福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-04 13:44:36

I TOWER(アイタワー)について、情報交換しましょう。
九州最高層、楽しみです。

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26ー30(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ中央公園前」徒歩4分

売主:西日本鉄道株式会社 株式会社NIPPO 住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.4.17 管理担当】



こちらは過去スレです。
I TOWER(アイタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-28 12:49:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I TOWER(アイタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名

    バルコニーは風が穏やかな日は外に出てくつろぐこともできるし、
    それ以外でもリビングから直接下が見える恐怖感の干渉にもなります。
    窓の掃除は、ゴンドラでしょうか?
    それでしたら清掃費もかかりますよね。
    駐車場も一戸に一台しかない。
    思えることは、東京のタワーマンションをそのまま持ってきただけ。
    東京で売れてるんだから福岡楽勝みたいな。大手の上から目線。
    アイランドは、時期こそ悪かったものの地場デベならではの
    福岡のマンション事情を理解したプランニングと思えます。
    アイタワーは後出しの割りにその辺が劣っている様感じます。

  2. 142 匿名さん

    水まわりに窓・勝手口、リビングバルコニーを設置するのが福岡のトレンドなんですか?そう思われる理由を教えてください。

  3. 143 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  4. 144 匿名さん

    この前事前説明会に行ってきました。モデルルームも見せてもらいましたがスペースの限られる個室に斜め壁が無いので普通のマンションという感じです。唯一リビングにある斜め壁もリビングが広いせいか気になりませんでした。横長間取りなので採光も良いかなと。縦長間取りだとどうしてもリビング側だけが明るくて、共用廊下側の部屋が暗くなりがちですがここはその心配もなさそうです。

  5. 145 by 匿名さん

    実際なんでアイランドシティばっかり高層マンション建てるのでしょうかねぇ?

    交通の便悪くない?

    バスしかないんですよ・・・

    まぁ、いずれにしろ地下鉄がここまで延線するだろうけど・・・

  6. 146 匿名さん

    高層マンション建てられるまとまった広い土地がここしかないからじゃないの?

  7. 147 匿名さん

    土地代が安いし、何とか売り切れる場所だからでしょう。
    あと、高さ制限から市内中東部は高層建てれる場所限られるし。

  8. 148 匿名さん

    辺鄙な場所のタワーマンション。何がしたいんだろう。

  9. 149 匿名さん

    福岡空港が今の場所にある限り、都心に150m級の高層マンションを望むのは無理な話でしょう。

  10. 150 匿名さん

    確かにアイランドシティは不便です。事前説明会へ行くときも天神からバス一本で行けるものの本数も少なくて予約時間の1時間前に着いてしまいました。そこでアイランドシティを散歩したのですが、セアカコケグモがいるのがネックですが公園が良かったです。程良く整備しつつある程度はほったらかしの草木がイイ感じでした。歩道も広いし交通量もそこまで多くないので便利を求めなければ「住む場所」としては最適です。体感してそう思いました。生活便利施設も普段車で移動している私なら大した差は無い気もします。

  11. 151 匿名さん

    現地を見る限り、辺鄙とは言え結構な高さの建物に囲まれそうですので
    上に伸ばさないと眺望日照など得にくいのではないのでしょうか?

  12. 152 匿名さん

    結構ひしめき合っている様にみえますがインフィニティガーデンとシーマークビル、オーヴィジョン香椎照葉とも距離が離れているので日照の問題は無いと見ます。北東下層階の方は眺望が悪そうですが想像するのが難しいですね。

  13. 153 匿名さん

    ここの公園は市内で最高でしょう。
    学区も良いし、住環境としては十分です。
    重大な欠点である公共交通機関はイオン前の留学生会館まで自転車が良さそうです。5分くらいあれば着きそう。
    相当本数あるので帰りのバス待ち時間もほとんどないと思います。

