福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-04 13:44:36

I TOWER(アイタワー)について、情報交換しましょう。
九州最高層、楽しみです。

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26ー30(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ中央公園前」徒歩4分

売主:西日本鉄道株式会社 株式会社NIPPO 住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.4.17 管理担当】



こちらは過去スレです。
I TOWER(アイタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-28 12:49:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I TOWER(アイタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    ◯◯する人が理解できない。

    →理解しなくてもいいと思います。

  2. 382 匿名さん

    >>380
    素晴らしい環境に住む為に照葉を選ぶのですよ。照葉の魅力は建物ではなく、環境です。

  3. 383 周辺住民さん

    ほんと、理解しなくていい。
    マンション低層階ですが、とても快適に生活してます。
    不便さも感じません。この環境の良さがわからない人は騒々しい駅近くに住めばいいだけのことです。
    人の価値観はそれぞれです。

  4. 384 匿名さん

    やはりこのスレ住人の大半はマンション下層階の住人だったか

  5. 385 購入検討中さん

    どこにでも批判だけしにくる人がいるんですね〜現実世界からのストレス発散なんでしょうか。

    今チラシをみて現地を見に来ました。
    とても気持ちのいいところですね!
    福岡にきて間もないので土地勘がないのですが、批判されてる方たちはなぜ照葉という場所に対してそこまで言うんですか?税金かけすぎに文句いいたいとかでしょうか?
    埋立地なんて今や普通ですよね?福岡は埋立地より断層?のある場所のほうが要注意と聞きました。
    住んでる方や検討してる方の有意義な意見をもう少し聞きたいです。

  6. 386 匿名さん

    照葉のマンションギャラリーや未入居の住居を見ましたが、本当に魅力のある場所だと思いました。
    私は利便性も欲しかったので別の場所を選びましたが、ここを選択する人はこの先増えてくると思います。

  7. 387 匿名さん

    確かに照葉の住環境は良いと思いますが、このマンションは安っぽ過ぎました。

  8. 388 匿名さん

    照葉は、団地なども無く、そこそこの収入が無ければ住めない地域です。その為妬みやっかみなども受けてしまいます。皆さんが憧れる場所ですから、仕方がありません。

  9. 389 匿名さん

    アイランドシティ 税金の投入 海運、物流、医療は海外に繋がる日本の重要な産業 経済効果で税金は回収できる
    照葉 町のバリューは地域の住人が作る それはこの場所を選んだという価値観の共有 バブルなんていらない 持続可能な価値観があればいい 照葉 埋立地 低地 超高級住宅街の大濠公園一帯も低地 低地でも災害の大きな影響を受けなかった福岡の歴史か 将来は予測できない だから個人の価値観の尊重  
    山を切り開いて新興住宅街 縦や横に広がっている時は日本の経済も高度成長だった でも今は違う だから湾岸地域の開発や再開発 アジアに近い福岡なら意味が増す 

  10. 390 入居済み住民さん

    >388
    そういう発言はやめたほうが良い。無駄に荒れるだけ。
    憧れの地でも無いし、収入底辺でも住める。
    たかだか2000万台から売りに出てるんだから。

    満足してるんなら、笑顔でスルーしましょうよ。

  11. 391 匿名さん

    アイランドシティが憧れ?
    言い過ぎです。市内でも有数の安さだと思います。
    住民層もそれ相応です。

  12. 392 匿名さん

    はいはい、安い安い。
    定期的に湧いてくる典型的アンチですね。

  13. 393 匿名さん

    >>392
    安い安い言わないで下さい。
    真剣に検討してる人もいるんですから。
    アンチの方は控えて下さい?

  14. 394 匿名さん

    真剣に検討してる人は1円でも安い方が良いに決まってるでしょ。
    擁護派装ったアンチでしょ?

  15. 395 匿名さん

    言ってる奴に限ってここより安い物件ターゲットの貧困層ですから、気にする必要ないですよ。
    平尾薬院、大濠西新辺りの人達はこんなスレに卑屈な書込みしませんから。
    ちなみに私は照葉住民でもない卑屈な書込みしない第三者です。

  16. 396 匿名さん

    コンシェルジュはどこの業者でしょうね?
    給料泥棒みたいな対応の業者もいるそうですが・・・

  17. 397 マツコ

    ホークス優勝!外科部長就任したし最上階購入しようと思います!優勝祝いですね。

  18. 398 購入検討中さん

    資料の請求したのにチラシしか送って来ないのですが、モデルルームに行かないとパンフレットってもらえないのですかね?

