福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について その3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-11 21:39:46

パークシティ新宮中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
    その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州
施工会社:西松建設株式会社九州支社 
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州


【情報の一部を追加しました 2014.3.5 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-03 23:40:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名

    音や日照の感じ方は人それぞれ。

    事前にそういう詳細な点の確認は後悔しないマンション選びに必要と思われ。

  2. 82 匿名さん

    >73
    不平を言ってもはじまりませんが、是正してほしいという思いは皆さん持ってるでしょうね。4人家族だと30~40㎥。仮に35㎥使用だと水道下水道で1万円を超えます。水道料金を市町村単位で考えるのではなく、広域行政で管轄したほうがよいし、効率化も図れると思いますが、既存の仕組みを変えるのは労力がいるので進まないというのが現実なのでしょう。久山町のように町内にダムがあれば安くなりますが、そのダムは福岡市が管轄しているみたい。市町村連携で水道代を均一にできないかなあ。

  3. 83 匿名さん

    >一言一句に文句があるような細かい性格の人は、
    >市内の空港線沿線のマンションを検討されたほうがいいのでは。

    ここは福岡東部を愛する人達が集まってるので
    空港沿線は範囲外と考えてる人が多いよ。
    空港沿線は全体的に高いしね。

  4. 84 匿名

    町内に新宮直営のダムを作るといいけど新宮町政の予算はどうなんでしょうか。

    予算をクリアしてもダム用地をどこにするかとか先の長い話になりそうです。

  5. 85 匿名さん

    >79
    購入希望者を騙すような表現になっているので、デメリットはしっかり把握しておかないと
    基本的に一生に何度もない大事な買い物ですから。
    ここは売ろうとする営業マンから聞けなようなデメリットも含め
    総合的に語り合う場ではないのでしょうか?
    それが嫌味なんですか?

  6. 86 匿名さん

    一般的に高い買い物はメリット,デメリット含め
    知ることが後悔の無い買い物をするポイントです。

    79はパークシティを貶された気分がして不快なのかもしれませんが
    この物件のデメリットを知ることは慎重に購入を検討される人の参考になりますよ。



  7. 87 匿名さん

    デメリットかどうかは、人それぞれ感じ方が違うので、そればかり強調するとまた荒れる原因になりそう。
    お風呂の窓がないことも、デメリットと思う人もいればメリットに感じる人もいます。電車の騒音<駅前と考える方も多いでしょう。

    デメリットを伝えたいなら、もっと気づきにくい事を伝えてあげたらどうですか?

  8. 88 匿名さん

    ほとんどの人は一生に一度の高額な買い物だから、騒音の心配もなく
    駅へもほどほどに近いというのがベストなんだけどね。

  9. 89 匿名さん

    >デメリットを伝えたいなら、もっと気づきにくい事を伝えてあげたらどうですか?

    デメリットを積極的に伝えたいわけではなく、騒音を心配している人が少なくないから、いろんな意見を持ち合っていいんじゃないかな。その上で個々人が判断すればよいことだと思いますよ。「もっと気づきにくいこと」って、ほとんどの人は伝えるようなこともってないんじゃないかな。気づきにくいのであれば、多くの人にとってはメリットでもデメリットでも無いんだろうし。

  10. 90 匿名さん

    ベランダのべらべらなんて
    初めてモデルルーム行く人なんか
    気づかんし、そんな所チェックしようと
    思ってないわな。
    そんあ気づかんことでも、荒れに荒れたから
    ねえ。

  11. 91 匿名さん

    騒音も心配なく駅もほどほどに近いなどというオーダーであれば
    新宮中央限定なら、杜の宮をはじめとした戸建しかないよ。
    窓を開けての生活も可能だし、心地よい生活が送れるんじゃないの。

    やっぱ駅前は、通勤時間第一主義者が住むところで、5分、10分歩く時間も惜しいと
    考える人たちや、将来売り払うので資産価値の下落を避けたい人が集まるんだろう。

    どちらがよいということもないので、自分の主義にあったところで住むのが一番だね。

  12. 92 匿名さん

    トラストもサンリヤンも初回から賃貸出てるみたいですが、ここも出るでしょうか?300戸もあるのでいくつか出そうだけど。

  13. 93 匿名さん

    駅前マンション選ぶ理由に「資産価値」というキーワードがありますが、実際のところどうなんでしょうね。資産価値が落ちないのが一番だけど、20年後、30年後、子供が巣立った後に売り買いする余力はなさそう。老後は6,000万円必要と言われているこの時代に、定年あとわずかなとき新たなマンションを購入することはないかな。老後も便利そうということでここを選んだのもあるし。

  14. 94 匿名さん

    築20年のマンション買おうと思いますか?
    買おうと思うなら格安だから、それ以外にないでしょう。

  15. 95 匿名さん

    ほどほどより、多少電車音がしても駅前を好む人が集まっているんじゃないですか?
    電車音はすぐ慣れるし気にしないって人に、「いやいやすごいよ、たまらないよ」っていくら言っても堂々巡り。

    電車音について気になるとの神経質なコメントは多いですが、そんなに音に神経質な人がエレベーターの配置について一言もないほうが不自然に感じます。奥の部屋を希望なのかな?