  14. 154 匿名さん

    都市高速経由のバスは渋滞で一時間近くかかることがある

  15. 155 匿名さん

    そうです、自然や雰囲気などの住環境はとても整っていると私も感じました。千早までならバスも本数があるんですけどね。

  16. 156 匿名さん

    >154
    それ事故渋滞とか特殊なタイミングでしょう。都市高速で1時間缶詰なんて大ニュースになるレベルです。
    仮にそんな時があっても事前に分かれば電車で千早まで出てバスでOK。
    雨の月曜日でも通勤渋滞は5分程度の誤差ですよ。


  17. 157 購入検討中さん

    子供病院の隣には普通の小児科もできることが決まったそうですし、子育て世代にはますます住みやすくなりそうです。アイタワーに関しては高いところに住みたい人はいいのかな。見学しましたが、モデルルーム自体には良くもなく悪くもなくあまりピンときませんでした。トイレがなんだかチープに感じましたが、オプションでみんなバージョンアップするのかな。絨毯?の内廊下もホテル住まいっぽいのが好きな人にはいいのだろうけど、普通のマンションに慣れてたらいちいち汚れとか気になりそう。

  18. 158 匿名さん

    >157
    内廊下絨+カーペットは微妙ですね・・・。

    http://matome.naver.jp/odai/2136081431108643501

  19. 159 匿名さん

    煙突状のロの字の外廊下が快適。
    換気できるし雨や風も吹き込まない。
    土砂降りになれば廊下の端っこが多少は濡れてますが

  20. 160 周辺住民さん

    ホテルの廊下の閉鎖感が苦手なので毎日と思うと無理。空気がこもるのも嫌だな。コンシェルジュとか内廊下とかホテルのような高級感って売りだけど、そういうのが好きなファミリー層って結構いるの?タワーが好きな人はそういう高級感求めてる人多いってことか。都会の大人暮らしならなんとなく雰囲気分かるんだけど。ここ福岡の田舎だし、どういう方たちが入居するのか観察するのおもしろそう。

  21. 161 匿名さん

    ここは内廊下ですがEV手前はコミュニティガーデンとなっていて採光があり、住友さんのシティタワーシリーズの様な感じではないと思います。明るいでしょうね。

  22. 162 匿名さん

    内廊下のマンションに住んでます。雨と寒さに強く、虫等にも悩まされず気にいってます。ごみ捨ての時に特に実感します。換気されてるのか、こもりを感じたことはありませんが、好き好きですかね。高級感ではなく安心感を感じます。

  23. 165 匿名さん

    162です。私は単なる内廊下の住人ですが、決め付けられるのは??ですね。もう一方の意見にも、私はまったく同感ですし、営業さんもやはり勉強しているのだというのが素直な感想です。自らの、ライフスタイルを省みて共感できるのなら、その方にとって良い物件なのだと思います。

  24. 166 匿名さん

    内廊下については高級感のあるものをイメージしていましたが、極めて簡素なものでした。
    トイレがチープとの書込みがありますが、その他の設備も低価格が売りの物件と同程度にしか見えませんでした。
    設備面で評価できるのは、デスポーザーが付いていることくらいです。
    タワー=高級と期待していただけに正直、ガッカリです。

  25. 167 匿名さん

    私は153ですが、他の場所のマンションを狙ってますので、照葉に決めることはありませんよ。
    照葉の公園が良いのは誰が見ても明らかでしょう。
    私は利便性も欲しいのでここはないです。

    163さんはちょっと神経質過ぎですね。

  26. 168 匿名さん

    >>166
    他をはしょってディスポーザーだけある残念なマンションだね。
    ディスポーザーいらないから他の設備つけて欲しい。

  27. 169 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  28. 170 匿名さん

    ところでディスポーザーがついているのは営業さんから聞きましたが、床暖房や浄水器は付いているんでしょうか。
    キッチンの蛇口の所をちゃんと見ていなかったので…ご存知の方情報をください。

  29. 171 匿名さん

    ディスポーザー以外の床暖房や浄水器はオプションで付けれるでしょう。
    標準でないとダメな理由があるのでしょうか。

  30. 172 匿名さん

    各自必要なものをオプション選択すればいいでしょう。
    標準装備といっても実際は販売価格に上乗せされるだけですから。

  31. 173 匿名さん

    床暖房はオプション設定なのですね、ありがとうございます。

  32. 174 匿名さん

    オプション設定というかどこのマンションでも施工前なら取付可能です。
    壁紙やカーテンを選べるのと同じ。

  33. 175 購入検討中さん

    この辺りに居住を検討しているものです!