  19. 399 匿名さん

    ちゃんとしたパンフレットは来場しないともらえないかもしれませんね。ここのはB4サイズです。
    例外もありますが資料請求で送られてくるのはチラシや資料請求用のミニパンフレットくらいです。

  20. 400 匿名さん

    >>390
    >>391
    最低価格は客寄せの為か安価なタイプもありますけど、それなりにしようと思うとそれなりにかかる場所だという印象があります。
    CATVが強制で積水エリアはタウンセキュリティ費用も負担しなければなりませんから、底辺では固定費が大きく難しそうです。
    もう別の場所で購入していて、中央公園をよく利用していますけど環境は素晴らしいですし、何だかんだ言って外車率も高い地域だと思いますね。
    見栄でゴルフは買えてもパナメーラやカイエン、Sクラスは買えないでしょうから。


  21. 401 匿名さん

    格差がすごそう。
    他地域と違って、本当のお金持ちが住んでる地域なので。
    すごく憧れますが、悩みます。低層は価格も普通なので、迷います。環境など申し分ないですが、無理して住むより、香椎千早らへんで程よく暮らすほうがよいのかな?とかも思いました。

  22. 402 ご近所さん

    格差は何処でもあります。大体、ご近所の収入なんて普通解りません。妄想に惑わされても仕方ありませんので、環境と子供の都合で考えたら良いと思います。

  23. 403 周辺住民さん

    住んでみると格差はそこまで感じませんし、マナーの良い人たちが集まった地域ですよ。たまに変な人もいますが。タワーの方達が威張るような感じの悪い人じゃないことを願ってます。

  24. 404 匿名さん

    401
    他地域にも高所得の方がいます。
    香椎千早にも経営者やタワー高層階在住者、地価の高い戸建て在住者がいます。

    照葉は低所得層が少ないことが他地域との違いです。
    それを言い出すと香椎千早にも低所得層が少ない校区もありますが、そうでない校区もあります。

  25. 405 匿名さん

    台風が来そうですね。

    免震なら地震だけでなく、台風の時も安心なのでしょうね。

    間取りが良かったら購入したかったですね。

  26. 406 匿名

    免震のマンションに住んでいます。免震はたしかに地震に強いです。揺れません。もちろん台風の強い風でも揺れません。
    ただ これって結構怖いことであることを住んでから知りました。地震がおきていても気が付かないのです。
    逃げる必要はないかもしれませんが 知ることは大事。携帯に警報のアプリを入れることが必要です。

  27. 407 匿名さん

    このスレ書き込みレベル低くてワロタ
    保守的っていうか、思考停止レベル。
    書き込みする前に色々調べろよ

  28. 408 匿名さん

    >>407
    別に調べる前に気軽に書き込みしてもよくないか!?
    どんなレベル高いお方なのかわからんが。

    見学してきました。間取り、建具、営業の対応、すべて想像以下で残念でした。

  29. 409 匿名さん

    やっぱり引っかかるのは間取り。後悔しそう。

  30. 410 匿名さん

    間取りは住めばどうにでも慣れてきます。
    家族構成や生活様式が変われば間取りへの要望も変化するし。
    自分の要望をほぼ完璧に叶えた間取りで建てた注文状宅でも、いざ住んでみるとあれこれ不満点が出てきたりするものです。

  31. 411 匿名さん

    家具を配置しづらい間取りなので、住んだらもっともっと不満がでてきそう。

  32. 412 匿名さん

    逆に住んでみたらそこまで不都合ないやんという可能性もあるけどね。

  33. 413 匿名さん

    そんな賭けみたいな買い方はできません。

  34. 414 匿名さん

    こんなとこで難癖や買わない理由を挙げてもしょうがない。

  35. 415 匿名さん

    環境とかそういうのじゃなく、アイタワー自体のいいところね。
    眺望と・・それと・・・何だろ?間取り?

