育園気になりますよね。最初は幼稚園何てどこでも…なんて思っていましたが、いざとなると色々考えちゃいますね。
有松の昔ながらの町並みも素敵ですね。
私も近くにコンビニができないかな…と期待してます。
現在は市内に住んでいます。たまに物件の様子を見に行ってるので、周辺情報探したいと思います!
はじめまして。
もう結構できてきて楽しみですね。
お聞きしたいのですが、
オプションとかって皆さんどうされましたか⁇カップボードだとか、フッ素コーティング、防カビ等…
先日説明会で色々勧められましたがどうしていいものか分からなくて…
何か情報あれば教えてもらいたいです。
はじめての書き込みです。よろしくお願いします。
私も皆さんが書かれているように、周辺の雰囲気、有松の街並みが気に入って決めました。また、人によっては坂がキツイと言う方もいらっしゃるようですが、高台にあるのも気に入ってます。
オプションは、フッ素コーティングだけにする予定です。
防カビの効果もネットで調べてみましたが、結局よく分かりませんでした。
フッ素は、多少の効果はあるのかと。。。(大した根拠はありませんが。)
こんにちは。
この前、物件の近くを通りましたが
桜が満開でとても綺麗でした。
天気が良い日は、散歩したくなりそうですね。
うちは、内装のオプションはつける予定ですが
コーティングなどは何もつけません。
実際よく分からないので、いらないかな…と。
でもすごく効果があるならつけたいです。
今日物件の進み具合を見て来ましたが、
5階ぐらい迄は工事が進んでいるようでした。
マンションの完成が楽しみです♩
私は割と近くに住んでいるので、定期的に工事の進み具合や
近隣にいいお店が無いか探しています。
個人的にはダーシェンカというパン屋さんがオススメです。
完成まで半年以上ありますので、色々情報交換出来ればイイですね。
結構進んでるみたいですね!契約した時には一年先だったのに、もう残り半年ちょっと…早いですね☆
うちは壁紙くらいにして、ベランダタイルは買ってきて、自分でやる予定です。あとフッ素とかは、やっても結局掃除は必要だって話を聞いて辞めました。
本当ですね!
うちも昨年末に契約したので、まだまだだと思っていたら、もう春が来てあと半年少々となりましたね。
うちも当初はオプションをあれこれ検討したのですが、予算もあって本当に必要なものだけ…と厳選し始めたら、結局ほとんど何も付けない状態で今に至ります。知人がコーティング無しで他物件に入居したけど、数年経った今でも綺麗だと言っていました(その分マメにお掃除はしているんでしょうが…)。
No.11です。
皆様色々とありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
オプション色々つけたりするとすごく高くなりますもんね…涙
掃除まめに頑張ろうかな…
それから 我が家は幼稚園途中入園の子供がいるんですが、同じくらいのお子様お持ちの方は近くの鳴海が丘幼稚園入園されます⁇定員的にちゃんと入れるのか心配で…
小学校の学区を考えたらマンションの近い幼稚園の方がいいかなと思いまして…悩んでます…
鳴海ヶ丘の見学会は行かれましたか?
我が家は、来年度入園の予定で今いろいろリサーチ中です。見学会・説明会に何ヶ所か行くつもりですが、今はまだ近くに住んでいないので大変です。
そろそろ、ローン相談会にも行かなくては!
今月、鳴海ヶ丘幼稚園の見学に行く予定です。また行ったら書きに来ますね。うちも遠いので幼稚園のリサーチが少し大変です…
19さんはどちらの幼稚園見当してますか?
うちは 風かおる(でしたっけ?)幼稚園と平手幼稚園です。風かおるは定員いっぱいと言われました。
20さん
我が家も、風かおる幼稚園気になりましたが、すっごく厳しいと聞きました。他には、あけの星幼稚園・黒石みどり幼稚園を今のとこ検討中です。この二つはどちらものびのび系の幼稚園です。
マンションギャラリーに、隣のバンベール有松?のマンション住民さんのアンケートが置かれていましたが、それを見たら、やはり鳴海ヶ丘幼稚園に通ってるお子さんが多いみたいです!
余談ですが、虫も多いみたいです…。
20です。
この前鳴海ヶ丘幼稚園の見学に行ってきました。お勉強系と聞いていたので緊張しましたがそこまで肩肘張らずで雰囲気や先生と感じが良くて好印象でした。子供達ものびのび外で遊んでましたし、常に勉強してるわけではなさそうなので少し安心しました。あけの星幼稚園はバスがエリア外だったのでどうしようかと…
色々悩みますね…
ローン説明会もそろそろ行かなくては…
初めまして。こちらの物件に出会い契約予定の者です。
フォレストコートを希望しているのですが、日当たりや風通し、車の排気ガスなどを考えるとやはり避けた方がいいのでしょうか?