  16. 96 匿名さん

    マンションがここまで建つと資産価値維持も微妙かな。戸建てさんみたいに一生住む気概でいくのが無難だよ。

  17. 97 匿名さん

    うちの両親は定年後、築35年のマンションを売り、戸建てを購入しましたよ。
    住み変えも、人それぞれですよ。

  18. 98 匿名さん

    >95
    東側マンションと比較すると電車音は数倍は覚悟しないといけないでしょう。
    既存のMJRは駅から離れているし、新しいMJRもRJRのおかげで防音効果はありそう。
    エレベーターもうるさいんですか?知りませんでした。

  19. 99 匿名さん

    定年後に新しい場所に住む勇気はないばい。

  20. 100 匿名さん

    入居後にエレベーターやポンプ室などの構造音が地味に気になりそう。
    契約するとしたらエレベーターから離れた部屋が希望かな。

  21. 101 匿名さん

    エレベーター自体の音より、自分ちの寝室前を歩く人が気になりませんか?電車音が気になるのに、寝室前を歩かれるのは大丈夫なんですか?
    やたらと音に神経質な書き込みが多いので…。

  22. 102 匿名さん

    3 4 5階あたりを希望の方は、電線は気をつけた方がいいです。パンフレットには記載されてないみたいですし、模型にも、電柱はありましたが、電線は再現されてなかったみたいです。
    電線の高さがどれくらいかは、きっと営業さんが教えてくれるはずです。
    せっかくのパークビュー、オーシャンビューを電線でさえぎられたくないですよね。

  23. 103 匿名さん

    >101

    玄関近くの部屋を寝室にすると外の足音が気になる人は
    寝室を和室にするかP-Eタイプのリビング近くの洋室にすると気になりませんよ。

  24. 104 匿名さん

    もうMJRの良さはわかったから来なくていいよwここはパークスレ。巣にお帰りくださいw

  25. 105 匿名さん

    東側は電線埋め込みなんですね。何で西側と差をつけたんだろう。同じ開発地域なのにね。

  26. 106 匿名さん

    >104
    JRを賞賛する必要はありませんが、マンションを選ぶ上で、他と比較することは必要なことです。1つのマンションだけ見るより、候補地の2,3の物件と比べると良いところ・残念なところ・・・など見えてきます。その上で納得して購入すれば後悔する可能性は低いでしょう。MJRやサンリヤンといった県内で人気の高いマンションが揃っているところもいいですね。

  27. 107 匿名さん

    >97
    堅実なお父様・お母様なんでしょうね。定年後に戸建を購入することができたなんて立派です。

  28. 108 匿名さん

    既存住民ってミナトザカ信者じゃなく、東側信者だったりして。

  29. 109 匿名さん

    東側は人気が高いね。

  30. 110 匿名さん

    トラスト,サンリャンに分譲賃貸がありました。MJRとパークシティも投資対象なのかな

  31. 111 匿名さん

    購入から入居まで時間ありますし、転勤や諸事情で仕方なく手放したり賃貸出す人なんじゃないですか?素人目に見ても投資目的で買うには危険だと思います。

  32. 112 匿名さん

    MJRの賞賛はMJRスレで勝手にどうぞ
    他のマンション検討する時はそれぞれのスレを見ると思うので、、、、、荒れる原因になるだけ

  33. 113 匿名さん

    ここはMJRと迷っている人が多いので、両方のメリット・デメリットを見極めてから決めたいと思っている人は多いです。

  34. 114 匿名さん

    東側は、ライフガーデン新宮やイケアなど商業施設を目の前に望む駅前の利便性と
    子供から大人まで楽しめる天然芝が心地よい沖田中央公園と直結している住環境。
    一方、西側は駅と直結しスムーズなアクセスとスケールメリットが魅力。
    どちらを選択しても、新しい新宮中央の暮らしの象徴となる駅前の公園をはじめとする
    魅力ある舞台で、理想を叶える日々はかなうと思いますよ。

