住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-10 00:35:30
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】

  1. 751 匿名さん 2014/03/07 04:25:28

    >748


    埋立地だと蔑称っぽく聞こえるってこと??
    個人的には全くそんな感覚ないけど。
    じゃ、浦安や湾岸地域の地盤が緩く液状化の恐れが高い地域、とでもいえばいいってこと???

  2. 752 匿名さん 2014/03/07 04:30:03

    747の言う通りだな
    まぁ戸建さんは所有することだけが目的になってる悲しい人間だ きっと戸建かったぞーがプライドなんだろう

  3. 753 匿名さん 2014/03/07 04:31:52

    >>742

    > 人の住んでる所が特定出来たとしたって普通どうでもいいはずなのに否定してるって事は千葉ロンパさんが一生懸命否定してるの?

    どのコメントが本人かは分からんが、本人が見てるとしたらわざわざ蒸し返さないだろう。
    物件のリンクもあったが、そんなの覚えてるのなんて2,3人だろうし。 


    > いずれにせよ埋め立て地な事は変わりないはずでそこを選んでしまった方って事ですよね。

    本当に埋立地なんだろうか?
    ディズニーの花火が見えるのは浦安市だけじゃないし、浦安市も液状化したのは海側だけで全部じゃないし。

  4. 754 匿名さん 2014/03/07 04:37:34

    おまえら、親がよほどネグレクトだったのか?
    10分20分親が遊ぶほうがよほど親の自己満足だわ。
    それよりは、まずは子育てする街選びだろ。

    次に、子供が過ごす環境作り。学校や遊ぶ場所や。家の中もそのひとつ。図書館が近いマンションだったり、リビングで子供が勉強できる戸建なら、子供部屋もそんなに大きくある必要もないと思う。北側のカビがでるような部屋は親が使えばいい。

    部屋が広いだけは無意味。遊んで「やる」も無意味。どちらも親が気持ち良くなりたいだけ。


  5. 755 匿名さん 2014/03/07 04:40:49

    >>735
    八重洲口までの所要時間
    バスを利用して駅までの所要時間
    歩いた場合の所要時間
    共有施設
    全部本人がドヤ顔で自慢してたもの。
    これもディズニーの花火やらの条件に照らし合わせてそうなったんだよ
    しかも、マンション名が発覚してしまった途端に慌ててコテハンを消した。
    その自分で付けてたコテハンが「チバロンパ」。



  6. 756 匿名さん 2014/03/07 04:47:01

    >753

    ソースソース言ってる戸建てが捏造してることがバレたら都合悪いからだろ(笑)


    >755

    え!? チバロンパって自分で名乗り始めたの?
    それなら擁護できんわ(笑)

  7. 757 匿名さん 2014/03/07 05:06:15

    745のいうとおり。子供の時から、低地と埋立地は買うもんじゃないと言われてきたもんだ。
    千葉ロッテも新浦安の町並みも大好きだけど、液状化の懸念はできたころからいわれてきたしね。

  8. 758 匿名さん 2014/03/07 05:12:57

    ここにいる戸建ハンはマンションの共有部分ってところに粘着してるが普通に使えればそれでいいだけなのになw 普段使ってる道路や店も自分所有じゃないが問題なく利用できる。そういうことだ

  9. 759 匿名さん 2014/03/07 05:19:00

    店は管理費いらなじゃないか

    でも道路は税金払ってるから広く捕えれば管理費っぽいかも

  10. 760 匿名さん 2014/03/07 05:23:49

    ま、戸建ての魅力って駐車料がない、維持費が安いってとこだもんな。その辺のお金が気になるんだったら戸建てにしてたが今のところ問題ないからなあ。定年前後に買い替えないといけないだろうからどうするか・・。

  11. 761 匿名さん 2014/03/07 05:35:57

    >758

    じゃ、賃貸でいいよな?

