物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市日の出12-1 |
交通 |
JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シーガーデン新浦安口コミ掲示板・評判
-
282
280
意味のないコメントで恐縮ですが、281さん よいご意見をありがとうございます。素人には勉強になります。
-
283
274
279さんへ
管理会社まかせでなく、入居者が意識をもって管理費用・修繕積立金計画
を精査し、早い段階で対処するということですね。
とはいっても、いきなり管理費や駐車場料金の値上げというのも、賛同を得にくい
ですよね。
修繕積立金にしても5年ごとに上がっていく計画になっていることを
皆さん知っているのでしょうか?
管理費用等(の安さ)を決め手に購入した人は少数派にせよ、実際に上がるとなると
固定費として生活に響いてきますので事前の「覚悟」が必要です。
早い段階から、総会での議題にして情報交換していくことが、大事かと思われます。
-
284
匿名さん
管理費はともかく、修繕費は段階的な値上げが既に、重要事項説明書に
記載されています。
-
285
SG住民
273さんあたりから、
何か専門家っぽい意見が続いているようですが、
暗にSGを批判しているように見えます。(それも似たような文調が続いている。)
最近販売開始したM建設の関係者でしょうか??
来客者が共用施設充実なのに管理費が安め目のSGと比較するのかもしれませんが、
SG掲示板には乱入しないでください。SGのことはSG住民で何とかします。
-
286
匿名さん
>>255の兄貴さんのヒントで探したブログでは、管理組合初年度、赤字では
なかったようです。
とは言っても、共有部分の光熱費の節約を住民が意識することで、管理費
の収支を改善することも大切ですよね。
ところで、SGの管理組合は初年度から赤字と決め付けている論調の方、
購入者や検討者でしたら、根拠をもっとはっきりと述べていただけませんか?
根拠がわかればその対策に何をすべきか検討できます。
購入者や検討者でないのでしたら、お引取りください。
-
287
274
274=283です。購入者です。
私は事情通さんの問題提起は、いずれ必要になってくる
可能性はないとはいえないと思いますし、281さんはの情報は
大変有用だと思います。一連の議論は(一部の茶々を除き)
購入者または検討者の有用な意見交換だと思いますが・・・。
-
288
匿名
280=282、購入者です。287さんに賛成です。SGの外の業界関係者、SGの会社関係者双方の方が、匿名性をかさにきていろいろ応酬しているような印象がありますが、それなりの情報も出されているので、大変興味深く、有用に感じています。感情的なコメントではなく、きちんとした情報や根拠に基づものである限り、批判や、それへの反論は購入者にとして大いに歓迎します。外の業者さんには無意味、無責任なあおりは止めてほしいし、SG関係者には議論の封殺を止めていただきたいと思います。それぞれが業者であることを示した上で、コメントされれば、この業界の人品を悪く言う人もいなくなるんでしょうが・・・・。
-
289
匿名さん
288さんの続き????
いずれにしても、居住者の意思が全て。SGを守るのも(?)我々次第。
無知&素人の我々に意識改革を促してもらった事は大変有意義であったと思います。
管理委託会社に問題があれば、即入れ替えましょう。
『マンションは鍵一つ』で便利という言葉を耳にしますが、この考えは大きな間違いとわかった事も収穫です。
問題はこの場に参加されている方々が購入者のごく一部という事ではないでしょうか?
この場に参加され色々な問題を勉強された方々、是非、管理組合の理事としてSGに貢献してみませんか?
何事も最初が肝心!!
-
290
匿名さん
一戸建て住宅に住んでいると、管理費負担が無い様に思えますが、これはただ『ズボラ』なだけ。
建物の修繕は計画的に行いませんし、庭の掃除は業者に頼みませんし、植木の剪定は業者に頼みませんし、自宅の警備は頼みませんし(個々にSECOMはありますが)・・・。
マンションはこれらの事を『一戸あたりでは兼価』で出来る為、良しとしませんか?
-
291
匿名さん
将来も管理費用がかかるので、一生ローンを払い続けるのと同じかも。
でも、SGの生活を楽しめば、全て旨く行くと思いませんか?