    先日こちらのモデルルームを見に行きました。

    価格もざっくり聞いて来ました。

    千早ツインマークスほど購買意欲が湧くマンションではなかったです。

    3棟連結のスカイクラブと高さはあまり変わりませんでしたね。

    最上階にプレミアムルームやメゾネットはないようです。

    皆さんはここ売れると思いますか?

    最上階一番広い部屋で約108㎡で7000万弱は買いでしょうか?

    安くなるまで様子見がいいですか?

    青果市場や体育館などができてもあまり嬉しくありませんし、トラックなどの交通量が
    増えて混雑するだけで、生活の利便性が増すことはおろか不便になるような気がします。

    さらに、1部屋につき駐車場が1つだけ、そこそこ遠い場所に月極め駐車場があるらしいですが。。。

    アイランドシティ内にスーパーや郵便局、銀行、飲食店はいつになったらできるのでしょうかね~。

    皆さんの情報や意見を是非お聞きしたいです!

    宜しくお願い致します。



  34. 177 ご近所さん

    青果市場には飲食店が併設されると聞きましたよ。
    子供病院の横には普通の小児科もできるみたいです。
    街がきれいに整備されていて、子供もどんどん増えてるので子育て世代だったら照葉は魅力的だと感じます。
    アイタワーに感しては見学しましたが、前の方がおっしゃる通り購買意欲は全く湧きませんでした。好みの問題なんでしょうけど。住むよりシンボルタワーとして景観として眺めるぶんにはいいかな…。

  35. 180 匿名さん

    私は利便性重視なので照葉は検討外です。
    そんな立場から僭越ながら第三者目線でコメントいたします。

    今までのギャンブルで数年間廃墟に住む決断をしてきた先住民に比べれば、今は住民も増えており、バス本数などの利便性向上も期待出来るので、今なら買ってよいと思いますよ。
    元々秘めていた雰囲気の良さはそのままに、リスクは相当減りました。

    一つ難を挙げると、百道と同じでプライドだけ高くて常識がズレてる方が結構います。
    ただ、そんなの割り切って付き合えばいいだけなので、気にする必要もありません。

  36. 181 購入検討中さん

    千早のタワーとの比較・交通の便・将来の売却を考えると20パーセント程安くないと購入意欲が湧きませんね。アイランドタワーも売れ残り、相当の値引がありました。

  37. 182 匿名さん

    いつ販売されるんでしょうか。7月下旬とHPには表記してありますが、
    営業の方からは価格表を渡せるのが8月に入ってからと言われたのでどうなのでしょう。
    5月下旬が6月下旬に訂正され、6月下旬が7月下旬に訂正され…
    なにかあったのでしょうか?予告なので遅れても構わないですが気になります。

  38. 183 物件比較中さん

    >>180

    あなたのコメントは照葉住民を批判するコメントです
    恥ずかしコメントは控えてください

  39. 184 物件比較中さん

    たぶんなにか問題がでてきたのでしょうね。
    私の営業担当は、高額商品を売るのに接客対応レベルが低いと感じました。
    売ってあげるぐらいの感じでしたね。

    それに比べて、本日オーヴィジョンのモデルルームを見に行きましたが、営業の対応が非常によかったです。
    マンションの質もタワーという以外はオービジョンに軍配が上がりました。

    さあどうしましょうかね

  40. 185 購入経験者さん

    >>182
    何か問題があったと言うよりは、単にお客さんが集まってないだけでしょう。

    私が購入するときに比較検討していた物件もそんな感じで、後から知りました。

  41. 186 匿名さん

    お客さんが集まらないから販売延期が続いているのなら心配です。
    オーヴィジョンはブランド力が低いからアイタワーに注目が行きがちですけど、接客がしっかりしているのはとても良いことですね。