  12. 762 匿名さん 2014/03/07 05:46:50

    >755


    自分で名乗ってたっけ? 名前欄に書いて?

    また戸建ての得意な捏造だったりしてw

  13. 763 匿名さん 2014/03/07 06:01:16

    >762

    捏造はマンションのお家芸だけど、
    それはそれとして、なんか一瞬だけコテハン(チバロンパ)で書いてて
    めっちゃ笑った記憶があるけど、そのあとすぐ怒涛の削除で
    いまは残ってない(はず)。
    なんか流れから「チバロンパさんが削除依頼を出した」または「チバロンパが削除した」
    くらいの勢いだった気がする。

    Part57だか56らへん。

  14. 764 匿名さん 2014/03/07 06:43:02

    知ってるのは自分を養護する時に千葉ロンパさんとも書いてたよ!
    初期は知らないが、書き方が特有な書き方でなんとなくこれが千葉ロンパって分かったよ。

  15. 765 不動産購入勉強中さん 2014/03/07 08:17:28

    > じゃ、賃貸でいいよな?

    過去スレになるけど、賃貸でも分譲でもどっちでもいい中身次第だから
    ただ、スレ的には購入するならだから、分譲を前提に話しているだけ。

    同じ意味で、注文でも建売も関係ない。中身次第。
    戸建の場合、さらに土地をもっていようと借地だろうと住み心地には関係ない
    ただの自己満足で、資産運用なら土地以外でしたほうがよい。

  16. 766 匿名さん 2014/03/07 08:26:01

    >資産運用なら土地以外でしたほうがよい。

    バカか。
    住まいでも資産形成の一環を担わせるんだよ。
    住めて、かつ、資産になる。
    効率的かつローリスク。

    おまえはFXに住むのか?

  17. 767 匿名さん 2014/03/07 08:29:12

    766
    馬鹿すぎるw どこは効率的ローリスクなのか説明できないだろう

  18. 768 匿名さん 2014/03/07 08:34:01

    賃貸か分譲、マンションか戸建、郊外か都心 みんな手段にすぎないじゃんよ
    ライフスタイルにあわせて住めよ、おまいら。
    懐具合が大きいのは都心マンションだけど

  19. 769 匿名さん 2014/03/07 08:44:33

    >どこは効率的ローリスクなのか説明できないだろう

    うん、おまえはまず助詞の勉強しような?
    外国の方でらっしゃるのかな?

  20. 770 匿名さん 2014/03/07 08:56:55

    754
    子供がいないことを祈るよ。

    子供にとって一番重要なのは親。
    街でも住居でもないよ。

    親との時間より広い住居が子供のためと本気で思うならどうぞご勝手に。

  21. 771 匿名さん 2014/03/07 09:03:04

    家は資産にはならない。

  22. 772 匿名さん 2014/03/07 09:09:20

    戸建って複数フロアで床面積稼いでるだけで使い勝手悪いし最悪じゃん 貧乏に人気なわけだ

  23. 773 匿名さん 2014/03/07 09:21:15

    >子供にとって一番重要なのは親。

    これはまた大上段に出たね。凄いや。

    親にとって一番重要なのは子供だけど、子供にとって一番重要なのは自身の将来だろ、普通。
    おまえはどんだけ自分本位なん?
    おまえ、子供の頃、そんんんんなに親が大切だったん??

    ともあれ。こんなに自分を押し付ける親の子供が不憫でならないわ。

  24. 774 匿名さん 2014/03/07 09:21:53

    床面積の少ないマンションに言われても・・・ねぇ

  25. 775 匿名さん 2014/03/07 09:23:29

    >>770
    じゃあ、家やマンションなんか買わずに職場の直ぐ近くに安アパートでも借りろ。
    もしくは自宅で商売しろ。

  26. 776 匿名さん 2014/03/07 09:32:03

    >>775
    なんで?

