物件比較中さん
[更新日時] 2015-03-05 08:03:48
オーベル若葉台ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都稲城市若葉台二丁目14番3(地番)
交通:京王相模原線「若葉台」駅徒歩5分
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-02-21 18:22:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都稲城市若葉台二丁目14番3(地番) |
交通 |
京王相模原線 「若葉台」駅 徒歩5分 小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩16分 小田急多摩線 「黒川」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
115戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上5階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月上旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オーベル若葉台ヒルズ口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん
駅からも近いし、街並みは整理されてるし、買い物も駅周辺で完結するし、小中学校も評判いいみたいだし。
気になるなー。でも、高いんだろうなー。
一番狭い部屋でいいから4000万弱で買えないかなー。78m2で十分だもんなー。できれば3500万くらいで抑えたいなー。駐車場も5000円にくらいにならないかなー。
って感じですかねwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
>>41
一部の検討なさっている方の代弁にはなっていると思いました、
私も41さんのお話の一部は同じ考えです。
でも総括ではメリットのほうが強いかなあと。
駐車場は駅近ですけどあったほうが良さそうですね、
駅前は便利でも他は・・というのが本音、
となると遠出になりますから車がいいと思います、
電車は降りられる場所が決まっていますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
駅から近くて商業施設も近く生活しやすそうですね。
高台に建設されると眺望がいいのと津波などの災害時に安心かなと感じます。
なかなか条件の合う、眺望のいいマンションは少なくて探しているんですが。
ここは利便性がよくてとてもいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
購入検討中さん
津波は、ここまで届かないでしょ?
都心部から徒歩だと帰宅出来るのか心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
ここと海は考えもしないほどに遠い、と思いますが。
44さん。自分の体験談を一応書いておきますね。酔って電車を乗り過ごした時の話でケースが違いますが。。
本線住まいなのですが間違えて京王多摩川で下車、そこから府中駅まで歩きました。
ザッと早歩きで一時間強だったかと記憶しています。
都心。
例えば新宿からだと若葉台まで20キロ前後ぐらいでしゅうかね。
頑張ることはできると思います。
本当に歩かないといけなくなった時の参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
都心で働くのも大変ですね。帰宅難民にならないようにとは思いますが地方で津波が来ても怖いし。東京が震災の中心にあった場合を考えると・・・耐震と、ライフラインが早くに戻ること、防災に力を入れているか、などなどで選んでいきたいと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
ちなみに新宿からタクシーだと1時間かからないぐらいですかね。
それと料金は深夜でも1万円いかないぐらい、だったかな、これぐらいの距離だと。
若葉台は相模原線の駅の中でも便利さは上位のほうじゃないですか、多摩センターとかと比べると全然劣るとは思いますけどね。でもこっちのほうが少しでも都心寄りです。人口も違うから合う駅を選ぶことがベストですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
立地的には便利。
しかも広い。
いくらくらいなんでしょう。
ちょっと高台にあるので景色なども良さそうですけど。
年内に新しい商業施設ができるみたいですし。
活気がでてきそうなエリアですね。
金額がわからないとなんとも言えないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
電話でざっくりでいいからと聞いてみると、4000万円代中盤くらいとのことでした。
駅近でこの広さなのである程度は覚悟していましたが、さすがに高いな、という印象です。