  42. 188 物件比較中さん

    >>184
    確かにタワーの営業マンは売ってやろうかの上から目線な感じでした。
    私があまり相手にされなかたのかな…

    きっと販売も9月位になるのでは

  43. 189 物件比較中さん

    見学に行ってきました。担当営業マンからは何度も大手だから安心(向かいのオーヴィジョンはやめとけと言わんばかりの言い回しでした)ということばかりをアピールされましたが、人間そのものが相談しようという気分になれるような安心できる感じではなかったので建物まで印象悪くなりました。なんだかんだで人って大事だと思わされた日でした。

  44. 190 匿名さん

    きっとこれから売れ行きの悪い質の低い人材の担当入れ替えが始まります。口の上手い調子に乗せる話術の達者な人ばっかりになるかも。自分のこと話す前に相手をもっと見て欲しいと感じました。

  45. 194 物件比較中さん

    只今検討中の者です。

    アイタワー上層階を検討中(30階以上)で小さな子供が3人いて非常時の場合はどう避難するのが一番いいか営業の方に聞いてみると、非常用エレベーターが1つあるし、非常用の階段があるので大丈夫でしょと鼻で笑いながらいい加減な返答を頂きました。非常時のエレベーターを300近い世帯で1つしかないこれは実際パニック時は各階に止まり使えないのも同然だし、
    小さな子供3人つれて30階以上から1階までおりていくのは非常に困難ではないですかといったら、屋上のヘリポートにいればヘリが迎えに来て助けてもらえるかもですって。。。こちらは真剣に聞いているのに絶句しました。

    万全な対策がマンションになされていないのなら、子供の事を考えてせめて低層階を進めるとか本当にここに住もうと真剣に考えている人の事を考えて相談にのって頂きたいです。

    値段交渉等は一切ないのですから、そういった所で真摯に対応して頂きたいと思いました。

    数日後他のマンションを見に行き、そちらの営業の方に同じ様な質問をしてみると、

    その営業の方が
    僕も実はそういった事を考えた事があり、違う県の中古タワーマンションで35階から非常時を想定して階段でおりてみたんです。なんとか一人で1階まで降り切りましたがその後膝ががくがくなって膝の震えが長時間止まりませんでした。
    ですのでお子様づれとなると、絶対無理だと思いますと真摯な返答を頂きました。


    これからこの近辺ではマンション建設ラッシュでよく考えてみればまったく焦る必要もないし、
    売れない場合の値引きも視野に入れると様子見が得策ですね。

    今回の事で、もう一度マンション選びについてよく考えてみる事に致しました。

  46. 195 匿名さん

    販売開始時期が7月下旬から8月下旬に変更になったようです。

  47. 196 匿名さん

    物件各種資料提供、客によって異なります。私の知人はかなり詳しい資料を持っていました。私は同様の資料提供を断られました。このマンション四方向を建物に囲われており下層階の販売に苦労するのではないでしょうか。そのため四方向の隙間を縫って視界を確保するため、あのような変形デザインになったのだと思います。女性の販売員が隣のアイランドタワーのマイナスイメージを強調していた。営業担当がが最も避けなければならないマナーだが、住友不動産にはその意識が希薄なようです。駐車場も戸数分しかなく、一家に二台は今や普通。これもネックになりそうです。完売まで数年はかかるのではないでしょうか。

  48. 197 匿名さん

    スカイクラブより戸数はかなり少ないですし
    入居開始後1年以内には完売すると思います
    大手ならではの宣伝戦略が優れてます

  49. 198 匿名さん

    竣工までに完売していなければそのときは現地を見に行ってみたいところです。
    空港から見えるアイランドタワーの横に数年後には赤いアイタワーが見えるようになるんですね。

  50. 199 匿名さん

    建設費がえらく高騰してるらしいですが高値があたりまえで、もう10年は下がることはないでしょうねえ。

  51. 200 匿名さん

    価格はタワーマンションの割には安く感じました。上層階は逆にお買い得感もあるような気がしました。工事費が当分下がらないことや、アイランドの将来ポテンシャルをどう考えるかによって買うべきと考えるべきかなあと考えております。