  27. 777 匿名さん 2014/03/07 09:34:51

    >>776
    少しでも長く子供と一緒にいるためだろks

  28. 778 匿名さん 2014/03/07 09:36:54

    父親の通勤時間が2、30分短くなったからって子供に関係あるの?
    そんなに時間が大事だと思うんだったらマンションで通勤時間短くするより9時5時の仕事に転職した方がいいんじゃない?

  29. 779 匿名さん 2014/03/07 09:37:01

    >>770
    こういう子供の自主性を轢き潰す親がいるから、深夜の繁華街でたむろしてるガキが減らないんだろうな。

  30. 780 匿名さん 2014/03/07 09:38:52

    >>777
    発想が貧困だね。

  31. 781 匿名さん 2014/03/07 09:38:58

    すまん
    レス全部みたけどマンション全く羨ましくないw

  32. 782 匿名さん 2014/03/07 09:40:37

    すると、そこには子供を学校に行かせず、自分の職場に連れて行く770の姿が!

  33. 783 匿名さん 2014/03/07 09:45:17

    戸建て住まいの人はゼロイチで物を言うのが好きだね。だから共有部分とか許せないのだろうけど。合理的に考えられる発想も大事だよ。

  34. 784 匿名 2014/03/07 09:47:37

    実家がマンション。ないわぁ。

  35. 785 匿名さん 2014/03/07 10:12:22

    郊外が子供に環境いいなんて幻想むしろ逆
    都心の方が教育に関心高い親が多いせいか
    いじめとか学級崩壊とかモンペとかのトラブルは相対的に少ないと思う

    学力も高いし、うちは港区だけど中学進学は御三家レベルはごろごろ
    下手な進学塾より余程成績いいね

    それでいて結構いろんなタイプの家庭がいるので、多様な感じがしたし
    校庭が狭いので運動会はかわいそうだけど普段は公園で元気に遊んでたな

    通勤は短いから子供と接する時間も長くできるし

  36. 786 匿名さん 2014/03/07 10:27:09

    >785

    まあ、都心が教育面だけでいえば、関心の高い環境かもなと思わないでもないけど、それは環境の1側面でしかない。

    個人的に郊外がイコール子育てにいいとまでは思わないけど、あんたの意見はいかんせん、主観でなくあたかも客観的だといわんばかりなので、その主張をするのならソースがいるよ。

    さ、ソース出して。

  37. 787 匿名さん 2014/03/07 10:48:22

    >785

    自然がなきゃいけないというわけじゃないけど、やっぱり都心で子育てには抵抗あるなあ。

    ちなみに、教育面「だけ」でいうと、
    東京都教育委員会の発表による、公立小学校地区別学力テストの結果は、

    武蔵野市
    千代田区
    小金井市
    中央区
    文京区
    目黒区
    港区
    世田谷区

    というふうに、キレイに郊外、都心、郊外、都心、郊外、って続くので、まあ、基本的には、都心が郊外よりも教育面で優れてることもなさそうですね。

    だったら、教育にも優れ、自然にも触れ合え、空の広い街で育てたいと思うのが親心。


  38. 788 匿名さん 2014/03/07 13:09:37

    郊外、田舎は無理。
    子供もかわいそう。

  39. 789 匿名さん 2014/03/07 13:26:42

    >778

    私は都心の職場まで片道30分弱、一人でデータベースを構築する仕事でフレックスを
    使い10時出勤で働いていた.子どもの幼稚園は行き帰りともほぼ定時にミニバスが

    エントランス15秒くらい。3年間の区の補助金は何人でも100万円。(所得制限無し)
    向かいの区体育館に大人用と子ども用のプールもあったが。

    駅前のビルで子ども百名に先生3十数名の先生で水泳を教えてくれ、器械体操も習っていた。
    ピアノの個人指導は徒歩4分。他にバレエも。

    同じマンションに数名同じ幼稚園の子が居て、仲の良い子と毎週家のリビングで遊んでいた。
    公園も近くにたくさん有り(都区内1)、都区内なのに子どもが多い街だった。

    >787

    小学校の成績などどうでも良い。中高一貫の私立がいいと思うが。
    私は国立で某大学へ130名ぐらい行く共学の高校を出た。

  40. 790 匿名さん 2014/03/07 13:38:19

    器械体操ってなんだ?

