旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第3章】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. 新浦安駅
  7. シーガーデン新浦安【第3章】
1 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「シーガーデン新浦安【第3章】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39587/



こちらは過去スレです。
シーガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-09-24 16:26:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    昨日、SGとPCMVのMR見ました。以下、私見での比較。
    (立地)駅からの距離・地ぐらいの点で、SGに軍配
    (共用施設・管理費)SGの方が充実している割に管理費が安い。PCMVは24時間管理人常駐だが、専用庭・駐車場でのセキュリティではSGが上。
    (構造等)SGは二重天井・二重壁、天高2.6mなど、バルコニー2m。PCMVは二重床・ハイサッシ、天高全階2.48m、バルコニー3m
      →ややPCMVに軍配
    (外観)好みの問題だが、PCMVの方が洗練されている。
    (室内設備)
    ・SGの勝る点:ディスポーザー
    ・PCMVの勝る点:二重ガラス、浴室がカラリ床、インターフォン画面がカラー、玄関照明の人感センサー
    →PCMVの勝る点は、SGでも後付可能だが、ディスポーザーは如何ともし難い。
    (価格)SG:130〜140万/坪中心、PCMV:120〜130万/坪中心

    私としては、SGに軍配を上げました。両物件とも海・リゾートをコンセプトにしていますが、この点では三番瀬に面するSGと海まで徒歩7分のPCMVとの差は明らか。デベのブランドなんて、私は気にしません。三井のブランドのせいで割高になっているのはアトラクターズ・ラボの統計でもある。瑕疵担保求償の信用力の点では売主複数の方がいい。受付・販売員の質も三井が上と感じましたが、そんなものはついてこない。

  2. 242 匿名さん

    まだ未定らしいですが、PCMVの管理費は、115kタイプで月34000円が提示されていたらしいですね。坪1000円ってことはSGの坪500円の倍ですね!!
    24時間管理人常駐だから?駐車場が無料だから?規模がSGの半分だから?それとも三井のブランド代?

  3. 243 匿名さん

    241さん

    ディスポーザーに魅力を感じていない人の場合は、PCMVのほうが設備面で
    断然豊富ってこともいえるのですね・・・。それぞれの設備を後付けしたら
    かなりな出費ですね。

  4. 244 匿名さん

    241です。
    SGの中部屋115㎡で二重ガラスに全てすると業者にもよるでしょうが50万はしないでしょう。玄関照明の人感センサーは3万円程度。インターフォンを白黒をわざわざカラーにする人はいないでしょうが、取り替えても3万いかないでしょう。カラリ床は5万ぐらいでしょうか。
    60万は、4000万の1.5%にすぎない。三井の物件は、10%程度割高とアトラクターズラボの資料にあったと思う。
    そんな室内の設備より、二重床かどうか、ハイサッシかどうかという差をどの程度重視するかでは?

  5. 245 匿名さん

    失礼、割高度の相場比較値H14-H15年度で、三井8%、総合地所1%で、10%は言いすぎでした。した。今は住まいサーフィンってHPに掲示されてます。

  6. 246 匿名

    共用棟見学された方の評価が良いので少し安心しました。
    青田刈購入は覚悟のうえとはいえ 心配が多いので。
    まだ我が家は見に行けないので 週末にご覧になった方 現場の感想など
    教えてくださーい。

    それから 働くママさんが結構いらっしゃるようですが 保育園などどうされますか?
    我が家は出遅れているのですが 待機児童多いようで心配になってきています。

  7. 247 みんみん

    >>245さん
    第二章に書き込んだのですがコピペしときます。
    働く母です。
    日の出地域はフルタイムで働くお母さんは少ないとi-netの方(MRに待機していた方)が
    おっしゃっていました。
    新浦安の公立保育園は日の出・入船保育園、(3歳未満児なら海園の街も)になりますが、
    一般的に言うと待機児多いです。4月にはSGの他にも入居のマンションがあるので
    ますます厳しくなりますが、タイミング良ければひょっとして入れるかもしれませんので
    申請はしておいた方がいいと思います。
    17年度には、車なら通える距離に、私立認可園、公設民営園の2園が開園します。
    新浦安駅近辺には18年度に私立認可園、公設民営園(公立幼稚園を転用)の2園が
    オープンです。
    もちろん私立無認可園もあります。これも年齢によってはいっぱいになるかもしれないので
    早めに動いた方が良さそうな気もします。
    私自身が焦っているので、ちょっとあおり気味なレスになってたらごめんなさい。
    追加
    4月からの公立の入園申請は11月中旬頃になると思います。
    忘れずに申請しましょう!
    私立のココはいいよ情報等もありましたら教えてくださいね!