  52. 201 匿名さん

    スカイクラブの時に比べたらリスク低いでしょうから、普通に完売しそう。
    先にリスク負って買ってる人も報われそう。

  53. 202 匿名さん

    売れ残りを安く買う人もいるかもしれませんが、売れ残るからには理由があるので安い価格が妥当という結果も。

  54. 203 匿名さん

    確かに中途半端な下層階を買うなら上層階の方が良いかも。資産性はやはり上層階の方が高いでしょうから。タワーの眺望は抜群に良い。あるいは15階以下の安いところかな。安いのにタワーマンションの共用施設が使えるメリットがあるという点。

  55. 204 匿名さん

    共用施設のスカイラウンジはどんな感じになるのでしょうか。
    パンフレットに予想図を掲載していないということは凝ったものでもなさそうです。
    スカイクラブの共用施設はかなり充実していましたが、話によるとフィットネスルームが
    一番使われていないようです。充実した施設は案外住むと使わないものなんでしょうね。

  56. 205 物件比較中さん

    このマンションは上層階にプレミアム仕様な部屋がないのでちょっと残念でした。

  57. 206 購入検討中さん

    液状化したらどうなるんですかね~?恐くなりました。

  58. 207 匿名さん

    まだこんな事を言ってる人がいるとは・・・。
    福岡西方沖地震で地盤改良の効果は実証済み。

  59. 208 購入検討中さん

    子供が義務教育が終わる7年後くらいに賃貸に出す、もしくは売却する時の資産価値ってどうなんでしょう?一般的なマンションより、タワーは比較的価値が下がりにくいと聞きましたが…?
    このサイトを見てると、あまりアイタワーについて良いことが書いてないから不安になりました(笑)

  60. 209 匿名さん

    6300万円って最上階の価格ですか?

  61. 210 物件比較中さん

    今朝のチラシ見たら販売戸数が9戸だって…

    あれだけ見学者が居たのに買う人いないんですね?

    総戸数に対して消費税以下とは寂しいですなぁ

  62. 211 匿名さん

    盛り上がってきましたね。業者のつぶしあいが。それらかきこみの真意はわからないが注目度の高い物件ですね。アイタワーは。
    照葉住民としては販売中の物件がすべて順調に売れてほしいですね。

  63. 212 検討中の奥さま

    今後子育ての生活の充実が望めそうだと思い、アイランドシティーへの居住を前向きに検討してきて、調べてきた中、いろいろ不安要素が多すぎて後ろ向きな気持ちになってしまいました。


    つい最近地震で一部液状化した事実あり こども病院付近

    アイランドシティーで唯一うりの公園に、せあかごけぐも大量発見 しかも表にでないように公表してなかったとの事

    これじゃあ子供遊ばせるなんて無理ですよね

    青果市場などはトラックが増えるだけで、居住検討中の私からすればスーパーやお洒落な飲食店の方がよっぽど必要ですが
    予定なしらしいです。

    都市高速がいずれできるという話があるみたいですが、福岡市の話だけで現実、国は知らないとの事みたいです

    アイランドシティー内にコンビニ1個、銀行、郵便局がなく不便です。

    もし上記内容について、根拠のある理由で納得できる情報等をお持ちの方は是非教えて下さい。

    もしくは、アイランドシティーの私が知らないいいところを教えて下さい。

    お願いします。




  64. 213 買い換え検討中

    賢者の教え

    焦らず安くなってから買いましょう

  65. 214 不動産購入勉強中さん

    利便性の低い人工島です。揺れを何度も受けていると液状化になるエリアもあるでしょう。島暮らしに不安を感じる方は厳しいかも。。。この人工島の環境がサイコーという信念がないと再考した方がいいと思います。