一部の非協力的な方々も出てくるでしょうが、このような人達は放っておきましょう。
-
-
292
天神橋
先週末はオプション会へ行き、一昨日はローンの申し込み会へ行ってきました。
オプション会ではカーテンと照明を主に見ましたが、
やはり割高な印象が拭えません。
インターネットで調べると、同じ商品がもっと安く買えるようですし。。
ちょっとオプション会の存在意義を疑いました。
ローンの申し込み会は会社を抜け出して行きました。
銀行担当者の都合もあるでしょうが、
平日に予定を組むのはやめてほしいですね。
今回の購入で役所関係も含めて早退・遅刻・私用外出連発です。
-
293
匿名さん
オプション会でいただいたDIGITAL STYLE BOOK
安価なソフトだけれど、けっこう遊べますね。
-
294
匿名さん
293さん、同感です。
私は、あと廊下と玄関を作りこめば、完成です。
-
295
匿名さん
281です。管理費と修繕積立金は、分けて考えるべきでしょう。どんな建物でも、当初10年くらいはほとんど修繕費はかからず、それから加速度的に修繕費が増えていくというのが建物のライフサイクルコストというものです。よって、SGの修繕積立金が、当初1〜9年と比べ、10〜15年が2倍、20年目で2.5倍になっているのは、普通のことだと思います。
SGの20年の長期修繕計画に沿った修繕積立金は、精査したわけではないですが、ある程度保守的に充分な額で試算されていると推定されます。
私は職業柄、ビル取得を検討する際のデューデリ(詳細調査)資料として、いろいろなゼネコンや設計会社の建物診断報告書(エンジニアリング・レポート)の長期修繕計画を見ますが、この修繕計画は、ゼネコン等が、自社の「標準的」(実際より高め)な工事費を基にし、設備の耐用年数も標準的なもの(実際より短め)にして試算しているケースが多いからです。
注意すべきは、修繕工事を元請する管理会社に任せっぱなしだと、この保守的な(と推定される)修繕積立金を所与の予算として目いっぱい消化されてしまう危険があるということです。
ある金額以上の修繕をするときは、管理会社に元請させるにしても、必ず下請け業者の相見積もりを提示させるということです。当たり前ですが。
-
296
匿名さん
295さんの説明はごもっともと思います。
管理会社は、我々の懐具合を熟知しています。それを見越して我々自身が行動しなければならないのではないでしょうか?
SGの住人となる世帯は600以上だと思います。これだけの世帯があれば、295さんの様な専門知識を持つ方々がいる可能性は高いのでは?
-
297
匿名さん
管理費や修繕積立金の無駄な出費を抑えれば、値上げもそれだけ遠のくと言う事。
すべて住人次第!!
みなさん、もっと勉強して、理事会や総会でどんどん発言しましょう。
私たちの資産です。終の棲家です。
-
298
匿名さん
281・295です。295の3行目「10〜15年が2倍」→「15〜19年が2倍」の間違いでした。
-
299
匿名さん
いずれ倍額で、固定資産税を加えると、国民年金の額に。
遠い将来を考えると、マンション暮らしは若いうちは楽しめますが、老後はきついかも知れない??
将来の年金も大変不安ですし・・・。
-
300
300ゲット
いよいよ最終段階に入ってきましたね。
11/23は住宅性能説明会が予定されていますね。
私は1000からの説明会に出席予定です。
-
301
匿名さん
-
302
匿名
明年二月の京都議定書発効を控え、現在政府では省エネ対策の大幅強化を、特に遅れている民生、運輸分野を中心に検討中との報道を最近よく見かけます。欧州等では、断熱性等住宅の省エネ基準は法律上の義務になっていますが、日本は、これまで、義務という鞭ではなく、割増融資等飴を与える政策となっていますが、ここにきて、法律上の義務化(違反には罰則)を検討といううわさもあるようです。その場合でも、SGは問題ないということだと思います。
-
303
匿名さん
何をもって省エネなのでしょうか?
夏場・冬場のエアコンは人それぞれですが、各家庭では、二重ガラスで対応すればよいと思います。
特に冬場の断熱性は効果抜群。
寒い冬の朝、布団から出るのに勇気が要りますが二重ガラスにすると大丈夫!
省エネの為に、屋上にソーラーバッテリーを設置すべき、と言うようなバカな意見が出なければ良いのですが。
-
304
匿名さん
住宅性能評価書で、省エネルギー対策等:暖冷房に使用するエネルギーの削減のための断熱化等による対策の程度で、最高等級4を取得しています。
二重ガラスにすればよりいいかもしれませんが。
-
305
匿名さん
301です。
>>303さん
>何をもって省エネなのでしょうか?