  41. 791 匿名さん 2014/03/07 13:54:26

    器械を用いた体操のことでしょ。

  42. 792 匿名さん 2014/03/07 13:54:53

    国立で某大学へ130名ぐらい行く共学の高校を出た
    割には文章が異常に下手だ。

  43. 793 匿名さん 2014/03/07 13:57:02

    通勤時間が長いことで、何かメリットあるの?

    通勤時間が長いと、子育てにいいことあるの?

  44. 794 匿名さん 2014/03/07 13:57:14

    >790

    幼稚園児だから、そんな本格的なものではなく、鉄棒やいろんな遊具を使った
    運動やダンスみたいなもの。言葉では説明しにくい。

  45. 795 匿名さん 2014/03/07 14:08:07

    >789

    出た、日本語の不自由なひと。
    何度読み返しても、いつもうまい具合に意味不明。

    まずは、もう少し文章を勉強してくれないでしょうか?

  46. 796 匿名さん 2014/03/07 14:12:24

    どうでもいいことに拘るね
    器械体操とか日本語とか
    小さな事にイチャモン付けるのは
    己の意見に自信がない証拠

  47. 797 匿名さん 2014/03/07 14:23:32

    >796

    掲示板で、発言内容がなに言ってるのかわからない、ってことが、どうでもいいこと???

    なるほど、そういえば、マンションさんはひとの話をまるで聞かないで自分の言いたいことを連呼するだけだから、それでいいんでしょうね笑

  48. 798 匿名さん 2014/03/07 14:26:14

    >789ってアスペルガーだよね、ほぼ。
    確か、このひとほんとに学歴あって年収高かった気がする。
    でも日本語は、難しい言い回しを使おうとするわりに、壊滅的に意味をなしてない。
    頭はいいんだろうけど、言語能力だけが極端に欠けてるんだろうね。

  49. 799 匿名さん 2014/03/07 14:26:16

    とりあえず戸建にすむやつはもっと課税したほうがいいとおもうよ。
    災害発生時に自業自得でそうなってるのに救助に手間だけかかるわけだから。
    一カ所にまとまってた方が助けるのも迅速かつ無駄無くできるのにね。
    これゴミ捨てとかも同じなんだよね。戸建みたいにボロボロその辺にあるから
    無駄に税金かかってしまうんですよ。いま年金生活している老人たちちが税金を圧迫していますが
    戸建民もまた同じですね。無駄なお金。こういうところから合理化をはかるべき。

  50. 800 匿名さん 2014/03/07 14:32:32

    うちの会社にも片道1.5時間かけて会社にくる戸建マンがいる。
    仕事ができないしすぐ帰る。友達がいない。家が友達なのだろうな。

  51. 801 匿名さん 2014/03/07 14:34:45

    >>799
    同意.
    ついでに区画整理して道路、歩道、公園、駐車場など
    ゆとりあるスペースにしてほしい。

  52. 802 匿名さん 2014/03/07 14:38:46

    【マンションさん名言集】

    ・ミニ戸は戸建てとは言わない
    ・大手HMの分譲住宅は建売とは言わない
    ・同僚の住まいを腹の中で嘲るのが教養  ←>800
    ・災害時に戸建て住民を救う救助コストは税金の無駄遣い  ←>799 >801
    ・世田谷住民は湾岸コンプレックス
    ・マンションの耐震性能2は戸建ての耐震性能3よりも上
    ・ここはケチつけたもの勝ち。リンク貼るのは愚の骨頂