  66. 215 匿名さん

    No.212さまへ
    セアカコケグモは私も気になりますが、攻撃したり素手でさわったりしなければおとなしい性格。どこにでもいるハチとかと変わらない気がします。今のところ日本での死亡例もないということ。都市高速の計画も2013年に都市計画決定手続きが全て終了したと載っています。さすがに1,2年で開通するわけではないですが、住む人であれば待てる年数だと思います。
    でも不安な要素を打ち消すほどの具体的な根拠ある利点はあまりないのでおすすめしません。私がアイランドシティを気に入っている理由は根拠ある理由とかより、直感的で雰囲気的なものが気に入っただけなので…

  67. 216 匿名さん

    スズメバチの方が危ないですねぇ

  68. 217 アイランドシティ住民

    >>212
    中央公園は、休みの日になればすごい数の子供が遊んでおりそこまで心配無いのでは?郵便局はAEONにatm、銀行atmはローソン前にありますよ。コンビニもサンクスが確かできるはずです。

  69. 218 アイランドシティ住民

    >>210
    チラシって新聞広告ですか?

  70. 219 匿名さん

    >>212
    確か青果市場は卸だけじゃなく、一般客用のフロアが設けられるとデザインセンターの人が言ってました。どんなフロアなんでしょうね。八百屋?レストラン?道の駅みたいな感じだといいなぁ。

  71. 220 匿名さん

    地震関係のレス多くなったんで気になって、
    福岡市 液状化 西方沖
    で検索してみた。

    福岡市の資料があるけど、
    埋め立て地の中でも割と液状化被害少ない方なんだね。香椎浜の方が液状化多いんだ。これみると地行、百道がひどい。
    ちなみに住家の被害は中央区の圧勝

    地震関係はそこまで気にする必要ないんじゃない?
    私は売れなくて値段が下がったら候補に入れようかな。

  72. 221 周辺住民さん

    これだけの町に長期間大手小売り企業等が来ない理由がなにかあるのでしょう。誘致はしているはずし、企業は10年以上先を長い目でみているはずですが、このまちの未来を買うのはリスクが高いということでしょうかね?知り合いはリゾートマンション、セカンドハウスとしてはいいよねといってくれましが。笑

  73. 222 周辺住民さん

    >>212
    液状化ですが、おそらくあそこの記事を見た事かと思いますが、あの付近はまだ地盤改良がされていない時期でした。
    電柱すら臨時の電柱が建てられており、地中化されていない地域です。
    地盤改良が完了しているその時点で住居エリアとなっていた場所での液状化は一切ありません。
    これはご覧になられたと思われる記事でも認めている内容です。

    その他に利便性についてはここの住民はそれ程重視していない人が多いです。
    それよりも今の住環境が維持される事を望んでいる人が私も含めて多いと思います。
    実際、24時間スーパーの誘致がありスーパー側もぜひ出店したいと近隣住民に打診がありましたが、アンケートで否決されて出店が無くなりました。
    理由は24時間スーパーが出来る事による治安の悪化を懸念してです。
    利便性を気にされるのであれば、正直別の地域を選択された方が良いと思います。


    ただ、表現は難しいのですが住んでみないとここの良さは分からないと思います。

  74. 223 匿名

    我々はともすると幕の内弁当的な住まいを求めてるのではないでしょうか。近隣に生活に必要なすべてが整っている。スーパー、コンビニ、ATM、居酒屋、パチンコ、銀行、個人病院などなど。私はヨーロッパの多くの都市に行きましたが、彼らが求める住まいは我々とまったく異なります。高級住宅地になればなるほど、住まい以外のものは排除する、徹底しています。駐車場でさえ住宅地から遠ざけ、住民や子供たちのための安全静寂を優先します。その意味においてアイランドシティーは国内でも最も先進的な文教都市ではないでしょうか。400ヘクタール全体が電線地中化の街は国内でも稀です。利便性最優先を求める人は、香椎駅、千早駅、博多駅、天神近隣をお勧めします。