  36. 416 匿名さん

    一期一次の販売から1ヶ月を過ぎましたが物件概要の販売戸数が8戸のままですね。更新の間隔もあるでしょうから残り8戸ということは無いかもしれませんが、一期一次の販売分がまだ分譲済みで無いのは確か。ブログでもその様な書き込みはありませんし、売れたらなにかしらHPを更新するはずです。私は販売ペースが良いとは思えないのですが、ただ単に10月ごろは買い手が少ない時期なだけでしょうか。

  37. 417 匿名さん

    私的には、やっぱり間取りは気にしておいた方が良いかと思います。
    今現在住んでいる間取りが、家族構成と生活にあっていないので、毎日毎日不便しています。
    生活が不便だと、なかなか今住んでいる家が好きにはなれません。
    家で過ごす時間が短いか、長いかもよく考えた方が良いと思います。
    私の場合、こだわりが間取りに重点をおいているので、よけいにそう感じてしまうのかもしれませんが。

  38. 418 匿名さん

    第1期1次はのこり4戸となってました。第1期2次が下旬に始まる予定、こちらもまた9戸。少しずつ売りだしていくのですね。

  39. 419 申込予定さん

    最上階を買う予定です❗️住まない時は賃貸に…。家賃は30万円〜35万円の予定ですが、いかがですか?

  40. 420 購入検討中さん

    住まない時は賃貸に…
    無理ですよ
    立退きどうするんですか

    そんなオーナーさんがいるから法律が、、

  41. 421 物件比較中さん

    モデルルーム見に行ったのですが、家具の配置や洗濯物を干せるか、とか収納がやたら少ない点、とかエレベーターが少ない点が気になり、住み難いように感じ、家族で住むのは色々不便だなぁと思ってしまいました。
    でも、最上階だと眺めも素敵だと思うので、子供がいらっしゃらないとか、独身の方であれば、高級ホテルのような素敵な空間なので、いいなぁと思いますよ。

    個人的には、オーヴィジョンの最上階の間取りがとても魅力的です!(完売みたいですが)バルコニーも含めると200m2程度!私も住んでみたいです!

  42. 422 匿名さん

    いちいち南側のマンションの宣伝が気持ち悪い。
    アイタワーの掲示板なんで、アイタワーの残念な所で盛り上がるところなので、自社****は自社掲示板で行って下さい。

  43. 423 匿名さん

    >>422
    残念な所で盛り上がるところなの?
    これも営業妨害で違うんじゃないか。
    アイタワーの情報交換しか要らねぇよ。
    もちろん営業は問題外。

  44. 424 匿名さん

    今日のイベントは盛り上がりましたか?

  45. 425 セカンドハウス検討中さん

     先日、見学会に行きました。
     マンションのモデルルームはそれなりよかったと思います。
     住友不動産の営業マンも親切・丁寧でした。
     一番よかったのがマンション周辺の環境です。区画が整備され、電柱などの地上になく長く住んでいけそうな環境だなと思いました。(今は、開発途中で不便なことも多いと思いますが、10年後の住環境に期待)
     退職後の為に買ってもいいなと思いました。
     

  46. 426 匿名さん

    今日の日経新聞は福岡大特集ですね。そのなかでも建物の規制緩和等で、新たなウォーターフロント開発が始動する予定みたいですね。天神より西側の開発余地はすでにないわけだから、東側という事になるのでしょう。福岡の港の形状は美しい事で有名だけど、その魅力を更に高めようとしている。ウォーターフロントという意味でのアイランドシティの価値は高まるね。

    そのうち水上バスも走るようになり、そうなれば渋滞なしで天神まで10分。
    アーバンリゾートであるアイランドシティから水上バスで通勤やショッピング。

    欧米ではありそうな光景も、日本で達成可能なのはアジアに近く地方創生のモデルケースとなりうる福岡ぐらいでしょう。

  47. 427 物件比較中さん

    鉛ダンパー使ってます?

  48. 428 匿名さん

    >>426
    そうなれば嬉しいですね。
    しかし正直なところ首都圏との景気の乖離が大き過ぎて福岡市の先行きは不安ですよね。

  49. 429 匿名さん

    >>427
    いろんなスレで鉛ダンバーに過剰な反応してる輩がいるなぁ。

  50. 430 匿名さん

    高島市長が再選したため、アイランドシティの開発の方向性は変わらないでしょうね。

  51. 431 匿名さん

    鉛ダンパーって何ですか?