  53. 803 匿名さん 2014/03/07 15:21:31

    802も友達いないんだろうなぁw 

  54. 804 匿名さん 2014/03/07 15:53:01

    スレチは削除されますよ

  55. 805 匿名さん 2014/03/07 16:24:08

    客観的に考えてみても戸建って売りがなくない?
    自由度が高い→間取りにしろ外壁にしろ設備にしろ万人がほしいものは今時全部標準装備。それよりも綿密に打ち合わせたりする時間と労力のほうがめんどい人が多い
    庭がある→人によってメリットもあるだろうがガーデニングはマンションのベランダでもプランタで可能だし子供を遊ばせるのには公園のほうがもっと広くて回りにも迷惑かからない
    騒音に悩まされない→今時のマンションで騒音問題などない

  56. 806 匿名 2014/03/07 16:44:07

    騒音マンション大変だ

  57. 807 匿名さん 2014/03/07 17:19:25

    戸建さんは全員、専業主婦?通勤に便利な良い立地に住むって話のときに、父親が数分早く帰ってきたからどうなる〜とか、母親は必ず家にいる想定なのかな?

  58. 808 匿名さん 2014/03/07 18:35:10

    >805

    自由度が高いってのは、万人向けではなくて、自分仕様の作りにできること。
    バイクガレージ、石窯のキッチン、アトリエ、シアタールーム、音楽スタジオ、屋上ジャグジー、サウナ、まあ、挙げればキリがない。もちろん、こんなのなくても生きていける。欲しくもない、ってひとも多い。
    でも、欲しいひとはどうしても欲しい、ってこともある。そういう、ライフスタイルに拘りとか、趣味嗜好が高い人は、自由度の高い戸建てが向いてるわけ。