  75. 224 匿名さん

    No.222さんやNo.223さんがおっしゃることがまさにアイランドシティの良いところ。
    どこにでも悪い点がなにかしらあるものです。なにを優先したいかがポイントです。
    利便性を捨ててまでも良いと感じるものがアイランドシティにあるから住まわれている人が居るのです。だから次々に新しいマンションや戸建が建つのでしょう。利便性に勝るものがなにも無ければここまで入居者は増えないと思います。
    多くの方が幕の内弁当的な住まいを求める…言えてますね。私もそんな考えで住まいの環境を見ていました。

  76. 225 匿名さん

    照葉小学校では運動会で家族参加のマンションごとの競技があるらしい
    面白そうですな

  77. 226 匿名さん

    子供が「公園に遊びに行ってきまーす」と出て行く姿を笑顔で見送ることが出来る地区です。
    歩道が広くて緑が多く、昼間は色々なところで子供の遊び声が聞こえます。

    利便施設がない代わりに喧騒や雑踏といったものは無縁です。

    そういうのを是とするか非とするかでしょうね。

  78. 227 住民

    時折スーパーが遠くて不便という声を聴きます。まさに島国に生まれ町全体がコンビニ状態の
    生活になれると、そういう感覚に陥るのでしょう。車で30分以内で大半の生活物資が入手できる町が
    果たして不便と言えるでしょうか。5分も走ればイオンがあるのに。大陸に暮らすと町まで1,2時間は近隣。
    オーストラリアでは学校から遠く離れた地にに暮らす子供は自宅にアンテナを設置し音声のみで授業を受けます。
    私自身照葉の街には商店は不要との考えです。住宅と病院公共施設それだけで充分です。照葉は東警察署管内で最も
    犯罪件数の少ない安全な街です。商店が増えれば比例して犯罪も増えます。100%満足な街などありません。

  79. 228 購入検討中さん

    福岡程度の狭い街で利便性とか資産価値を語るのは営業さんぐらいだと思いますよ。普通の視野でみれば日本の端の島国ですから。近隣に大都市が無いから勘違いしがちなだけだと思います。

  80. 229 買い換え検討中

    ここは日本です。海外のお話をされても。。。
    スーパーだって24時間ではなく普通のスーパーで十分です。
    必要最低限の物がここにはありません。
    イオンだってちょっと買い物をする場合不便です。

    あと特にアイタワーの場合、駐車場が1世帯1台分しか確保されていない、駅や交通の便が良くないにも関わらずです。
    これがどういう事を意味するか。。。

    うちは主人が車で通勤します(ほとんどの人がそうなんじゃないかなこの立地だと)、主人がかえって来るまでに車でイオンで買い物という訳にもいきません。

    アイランドシティー内に勤務先がある方は送り迎えでもいいかもしれませんが。

    カーシェアリングも約300世帯に数台で対応できるはずがありません、利用料も高いです。
    近隣駐車場も数十台待ちらしいです。笑

    歩いて15分くらいの所にやっとある所は空いているようですが、子連れで急いでいる時は不便でしょうがないと
    思います。



  81. 230 住まいに詳しい人

    はっきりいいます!

    新宮駅付近の方が安い、便利、液状化なし、以上。

  82. 231 住民

    229さんへ あなたのような人は香椎駅前、博多駅前、天神中心街がベストです。
    何処に住むかはあなたの自由ですから。住む気もないのに人様の暮らしている街について
    難癖を付けないでください。照葉に暮らしている人はあなたちと住まいに関して、根本的に価値観が異なるのです。

  83. 232 不動産購入勉強中さん

    人工島信者でないと住みにくいと思いますよ。最初は信者でも途中で考え方がかわるとかなり厳しそうです。〇か✕かのエリアです。△の人は再考した方がよい。

  84. 233 入居済み住民さん

    >231
    島国根性の中の島国根性って感じ?
    照葉はこの手の住民多くて辟易する。

    照葉で暮らしてる人全員が一致団結してるとは思わないで欲しい。

    照葉が高級住宅街と思ってる人ほどこんな意識が強くて、
    そしてそんな人ほど高級住宅に住んでいない。

  85. 234 周辺住民さん

    「街」ってなんでしょう?
    子供がいて 年寄りがいて 若い人たちがいて 障害のある人もいてみんなが共存するのが「街」ではありませんか?
    私は元気で照葉で暮らし始めました。大変気に入っている街です。以前は鉄道の話もありましたよね。
    電柱もなくこんなに素晴らしい環境はなかなかないと思っています。