  52. 432 匿名さん

    431さまへ
    鉛ダンパーは免震ダンパーのひとつで、小さな地震や風等の揺れを吸収する装置とあります。

  53. 433 匿名さん

    公式サイトの新着情報で、かしいかえん入園チケットプレゼントがあるようですが、営業側ではここはファミリー向けと考えているんですね。
    こちらの掲示板でファミリーには不向きと書かれているのでDINKSが多いのかな?とも思いましたが、ターゲットは子持ち世帯なのでしょうね。

  54. 434 匿名さん

    かしいかえん入園チケットプレゼントは、"近いから"だと思います。
    子持ち世帯はセントラルパークかオーヴィジョンのような気がします。
    これを見る限りは。↓
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/movie/cm.html

  55. 435 匿名さん

    西鉄のタワーなんだから、チケットサービスも出費にならず、乗り物に乗ったり買い物してもらえれば、むしろプラスでしょう。

  56. 436 匿名さん

    こちらの価格設定は西鉄の意向が大きく反映されているそうで、平均的なところからみると低めの設定だそうです。なぜかというと西鉄は鉄道やバスでも利益を出していて、不動産業で会社の全ての利益を出す必要がないから低めに設定してもやっていけるようです。それよりもその地域に人を集めることが目的なんだとか。

  57. 437 匿名さん

    西鉄がバスで利益??赤字って聞いてたけど。。。

  58. 438 物件比較中さん

    436さん

    その様な考えで株式会社が成り立つ訳ないでしょう。

    契約率が芳しくないと各社担当者は上席から叱咤されますよ。




  59. 440 匿名さん

    436です。営業者ではありません、ただの一般人です。ど素人なので、確かにと思えたので言っていた事をそのまま受け入れたのですがマズかったですか…間違っているならその個所を教えていただけませんか?安いのは他で利益を出せるとかではなく、単純に質が低いだけだからですか。それとも価格が平均よりも安いって事自体が間違っているのでしょうか。何が本当で嘘なのかサッパリ分かりません。教えて頂ければ幸いです。

  60. 441 匿名さん

    何を基準にして高いか安いかが分かりませんね。
    品質やグレード、立地や容積率等の余裕の有り無し等色々な要素が絡みますから、売れ行きが良いのが安価と考えるのが妥当ではないですか?
    この物件の売り出し方は安価とは思われません。
    安価なら最初から大量の売出しをし、早期完売を目指しますよ。

  61. 442 匿名さん

    >>440
    営業さんが「自社が土地持ってたから」「たまたま土地が安く手に入ったから」など、費用対効果良いように思わせようとする手法は常套手段のようですよ。
    私自身も2〜3回聞いてます。

    マンション価格は、事前の反響や周辺マンションの相場、景気などを加味した上で、売り切れると考える範囲のギリギリ上限の価格設定をしているものです。
    仮にあなたが物を売るとしたら、出来るだけ高く売りたいですよね?
    マンション売る方も慈善事業ではありませんから。

    西鉄のマンション事業は好調です。
    これが価格設定にどう影響するかですが、私個人的には事業が好調であれば強気の価格設定になる可能性の方が高いと思います。
    逆に経営状況が良くないとリスクを恐れて薄利にしてしまいそうです。
    ただ、実際にこのマンションの価格を見る限りでは、高くはないと思っています。


  62. 443 匿名さん

    ふつう、相場位の価格じゃないかなと思います
    安いみたいに書かれていますけれど、もしかしたら最近の相場の上昇と鑑みてみると
    安く感じられる部分があるんじゃないかしら?とも思いました
    どちらにしても場所はいい方だと思うし
    価格も相応な感じはするしでバランスは取れてるんじゃないのかしら。

  63. 444 周辺住民さん

    10階近く立ち上がって来ましたが、なかなか斬新でカコイイですね。対するスカイクラブが白くて優美な感じ。対照的ですね。

  64. 445 購入検討中さん

    中廊下だから、換気、それと停電時の対策と共有施設の維持費が気になるかな~。

  65. 446 匿名さん

    相変わらず10戸未満の売り出しですね。
    285戸もあるならもっと多く売り出して欲しいですね。
    9戸では間取りや階数を選ぶ楽しみがありませんから、なかなか現地に行く気にならないな。
    モデルルームを見た方で天井高さは気になりませんでしたか?三角の建物ですから柱の位置から梁が部屋の中を貫通していないかと気になってます。

  66. 447 匿名さん

    >>446
    見学に行きました。梁はよくわからなかったです。リビングにはベランダがなくて、窓は10センチくらいしかあかない感じでした。部屋をみた感想は、テレビをどこに置くかな?と考えてしまいました。タワーってこんな感じなんですかね?
    玄関のところにトランクルームがあって、重宝しそうです。敷地も広いみたいです。キッズルームや、広いガーデンベランダみたいなのもかなり魅力がありました。
    あとは、見学に行くと、次は?いつ来る?みたいな電話がけっこうあります。

  67. 448 購入検討中さん

    となりのスカイクラブに中古もそこそこ出てるから参考に見学したらイメージ掴めるかもですね。

  68. 449 匿名さん

    >>448
    なるほど。ただ、今売ってるのって10階くらいですよね?
    もしかしたらですが、お金持ち様には高層階も販売してるのかな?

