東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベル若葉台ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 若葉台
  7. 若葉台駅
  8. オーベル若葉台ヒルズ
物件比較中さん [更新日時] 2015-03-05 08:03:48

オーベル若葉台ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都稲城市若葉台二丁目14番3(地番)
交通:京王相模原線「若葉台」駅徒歩5分
公式URL:http://www.ober.jp/wakaba/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-02-21 18:22:13

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル若葉台ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 367 匿名

    知り合いが直床マンションで上下階音が気にならないと言っていました。最近のはクッション材が入ってるとか。どちらの床のが良いと決めつける前に調べる必要がありそうです。

  2. 368 匿名さん

    直床と二重床、下への騒音の観点では一長一短。
    それ以外の点で直床は終わってる。

  3. 369 匿名さん

    マンションは気密性が高く二重床の内部は空気が循環せず太鼓みたいに響きうるさいと書いてありました。将来リフォームする場合は二重床が良いそうです。

  4. 370 匿名さん

    >>363
    なんでそんなに売れているのに、第2期は10月下旬なんですか?
    安い部屋が売れて、高い部屋が沢山残っているんですよね。
    これからが正念場です。

  5. 371 匿名さん

    崖のメンテ費用ってどうなのかな。

  6. 372 匿名さん

    100m2の広い部屋は1期でほとんど売りだして、かなり売れているようでしたよ。
    角部屋以外の100m2は、角部屋の100m2より同じ広さでもかなり割安という利点もあるようでした。
    角部屋は少し高くても相応に人気あるようでしたよ。
    1期の時点で、80m2弱の部屋は価格が安い分、倍率もすごいみたいでした。
    若葉台の新築は今はここしかないし、それなりのニーズはあるみたいですね。

  7. 373 匿名さん

    はいはい、ナイスフォローです(笑)。関係者の方ですね。

  8. 374 匿名さん

    372さんのおっしゃってる事は本当ですよ。実際に一期販売の100m2の部屋は、ほぼ完売してますし。先日ギャラリーに足を運んだ時に見たら、みな売約済みになっていました。まあ、本当に検討されてる方は、売約状況は既にご存知でしょうけど。

  9. 375 匿名さん

    低層マンションだとエレベーターが停まっても楽に階段の昇降ができるのでいい。
    高層マンションだと階段での昇降が大変だと聞きました。
    忘れ物を取りに戻るのも許容範囲ですが、タワマンの友達は面倒だから忘れ物は取りに戻らないと話していました。

  10. 376 匿名さん

    高さ制限の地域等で建った低層マンションは戸数が少い傾向でしょうか。
    エレベーター等管理費が高そうなイメージなので比較はしてみたいと思います。

  11. 377 匿名さん

    玄関側の道路は駅方面に通ってると思いますが、交通量がどのくらいかご存じの方いますか?
    スピード出して走るような道路ですか?トラックなどは多いのでしょうか。
    バルコニー側の鶴川街道は割と離れているようですが、玄関側の道路はすぐですよね。
    空気はどうなのでしょうか。

  12. 378 匿名さん

    >>377
    それは私も気になって、見に行ったことがあります。
    玄関側の交通量は昼間でも多くはありませんでした。夜も12時頃に行きましたが、本当に静かなものでしたよ。
    ただし、もうすぐコーチャンフォーがオープンします。そうしたら車の流れも変わるのかもしれませんね。

  13. 379 匿名

    エレベータが停まるといっても1基ごとに順番に点検するので大丈夫ですよ。前に済んでるマンションがそうでした。でも1基しかない場合は完全に使えないので困りますよね(ベビーカーや車椅子の方は自宅待機なのか?)

  14. 380 匿名さん

    オープンキッチンは、調理中も家族の姿が見えて
    明るい家庭というイメージでとっても良いのですが、
    揚げ物などをしたら、リビング全体が臭いなどしみつかないかなって
    不安な部分もあります。気にし過ぎでしょうか?

  15. 381 匿名さん

    近くに大型の商業施設ができることで、どんなことが懸念されるでしょうか?
    周辺道路が混雑するだろうけど、近ければ便利だな程度に考えていたのですが、
    なにかデメリットになるようなことってありそうですか?

