住んで半年も経たずに欠陥が3つも見つかった。
3流の施工会社だけあってここは欠陥住宅かよ
。
今更もう遅いけど探せば構造的な欠陥が沢山出てきそう。
住居済み住民さんの文章を読みながら想像してみると
いい生活をされているのだなと思いました。
日差しの中の朝食、夜景を見ながら晩酌、いいなと思います。
ちなみに、夜景を見るにはカーテンを開けている状態だと思うのですが
外からの視線のようなものは気になりませんか?
室内が丸見えになると思うのですが。
掃除が大変そうですが、清潔に保たれて良いと思います。
入居して数ヶ月経ちますが、とても満足して暮らしています。
特に眺望は最高です。ベランダ側は高い建物はありませんし、上層階に住んでる事もあり、外からの視線は全く気になりませんよ。
駅からの夜道はどうですか?
1番近い抜け道は夜は危なそうなのですが、千葉銀から大通りを通って帰ると何分かかりますか?
夜の人通りはどうでしょう?
結局他の物件に決めたけれど、アウトフレーム&角部屋&眺望というストロングポイントから、ここも最後まで候補にしていた。ここまで販売が長引かないと思ったんだけどなぁ。
小型犬をエレベーターの中でおしっこさせる飼い主!ほんとやめて!
狭いエレベーターの中で走り回って足に当たるし迷惑!
ちなみに女の飼い主。
公式HPの概要が3,160円になってますね。
これなら現金で買えます。
というのは屁理屈ですが、概要が誤っている以上公取上はアウトです。
あと、1年以上経っても「新築」と表示するのも品確法上アウトですよ。
駅まで9分とありますが、商店街を通った方が近いですよね。
夜は明るい感じがしたのですが、9時以降には近くを通ったことがないので誰か教えてください。
見に行きました。エントランスがキレイでした。もう少ししか残っていないみたいです。階数にもよるのかもしれないですが、日当たりがすごいよかったです。入居されている方の住み心地はいかがですか。
駅の西側に住んでいるので、車でたまに旧水戸街道は通るだけなんですが、夜はうるさくないですか。ちなみに6号線はなかなかうるさいですので西側住民としては気になります。
ウェリス柏は、竣工1年以上経過していて、新築マンションと呼べない気がするのですが、どうでしょう?
以下にインターネットで見つけた文章を記載します。
「新築マンション」の定義は、品格法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)第2条(定義)第2項に、次のように規定されている。
この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。
ようするに、竣工して1年未満で、未入居物件であれば「新築マンション」と呼べるのだ。
逆にいうと、それ以外の物件は「新築マンション」とは呼べない。
つまり、竣工して1年未満であっても、一度でも入居した物件は「新築マンション」とは呼べないし、竣工して1年以上のものも「新築マンション」とは呼べない。
駅まで10分程なので駅近物件とは言えませんが、家事をする者としては、一通り揃っているヤオコーがすぐ近くにあるのでとても助かってます。オススメポイントの1つです。
びゅうパルクマンション沿いの道からマルイの裏手へ抜けると、駅まで少し短縮できますよ。
眺めも風通しも良く、快適なマンションだと思います。この夏は毎週のようにあちこちの花火大会が見えて楽しめました。
私はその道で約12分、夜道は暗くて人通りもないため避けるのでもう少しプラスかな。
信号を渡ることがほぼないから、信号待ちのストレスがないのがいいですね。
駅からちょうど良い距離で良い環境。
[ウエリス柏]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE