賃貸マンション「生涯賃貸と思っている人集合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 生涯賃貸と思っている人集合

広告を掲載

  • 掲示板
みみ [更新日時] 2024-04-18 17:58:24

最近これもいいかな?と思っています。
共感してくれる人のライフプラン、御意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-09-10 18:15:00

最近見た物件
エンクレストガーデン福岡
所在地:福岡県福岡市中央区小笹4丁目78番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩18分
価格:3,550万円~6,380万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:54.81m2~82.67m2
販売戸数/総戸数: 25戸 / 364戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生涯賃貸と思っている人集合

  1. 584 匿名さん 2006/10/20 09:45:00

    一般分譲マンションは 利回り低いので借りておくほうがかなりお得。

    戸建だと 更に低い利回りで借りれる物件もある。

  2. 585 匿名さん 2006/10/21 02:25:00

    578です。皆さんに借りた方が得!と言ってもらうとちょっと安心しました。
    賃貸歴15年なもので人から見たら「なんで?」と思われるのがイヤなんですよね。
    カードの申し込みも「賃貸」に○しなきゃいけないし。
    生活も質素を旨としてますので車もごくフツーだし、全く見栄を張ってません。
    それに賃貸もなれてくると快適なんです。条件のいいところに乗り換えつつ今に至りましたから。
    捨て金になっているといえばそうですが。
    もうひとついいところは分譲マンションなのでさすがに音に関しては全く問題なしです。
    あと、固定資産税とか要りませんし。マンションの固定資産税ってどれくらいかかるんですか?
    平米数とか路線価で上下するんですか?

  3. 586 匿名さん 2006/10/21 12:09:00

    年間で10万とか、20万とか、聞きますね。
    地価と建物の経年で上下すると思います。

    私は、マンションが欲しくて、少ないお給料から1000万貯金したのですが、
    いざ買おうと思っても、苦労して貯めた1000万を使うことができない!

    このまま貯金を続けて、少しでも運用していったほうが
    ***み脱出できるのではないか・・・と最近思います・・・・

    といったわけで、マンション探しから、資産運用へシフトしていこうとおもいます・・

  4. 587 匿名さん 2006/10/21 12:12:00

    年間で10万とか、20万とか、聞きますね。
    地価と建物の経年で上下すると思います。

    私は、マンションが欲しくて、少ないお給料から1000万貯金したのですが、
    いざ買おうと思っても、苦労して貯めた1000万を使うことができない!

  5. 588 匿名さん 2006/10/21 12:13:00

    すみません2回投稿してしまいました。

  6. 589 匿名さん 2006/10/21 15:13:00

    船橋辺りに行くと、500万くらいで中古万村売ってるよ。

  7. 590 匿名さん 2006/10/22 03:27:00

    >>585
    うちが借りている物件は中古価格3500万円で、固定資産税等は15〜20万円の間とのことです(不動産屋談)

    >>587
    大家の家賃収入=家賃15万*12−管理費等2万*12−固定資産税等15万=141万/年→年利4%相当
    庶民に手の届くマンションなんてこの程度の利回りしかないので、みんな借金の利払いに消えてしまいます。潤うのは銀行だけ。貯金は使わない方が良いですよ。

  8. 591 匿名さん 2006/10/28 16:22:00

    私はこれまでずっと賃貸派でしたが、いくつかの理由で分譲派に変わることにしました。
    ひとつは、結局賃貸だと、利害関係者が多い・・というか、自分で買う場合にさらに
    プレミアムをつけて(大家の利回り)支払わざるを得ないということ・・・
    ただ、大家さんのプレミアム分は移動のリスクなども考慮する必要があるので、
    仕方ないかな、とは思います。

    また、これまで賃貸派だった理由として、20年後に団塊の世代がお亡くなりになる頃なので、
    私たちの世代は老年になって借りられないということはないのではと思ったこと。

    まあ、気楽さを取るかどうか、ってことなんでしょうね。

  9. 592 匿名さん 2006/10/29 12:01:00

    マンション崩壊(山岡淳一郎著 日経PB社刊)は、賃貸派も分譲派も一度は読んでおくといいよ。書店で立ち読みか、図書館で借りればタダだし。

  10. 593 匿名さん 2006/10/29 23:33:00

    >いざ買おうと思っても、苦労して貯めた1000万を使うことができない!

