賃貸マンション「プロパンガスの料金」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. プロパンガスの料金
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2025-01-17 21:28:49

つい最近、引越しした一人身です。
プロパンガスなのですが、コンロは100VのIHヒーターで、朝晩のお風呂とシャワー位しか使ってないのに、入居後初めての明細書を見てビックリしました。
引越し前に住んでいたトコロもプロパンだったのですが、そこの暖房+給湯のガス代と変わらない位だったのです。
あんまり高くて都市ガスと料金比較したら都市ガスでは、料金が半分以下になるんです。
色々調べたらプロパンガスの料金は、ガス会社が自由に設定できる様なのですが、前の物件もプロパンだったのに余りの料金の違いに戸惑っています。
入居前にガス代の説明は特に無かったので、勝手に同じくらいだろうと思ってたこちらも悪いのですが、こういうのって賃貸契約前に説明義務はないのでしょうか?換気扇も止められないのが付いてるし。(これも事前に説明ありませんでした)
家賃が安くて入ったのに、他に掛かるお金が高くて困ってます。
ちなみに、基本料金とか全然書いてなくて、大体5m3で6000円と書いてありました。これってプロパン的には普通なのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-03-11 17:07:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
デュオセーヌ千葉蘇我

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プロパンガスの料金

  1. 21 匿名さん 2008/03/23 07:39:00

    一度、プロパンのアパートに住んでプロパン代の高さに驚いたことがあった。

    大家の弟がそのプロパン会社をやっててね。ガス台まで押し売りされた。

  2. 22 匿名さん 2009/01/11 05:15:00

    最近は何でもカタカナ語なのか?
    NFBなんて初めて聞いた。一般人には意味不明。
    MBも始め分からなかった(メーターボックス)。

    何で分電盤、ブレーカー、配電盤などという言葉を使わないんだろう?
    昔、バイメタルなんて表現も聞いたからその時々なんだろうが。

    マンションの配電は、見ていると簡単そうなのだが電気工事士の資格がないから手出しできない。
    コンセントの付け替え程度なら1000円程度で終わるのに業者呼ぶと20000円から。
    ビルトインガスコンロも10センチ程度の配管接続だけで終わるのに20000円以上の技術料金。
    20分もあれば終わりそう。
    法律とマンション規約等でプロが対応しなくてはいけないようなので悔しい思いで見ている。すれ違い済みません。

  3. 23 02 2009/01/12 02:45:00

    >>22
    10ヵ月ぶりで上げましたね。

    NFBの呼称は1933年に三菱電機が日本で初めて国産のブレーカー(配線用遮断器)を製作し、これを使った分電盤を「ノーヒューズ分電盤」、ブレーカー単体では「ノーヒューズブレーカー」と呼んだことから日本では広く使われています。

    正式には「配線用遮断器」、英文のカタカナ読みは「モールデッド・ケース・サーキット・ブレーカー」(英語の略称は「MCCB」)です。

  4. 24 匿名さん 2009/02/22 14:37:00

    お1人だと1ヵ月5m3の使用量で済むのですね。
    初めての請求が来て、24m3だったのですが、異常ですか?

  5. 25 匿名さん 2009/02/23 13:05:00

    我が家は4人家族で冬はガス代が最低でも15000円を超えます。
    マイホームはオール電化になるのでどの位安くなるか楽しみです。

  6. 27 マンション投資家さん 2010/03/01 11:05:41

    トモプロ株式会社の山梨営業所を使っていますが、プロパン料金は30m3で15000円でしたよ。高いのかな?