次世代省エネルギー基準に適合するかどうかは、
(1)年間の暖冷房負荷が基準を満たしているかどうか
(2)年間の熱損失係数(Q値)が基準を満たしているか
(3)床・外壁・天井・屋根・窓などの各部位の熱貫流率(K値)が基準を満たしているかどうか
(4)床・外壁・天井・屋根・窓などの各部位の建材、断熱材が熱貫流率基準を満たす素材と厚さ以上であるかどうか
というもので判断されます。
窓だけの問題では、ないようです。
SGは単板ガラスでも次世代省エネ基準に適合したものを使用している
ということだと思います。複層ガラスは一般に結露対策の面で単板ガラス
よりも優位にあるので、オプションであったスペーシアにするとさらによい
と思います。
次世代省エネ基準に適合した住宅が望ましいのですが、残念ながら
建設コストが高くなるので普及が遅れているのは事実です。
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0005180/0/040427gorika.pdf
住宅メーカーの戸建住宅の宣伝文句に頻繁に使われている
“次世代省エネ基準適合住宅”
の言葉が、木造戸建住宅よりも断熱性の面で優位にありそうなマンションの
宣伝文句としては、さほど使われていません。
何でも宣伝材料にしたがるデベが、あまり宣伝文句としていないのは、
まだ実際には“次世代省エネ基準適合”のマンションは、数が少なくて
宣伝したくてもできないということなのでしょうか?
-
306
匿名
ペアガラスだけが省エネだといわんばかりの303はまったくの素人です。301さんの引用する省エネセンターのHPをよく読んでからにしてはどうですか。ただし、省エネ基準をきちんと理解するのは簡単ではないですよ。また、ソーラーバッテリーとは、太陽光発電のことを言いたいのでしょうが、ソーラーセルといいます。バッテリだとはとんだ間違いです。しかも、それは、新エネルギーに分類されるので、省エネ法に基づく省エネ基準には含まれませんよ。
-
-
307
306
言わずもがなですが、太陽光発電のことを太陽電池とも日本では言いますが、蓄電池ではないので、バッテリーというのは303さんぐらいでしょう。。
-
308
306
さらに補足すれば、省エネ法の住宅省エネ基準としては、旧基準(昭和55年制定)、新基準(平成4年)、次世代基準(平成11年)があり、当然後のほうが省エネ性は上。ペアガラスは、この省エネ基準を達成するためのひとつの手段です。したがって、仮にペアガラスをいれたマンションでも、次世代基準の前の新基準しか満たしていないとすれば、省エネ性能は、ぺアガラスがなくとも次世代基準を満たすマンションより劣る理屈になります。つまり、それだけ余計に光熱費がかかります。まず重要なことは、どの基準を満たしているかということであって、もし省エネ性が同じ水準ならペア柄うがあろうが、なかろうが同じという理屈になります。私は、SG関係者でも、業者でもありませんが、303のような素人見解にだまされて変なマンションを買わされないように、一言申し上げたしだいです。
-
309
匿名
明日は住宅性能説明会があるのですか?
案内とかはきてませんが 購入検討者向けなのかな?
-
310
-----
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
-
311
-----
【318さんのご指摘の通り同一人物による荒らし行為です。
悪質なものと判断しましたので削除させて頂きました。
今後も有用な情報交換をして頂ければと思います。
継続する場合、投稿者のホスト名を開示する処置を取ります。 管理人11/23】
-
312
-----
【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。
恐れ入りますがご了承頂きたくよろしくお願いします。 管理人 11/23】
-
313
-----
【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。
恐れ入りますがご了承頂きたくよろしくお願いします。 管理人 11/23】
-
314
匿名さん
>>311
建物の省エネは建物構造の問題です。
あなたこそ、もっと勉強すべきです。
-
315
匿名
312さんのおっしゃるとおりだと思います。客観的根拠もなく、確認のしようもないこのような問題こそこのような場で議論すべきではないと思います。無理やり、わけのわからない理屈で、このような方向に話題を変えた310さんのセンスを疑います。
-
316
匿名さん
311は省エネを我慢や節約というイメージでとらえているように感じます。 だから
>一般世間の省エネとは、エネルギーをあまり使わない、こうする為には何をすれば良いのか考える
などという発言がでてくるのでしょうね。
省エネは、エネルギーを効率的に使い、かしこくシンプルな生活を実践して
その結果、地球規模でエネルギーを節約しようというものではないでしょうか。
エネルギーを効率よく使うのに、建物の構造に注目するのは、至極当然の話です。
-
-
317
315
-
318
匿名さん
-
319
チョコリン
ドキドキさん今日はお疲れさまでした
住宅性能説明会でご一緒した者です
出席者は我々だけと少なかったですね
それとも午後からたくさん来たのでしょうか
それでも1時間半も色々と説明が聞けて良かったです
ドキドキさんはかなりマンションの知識が有るようですね
色々と質問されていたことがとても参考になりました
これからも宜しくお願いします
-
320
匿名さん
素朴な疑問なんですが、チョコリンさんは、住宅性能説明会でいっしょに
なられた方が、ドキドキさんだとどうしてわかったのですか?