だったら中古のクレヴィアでいいや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
ここ、確かに下の鶴川街道よりは「高台」ですが、
鶴川街道自体が谷底を走っているような道路で
この物件よりも周囲の方が高台のところがほとんどなので、
景色はあまり期待しない方がいいですよ。
この近辺で「景色が良い」のは、長峰のあたりですね。
北東側に斜面が開けて、一番良いところだと、新宿の高層ビル群まで一望です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
匿名さん
利便性高いし広いしメリットも多いと思いますよ。眺望に関してはタワーでもないごく普通の形なので、期待している人のほうが少ないだろうなと想像しています。それより日当たりが重要です、これは問題ないと思いますから大多数の方にとってはそんなに懸念されるポイントはないのではないでしょうか。個人的に気になることは若葉台駅の生活ではフレスポ頼みが大きいこと。廃れなずにずっと在って欲しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
フレスポ頼みは確かにその通りですね。私はモリバコーヒーのモリバサンドが好きで、結構な頻度で通ってます。
EASTの方は学習塾や子供向け英会話、スポーツクラブも入って子供の習い事にも便利になりましたね。
テナントの変化はあるかもしれませんが、年々マンションも増えている事ですし、廃れる事はないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
モリバコーヒーのモリバサンド、まだいただいたことがないのですが、おいしそうですね。
今度いただいてみたいと思います。
眺望はあまり期待していませんが、日当たりと開放感があったらいいなと思います。
公式のトップページのカラフルなイラストを見ると、バルコニー側は南東で斜面になっているようですから
日当たりもよく、開放感もありそうですね。
特別な眺望がなくてもそれで十分だと思います。
占有面積が広い割には、5.5畳の部屋があったりしますね。
浴室やキッチンが広いのはうれしいですが、洋室ももう少し広かったら良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
間取りはHタイプのシェアコーナーがうまく使えると良さそうです。
自分の作業の隣で子供が勉強なんかしてくれたらいいんですけど。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
シェアコーナーは、おもしろい存在だけど、
子供が親の近くで勉強するのは、小学校低学年までだね。
間取りで見ると、Dタイプの洋室2・3は、
部屋の境が完全に引き戸で、これを開ければ
11畳の一部屋として使えるのか。
ただ、入口が「マルチクローク」からだけど、
これ、廊下じゃ無いのか?
広いのだから、浴室もリビングインではなく、
普通に廊下から入れるようにすればいいのに。
せっかく、台所と2方向から入れるのに
もったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
Dタイプは100㎡ある良さがあまり生かされてないような気がしますね…。
マルチクロークは秘密基地などとも書かれてますが
そうなると廊下から洋室(3)へ入れる扉が欲しかったかなあという気がします。
入口ひとつだと何かあった時ちょっと困るんで。まあ小さいうちだけでしょうけどね。
クロークといっても歩くスペースを確保したら結局狭い収納があるだけですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
生活の利便性はよさそうですね。
駅も近く、商業施設も近い。
高台だと眺望はいいでしょうが、傾斜がきついと上がるのが大変かも。
降りるときはラクですが。
Dタイプは使いづらいですね。
多分、2部屋でも1部屋でも使用できるようにという配慮でしょうが。
プライバシーが守れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
100-Dタイプの物件は5.5畳の2つの部屋が1つに出来るタイプですが、
子供さんの成長に合わせて、2部屋に出来る様に考えられている様ですね。
ただ、収納が部屋に無いのが難点です。
間取りをこの様にしたかったのか、収納がない訳では無いですけどね。
何故こうなったのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
シェアコーナーとは間取り90Gに写真が出ているファミリースクエアというものですか?
どなたかが仰るように子供の親の近くで勉強してくれるのは短い期間になるのでしょうが、
その後もフレキシブルに用途を変更していける空間だといいですね。
私としては、自分専用の半個室として使えそうだなーと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
モリバコーヒーはドトールのようなもの?と考えておりましたが、公式サイトを
見てみると素材と安全性にこだわりを持つメニューで、
むちゃくちゃおいしそうじゃないですか!!