  7. 28 匿名 2010/03/21 22:41:26

    神奈川に住んでいますが
    どこのプロパンガスがいいのか悩んでいます教えてください

  8. 29 匿名 2010/04/02 17:27:32

    もう数十年も前から、今風に云えば『ブラック商売』にどっぷり浸かっている。
    そして、未だ「自己改革」出来ずその“消費者無視体質”を逆手に捕られ、詐欺紛いブローカーにまでつけこまれる業界…LPガス業界。

    新規獲得の為の建築業界への“無償提供”。
    加熱する獲得競争により消費設備は当たり前、給湯器さらには浴槽まで…。

    LPガス販売店が、獲得競争の為に“無償提供”した設備器機その【原価】は[数十年前から]建築業界へのリベートであり、ガス消費者に転嫁するコストではない。(と少数派ではありましたが真面目に論議する者達も居たが…)

    その矛盾が消費設備(ガスメータ出口からガスコック等まで)が法外な価格に置き換わる§14条書面表記。

    何方も指摘されていませんが、販売店仕入れ原価ベースでの配管等の材料費そして施工費を是非調べられたら「折れて曲がる“ぼろもうけ”」体質が見えて来ると思います。

    大家さんも他人事ではありません。まともな消費者は忌避するようになり(要は知識の有無だけネット時代ですから)家賃収入に影響を受けて来るのは自明の理。

    消費者を中心に据えた真面目な価格体型(中心モデルでのリニアでなく、テーブルで熱量比都市ガスよりの割安な)設定を[数十年前から]実践され、
    さらに安全供給器機の積極投資、
    ソフト面での保安体制積極整備等を実践されている少数派の真面目な業者さんが残らないのが…
    “競争原理”ではないはずです。

    究極のLPガス販売店の良否見極め方は、社長の車・服装・自宅と事業所・職員を見比べ社長の生活が華美アンバランスなら…その業者は…“ブラック”です。

    決算書をオープンにしている業者さんは(粉飾でない限り)“ホワイト”でしょう。

  9. 30 匿名さん 2010/04/03 15:09:53

    都市ガス地域なのにプロパンにしてるとこは要注意だな。
    大家がガス会社から恩恵受けてるよ。
    当然店子にその皺寄せがくるぞ。

  10. 31 匿名さん 2010/04/27 23:19:23

    30さんの言うとおりです。

  11. 32 匿名さん 2010/04/29 22:22:05

    賃貸もこれからはオール電化、エコキュートの時代でしょ。

  12. 33 匿名さん 2010/05/17 02:20:37

    >>30さん
    都市ガスを引いていなかった時にLPで物件を建てて、
    その後に都市ガス地域になった場合、LPガスのままになっているアパートは多いよ。
    都市ガスの線を敷地内に引くのは大家さん持ちになってしまうからね。

  13. 34 入居済み住民さん 2010/08/27 03:06:46

    8月からプロパンの新築アパートに入居しています。

    ○○○○株式会社さんのプロパン使用量問い合わせをしたところ

    2010年8月現在
    基本料金:¥1,800

    そこから、計算したところ
    メーターあたり¥590

    でした。高いのでしょうか。皆様の比較になればと思います。

  14. 35 匿名 2010/08/28 23:16:00

    オール電化
    エコキュート
    外断熱
    のトップランナー基準
    のマンションが最先端です。
    そこにソーラー発電が付けばなおさらよい!
    これから敢えてプロパンガスにする大家は大家失格です。
    入居者さんのためをおもえば、
    プロパンガスはありえません。
    オール電化はイニシャルコストが高くなりますから。ケチな大家は避けるのです。

  15. 36 匿名 2010/08/28 23:19:40

    NPOって非営利といいながら、営利を追求している怪しい団体が多い過ぎです。
    気をつけるべし!

  16. 37 匿名 2010/10/22 04:40:53

    マンション投資家さんへ


    30m3で15000円はかなり高いです。
    安い会社だと30m3で10000円位です。
    大月と甲府に知り合いのガス会社があるので紹介しましょうか?
    集合住宅なら給湯器等も無料で交換してくれるみたいですよ。

  17. 38 匿名 2010/10/22 04:44:54

    28の匿名さんへ


    神奈川でプロパン会社を選ぶなら。サイサン、ニチガス、レモンガスが安くていいと思います。
    知り合いのガス会社が神奈川に有りますので紹介しましょうか?