  59. 809 匿名さん 2014/03/07 20:14:05

    >>808

    分からない人だなぁ。

    そういう自由度を実現できる戸建ては素晴らしいとマンション派も認めてる。

    自由度はあるが、結局何も特徴の無い普通戸建てよりは
    最初から付加価値の付いた共用施設充実マンションの方が上ってこと。


    マンション派は戸建ての良い部分は認めてるが、
    戸建て派は何がなんでも全ての戸建てが上!! 一切認めない! って言うADHDな人が多いみたいね。

  60. 810 匿名さん 2014/03/07 21:16:02

    屋上ジャグジーが人生の目標の人がいるかもしれない。サウナがないと生きていけないとか。是非、立派な注文住宅を購入して欲しい。

    ちなみに家は建てるものではなく、建ててもらうものです。家を建てるというフレーズは、自尊心をくすぐるための宣伝文句でしかありません。

  61. 811 匿名さん 2014/03/07 21:24:40

    803
    同意。
    802は完全に病んでる。
    柏のセレブニート思い出したわ。

  62. 812 匿名さん 2014/03/07 21:36:37

    808
    家が趣味なんだね。
    それはそれでいいと思うけど。

    子供はいないか、子育ては既に終わっているのかな。
    休日は(平日会社から帰った後も)子供と何をしてすごそうか?って日々だから。

    それらの設備はあっても今は全く使えない。
    羨ましいのはジャグジーくらいかな。もっとも風呂でさえ1人でゆっくり入る日はほとんど無いが。

  63. 813 匿名さん 2014/03/07 22:23:18

    >810

    ちなみにマンションは部屋に住まわせて頂き、共有施設を使わせて頂くものです。自分の部屋ですが、物音は立てないよう静かに暮らします。

    また、共有施設維持のため、使わない施設にも喜んで管理費・修繕費をお支払い致します。

  64. 814 匿名さん 2014/03/07 22:31:53

    >800

    うちの会社にも仕事遅くて無駄に残業ばっかしてるマンション住まいがいるよ。

    もっと効率的に仕事して早く帰ればいいのに。仕事が友達なんだろうな。

  65. 815 匿名 2014/03/07 22:44:19

    会社と違うフロア、もしくは会社のとなりのマンションが1番いいね。

  66. 816 匿名さん 2014/03/07 22:51:19

    >809
    そうそう。戸建て派はとにかく何でもかんでもデモデモダッテを繰り返すよな(笑)
    全ての戸建てがマンションより上とか、あほか。

  67. 817 匿名さん 2014/03/07 22:52:09

    >812
    そんな生活は数年で終わるよ。

  68. 818 匿名さん 2014/03/07 22:55:05

    全ての戸建がマンションより上ではないが、基本的に戸建のがマンションより上

  69. 819 匿名 2014/03/07 23:25:23

    住みたい住居形態で住みたい場所に住んだらいい。それから仕事を変えたらいいよ。

  70. 820 匿名さん 2014/03/07 23:41:21

    家が趣味なら、早く家に帰ろうとするだろうね。家族での時間もおのずと増えるよ。
    狭い自宅に自分の居場所がないから,と言って、なかなか帰ろうとしない知人も何人かいますよ。みんなマンションだけどね。

  71. 821 匿名さん 2014/03/07 23:47:59

    >820
    は?
    それは住居の問題じゃないだろ。

  72. 822 匿名さん 2014/03/07 23:51:20

    814
    それはマンション一戸建て関係なかろう。

  73. 823 匿名さん 2014/03/07 23:52:50

    818
    都内に限ればそうかもしれんが。
    全国にが二束三文の一戸建てが腐るほどあるから。
    千葉埼玉の一戸建てとか。

  74. 824 匿名さん 2014/03/08 00:09:35

    820
    家族がいないとこういう妄想になるんだね。

  75. 825 匿名さん 2014/03/08 00:15:46

    822

    800に対するレスな。

  76. 826 匿名さん 2014/03/08 00:49:39

    片道1時間以上の通勤とか何が面白いの?
    朝夕の家族の会話とかなさそうだね。
    『俺は家族に広い家と子供部屋を与えてるんだ!』っていう自己満だけ? 平日は家族との時間も無く。
    寒々すぎて突っ込めない。合唱。

  77. 827 匿名さん 2014/03/08 00:56:47

    狭いマンションの方が密度が高くて家族団欒!

  78. 828 匿名さん 2014/03/08 00:57:26

    大人も子供も便利が一番。都心だって公園もたくさんあるし。閑静な住宅街って何も無いってことだからね。
    マンションかミニ戸か・・・。予算があればマンションの方がいいわな。

  79. 829 匿名さん 2014/03/08 01:10:59

    公園は広いけど、部屋は狭い。それがマンション。

  80. 830 匿名さん 2014/03/08 01:11:49

    公園、ありますが。

  81. 831 匿名さん 2014/03/08 01:17:25

    ホームレスの方ですか?

  82. 832 匿名さん 2014/03/08 01:24:47

    >829
    燃えやすくて白蟻が住んでる。
    それが戸建て。

  83. 833 匿名さん 2014/03/08 01:42:29

    マンション火災は悲惨だからねぇ

  84. 834 匿名さん 2014/03/08 02:43:58

    >>829

    >公園は広いけど、部屋は狭い。それがマンション。


    ということは、部屋が広いマンションには負けるってことだね。

    普通戸建て民の敗北宣言出ましたw

  85. 835 匿名さん 2014/03/08 02:47:27

    >>826

    >片道1時間以上の通勤とか何が面白いの?
    >朝夕の家族の会話とかなさそうだね。
    >『俺は家族に広い家と子供部屋を与えてるんだ!』っていう自己満だけ? 平日は家族との時間も無く。
    >寒々すぎて突っ込めない。合唱。


    俺は通勤時間1時間もかからないけど、

    通勤20分だけど、毎日夜遅くまで働かされる薄給社畜の>>826と、

    通勤は1時間以上だけど、毎日19時くらい上がりで高給の家族なら、

    後者の方が良いな(笑)

  86. 836 匿名さん 2014/03/08 03:20:01

    通勤20分の高給取りの方が良いんじゃない?