不思議に思います。
差し支えなかったら、種明かしをしていただけないでしょうか?
(手品と同じで、種明かししないもの、ということなら、しかたありませんが)
-
321
匿名さん
最近書き込みのペースが落ちてきましたね。
もう完売したのでしょうか?
私のうちにはチラシも入らないので状況が良くわかりません
-
322
業者泣かせ
私の友人もSGを購入しました。 チラシにあった間取りの物件です。
もう少しです。
少しアドバイスをしているのですが、売れ残っている物件は、とにかく買い叩く事!!
業者はじっくり販売する余裕などありません。
固定資産税も、1月1日に物件を所有していない限り、負担する必要もありません。
慣例では、月割りで固定資産税を払う様になっておりますが、無視しても差し支えありません。
金額は知れていますが、家具購入代金程度にはなるでしょう。
-
323
匿名さん
家の新聞(浦安市内)にはまだ広告が入っています。
モデルルームに案内するのぼりをもった係員も交差点に立ってます。
現地視察バスが満車で走ってるのを見ましたが、もしかしたら契約者が
みにっててるのかな。
-
324
匿名さん
323さんは近くにお住まいですか?
私は釣りが好きなんですが総合公園側では
釣りができるのでしょうか?
又どんな魚が釣れるかわかりますか?
-
325
匿名さん
>固定資産税も、1月1日に物件を所有していない限り、負担する必要もありません。
>慣例では、月割りで固定資産税を払う様になっておりますが、無視しても差し支えありません。
固定資産税・都市計画税は、売買契約には、4月1日以降買主負担とあります。いい加減なことを言わないで下さい。
また、竣工まで4ヶ月もあるのに、売主がそう値引きに応じるとも思いませんが、上記記載は、とても無責任だと思います。
-
326
匿名さん
322さんも釣りが好きなようですね。325ですが、まんまと釣られてしまいました。すみません。
-
-
327
匿名さん
ここは安宅産業系のデベです。ネットで安宅産業について調べてみることを
お勧めします
-
328
匿名さん
324さんへ。323です。
すいませんが釣をしないのでどんな魚が釣れるかはよくわりませんが、
高洲橋から明海橋にかけての川沿いで休日にはたくさん釣り人をみます。
また、高洲海浜公園の堤防沿いも投げ釣をしている人がいますので、
楽しめるのではないでしょうか。
-
329
チョコリン
この前30センチくらいのボラがはねているのを見ました。
引きがよさそう!!
リスのチョコリンより
-
330
匿名さん
325さんは販売会社の関係者ですか?
322は、いい加減な事を言っているのではない事は確かですよ。
個々の契約と税金は違いますよ。まあ、税金を払いたくなければ個別に交渉すれば済むものですがねえ。
もちろん『現時点では』販売会社が合意するとは思えませんが。
不動産の登記も、手間(半日)が掛かりますが、司法書士(行政書士だったかなあ?)を介さずに登記する事も出来ます。自動車の車検を自分でするぐらいの手間です。
税金・登記も自ら交渉し、手間を掛ければ節約できます。あくまで個人の判断で!!知り合いにフィナンシャルプランナーがいれば相談してみれば(もちろん無料で!!)?
ついでにですが、将来SGを売却しなければならない状況となれば、不動産屋を仲介する事でしょう。その際の仲介手数料は交渉によって引き下げる事も可能です。
希望売却額で売却できれば満額の手数料を支払い、希望額に満たさなければ手数料を減額する、成功報酬制です。いかんせ手数料は非常に高すぎ、素人を食い物にしています。
まあ、あくまで予備知識としてですが。あとは何事も交渉次第。
とかく、不動産業界は閉鎖的・前近代的、資金決済もいい加減な業界・・・!!!談合も日常茶飯事!!
過激発言かも知れませんが、当事者が満足して費用を払うのであれば全く問題なし。
-
331
匿名さん
購入者です。
初年度の固定資産税は9/12だけ払うという説明を受けました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)