  18. 39 ご近所さん 2011/07/08 12:42:55

    トエールあたりでしょうか?
    トモプロだけは止めたほうがいいと思います。都市ガスのアパートへ引っ越したのに、立ち退き後ずっと請求書が来ています。問い合わせると、住んでいない月の請求だと言ってきます。説明して納得してもらっても、また、何ヶ月かするとまた請求書が来ます。恐ろしいです。

  19. 40 匿名 2012/08/15 17:25:03

    初めて住んだ賃貸住宅はプロパンでガスエアコンがついてた。
    シャワーと1日3時間くらいのエアコンでガス代が10000超えで、
    まだ20代前半だったからびっくりしたよ。
    それ以降部屋探しは都市ガスを必須条件にしたわ。
    今は30過ぎて賃貸卒業したけど勿論都市ガスです。

  20. 42 匿名 2013/02/05 23:05:29

    三重県の桑名市なんですが、昨年の7月より 今住んでいる賃貸マンションの プロパンガス会社を 何故か大家さんが 変えました。
    しかも 業界ではかなり高いとあまりいい噂がないと 管理会社さんも 大家さんに 言った様ですが それを聞かずに プロパンガス会社変更…。

    今まで同じくらい使っていたのに 今じゃガス料金が 前よりかなり高く 毎月最低4000円は高くなりました…。何故大家さんが プロパンガス会社を変えたのか…今は引っ越しを考えています。やっぱり都市ガスがいいですね。

  21. 43 購入経験者さん 2013/02/18 07:27:30

    それは、プロパンガス会社からリベートを貰うためですよ。
    家賃の値上げより、ガス代の値上げの方が分かりにくいからだよ。
    都市ガスなみの料金で、リベート貰うように交渉できない、交渉下手な大屋さんですね。

  22. 44 匿名さん 2013/03/04 14:44:45

    トモプロのガス料金が高すぎるじゃないですか。今まだ学生の私が毎月8000円ぐらいのガス料金を払っていって結構大変ですね。どんな節約しても、6000円以上かかるんです。

  23. 45 賃貸住まいさん 2013/04/17 14:49:15

    大家にガス会社を「イハシライフ」に変えられたのだが、切り替えの手続きの対応がなっていない。
    勝手に変えといて連絡よこせまではいいが、電話しても出ないし、営業時間は書いてないし。
    だいたい、客から連絡もらうのにフリーダイヤルにすらなっていない。

    インターフォン付けるとか温水便座つけるとかで、強引に切り替えて契約取ったみたいだが、
    その分、住人のガス代に転化されるのではないか?

  24. 46 匿名さん 2013/04/17 23:55:25

    当然だよ、賃貸物件でのプロパンガスなんて大家が得して借主が損する構造。
    結果的には、借主がその新しいインターホンだの温水便座代だのを負担している事になる。

    利口な借主はプロパン物件なんて借りない、少しばかり家賃が安くたってプロパンガス代で
    最終的には高くつく。

    悪徳大家まで書くと書き過ぎかもしれないけど、良心的な大家だとは思えないね。

  25. 47 匿名 2013/05/21 10:44:40

    独り身のワンルーム暮らしで、都市ガスからLPガス物件に引っ越しましたが、あまりのガス代の
    跳ね上がりように驚きました。1.5~2倍になってます。
    そこで初めてLPガスというものを認知しました。

    不動産業の友達からは「バカだなぁ。LPガスなんて家賃が最低3000円はプラスされてるのと一緒だよ」
    といわれる始末。LPガスの事を調べれば調べるほど業界の体質のようなものに腹が立ちます。
    今度引っ越す際は勿論都市ガス物件ということを条件に入れるつもりです。

  26. 48 匿名さん 2013/07/03 11:45:19

    部屋探しする時「都市ガス」物件であるかどうかは必須だと思う。

  27. 49 匿名さん 2013/07/11 08:36:34

    都市ガス物件を選んで入居したのに、途中で大家がプロパンに切り替えるなんて暴挙に出ることもあるので、
    入居時点で都市ガスだったとしても油断は出来ない

  28. 50 変更成功 2014/03/08 02:12:29

    トモプロだけは絶対 辞めた方が無難 バカ高く 知らないと本当にバカをみる 即時解約 ガス会社変更 今では毎月5000円近く安くなりました 担当者は客の顔色で金額判断 本当に消費者をバカにしたクソ会社

  29. 51 匿名さん 2014/03/10 08:55:26

    そんなにヤバイ会社があるんですね。

  30. 52 匿名 2014/03/11 15:48:05

    No.50の投稿の方に同感です.
    トモプロを使っていましたが、今冬やけにガス料金が高いと思いチェックした所、数年前の契約時に対し、いつの間にか単価が1.7倍とか!!!
    即効解約致しまして、単価は約半額に相成りました.
    どうも、お客から文句が来ないと、どんどん単価を上げている様で、契約毎に単価が異なるのがザラみたいです、あり得ませんね…
    未だにこんな会社あるんですね…
    皆さん、是非気を付けて下さい.