  8. 248 みんみん

    >>246さんあての間違いです。

  9. 249 匿名さん

    242です。PCMVの掲示板に、以下のような書き込みがありました。
    241円/平方メートルということは、約800円/坪。それでも高いと思いますが。。。
    >土曜日にMRへ行ってきました。
    >管理費+修繕積立金は1平米あたり約241円でした。ですから115k
    >タイプですと115.72平米X241円で約27888円になると思います。
    >特別高いとは感じなかったのですが共用施設の充実している物件と
    >同じくらいだと思ったので管理費の収支予定を聞いてみましたが後日
    >回答とのことでした。納得のいく管理費に落ち着くといいですね。

  10. 250 日の出88丁目

    こんばんは。一言。

  11. 251 日の出88丁目

    日の出88丁目

  12. 252 COCO

    >246さん
    上の方にも他の方のレポート書かれていますが、レスが続かないようなのでこちらの板にも書きますね。

    この間の日曜日に再び共用棟の見学に行ってきました。
    その前にいった時はあいにくの天気だったため、視界が悪かったのですが、
    今回はお天気にも恵まれ、対岸の船橋・幕張の方まで一望できました。
    前回の時は浴槽の中は入れなかったのですが、今回は中に入る事ができて、実際にしゃがんでみたりして
    入浴した時の感じがよくわかりました。
    前面が干潟のため季節によっては飛来する野鳥なども見ることができるのでしょうね。
    入浴時間が午後3時からだったと思いますので、残念ながら入浴しながら朝日を拝むことはできなさそうですが、
    夜景は楽しむことができそうです。個人的には昼間に海を見ながらの入浴の方が癒されそうな気もします。
    とにかく素晴らしかったです。
    ご覧になっていない方は是非見学に行くことをお勧めします。

  13. 253 匿名さん

    PCMVが発表される前に、SGを契約したので、PCMVは検討しておらず、
    よく知りません。241さんによるとPCMVは24時間管理人常駐とのこと
    ですが、SGも夜間は警備員さんながら有人管理です。
    PCMVの24時間管理人常駐の意味が、昼間と同じタイプの管理員さんが
    夜間もいるという意味なら、過剰でしょうから、管理費の値下げ交渉のネタ
    になるかもしれませんね。

  14. 254 匿名さん

    フィットネスルームでひと汗かいたあと、サウナでもうひと汗かいて、
    湯船入って足を伸ばして肩までつかり、幕張の夜景を眺める。
    そのあとのビールがうまいだろうな。
    そんなちいさな贅沢が楽しみです。

  15. 255 匿名さん

    212兄貴です。

    COCOさん、お手間取らせているようですみません。
    よろしければ、マンション、理事、ブログ等でググっていただけると
    見つけていただけるかもしれません。

    ちなみにスパって有料なんですか?
    強制的に全員徴収されるものなのですか。

  16. 256 匿名さん

    >>255 兄貴さん
    月額300円ですが、強制なく利用する方だけが支払うことになっています。
    今日び銭湯行くと一人一回400円近くかかるとか?(ずいぶん行ってないので
    わかりません)ジェットバスやサウナ、露天もあって月額300円ですから、
    ほとんどの入居者の方がご利用されると思います。

  17. 257 匿名さん

    再び兄貴です。

    運営が始まってないのに聞くのも何なのですが、
    どうやって利用したしないを判断するのでしょう?
    個人毎に例えばカードを通さないと入れないような仕組みなのかな。

    実は利用資格のない人が利用できないようにする方策を模索中なので・・・。

  18. 258 COCO

    兄貴さん

    それと思われるブログ見つけられました。まだ全て読んではいないのですが、大変興味深く読ませてもらっています。

    上記の利用した・しないの判断は、おっしゃる通り利用ごとにカードをカードリーダーに通すというやり方になるようです。
    カードは世帯ごとに支給されますので、そのカードをひと月のうちに一度でも通せば課金されるという仕組みになるとのことです。

    現在示されている管理規約では、入浴できるのは居住者に限るとの規定があるのですが、
    これまでのレス等を読むと販売員の方から「親などが訪ねられてきた時は一緒に入浴してもよいですよ」との説明を受けた方も
    いらっしゃるようで、どのように運営されるかはまだわからない状況です。
    確かに利用資格の判断は難しそうですね。

  19. 259 匿名

    共用棟、見てきました!
    スパが想像していたよりも立派で・・・。
    きっと最初の頃は混むんだろうーなーと思うのです。
    カードで利用をチェックするみたいですが、カードで入場数のチェックとかできるかしら?
    例えば20人が利用中なら次の人は誰かが出て来るまでカードが通せないとか、そういうのってできるのかしら?
    せっかくのスパなのにいも洗い状態じゃダイナシですもの!

  20. 260 匿名さん

    >カードで入場数のチェックとかできるかしら?
    カードで入場数のチェックをするには、
    ①一人ひとりがカードをもつこと
    ②男湯、女湯、それぞれに入口側、出口側にカードリーダーを設置すること
    ③各人が必ずカードリーダーを通すこと
    の①②③の3つを行って、入退場者を把握することが必要と思います。

    が、現地をざっと見たところ、カードリーダーについてはスパエリアの入り口
    右側にそれらしきものが1個あっただけでした。
    また、カードも1世帯1枚だとすると(はっきりとは聞いていないのですが)、
    1枚のカード入力で親子2人同時に入ったときは、1日の累計入場者数
    すらわかりません。
    また、各人が必ずカードリーダーを通すには駅の自動改札のような機械
    でも置かなければ1度に2人以上入る事は誰でもするでしょう。
    だから、残念ながら、カードで入場数のチェックはできないものと想像して
    います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