    私も同じです。最初は 持ち家の為にがんばってお金を貯めましたが
    いざ貯まると 利子所得もバカにならないし 借りてたほうがリスクも少なくて良いかなと思うようになりました。
    まずは 利子所得だけで家賃が支払えるようになれば良いんですよね!

  11. 594 匿名さん 2006/10/30 07:49:00

    月々の家賃がローンとほぼ同じ

    賃貸しだと毎月払っても柱の一本も自分のものにならない
    しかし
    マンションの場合、35年後ローン完済して自分のものになった時、
    資産価値はあるのですか?
    戸建てなら土地分は価値がある(家をこかすには100万円程度でできる)
    マンションの場合
    「賃貸しだと毎月払っても柱の一本も自分のものにならない」くてもなっても
    35年後は同じではないだろうか?

    隣人リスク発生時に簡単に引っ越せる賃貸しの方がメリットあるように思うよ

    私は戸建てですが、もしマンションなら賃貸しにするなー

  12. 595 匿名さん 2006/10/31 07:13:00

    すれば?

  13. 596 匿名さん 2006/12/12 14:18:00

    >>594

    だいたい結論は出てるんですよ。
    購入なら一戸建、ってね。

    マンション購入には大きな2つのリスクがある。
    ひとつは取り壊し時、
    もうひとつは大震災(東京)。

  14. 597 匿名さん 2006/12/12 14:55:00

    大震災で生き残れると良いね>賃貸

  15. 598 匿名さん 2006/12/15 07:48:00

    >大震災で生き残れると良いね>賃貸

    賃貸 (誤)

    ボロ屋 (正)

  16. 599 匿名さん 2006/12/15 07:51:00

    賃貸 (誤)

    耐震偽装マンション (正)

  17. 600 匿名さん 2006/12/20 23:25:00

    少子高齢化、年金問題、国の借金の残高、
    発展途上国の著しい経済発展、無能な政府。
    30年後はスーパーインフレで1ドル600円時代が来ると予想する人もいる。
    一生懸命貯めたお金が紙くずになる前に、運用はしっかりやっておいた良いよ。
    賃貸を借りたくても高くて借りれない、買いたくても買えない時代が来るから。

  18. 601 匿名さん 2006/12/21 00:32:00

    >賃貸を借りたくても高くて借りれない、買いたくても買えない時代が来るから。

    ところで、その時代は誰が借りる・買うのですか?

  19. 602 匿名さん 2006/12/21 01:43:00

    結局、賃貸相場は需給関係で決まるからね。
    家主が賃貸料を上げるのは勝手だが、借り手がつかなかったら収入がなくなる。
    借り手はもっと有利な賃料の物件を探せばいいだけだ。

    マンションブームで買った人が増えてくれたおかげで、これからは家主が増えそうだ。
    (転勤になったら、賃貸にすればいいと考えている人が多いようだし。)
    購入できるけど、あえて今は賃貸という人が少なくなってきているから、
    数年後は、賃貸物件の供給過多で価格競争は激化すると予想してみた。

  20. 603 匿名さん 2006/12/21 01:46:00

    >30年後はスーパーインフレで1ドル600円時代が来ると予想する人もいる。
    スーパーインフレで、給料もスーパーアップするといいけどね。
    たぶんインフレ率に負けるよ。
    そんな状況で、ローンなんか払っていけるのかな? 特に変動・短期の人。

  21. 604 匿名さん 2006/12/22 11:35:00

    >>602
    >購入できるけど、あえて今は賃貸という人

    今からは、こういう人が結局得するのかな。

  22. 605 匿名さん 2006/12/22 12:29:00

    >604
    得する理由が判らん 何で?