  31. 53 入居済み住民さん 2014/05/26 23:04:35

    九州のエコアガスの料金は高いそれにガスコンロを押し売りして来る
    その販売のしかたが詐欺みたいな売り方だ、大丈夫なのか?エコアガスは

  32. 54 ご近所さん 2014/06/27 10:23:05

    トモプロから通知がきて基本料金が1700円から1800円に変更になるそうです。トモプロ使っている人みな値上げかな?
    単価590円でかなり高いという結果なんだけど。ガスつけるといつも最大の強火で弱火にかえててもいつのまにか強火になったてたりしてガス会社の陰謀かもと思わざるを得ない。強火になればそれだけガス使って料金自然と高くなるからね。トモプロ使っている人みんなそうなのかな?

  33. 55 ご近所さん 2014/06/27 10:29:23

    さっき投稿したの誤り。単価格590円でなく600円でした。かなり高いという診断です。

  34. 56 入居済み住民さん 2014/07/31 15:24:28

    現在、埼玉市のガス会社を利用しています 基本料金1800円 従量料金単価620円で非常に高い単価でした。建物所有者にガス料金が高いのでガス会社を変更してもらえる様に申し出たら@430円まで一気に下がった。
    ガス会社社員の話では、プロパンガス業界間の競争で客を得る為に、ガス会社は建物所有者に無償で給湯器を貸与し、その給湯器代を入居者の単価に無断で転価してるので高いと発言した。
    [液化石油ガス法第14]従量料金に設備利用料金が含まれている説明を怠り、入居者が支払う必要の無い設備利用料金を無断で取っていた。
    ガス会社は建物所有者に給湯器を貸与した時の入居者の単価と、貸与しない時の入居者の単価は違うと発言したが、自由料金なのでと訳の分からない説明をしてる。現在建物所有者の一声で@370まで価格が下がった。ガス会社は自由料金と発言しているのに、なぜ建物所有者と相談して価格を決めるのか不可解である。
    本来賃貸契約には給湯器設備が含んでいるのに上記内容だと入居者が給湯器設備を負担してる。建物所有者は二重取りにビビってガス会社に単価を下げる指示したと推測出来る。

  35. 57 住まいに詳しい人 2014/09/16 10:25:52

    トモプロというプロパンガス会社は人によって単価が違う。不思議なことに水道や電気みたいにガスの単価が書いてないし金額のみ書かれた請求書があるだけ。1m3あたり610円で公の機関に調べてもらったらやっぱり高すぎと言われ直接交渉。1m3あたり450円にしてもらったけれどそれでもまだまだ高い。トモプロのプロパンガスって強火と弱火しかでないから結局強火ばかり使うことになってガスを大量消費するはめになる。点火するだけで強火からはいるからガスを使って使って使いまくる。
    ひどい会社だなと思う。ポータブルのIHクッキングヒーターをコンセントにさして調理に使うことをおすすめします。もちろんトモプロと契約している賃貸物件に住まないことが絶対条件。こんなにひどい会社もあるんだと思いました。

  36. 58 入居済み住民さん 2014/09/17 04:08:15

    プロパンの賃貸物件なんだけどガスを点火すると強火で水道も最大なのか水をだすと大きな音がでるほどでうるさい。水道とガスが連動しているようで水の使う量を少なくするとお湯がでない。水をたくさん使うとガスのメーターもあがるらしいし実際そうだった。悪どい商売しているな。