  69. 450 セカンドハウス検討中さん

    先日、30階以上の物件を購入しましたよ!
    実際は、多数販売されているものと思われます。

  70. 451 匿名さん

    >>450
    わぁ!お金持ちさんにはちゃんと紹介するんですね。
    そーいえば私が行った時も高層階の契約者と思われる方が来てました。

  71. 452 物件比較中さん

    >>450
    タワマンの高層階は火災や停電時の備えはどのようになっているんですか?眺望良くて素敵ですが、その点が心配で。

  72. 453 物件比較中さん

    高層階も間取り一緒でそんな高くないみたいですよ スカイクラブの最上階をイメージしない方が良いです。
    眺望以外の良いところが見つかりませんでした。
    部屋の使い勝手悪くて、TV置く場所なし。
    窓は10cmしか空かないから換気できない。
    キッチン超狭い。
    トランクルームは狭くてひし形の使い勝手悪そうなやつ。しかも占有面積にトランクルームメート面積を含ませてるし。
    エレベーター2台って、上層階どんだけ待つの?
    売れてないから数戸づつしか売らないのでは?
    450さんみたいなセカンドハウスならアリだと思う。
    ファミリー向けはありえんでしょ!

  73. 454 匿名さん

    >>451
    このマンションは金持ちは住まないと思いますよ。

  74. 455 匿名さん

    >>454
    照葉の戸建てorこのマンションで検討されてる方もいますよ。

  75. 456 匿名さん

    今時のマンションは24時間換気システムはマストでは?

  76. 457 匿名さん

    >>455
    お仕事おつかれさまです。
    ここと一軒家では解放感とか全然違うし迷うわけないじゃん。
    453が言ってる窓が開かないってのは換気ももちろんだか、風を楽しむ事もできない、閉塞的な部屋を言ってるのては?
    少なくとも自分は見学して解放感は全く得られなかった。
    換気システムあってもなくても窓も全開にできないなんて、嫌だよ

  77. 458 セカンドハウス買っちゃった

    窓が10㎝程度しかあかないのは、リビングだけで、個室の窓は、勿論バルコニーに出れるように全開にできますよ!

  78. 459 周辺住民さん

    強風注意です。

  79. 460 匿名さん

    タワーで窓全開ってあんまり聞かないですね。
    強風が課題?と聞くタワーのバルコニーはあまり風が入り込まないように控えめに設計されてるように思いますが、どうなんでしょう。

  80. 461 匿名さん

    >>458
    セカンドハウスならすごくありだと思います。
    ホテルライクな雰囲気ですし、窓からの眺めも最高ですし。
    セカンドハウスとか羨ましい限りです(^^)
    でも、普通に暮らすとなるとみなさんが書かれてるようにキッチンの狭さや、間取りや換気ってとても気になるところです。
    昼間などは窓全開で開放的に過ごしたくなりますし。
    特に収納の少なさは、主婦目線で言うとあり得ないくらい少ないと思います。
    セカンドハウスだったら収納もそんなに必要ではないと思いますが、普通に生活すると今の倍でも少ないくらいです。

  81. 462 購入検討中さん

    セカンドで買う人がどれだけいるかな?コンセプトがファミリー向けでないとすると、竣工時完売は見込んでないのでしょうね。

  82. 463 昨年契約済みさん [男性 50代]

    最上階フォースハウスとして買います!(1期販売で契約)
    上階は買いでしょ。安い! 最近の物価上昇を考えると 後期販売になる毎に価格が上がると思います。
    アイランドシティは益々発展しますよ!

  83. 464 匿名さん

    確かにアイランドシティは苦境の時期を越えましたね。
    これだけ住人が増えてれば安心の域には達したと思います。
    子ども病院が来たことで医療従事の方も増えるでしょう。
    なんだかんだで福岡市内ですしね!