  23. 606 匿名さん 2006/12/23 09:29:00

    なんだ〜
    買えない人のひがみスレってここの事か〜

  24. 607 匿名さん 2006/12/23 10:10:00

    今年は世界的に景気が良くて、運用益がたんまり入った。
    特に外国株インデックスは爆上げ中!
    FXもスワップ金利がついてホクホク。

    今 家を買うと、この益を出すための種銭がなくなるから嫌なんだよ。
    あと10年くらい今のまま運用すれば、キャッシュで家が買えるかなと思う今日この頃。

    それでも、お手頃価格の中古でいいと思ったりもする。

  25. 608 匿名さん 2006/12/23 12:35:00

    すでにキャッシュで家が買える。
    お手頃価格の中古で十分だね。
    数年で都内も半値ぐらいに下がると思うので、買うのはその頃。

  26. 609 匿名さん 2006/12/23 19:22:00

    自分のものになるとか言ってるけど、ローン払い終える頃の築30年のマンションが
    自分のものになっても別にメリットなくない?
    すぐ建て替えだし。
    第一、築30年のマンションなんて23区内でも数百万で買えるでしょう。

  27. 610 匿名さん 2006/12/25 01:42:00

    6畳一間に住んでいた頃は簡単に賃貸物件見つかったんだけど、
    家賃が20万円に迫ってくると物件の数自体少なくて、
    なかなか希望条件(会社に近い、駅から近い)に合う物件がない。
    今住んでいるところに飽きたら引越せる、その際に色んな選択肢の中から選べるってのが
    賃貸好きの理由だったけど(実際3年に1度は引越ししてきた)、
    しょーがないからマンション買って定住しようかと思い始めた。

  28. 611 匿名さん 2006/12/25 01:52:00


    そう思って買う人も多い。
    そういう人たちは転勤になったりすると、賃貸に出す人が多いから、
    これからは優良賃貸物件が増えると思うよ。

  29. 612 匿名さん 2006/12/25 08:31:00

    そうかなあ
    だったら610さんも購入しなくて済んだのでは?
    これからはっていうけど、具体的にいつからなのかが明確じゃないなら
    永遠にその予測は外れないよねw

  30. 613 匿名さん 2006/12/25 13:41:00

    賃貸物件の数は増える一方でしょ?
    空き家もね。

  31. 614 匿名さん 2006/12/25 14:55:00

    首都圏の場合、分譲マンションの供給数をみてみろよ。
    年間10万戸前後だよ。
    これがかれこれ10年以上続いている。

    いつ転勤になるかもわからないサラリーマンが、我も我もと買っているから、
    >>611>>613さんが言うことは、道理だと思うけど。

  32. 615 匿名さん 2006/12/26 00:52:00

    ふーん、良かったねw
    でも610さんみたいな人もいるわけでしょ
    10年間高水準の供給が続いて、今はもう良質で安価な賃貸がよりどりみどりなわけね
    良かった良かったw

  33. 616 匿名さん 2006/12/26 00:57:00

    損得勘定じゃなく
    賃貸は所詮借り物だからな〜
    車だって損得勘定だけから言えば
    レンタカーの方が得だって人もいる訳で
    でも、そんな人でも車買ってる人もいる
    やっぱ俺は損得じゃなく自分の持ち家の方が
    気分的にいいな〜(^−^)
    賃貸の方が得だとか言ってる輩は
    何か貧乏臭い

  34. 617 匿名さん 2006/12/26 01:05:00

    ↑お金が余ってるような人は損得関係なく自宅買ってOKなんじゃない?

    うちは庶民だから損得は重要(それも高額商品ともなれば)

  35. 618 匿名さん 2006/12/26 01:48:00

    今は、賃貸で満足♪
    せっかく貯めた種銭は大切にしなくちゃね。
    今はその種銭がお金を生んでくれるので、多少家賃が高い物件でも気にしないよ。
    優良マンションを買った人。たくさん賃貸に出してくださ〜い。
    賃料が妥当であれば借りてあげてもいいですよ。

  36. 619 匿名さん 2006/12/26 06:26:00


    港区に2戸、渋谷区代々木に1戸、新宿区に1戸

    余ってるから貸したげよっか?