  37. 59 たなか 2014/10/11 13:41:06

    >>56
    オーナーや事業主との癒着です

  38. 60 もん 2014/11/01 18:07:50

    うちもトモプロです。
    賃貸入居13年目
    はじめは冬場で浴槽にお湯を張って入浴しても1万くらいだったが、
    最近はシャワーのみで8月は3立方の使用量請求が4687(消費税347含)でした。
    料金表も単価も書かれていないので推測で1立方850円前後だと思われます。
    仕事で地方のレオパレスなども利用しますが、どこもそんな料金請求されたことがありません。
    あまり使わないようにしてたのですが、あまりにもおかしいですよね。
    値上げは同意無しで一方的、値下げはしたのかどうかわからない。
    一度単価表をFAXさせてUPしてやろうかと思います。

  39. 61 ぴや [男性 30代] 2015/01/12 12:21:20

    トモプロはめちゃめちゃ高いのでガス会社を変えるのが一番っすよ
    消費者センターとかに電話で相談すれば安くていいとこ紹介してくれるっす

  40. 62 契約済みさん [男性] 2015/01/22 04:28:03

    うちもトモプロで契約13年目、長期出張などで各地の賃貸物件を借上げで住んだが、なんだか料金がやけに高く感じて調べると驚き!基本料金2000円、立方780円超だった。6立方で7171(531税)円。あり得ないので書面で料金表とりました。

  41. 63 契約済みさん 2015/01/24 07:52:26

    ここは高すぎる。
    郵便局でしか支払いが出来ないし、会社として終わってる。オペレーターも作業員も全てが無能。

  42. 64 匿名さん 2015/03/08 15:10:56

    公益事業なのに高すぎ暴利をむさぼっている。
    国民消費者センタ-の指導を望みます。

  43. 65 soulman [男性 30代] 2015/03/18 08:44:30

    トモプロは石油価格が上がるとすぐに値上げするのに、いまは値下げする様子がありません。

  44. 66 みいな [女性 20代] 2015/04/20 12:12:17

    トモプロの人よく知ってます。自称営業で一番数字あげてる男。悪どいことしてますよ。都市ガスしか知らない私からしたら理解出来ないことだらけ。商品の横流しやら色々やってましたね。埼玉の所長や厚木、山梨の社員は無能だとよく言ってました。

  45. 67 シングルライフ [男性] 2015/09/13 03:38:14

    トモプロは超ぼったくり業者ですが、住んでいる物件に都市ガスがひける工事がされたら立方あたりの単価を500円以下に下げてきました。都市ガスにのりかえられるのが怖かったんでしょう(笑)それでも高いですよね。
    ちなみに、神奈川の「フジプロ」ってとこも高いです。
    プロパンガス業者は腐った「ぼったくり業者」が多いですね。
    早く、全国くまなく都市ガスになってほしいものです。

  46. 68 匿名さん [男性 20代] 2015/10/05 12:50:42

    たしかにアパートのプロパンガスは高いですね。
    そのため新築時にはオール電化や都市ガスにする人が多いです。
    でも意外に一戸建ての家になるとオール電化や都市ガスより安い料金にしてくれるプロパンガス屋さんもあります。
    社名は書きませんが、ボイラーが壊れた時にガス屋さんに相談したら給湯器を買ってくれたら燃料転換料金でガス代がかなり安くなると勧められ給湯器買いましたがガス代が月に6000円も安くなりました(笑)
    ちなみに住んでる地域の都市ガスの料金と比べてもらいましたが都市ガスより基本料金は500円高いがガス代全体では月2000円も安かったです。
    優良な企業も稀にあるので一戸建てに住まれてる方は色々なプロパンガス屋さんに相談してみた方がいいですね。
    あと勝手に値上げされないようにきちんと契約書を作った方がいいですよ。

  47. 69 匿名さん [男性] 2015/10/30 14:39:01

    トモプロの賃貸物件はやめた方がいい!他の業者より、ビックリする請求書が来ますよ! 一人暮らしで普通の生活して6千以上は請求来ます。他の業者より対応が、どーよって感じ。こんな業者初めてです。

  48. 70 なし 2015/10/30 23:54:41

    >>69
    今日からともぷろの賃貸入居なのに…えぇ(´・ω・`)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ラコント越谷蒲生

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ユニハイム朝霞本町プロジェクト

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    [PR] 千葉県の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