まだ一度しか見学に行けていないので、何か情報がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
こんにちは。
年末まであと4ヶ月程ですね。少しずつ出来上がってるマンションを見ると、本当に楽しみです。
うちは保育園に子供を預けようと思ってるのですが、周辺の保育園についてご存知の方いますでしょうか?どんな情報でも構いません。教えて頂けたら嬉しいです。
みなさん新居への引越しに向けて、家具家電等買い揃えてる頃だと思いますが、インテリア相談会行かれた方はそこにいろいろと注文されてるのでしょうか?
私は自分達でいろいろと家具屋さんを見て回ってる段階なんですが、実際どっちが安いんでしょう?
エアコンとか取付工事は提携の業者に任せた方が安心感はありますが割高ですよね?
カーテンの見積もりを家具屋さんでお願いしたら、リビングラボの方が安いと言われました。カーテンはリビングラボの方がお得なのでしょうか?
今日は駐車場の抽選会でした。入居される方とお会いしましたが、皆さん落ち着いた雰囲気の方が多くて安心しました。
昔、色々なマンションを回っている時に、安いマンションだと、ヤンキー?っぽい方が来られてるような所もあったので、
ちょっと心配したりしてました。
家具については、長く使って行くものなので、気に入ったものを色々探しています。リビングラボでも
気に入ったものがあれば、割引きが効く様なので、そちらで考えているものもあります。
そうですね。時々マンション前を通るんですが、存在感があるけど、淡い風合いで威圧感がない、地域にうまく溶け込んだ風貌なので、今のところ期待大ですが、問題は中身ですね。
私は今日内覧会です。どなたかいかれた方いませんか?
内覧会行ってきました。
外構含めもう完成してる感じでしたね。
外観は確かに淡い風合いで重厚感はあまりないかなという印象でした。
隣のバンベールの方がエントランスの重厚感はある気がします。
見た目の良し悪しは好みによるんでしょうけど。
部屋の方は細かい汚れや傷の手直しを多数手直しお願いしました。
細かいものは住み始めたらすぐに汚れたり傷ついたりするのは分かってるので手直しお願いするのも申し訳ないんですが、やっぱり最初は綺麗な状態で住み始めたいですからね。
あとは最新のマンションの便利さに感心しました。
今のマンションは大体あるのでしょうが宅配ボックスとかすごいなと思いました。
また窓を開けると、小学校が近いこともあり、校庭で声を出している生徒の声がかなり聞こえてましたが、複層ガラスなので窓を閉めると全く聞こえませんでした。
複層ガラスの遮音性てすごいですね。
手直しをお願いした箇所が再内覧会の時どのように仕上がってるのか楽しみです。
内覧会行ってきました‼︎
仕事の都合上、夕方からだったので終わった頃にはすでに外は真っ暗。ですが、夜のエントランスのライトアップも確認できたので良かったです。隣のマンションに比べると、エントランス前が少し薄暗いような気もしました。
街灯ももう少し明るいと、夜も安心して歩けるんですが。
入居がはじまって、お部屋の明かりがつくとまた違った雰囲気になりますかね。
立体駐車場には入れなかったものの、もうすでに出来上がってましたね!やはり、夜になると裏の雑木林?がさらに不気味に見えましたが…
入居まであと1ヶ月ちょっとですね!
やはり、引越しは土日が多いんですかね?
私達も内覧会に行ってきました。事前に内覧会のチェック項目などを予習していきましたが、細かい所も含めて、20ヶ所ほど指摘させて貰いました。(結構細かい方なのかも。。)
引越しは平日朝早くにする予定です。あまり、ドタバタするのは嫌なので。
売行きもそこそこ良さそうみたいですね。
あと1ヶ月、楽しみにしています。
私は鍵の引き渡し後すぐ引越しましたが、今のところ住んでる方は少数派ですね。
住人よりもエアコン等の施工業者の方が多い感じです。
でも毎日引越しのトラックがすごい停まってます。
これから賑やかになっていく感じでしょうか。
一月末に入居予定です
質問なんですが、ガスコンロの標準使用は、水なしグリルですか?水ありグリルですか?
聞くのを忘れてしまい
入居している方、誰か教えて下さい
お願いします
私は家財つけました。数千万円の中の数万円かと思い、結構つけました。
会社はローン会社から指定されていたので選択の余地はありませんでした。長期の保険も間もなく無くなってしまうんで、今のうちに手厚くと考えました。