    去年と今年買ったやつ。未入居だから綺麗だよ。

    賃料は高いけどね。

    80万円くらいからならあるよ。

  37. 620 匿名さん 2006/12/26 09:14:00

    ↑せっかくですが間に合ってるので結構です。
    未入居とは痛いですね。

  38. 621 匿名さん 2006/12/26 09:35:00

    本当に賃料月80万相応の部屋なら、結構いいかもね。
    広さは?部屋数は?設備は?駅から何分?周辺の雰囲気は?

  39. 622 匿名さん 2006/12/26 09:44:00

    広さ:135.45㎡
    3LDK(LD38帖・洋12帖・8帖・7帖)
    設備:オートロック、B・T独立、収納スペース、洗濯機置き場、シャワー、エレベーター
       冷蔵庫、追いだき機能、フローリング、温水洗浄便座、システムキッチン、
       モニター付きインターホン、トイレ2か所、トランクルーム、床暖房、洗濯乾燥機、
       衣類乾燥機、食器洗浄乾燥機、ディスポーザー
    代々木駅徒歩8分
    周辺は割りと高級住宅街(但し、閑静とまではいかない)

  40. 623 匿名さん 2006/12/26 11:50:00

    そこまでして人の持ち物を借りたいんだねえ

  41. 624 匿名さん 2006/12/26 12:20:00

    >>622
    ちなみに、そのマンションを何のために買ったの?
    4戸も空き家にしてるみたいだけど...
    税金対策?

  42. 625 匿名さん 2006/12/26 12:33:00

    節税

  43. 626 匿名さん 2006/12/26 14:09:00

    その物件、代々木徒歩8分で、80万は高いよ。
    せいぜい50くらいじゃないと借り手いないと思うね。

  44. 627 匿名さん 2006/12/26 23:44:00

    >>622
    賃貸でいいという人は、住宅へのこだわりはそれほど大きくないだろうから、
    その広さと駅からの距離で、月80万を出してくれる人を見つけるのは難しいのでは?

  45. 628 匿名さん 2006/12/27 01:15:00

    80万の家賃の話などは極端な話だねえ
    無理はやめましょうよ、お互いに(^^)

    私は普通の3DKの賃貸から4LDKの分譲に移り住んだんだけど
    それまであまり住まいには関心がなかったのね
    まあ少し広くて部屋数があれば良いと言う感じだったんだけど
    実際に住んでみると、それまでの賃貸生活とは実感できる豊かさが大きく違った

    「こりゃあ戻れないな」っていうのが実感で、ちょっと怖くなった

  46. 629 匿名さん 2006/12/27 03:24:00

    80万の家賃払える人の掲示板じゃないでしょ。
    うちはいいとこその1/3までが予算なんで。

    賃貸でも分譲でもお金があればいくらでも良いとこに住めると思うけど
    実際は予算が限られてるからね。
    ついでに言うと 大多数の人は ローン払うか、家賃払うかの選択なだけで
    五十歩百歩だと思う。
    私は家賃派ですが。

  47. 630 匿名さん 2006/12/27 03:47:00

    でも、38帖のリビングって素敵ですね。
    ホームパーティ出来ますね。憧れるわね〜
    38帖というと19坪くらいですよね。
    それだけで我家と同じくらい・・・・・。