    お散歩を兼ねてイオンにも買い物に行っていました。
    歳を重ね 体調を崩してイオンまで歩いて行かれなくなりました。
    風のある日は川のような海を自転車で走るのはつらいと聞きます。

    すべての公共施設を排除する意見を述べておられる方々へ。
    あなたがたもいつまでも「今のあなた」ではありません。ご家族も「今のまま」ではありません。
    体が悪ければ新宮や千早 香椎の駅前へ引っ越しなさい。歳をとったら老人ホームへどうぞというのでしょうか? 
    簡単にできることではありません。「家」は思い出も作ります。

    大きなモール、24時間営業は必要ありませんが 日常の食材を買うことができるお店は必要だと思っています。

    温浴施設ができ 某宗教団体の施設ができる今。価値観の相違なんていう言葉は虚しく響きます。
    それも幹線道路寄りではありません。 照葉以外からの人の流入は必至です。
    市場に施設ができるということも聞いています。今ある住宅街からは遠いです。イオンのほうが近い。

    これからアイタワーを購入なさろうとする方には関係ない意見かもしれません。
    でも アイランドには こういう意見もあることを知ってほしいと願って投稿しました。

  86. 235 匿名さん

    私はアイランドシティには住んでませんが、234さんの訴えたいこと、わかる気がします。
    そして、アイタワーは第一期で9戸しか販売しないそうですね。多けりゃいいという問題でもないですが全体で約280戸で出だしがこれだけってどうなんでしょう。お客さんが見込めないからでしょうか?

  87. 236 購入検討中さん

    人工島信者の信念が強烈すぎて、一般市民にとって腰がひけるエリアだということです。島独自の価値観しか認めないというメッセージをいろいろな場面で発しており、それに同調しないと、ここでは生活が難しいと強く感じます。よそ者を寄せ付けないという環境の是非をどう考えるかが、ここでのエリアを決断するポイントになる気がします。

  88. 237 周辺住民さん

    注目されてるからいろいろ言われるだけであって、どの地域に住んでもその地区の価値観?みたいなものはあるでしょう。人工島信者とか皮肉っぽいことを言うこと自体逆によっぽど気になってる人なんでしょう。
    知り合いが何人もいますが、他地区同様いろんな考えをもった方たちで偏ってるとは思いません。
    よそ者とかいう意識を持ったような考えも感じません。
    逆に新しい街だからみんなでいい街にしていこうという団結力がそう思わせるのかもしれません。
    ごく一部の方たちのイメージが注目されている地区ということで拡張してるように思います。
    照葉住民でも営業でもないただの香椎住民です。


  89. 238 匿名さん

    この秋からバスが増便されるって本当でしょうか?そうなると検討の余地がひろがるんですが。どなたか知りませんか?

  90. 239 匿名

    マンション掲示板は野次馬が多いですね。住民と名乗ってる人が果たして本当なのか。
    2チャンネルもどきで外野から好き勝手にあれこれ茶々を入れる。この人たちが過去どんな地区に住み、
    どんな暮らしをしていたのか見てみたいものです。あまり低レベルの質問に付き合っていると、
    自分も同類になってしまうのでそれだけは避けたいと思う。5割引きで見るとちょうど良いようです。

  91. 240 ご近所さん

    >>238
    その時期にこども病院が開院しますからね。
    それに合わせてと言う事でしょう。
    その隣にも総合病院が出来ますし、増便される事はあっても減る事はなさそうです。
    バス営業所も福岡市は誘致を進めています。


    年取ったら買い物が大変と言う投稿がありますが、一番大変なのは通院です。
    買い物は配達を利用する手もありますが、病院は行くしかありません。
    往診では限界がありますから。

    実際、今ある病院に通院しやすいからと賃貸も含めて照葉にお住まいの方もいらっしゃいます。
    新しい街の割には高齢者も多い街だと思います。

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