匿名さん
[更新日時] 2014-05-20 22:34:15
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(他47画地)(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
京成本線 「谷津」駅 徒歩11分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~82.53平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
【タイトルを一部修正しました。2014.2.24管理担当】
こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2014-02-24 00:03:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地) |
交通 |
総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 京成本線 「谷津」駅 徒歩11分 京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分 総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分 新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
69戸(ディーセントレジデンス)、374戸(センターレジデンス)、376戸(ブロードレジデンス)、50戸(アライズレジデンス) ※事業変更により事業協力者住戸(12戸)を一般分譲させていただくことになりました。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 地下1階建(ディーセントレジデンス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年06月下旬予定 入居可能時期:2015年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>口コミ掲示板・評判
-
131
匿名さん
>115
始めから一部賃貸有りのマンションと割り切って考えればいいんですよね。
今は住宅を購入しないでずっと賃貸のままにする人が増えてるそうです。
これから何があるか分からないから、資産は手元に残しておきたいとかで。
そういう選択もアリだと思います。
ここの賃貸料はそれなりに高めでしょうから、あまり素行の良くない人は入ってこないんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
分譲でも、賃貸でも、素行の良くない人はいるでしょうから、そこは運でしょう
ただ、「賃貸」はマイナス要素にはなっても、プラス要素になる事はほぼないのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>115
地権者が販売する可能性はゼロではないけど、現金を得たいなら区画整理事業のときに等価交換して部屋を持つことはせずに土地の権利を売ってしまう筈。そのほうが早く現金化できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
土地の権利を売ってしまえば南青山みたいな施工トラブルを追うリスクも回避できるしね。建て替えで開発パートナーとして地所を選択した物件が他にもあるけど、後悔してるだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
不動産業者さん
ここは入居後も色々問題が出てくること間違いなし。
相当もめるだろうなぁ。
後悔先立たず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
津田沼南口でほしいかどうか。
どのタイミングで入居したいか。
それだけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
津田沼にこだわるなら、高くてもここという人はいると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
>137
その通りだと思いますよ
購入者全員が当物件のメリット、デメリット、リスク等々をちゃんと理解して購入するわけですから、後からもめることなんてありえないですよね!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
>138
真っ先にそう考えた人が買ったのが隣のパークハウスなんですよね。
逆に買わないで後で買っておけば良かったという後悔もあり得ます。
高い買い物だから慎重に検討しないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
141
匿名さん
もめることがあり得ないとも言えないけど、もめること間違いなしとも言えないよね。
万事塞翁が馬。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
パークハウス販売時との比較で言えば、奏の杜開発の進捗の違い。
街の様子が具体的に見えてきたので、当時よりも良さを実感できる。
一方で小学校問題が顕在化したので、当事者となる家庭にとっては大きなマイナス。
あとは土地の取得コストや消費税、景気動向の判断とかが合わされて販売価格が決まったのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
確かにあの時あったようなバラ色感は薄れているね。
絶対津田沼っていう人は地元民には多いかもしれないが、外部からは薄くなるんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
そもそも「絶対津田沼」なんて人は稀有な存在。
東京から30分圏で生活環境がそこそこな現実的に購入可能エリア、という絞り込みの結果が津田沼というのが実態じゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
総武線沿線で考えているなら今買うしかないでしょ。
船橋や市川にはこんな大規模な開発ができる土地はありませんよ。
これから建つ200弱、300弱、タワマン750戸とどんどん価格はあがるでしょう。
供給過多?そんなことなんてありません。むしろ少ないくらいです。大人気の津田沼「奏の杜」ですから。街も出来上がってきて、新生活をイメージしやすくなったでしょう。
この物件の200戸賃貸もすべて埋まるでしょう。賃料相場はお高くなるので、素行の悪い人は入ってきませんし、適度な人の入替があって街は活性化するでしょう。
大規模ならではのメリット、自走式駐車場や設備で修繕積立金も安くすむ予定です。
都心への通勤・通学も便利で安心です。JRは津田沼始発があります。
小学校問題はむしろバス通学の方が安全でしょう。バス運用の詳細は未定ですが、習志野市にすべてお任せしてますので安心です。
価格?適正です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
145は思いっきり営業って感じである意味清々しいな。
確かに総武線の駅徒歩10分以内でこれだけ大規模な開発は他にはなさそう。
今後の物件価格は分からない。さすがにタワマンは高いだろうけど、他は建物の仕様にもよるし、ここの売れ行きも影響を与えそう。
街の姿が見えてきたことは確か。
個人的には住みやすそうに感じる。
賃貸が多いのは明らかにデメリットが大きい。
大規模であることはそれなりのメリットはあるでしょう。
通勤時間ピーク時に始発で座るためには10分以上並ぶ必要あり。
(並びさえすれば確実に座れるというのはメリットだけど)
小学校は大問題。
バス通学のほうが良いなんて考えられない。
価格?
まさに検討者の判断ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
>145
事業協力者住戸が全て賃貸になるわけじゃないんだから、いい加減な事言ったらいけないよ。
事業協力者は他に家を所有している人が多いので、賃貸になる「可能性」が高いだけ。
それに営業マンは賃貸になるとか価格があがるなんて断言しない。あくまでも「可能性がある」と言うだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名
営業さんが書きこんだと仮定すると、
焦りが出始めているということでしょうか。
どんなうまい口車も営業トークもお仕事上仕方ないと思いますが、子供の安全だけは正しい情報を伝えていただきたいと思います。
谷津南小の液状化のこと、向山小にしても線路を越えて歩道のない道路を歩くこと、谷津小にしても日本で一番多い児童数2000人になるのに
校庭がなく、体育は道路を渡った公園内を借りる予定です。
今までに全国でも例がありません。
マンモス校になるのに校庭もない。
休み時間に体も動かせない。
子供達のストレスも心配です。
道路を渡っての体育。
以前事故のあった横断歩道を毎回渡ります。
心配はつきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
高い割には、向きは悪いか、眺望が悪い。
もし両方がOKであれば高くても、大人気だっただろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
周辺住民さん
営業が沸いてるなw
調べたら津田沼の駅徒歩10分以内の3LDKの賃貸相場はだいたい12~14万程度。
広さが同じならモリコアの家賃は17万~18万で出回る事が想定される。60ヘーベーの部屋ならもうちょっと安いだろうけど。
津田沼に住む属性の人が賃貸に17~18万も出すのかどうか。いやもちろんいるだろうけどそれが150~200世帯いるのかどうか。
新築じゃなければ都内でも十分借りれる値段。
そもそも隣のマンションが出来たことにより津田沼駅近賃貸(コンフォート津田沼など)の空室率がかなり上がってきている。
モリコア含め2000戸近くマンションが出来るならその傾向がさらに上がる。
上記からモリコアの賃貸も苦戦すると思う。というか値下げ合戦になるんじゃないかな。
通常の一棟所有している大家だと何部屋か空室になっていても問題ないけど、1~2戸しかもってない地権者が空室とか絶対いやでしょ。
どっかの企業がまとめて借り上げてくれるか、地権者同士で賃貸組合の様なもの作って家賃維持するなら別。
賃貸が下がるということは中古価格も下がるという事になるので無理に購入せずにモリコアの賃貸を検討するのも悪くない選択肢かと。
以上から考察すると価格は割高です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件