  87. 837 匿名 2014/03/08 03:33:24

    何時に終わるかにもよる

  88. 838 匿名さん 2014/03/08 03:35:13

    >片道1時間以上の通勤とか何が面白いの?
    と通勤時間の話をしているのに
    相手の属性を勝手に決め付けて給料込みの話にしてる頭の弱い人がいますね。

  89. 839 匿名さん 2014/03/08 04:25:59

    >>838

    >>片道1時間以上の通勤とか何が面白いの?
    >と通勤時間の話をしているのに


    元々、片道1時間以上の通勤時間の話なのに、

    勝手に

    >朝夕の家族の会話とかなさそうだね。

    と家族の時間が無さそうに決めつけたのは >>826 が先だろw

    自分の言う通り頭の弱い人なんだね。

  90. 840 匿名さん 2014/03/08 04:33:08

    じゃあ自宅自営業が最強?

  91. 841 匿名さん 2014/03/08 04:33:59

    実際は、通勤1時間で狭いマンションに住んでんだろ。

  92. 842 匿名さん 2014/03/08 04:41:37

    >839
    えっ
    通勤時間が長いと朝夕の家族と一緒にすごせる時間に確実に影響しますが
    通勤時間が長くなっても給料、属性には影響しませんよ。
    もしするとしても、通勤時間が短いほうが仕事の時間や休憩時間が増やせるので
    給料が高い可能性も、出世する可能性も高いと思いますよ。
    そんなこともわからないくらい頭が弱いのですか?

  93. 843 匿名さん 2014/03/08 04:49:12

    >>842

    今時、随分と暇な仕事をしているようですね。

  94. 844 匿名さん 2014/03/08 05:02:13

    >>842

    だから、通勤時間に差があっても、勤務時間に差があったら、変わらなくなるだろってこと。

    通勤時間が短くったって、勤務時間が長かったら、家族との時間は少なくなるだろ。

    給与はあくまでも一例だろ。 いろんな例があるんだから。


    そんなことも説明しなきゃならんの。


    > 通勤時間が長くなっても給料、属性には影響しませんよ。

    当たり前ダロ
    あほか。

  95. 845 匿名さん 2014/03/08 05:45:38

    通勤時間と戸建てかマンションかなんて関係あるのか?電車なんかで通勤したことがないから、駅から10分ぐらいで充分だし、マンションだと車に乗るのに+5分ぐらいかかりそうだ。

  96. 846 匿名さん 2014/03/08 06:03:37

    >844
    そうです当たり前なんです。
    当たり前の話をしているのに。
    あなたは相手の属性を勝手に決め付け、それ込みの話をした。
    そこを指摘しているのですよ。
    自分で自爆していませんか?大丈夫?

  97. 847 匿名さん 2014/03/08 06:06:37

    >>846

    > あなたは相手の属性を勝手に決め付け、それ込みの話をした。
    > そこを指摘しているのですよ。


    だから、最初に決めつけたのは >>826だろ。

    >>826が決めつけたから返しただけ。

    >>826の書き込みが無ければそんなこと言わんよw

  98. 848 匿名さん 2014/03/08 07:20:24

    >846
    > あなたは相手の属性を勝手に決め付け、それ込みの話をした。 


    なんて言ってるけど、このスレなんて決め付けた発言しか無いような気がするが。

  99. 849 匿名さん 2014/03/08 07:21:38

    大抵の人は1時間位は通勤に時間を使ってるだろ。
    マンションでも普通は1時間位かけて75平米程度の小さい部屋から通勤してるんだよ。

  100. 850 匿名さん 2014/03/08 07:28:31

    >>849

    それはあなたの予算が少ないだけ。決め付けんなよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [PR] スムラボのブロガーを募集いたします(首都圏・関西エリア)

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