住宅設備・建材・工法掲示板「制振装置って必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 制振装置って必要ですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-30 23:57:32

一昔前はオプションだったのに今では標準が普通になってきました。

阪神だって、東日本だって、制振装置が付いていない住宅がたくさんあったはず…
本当に必要なんでしょうか?

サンダブルエックス、極降伏点鋼、MGEO、シーカス、etc

耐震でもつ、制振で被害を最小限に抑えるとはいうもの、営業に聞くと「自宅には付いていないです!」と
時期はちがうものの一体何なんだ?

[スレ作成日時]2014-02-21 22:10:54

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

制振装置って必要ですか?

  1. 1 匿名 2014/02/21 14:19:59

    横揺れ対策には良いが
    直下型でまともに縦揺れ食らえば
    ひとたまりもない

    むしろ建売りにありがちな
    パネル張りぼてで
    軽い屋根の木造の方が壊れなかったりする

    紙箱落としても壊れないのと同じ理由

  2. 2 匿名さん 2014/02/21 15:18:20

    制震というのは、制震装置が変形するときにエネルギーを吸収するものです。
    つまり、ある程度変形しないと効きません。
    高層ビル等の変形が大きい構造なら効果は大きいと思いますが、
    2階立て程度でどの程度効果があるか疑問です。
    逆に効果があるということは、地震で相当変形するということです。

  3. 3 足長坊主 2014/02/22 07:24:33

    必要じゃ。

    無責任な書き込みもあるようじゃが

    家が倒壊しても責任取ってくれんぞな。

    そもそも必要じゃから標準化されとんんじゃ。

    そんくらい理解できんのか?

  4. 4 匿名さん 2014/02/22 07:50:25

    制振や免震の装置って耐震等級との関係性ありますか?

  5. 5 匿名さん 2014/02/22 08:17:18

    そもそも,耐震,免震,制震の違いをわかっていますか?

    どの方法でも,地震に耐えることはできます.

    個人的な意見ですが,基本は耐震構造と思います.

    建築基準法で定められている耐震壁や斜材も耐震部材です.

    免震は地震の揺れが建物に伝わらないので,効果はあると思います.

    制震は先にも書き込んだように変位がでないと効きませんし
    変位が出たときにちゃんとエネルギーを吸収するかどうかは
    かなり疑問のある構造が多いように思います.

  6. 6 匿名さん 2014/02/22 08:24:03

    足長坊主さんって偉いさん?

  7. 7 いつか買いたいさん 2014/02/22 10:11:59

    積水、へーベル、サンヨー…鉄骨は必要なんですかね?
    そもそも重いし、硬い分揺れが大きいはず

    木造のほうが軽いし、しなりがあるからゆれが少ない?

    5さんの言うとおり、まずは耐震強度ですよねぇ
    耐震等級1で「うちには制震装置が~」って言われてもね。
    耐震等級3のほうがよっぽどいいもんな。

    建売だとほとんど制震装置なんてついてないもんね。
    なのにいっぱい売ってるし

  8. 8 匿名さん 2014/02/22 12:01:41

    建て売りと注文住宅を比較しちゃダメよ。ん。

  9. 9 匿名さん 2014/02/23 04:33:02

    建売りって、制振はオプションですか?

  10. 10 匿名さん 2014/05/08 22:09:32

    耐震、制震、免震。
    この三通りがある。
    とか言うから混乱するんだよ。
    今どき耐震じゃない家なんて、手抜き欠陥住宅だけだろ?
    つまり、
    基本が耐震住宅。
    その耐震住宅に追加料金払って付けるオプションが、制震装置と免震装置。

  11. 11 匿名さん 2014/05/09 03:28:21

    付いてない家に、これから付けるなんてのは土台無理な話し。そういう家で必要不要を論じても意味が無い。

  12. 12 匿名さん 2014/05/09 06:22:55

    耐震等級3+制震付

    1階は制震の意味あまりないけど
    地震の時、2階 3階は揺れが少ないよ
    地震速報見て、今の地震そんなに大きかったか?と毎回思う

  13. 13 戸建て検討中さん 2016/12/28 16:24:07

    現在、新築計画中ですが万が一の大地震に備え躯体ダメージを軽減させたいと考えております。予算の都合上、耐震+制振を選択する予定です。そこで皆様にお聞きしたい事があります。

    現在、制振装置は様々なものが流通していますがオススメの制振装置などあれば教えて欲しいです。制振装置に対する私の優先順位は以下の通りです。
    ①制振装置としての性能
    ②耐久性
    ③コスト
    現在、調べた限りでは住友ゴムのミライエが有力と考えているのですが他にあれば是非ご教授願います。

  14. 14 匿名さん 2017/01/02 11:09:11

    ×制振
    ○制震
    制震装置は国交省認定のものを選んでください。
    (認定されているものは厳しい審査に合格していますから)

  15. 15 匿名さん 2017/01/04 01:47:36

    うちも標準装備で制震ダンパーが付いたHMのシリーズで建替ました。オーバースペックと言われることもありますが、やっておけば良かったと後悔したくないのでそのシリーズを選択しました。国交大臣認定の制震装置は認定まで5年10年掛かっているので信頼性は高いとは思います。

  16. 16 戸建て検討中さん 2017/01/04 14:27:25

    >>14、15
    やはり国交省認定が安心なんですね。
    確かに制震装置も様々ですから万が一の時に性能を発揮してくれないと困りますからね。

  17. 17 戸建て検討中さん 2017/01/04 14:37:39

    連レス失礼します。
    新築依頼する工務店で制震装置を扱ってない場合お願いすれば制震装置を入れる事は可能ですか?

    また、その価格は制震装置の取り扱いをしてるHMや工務店と比較した場合では高額になってしまうのでしょうか?

    現在、住友ゴムのミライエを入れたいと考えてますが実際にミライエを入れた施主様いたら参考にしたいので価格を教えて欲しいです。広さによりますが基本1階に4箇所かと思いますが○箇所で価格いくらかとか具体的に教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  18. 18 匿名さん 2017/01/11 04:26:55

    俺も新築検討中で千博産業evoltzなんかいいかなって思うんだがどう?住友MIRAIEの方が耐久性は上かと思うがトータルで考えてevoltzが上かと思うんだがユーザーいたら感想ちょうだい!

  19. 19 匿名さん 2017/01/11 04:36:53

    >18
    簡単に点検交換出来る物ではない、オイルを使用してる時点でアウト。
    経年でオイル漏れは無いと断定出来ない。

  20. 20 戸建て検討中さん 2017/01/11 09:46:22

    よくリフォームで制震装置が入れられると宣伝してるから、ダメになったら替えれば良いのでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト
    リベール東加古川駅前通り

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3498万円~5198万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ウエリス姫路

    兵庫県姫路市忍町67番1

    4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

    1LDK+2S(納戸)・3LDK

    70.76m2・74.42m2

    総戸数 133戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4688万円~7348万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