近くMRに行く予定があるので、帰りに立ち寄ってみたいです。情報多謝!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
結構、新宿で遊ぶことが多いので、ここだと0時30分の終電で間に合うのがいいかなと思いました。
電車のアクセスが悪いところだと終電の時間気になり、遊びに集中できないので。
乗り遅れてタクシーで帰ったら凄い金額になるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
もう一つの「終電」がありますよ。深夜バスです。
(橋本行き)
新宿駅西口を0時55分発、若葉台1時33分着。
料金が2250円かかるのは難点ですが
必ず座って帰れます。タクシーよりは安いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
駅に近いのにとっても広い間取りなんですね。駅の周りもいろいろ便利ですね、家電や病院もあり、いろいろ一度にすみそう。ショッピングセンターもできるのは楽しみになります。公園も近くにあるので子供と遊べます。キャッチボールとかしていい公園なのかしら。バーベキューができるみたいですね。これからの季節、にぎやかなのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
若葉台はけっこう土地が余ってる感じがするんですよ、電車の中から見ていてもまだまだ余裕がある感じします。だから今の状況下で間取りの狭いマンションが出ると損な感じがして売れないかもしれません。ここは申し分なく広いみたいですね。サブルームはそんなでもないですけどリビングを窮屈にせずに十分にとってますからファミリーは基本魅力を感じると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
若葉台周辺の若葉台や長峰などは
多摩NTの中でも後発の開発地で、
土地が余っているように見えるのは
開発分譲しても「売れない」からです。
なお、鶴川街道沿いの土地(坂浜地区)は
もとから、あまり住宅としては開発されておらず
多摩NTの区域にもなっていません。
どうでもいい話ですが、若葉台駅は、実は川崎市麻生区にあり
川崎市側には若葉台という地名はありません。
稲城市の若葉台という地名も、若葉台駅ができたあとに
付けられたもので、元々このあたりは前述の坂浜の一部でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
66
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
物件比較中さん
小田急多摩線はるひ野駅も徒歩圏なので京王線が不通の時は使えそうですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
そうですね。普段使う事はないと思いますが、もしもの時にはいいと思います。
勤め先によってははるひ野を日常的に使われる方、いらっしゃるかもですけれど、、、
若葉台、後発なんですか>開発
駅も地味目な感じですし、そうなのかもとうすうす感じていましたが
これからに期待!?ということでしょうか、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
京王線と小田急線が、同じ新宿から同じ多摩へ向かっている事が良かったことと、若葉台駅とはるひ野駅が非常に近いということが、良かったと言うことでしょうか。
でも日常は京王線の方が利用客が多いということなんですかね。
それは京王線の方が早いということなんでしょか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
>>69
朝の時間帯に限って言うと、
小田急線多摩線は新百合ヶ丘止まりにしろ
新宿行きにしろ、各駅停車の列車しか無いので
(区間準急もあるが、停車駅は各駅停車とほとんど変わらない)
新宿に行くには、新百合ヶ丘で乗り換えが必要。
京王相模原線は、ほとんどが区間急行の新宿(or都営線直通)行きで
調布から先は急行だから、途中で乗り換えの必要が無い。
しかし、若葉台orはるひ野から新宿への所要時間で言うと、
実はあまり変わりない・・・・時には小田急の乗り換えの方が
早いときもある。京王線は、調布から先のノロノロがひどいので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
物件比較中さん
調布の物件見に行ったとき若葉台の話をしましたが、坪単価180くらいだそうです。広い分4000万は越えますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
調布とは全く雰囲気が違う点もしっかりと考慮に入れたほうがいいと思うんです。でも調布駅と若葉台駅の物件を比較する絶対人口はそんなに多くないと思っていますけどね。本線上か相模原線上か、分けるならこの分け方かなあ、と。若葉台ですよね、駅前にモールがあって隣にマンションがあるのは。私的感想ではすごく近いマンションで便利そうだと思ったんですけど、電車からバルコニーが見えるという点が気になりました。このマンションは電車から離れます、だから勝っているわけではないですが、プライバシー重視の自分にはここが条件的に良く思えました。ただの感想でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
朝の通勤で新宿方面の人は、京王沿線はノーグッドです。
京王のあのノロノロは酷い。小田急の方が、下北沢地下線(複々線)が完成すれば遥かに速くなる。
逆に通勤が下り方面、あるいは地元周辺で生活が完結する人にはグッドです。
今は寂しいけれど、今後の街の発展が期待出来そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