  48. 631 匿名さん 2006/12/27 07:10:00

    >大多数の人は ローン払うか、家賃払うかの選択なだけで五十歩百歩だと思う

    うーん、なにが五十歩百歩なのかな?
    それと五十歩と百歩は倍違うw

  49. 632 匿名さん 2006/12/27 12:34:00

    > 五十歩と百歩は倍違うw
    バカはほっておいてよし。

  50. 633 匿名さん 2006/12/27 12:46:00

    2chの投資板と比べるのもなんだが、
    ここの住人は資産形成の損得勘定に関しては、かな〜りレベルが低いな。

    まともに2chと付き合うのは大変だが、たまには有益な情報が得られるぞ。
    この辺 (http://live19.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/market/) でも見て、少し世界観を変えてみたらどうだ。
    家を所有してもローンを抱えていたら、結局は負債なんだよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    エンクレストガーデン福岡
    所在地:福岡県福岡市中央区小笹4丁目78番1(地番)
    交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩18分
    価格:3,550万円~6,380万円
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:54.81m2~82.67m2
    販売戸数/総戸数: 25戸 / 364戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす

    福岡県福岡市中央区小笹4丁目

    3,550万円~6,380万円

    2LDK~4LDK

    54.81平米~82.67平米

    25戸/総戸数 364戸

    アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

    福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

    4,370万円~5,990万円

    3LDK・4LDK

    70.40平米~88.00平米

    総戸数 48戸

    アクロス六本松ラ・クラス

    福岡県福岡市中央区梅光園1-59-1

    3,380万円~5,130万円

    1LDK・2LDK

    32.88平米~43.76平米

    総戸数 30戸

    プレミスト赤坂けやき通り

    福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

    3億5,000万円

    3LDK

    177.04平米

    総戸数 30戸

    ジェイグラン平和

    福岡県福岡市南区平和1丁目

    5,108万円~5,998万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.00平米~74.27平米

    総戸数 82戸

    ザ・パークハウス 大濠翠景

    福岡県福岡市中央区草香江1丁目

    1億8,870万円

    3LDK

    100.93平米

    総戸数 30戸

    アクロス薬院グレイステージ

    福岡県福岡市中央区薬院3丁目

    3,650万円~6,760万円

    1LDK・2LDK

    32.76平米~52.67平米

    総戸数 21戸

    ザ・サンメゾン大濠公園

    福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

    5,270万円・6,490万円

    1LDK・3LDK

    47.66平米・67.43平米

    総戸数 23戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    5,698万円~1億7,230万円

    1LDK~3LDK

    45.07平米~93.61平米

    総戸数 66戸

    アクタス茶山グランミライ

    福岡県福岡市城南区茶山6丁目

    5,190万円~7,260万円

    2LDK~4LDK

    65.32平米~80.45平米

    総戸数 41戸

    グランフォーレ西新ナチュリア

    福岡県福岡市中央区今川二丁目

    3,150万円~3,810万円

    1LDK

    32.32平米~37.84平米

    総戸数 33戸

    オープンレジデンシア西新

    福岡県福岡市早良区城西1丁目

    3,268万円~3,978万円

    1LDK

    31.65平米~33.64平米

    総戸数 33戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    4,497.3万円~1億1,872.1万円

    2LDK・3LDK

    45.03平米~81.36平米

    総戸数 39戸

    ザ・サンパーク西新

    福岡県福岡市早良区城西3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    74.83平米~84.50平米

    総戸数 24戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    総戸数 25戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,790万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    グランフォーレ百道三丁目レジデンス

    福岡県福岡市早良区百道三丁目

    5,830万円~6,830万円

    3LDK

    67.38平米~74.24平米

    総戸数 24戸

    モントーレ室見パークレジデンス

    福岡県福岡市早良区室見四丁目

    5,630万円~6,190万円

    3LDK

    66.35平米~68.17平米

    総戸数 29戸

    グランフォーレ室見レジデンス

    福岡県福岡市早良区南庄二丁目

    4,750万円~6,270万円

    2LDK・3LDK

    60.41平米~70.55平米

    総戸数 21戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    グランフォーレ室見レジデンス

    福岡県福岡市早良区南庄二丁目

    4,750万円~6,270万円

    2LDK・3LDK

    60.41平米~70.55平米

    8戸/総戸数 21戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    7戸/総戸数 93戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    未定/総戸数 25戸