  35. 115 匿名

    MJRは中部屋しか残ってないんじゃないかな。

    ここの中部屋とどちらがいいか検討中かもしれないね。
    駅前で角部屋が欲しい人はパークシティを選びそう。

  36. 116 匿名さん

    >5
    間取りに関しては、選択肢が多いですね。欲をいえば東側マンションのようにきれいな長方形であればありがたかったです。そこがちょっと残念・・・インテリアにこだわる人にとってはスマートな間取りのほうが家具も配置しやすいんだけど、それは工夫次第でカバーできるかな。

  37. 117 匿名さん

    角部屋もありますよ。

  38. 118 匿名さん

    スケールメリットに夢を託して300戸の大規模マンションを選択するか、人の顔が見える程よい規模の100戸(1管理組合50戸)の中規模マンションを選択するか、そこも焦点です。人口減少時代に突入するなど外部環境や管理費・修繕費といった内部環境の両方を見据えていくことも大事でしょう。

  39. 119 匿名さん

    Mjrのメリット話は、もうお腹いっぱいなんで、ここでしなくていいよ!

    Mjrの書き込みしてる人は、過去スレ見ても、どう考えてもmjrの利害関係者にしか思えないし!

    天然芝の公園、商業施設、電柱聞き飽きました!

  40. 120 匿名さん

    西日が差す部屋ならMJRは角部屋が残っていますね。
    東南角部屋を好む人はパークシティを選ぶと思いますよ。

  41. 121 匿名さん

    九州ナンバーワンのJRさんと全国ナンバーワンの三井さんが東西にある新宮中央は最強だね。

  42. 122 匿名さん

    >120
    MJRは全戸南向きなので、西日に悩まされることはないと思いますよ。
    角部屋とか向きだけでなく、間取りや構造など暮らしに直結することを総合的に考えていきたいですね。

  43. 123 匿名さん

    >119

    MJRにないパークシティの魅力を失念されてるようですね。
    駅まで傘をささずに行けるのは,ここだけでは?

    梅雨時期は雨風で髪は崩れやすいし服も濡れやすくなるけど
    ここはそんな地味な不満が湧かない物件ですよ。
    JR通勤しない人にはどうでも良いことかもしれませんが。

  44. 124 匿名さん

    MJR良い所多すぎwww

  45. 125 匿名さん

    >122

    Aタイプは角部屋だけど思い切り西日が差しこみますよ。
    南側ベランダがあっても西日は部屋が傷みやすいから敬遠される方もいらっしゃいますよ。

  46. 126 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  47. 127 匿名さん

    確かに。でもMJRは住民が地雷っぽいから買わない。

  48. 128 匿名さん

    こことMJRを迷っている人がいるから、比較されてしまうのは仕方がないことです。MJRの検討者でここを待っていた方も多いと思いますよ。
    119さんや127さんみたいな書き込みしていたら、ここの検討者の印象も悪くなってしまうので、普通に議論したほうがいいと思います。
    同じ校区だし、対立したくはありません。

  49. 129 購入検討中さん

    いよいよ価格発表、申込みせまってきましたね。
    第一期って今の段階で買うと決めてある方の希望のお部屋が販売されるのですか?
    それとも売れ行きを見て第二期、第三期と価格調整されるものなのですか?!

  50. 130 匿名さん

    129
    営業の方へ問い合わせすると確実な情報が得られます。

  51. 131 匿名さん

    127さん、新宮などでココと同価格帯のマンション駐車場を見ていただくと分かりますが、品行方正な方ばかりではありません。
    いろいろな方がいる事はご理解いただいた上で検討すべきです。
    それが嫌なら市内のお高い地域を選択してください。