生活に便利な施設がそろっていて街の外に出なくてもいいんじゃないかというくらいですね。学習塾やおけいこごとのことまで書いてあるHP紹介は少ないのでコンセプトとしてファミリー向けなんでしょうね。家で勉強もできますけれど人との交流の場でもあるのでおけいこ事は親にとっては結構な関心事ですよね。そういう情報も欲しかったりしますのでちょっと嬉しかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
76
匿名さん
子供の習い事にかける費用が増え、今後も増やす予定の家庭が多いというのを最近もニュースで見ました。
子供も大変そうだなと思いましたが、通いやすいところにあれば楽でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
若葉台駅周辺には、学習塾が豊富にあります。
そして実績なども豊富な学習塾が多いのが魅力ですね。
学校から帰って塾に通うと夏などは暗くなるのが早いですから
マンションから駅周辺の塾に行くのに5分と近いととても安心です。
環境は、通学、通勤、買いものなど便利そうで
悪くはなさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
すでに若葉台の小中学校はパンク気味です。
一気に開発してしまうよりは数年〜数十年かけて開発した方が世代がばらけます。
多摩市はのように世代が固まるのは危険ですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
もう団地を拡張するより学校の整備に力を注ぐべきなのかも知れないですね。
これからも子供が増えていくなら、尚更ですね。
市が考えることですけど。
でもそれだけ、住むには良いところなんでしょう。
そいうところには、どういう訳か、人が集まるものなんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
79さんが書かれている事が実によくわかるし頷ける。
人がある程度集まったなら
今度はいかに生活や教育の質を上げていくかなんじゃないでしょうか。
その方が人の定着が図れるし、
暮らしやすい街としてまた新たな人々を呼び込む形になるかと思われます。
学校がパンク気味とのことですが
学校の新設のうわさはないのでしょうか。
用地が必要となってくるので難しいのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
私立に行く人も多いが、若葉台の中学校は並の私立より立派なので、
人気あります。
今はパンク状態でも、10年経つと状況が変わります。
開発は少しずつ計画的にがよろし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
環境って大事ですよね。ぜんぜん地域は地方なので違うのですが近くにそこそこの私立があるのですが公立でも十分学力があり進学校に進む人が多い学校だと親や地域も応援して相乗効果で後に続く生徒も頑張っている様子です。保護者や地域で盛り上げていきましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
駅から近くて、高台はメリットデメリットありますが、災害時には強いですよね。水害とか。
緑が多くて生活環境はいいと感じています。
低層マンションで外にラウンジテラスを設置しても眺望がいいから利用しがいがありそう。
コミュニティ施設なども有効に活かしたいところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
>>80
先にこの地に住んだ人たちを見て後から住もうと考えている人たちは感想を持つ、ですよね。
ここオーベル若葉台ヒルズに住む人にしても、街の良さの向上、教育環境の向上などを少しだけ意識して生活することで、自分達にもプラスになる未来が待っているんじゃないでしょうか。
照れ臭い表現ですが、
自分も今住んでいる自分の街を愛してます、
だから少しだけ意識して生活してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
若葉台は、ヤマダ電機が新たにできたり、
コーチャンフォーという北海道の複合店舗が建設中だったり、
これからさらに発展が期待できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
86
匿名さん
習字、ピアノ、スイミング、サッカーなどおけいこは通いやすいところがあれば習いたいなと思っています
塾は自分でできれば通信教育でもいいかなと、往復の通塾も結構夜遅くなったり大変なんですよね
食事の時間など家族で過ごしたいので土日のどちらかで通いやすいおけいこがあればいいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
スイミングの施設の建設予定がありますよ。
塾も結構多いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
ここのマンションは、駅から近いですし、広いし金額も手頃ですし、このエリアが好きなならもう決まりですね。
高台には身分の高い人が昔は良く住んでいたそうです。
やはり下界を見下ろすという感じなんでしょうね。
マンションなら眺めはやはり良いほうがいいですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
このあたりの「高台」は、ちょっと前までは
人も住んでいない、文字通りの「山林」でしたよ。
道路も家も店も、下の川沿いにありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
ここは高台というより谷じゃないかな。
遠くが見渡せる訳でもないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件