  84. 465 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551565/

    契約者専用スレを作りました。
    よろしくお願いします。

  85. 466 匿名さん

    453さんへ
    エレベーターが2台との情報ありがとうございます。
    想像もしてませんでした。
    朝晩の混雑は凄いことになりそうですね。
    皆さんはどう思われますか?

  86. 467 契約済みさん

    モデルルームみにいけばわかりますよ(笑)

  87. 468 住まいに詳しい人

    エレベーター2台って少なすぎです!
    朝の混雑、激しいと思います。
    70世代に1台はないと足りないのが常識です。
    ましてや、高層マンションとなればなおさらです。

  88. 469 検討中 [男性]

    30階を賃貸にしたら、家賃は、どれぐらいが妥当でしょうか?

  89. 470 周辺住民

    照葉と言えば・・・アイランドシティ中央公園内にある「ぐりんぐりん」が
    おすすめ。小さな熱帯植物園で福岡市民でも知らない人が結構います。
    入場料大人100円、子供50円。熱帯地方の大型蝶が1年中飛んでいます。

    >>468
    エレベーター2台と言っても、1台の利用人数次第だと思います。
    東京スカイツリーで40人、あべのハルカスの60人とかだとOKだろうけど、
    20人程度だと朝は厳しいと思います。

    >>469
    アイランドタワースカイクラブの33階が15.5万で出てますけど、4ヶ月間
    借り手が現れないみたいなので、12、3万が妥当かも。

  90. 471 検討中 [男性]

    >>470
    どうも参考になりました。

  91. 472 物件比較中さん [男性 40代]

    >>468
    >>470
    定員では解決できないですよ。

    沢山の階で停止してたら、とんでもなく時間がかかります。

    この規模なら、高層階用、低層階用と各2基ずつは欲しいですね。

  92. 473 匿名さん

    流石に2機は間違いでは?
    予備のエレベーターをカウントしてない
    などのからくりがあるでしょう。

  93. 474 購入検討中さん

    スカイクラブは何基あるのでしょうか。

  94. 475 匿名さん

    >>474
    各棟2基の合計6基あります。

    数もですが、速度も重要です。
    アイランドタワーに設置されているエレベーターは住居用としては設置当時最速レベルの性能がありました。

  95. 476 匿名さん

    >>472
    さすがに2基は少なすぎると思い、営業に確認しましたが、間違いないようです。
    高層階用のエレベーターもないそうですよ。
    今10階建ての110世代マンションに住んでます。
    エレベーター2基ですが、朝、自分の階より下の階の人を運んでいるとき等は、待ち時間イライラしますよ。
    2基なら、1基は高層階用じゃないと、高層階の人はなかなか乗れないのでは?

  96. 477 匿名さん

    モントーレ231世代、11階建てで2基
    オーヴィジョン148世代、14階建てで3基、
    セントラルパーク約80世代に2基

    アイタワー285世代、45階建てで2基。

    モントーレでも少なすぎるというのに、世帯数だけじゃなく、階まで多いアイタワーだと4基はないと厳しいですね。
    そのうち2基を高層階用にすればちょうどよいかと思います。

  97. 478 周辺住民

    市内のタワーマンションの戸数とエレベーターを調べてみました。

    ・ラクレイス西新レジデンシャルタワー 206戸で2基
    ・カスタリア大濠ベイタワー --------- 215戸で2基
    ・ネクサス百道レジデンシャルタワー 226戸で2基
    ・I TOWER(アイタワー)----------- 285戸で2基
    ・百道タワー(市博物館隣り)-------- 284戸で3基

    ただ、285戸で2基といってもセカンドハウスとして購入する人も
    多いだろうから、そこまで混むかは?ですけどね。

    ちなみに、うちはタワーじゃないマンションで50戸で2基だけど
    その分管理費+修繕積立金が高くて月2万超えます。

  98. 479 匿名さん

    うちは55世代で1基。11階建てマンションを3200万で購入。管理費は6000円です。
    高いと感じたことはないですよ。

    セカンドハウス検討中だけど、セカンドハウスだとしてもエレベーター待ちのイライラがわかってるのでちょっといやだなー。

    他のタワーマンションと比べても一番階数多いのに、エレベーターの数少ないのは気になるなー。

  99. 480 匿名さん

    >>477
    モントーレは間違ってるし、
    世代って何?世帯か戸だろ?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