  52. 132 匿名さん

    131さん忠告ありがとう

    MJRスレ1から見ててMJRよりマシだったら検討対象なんでご心配なく

  53. 133 匿名さん

    1からみるの大変じゃない?
    現実社会でコミュニケーションがとれない人はここは遠慮していただきたい。

  54. 134 匿名さん

    新宮中はよくないってこと?確かに新宮は昔からコーポなどの賃貸アパートが沢山ありますよね。

    今はだめでも10年もすれば、新宮中央周辺のマンションの子や、杜の宮の子達でいっぱいになるので、校風もよくなりそう。

  55. 135 匿名さん

    2006年当時の新宮らしいです。

    http://www.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1130920483/l50




  56. 136 匿名さん

    大企業の社宅や公務員住宅の子供が進学実績を上げてるとこが多い。香椎一中の優等生は銀行と九電と官舎の子がいっぱい。

  57. 137 匿名さん

    その考え方からいくとNTTがなくなったのはマイナスかもね。
    でも代わりに杜の宮が造成されたから多少はカバーされるはず。

  58. 138 匿名さん

    市内からの移住者も多いので、大丈夫!
    新設小学校も期待大ですよ!
    モデル校としてスタートするそうですよ。かなり期待できますね。

  59. 139 匿名さん

    駅前の大規模マンション世帯の子も校風向上に貢献できると良いですね。
    どこまで伸びるかは親の経済力より子供の資質も問われるけど。

  60. 140 匿名さん

    131さん
    駐車場から品行をどう読み解けましたか

  61. 141 匿名さん

    駐車場って通りの裏側でしょ?わざわざ見に行ったのかな?
    それとも、その細道を通って帰宅する人なのかもね。そんな目で駅前マンションの住民をみているなんて、正直がっかり。

  62. 142 匿名さん

    133さん

    心配しなくてもコミュニケーション能力はありますよ(笑)
    MJR以外で検討するだけですから♪

  63. 143 匿名さん

    想像力の欠如が疑われますね。
    こんな人がここの検討者なら、かなり引く。

  64. 144 匿名さん

    1からMJRスレを読んだだけでコミュニケーション能力がないと言われ、MJR以外で検討すると言うと想像力が欠如してると敵意剥き出しのコメントする方よりは共同生活に向いてると思いますが♪
    MJRを過去スレ読んで検討から外しただけでここはパークスレですが何か気に触ったんですかねぇ

  65. 145 匿名さん

    他マンションを貶す内容はスレが荒れる元になるから控えた方が良いですよ。

  66. 146 匿名さん

    MJRは高いから検討から外して正解かもよ。
    私は、MJRも検討範囲内。
    144は単に予算不足。
    パークシティ全体が質が悪い住民って思われそうだから、ここも検討から外してくれたらいいのに。

  67. 147 匿名さん

    ここは駐車場の車が丸見えにならないから、周辺の人にのぞかれなくてすみそうですね。
    新宮なんでね。賃貸アパートの駐車場や昔分譲された大きな住宅街なんかみても、そんな感じですよね。
    ただ、杜の宮や、新宮中央は市内からの移住者が多いので、また雰囲気は違いますね。あか抜けた感じで、私も馴染みやすそう。

  68. 148 匿名さん

    146さん

    高いから外すわけじゃないですよ♪予算不足って(笑)決めつけるの好きな方ですね(笑)
    このやり取り見て全体が質が悪いって思われる方ってそんなにいないんじゃないですかねぇ♪
    お金持ちのあなたがMJRを選ばれる事を願います(笑)

  69. 149 匿名さん

    予算は大切です。身の丈に合ったお買い物をしましょう。

  70. 150 匿名さん

    うちは、新宮のMJRやパークシティだけでなく、香椎浜のMJRなども検討中。
    照葉のタワーも気になるし。
    予算に合った家選びが大切ですね。

  71. 151 匿名さん

    匿名のスレだし、現実社会に持ち込むのは148さんくらいでしょう。なので、ここの住民のイメージダウンになることはありません。
    ところで、一期ではどれくらい売れたのですかね?私は今回は契約に踏み切れませんでしたが、抽選などはありましたか?

  72. 152 匿名さん

    某住宅街のヤンチャな車は子世代だと思いますよ。親世代は、杜の宮のように大きなファミリーカーやお洒落な車も多かったです。スポーツも盛んでしたから。車通勤も多く、セカンドカーに軽ワゴンを乗っているお宅も多いので勘違いされやすいのかもしれません。新宮中も普通にいい校風ですよ。

  73. 153 匿名さん

    お金持ちが、新宮のmjrって笑えるwww

  74. 154 匿名さん

    151さん

    所詮匿名掲示板そう思われるのでしたらスレ見たり書き込んだりしなくていいんじゃないでしょうかねぇ(笑)
    でなんで匿名掲示板で現実の質問するんですかぁ?(笑)問い合わせれば済む事じゃないんですかねぇ(笑)

  75. 155 匿名さん

    住民同士モメないで♪
    毒づく人ばかりだなぁ♪

  76. 156 購入検討中さん

    (笑)←好きですねぇ(笑)

  77. 157 匿名さん

    学生の書き込みみたい。
    ♪ (笑) w

    変わった人が多いみたいです。

  78. 158 匿名さん

    くやしかったんですか?(笑)

  79. 159 匿名さん

    予算不足扱いされて悔しかったのかもしれませんね。

    匿名なんで、ここに限らず変な人多いです。

  80. 160 匿名さん

    予算は見栄張って何とでも言えるので、発言に信憑性はありませんが、安いにこしたことはないのは確かでしょう。
    間取りも仕様も学区も利便性なんかもたいした差はないし、スケールメリットでのコスパはありがたいです。しかも、エントランスは豪華なら、お得感マンサイです。

  81. 161 匿名さん

    新宮のMJR買えるほどの予算がある人は言うことも発想も違いますねぇ(笑)高いですもんねぇ(笑)セレブだからパーク検討してる私を見下してるのかなぁ?(笑)

  82. 162 匿名さん

    本当に検討してる人いなさそう・・・

  83. 163 匿名さん

    公式HPに第一期販売の詳細がでてました。いよいよですね。
    パークを買うと決めてある方もいらっしゃるんですよね
    うちはまだ悩み中です、、、
    悩んでいるうちに希望の間取りがうまっていくんですよね

  84. 164 匿名さん

    悩んでるなら不満もあるのでしょう。
    大金ですので納得してから購入に踏み切った方がいいと思いますよ。

  85. 165 匿名さん

    第一期でどれくらい売れるか楽しみです。300戸完売目指してパークの勢いみせてほしいです。

  86. 166 匿名さん

    オプション説明受けられた方いらっしゃいますか?
    自分は正直物足りず残念でした。
    300戸もあるとこんなものなんですね、、、

  87. 167 匿名さん

    ベランダの壁をコンクリートにするオプションはなかったですね。
    オプション設定なくても相談すれば出来るだけ対応してくれるそうですが。

  88. 168 購入検討中さん

    どうして他と競いたがったり、
    強がったり、優劣をつけたがるのかな。

    与えられるものではなく、
    自分が納得して買うって決めるはずのに。

    品やらガラの良し悪しはも気にはなるでしょうが、
    ここへの心ない落書きをする方々は
    自分がやっている事をもっと客観的に
    考えた方がよいかと。

    結局は、どこのマンション戸建区別なく、
    ご近所さんなら現実社会で対面で
    お付き合いするんです。

    どこへ行かれようと、
    もっと寛容にならないと、
    生きていくのに疲れる気がしま。

  89. 169 匿名さん

    >どうして他と競いたがったり、
    強がったり、優劣をつけたがるのかな。

    他者を見下したり自分が優位だと感じることで優越感を感じる人が一部の検討者に居るからでは?
    見栄を張ったところでローン残高と貯金額が現実なのに。

    知人の友達が無理なローンを組み見栄で浪費した結果、破産して
    新築のマンションを売りに出した話を知ってるからそう思いました。

  90. 170 匿名さん

    ここもペラボーですか

  91. 171 匿名

    安い!新宮だからこんなものなんでしょうか?
    悩む。

  92. 172 匿名さん

    絶対4000万越えるって言ってた人は?
    ブランドや立地をどれだけ過剰評価してるのかわかりませんが、内容や条件から見ても全体的に安すぎるということはないと思います。むしろこの場所でこの内容で最高価格94平米3700万ってのも高すぎると思いますが。

  93. 173 匿名さん

    最高価格は特別仕様ですから、気になさる必要はありません。
    平米単価だと妥当なところだと思いますよ。

    それよりも!
    新宮住民として、最高価格だけ伝えて背伸びしようとする歪んだ姿勢を正して欲しいです。
    新宮は土地代が安くて良いとこです。
    自信持ってください。

  94. 174 匿名さん

    今は土地代も上がってきてます。市内の駅前に比べたら安いのは当たり前ですが、以前の安さはないです。開発当初よりだいぶ値上がりしてますし、この物件を含め特に中央駅周辺は「新宮は土地代が安い」は今はあまり当てはまらないかも。

  95. 175 匿名さん

    土地代は大きく変わってないよ。
    マンション価格(主に建築費用)が上がってます。
    そして、一番望ましくないところですが、デベの利益が上がってます。
    新宮のマンションは駅近限定だと思うので、これ以上は増えない(増えて欲しくもない)でしょうけど。

  96. 176 匿名さん

    都心じゃあるまいし駅から離れたところにマンション作っても需要は少なそう。
    下手に商業施設を増やしたら第二の南福岡状態になりかねないもの。

  97. 177 匿名さん

    直方駅前のマンションでさえ三千万するのに

  98. 178 匿名さん

    直方付近は戸建ての方がお買い得。
    地価が安いし、あの辺はマンションに求められる利便性がイマイチ。

  99. 179 匿名さん

    モデルルームがあるところがコンビニになったらいいな

  100. 180 匿名さん

    直方より安いんですか。
    郡部ですから当然と言えば当然か。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

2,780万円~4,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

総戸数 56戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