  16. 382 匿名さん

    今年の4月にアクロスプラザがオープンしてヤマダ電機、かっぱ寿司などが入っていますが、
    来年の4月13日には「アクロス若葉台イースト」(仮)がオープン予定だそうです。

    以下の店が出店予定となっているようです。
    ・JSSスイミングスクール
    ・喫茶店「高倉町珈琲」
    ・七輪炭火焼き肉「味ん味ん」
    ・ドラックストア「ウエルシア薬局」
    ・ペットショップ「PETFOREST」
    ・美容室「Colour Jacques」
    ・他にも2店舗

    今週はコーチャンフォーもオープンしましたし、駅の周りが大きく変わりますね。

  17. 383 購入検討中さん

    オーベル若葉台ヒルズ良いところですね!

    若葉台もマンションも気に入ったので購入を考えているのですが、駐輪場のことで悩んでいます。

    駐輪場のラックは下段でも30kg以下の自転車しか置けないとのことで、電動アシスト付子ども乗せ自転車が置けないことになります。

    自転車屋に聞いてみてもカゴ等を付けて重量30kgを切る電動アシスト付子ども乗せ自転車はないと聞いたので実質平置でしか置けないことになります。

    ファミリー向けのマンションであることと周辺に坂が多い環境を考えると、115戸に対して平置自転車置場が14台というのは少ない気がしてます。

    担当の方に聞くと、入居説明会までは希望者の数が不明で、抽選になって外れた場合は諦めてくださいとのことでしたが、他のマンションの話を見ると抽選は確実かなと。

    やっぱり抽選にかけるしかないんでしょうか…。

  18. 384 購入検討中さん

    電動自転車を停めるスペースは悩みますね。実際に平置きのみ駐輪可能の台数が何台あるのか分からないのが現状でしょうし。私もオーベルを検討していますが、このマンションで生活する事を第一に考えるか、自転車置場を優先させるか少々考えております。100点のマンションって、ないですね。

  19. 385 匿名さん

    子供イス付き自転車で生活してるので手放すのは出来ません。

    抽選に外れなかったら部屋契約ってできますか?

    契約しないと抽選権利がないのならきついので、やめようかな。

  20. 386 購入検討中さん

    やはり同じ悩みを持ってる方がいらっしゃるんですね。

    384さん
    私も同じ事を考えていました。
    マンションの中の生活と自転車を含めた環境での生活、どちらを優先させるかですよね。高い買い物なので妥協したく無い気持ちもありますが、やはり100点は難しいですね。ちなみに、平置駐輪場は14台のようです。

    385さん
    駐車場、駐輪場含めて契約後の抽選とのことでした。抽選の結果で考えたい気持ちは私も一緒ですが難しいんでしょうね…。

    敷地が限られた中での話なのと、子ども乗せ自転車を使う期間は限られているので、何とも言えないところもありますが、平置きを増やすのは難しくても電動アシスト付き子ども乗せ自転車をおけるようなラックがあればと思ってしまいます。

    せめて希望者がどの程度いるか確認するなどしてもらえるだけでも気持ちが違うんですけどね。

  21. 387 契約済みさん

    このあいだ近くを通ったので工事現場を見学しましたが、2階や3階はタイル貼りも完了していて順調に進んでいるようです。
    近隣にはコーチャンフォーもオープンしましたし、入居が今から楽しみです!

    1. このあいだ近くを通ったので工事現場を見学...
  22. 388 匿名さん

    自動車免許がない方は自転車ないと子供と手を繋ぎながら買い物大変ですよね。
    他マンションの方ですが1階を契約して玄関前に停める方が多数。駐輪場のお金を節約か?ほぼ全戸が自転車や三輪車停めてるそうです
    抽選に外れたから仕方ないと言えば「停めるな」とは言えないでしょうね。

  23. 389 購入検討中さん

    他のマンションの事情を教えていただき、ありがとうございます。

    電動アシスト付子ども乗せ自転車まで考えるのは贅沢なんでしょうね。

    もう少し将来のことを考えると収容台数が多いほうが置き場がなくて困る…という状態は避けられるでしょうし。

    いろいろと皆様の意見をいただいたのを参考にさせていただきたいと思います。

  24. 390 匿名さん

    >>388
    玄関前の共用廊下に自転車を置くのは管理組合で許可されていなければ、例え抽選でハズレた場合でもダメだと思います。

  25. 391 契約済みさん

    >>390
    ですね。管理規約違反です。といってもうちも悩んでますが。
    値段は高いですが、30㎏以下も売っているようです。抽選後に買う自転車決めようと思ってます。

  26. 392 匿名さん

    管理規約、入居前はみんながそう思ってるんですが、現実を知っておいた方が参考になりますよ。
    新築マンションにお友達多いのですが、傘、三輪車、生協空箱など私物置いてる方ばかりです。特に角部屋と1階はそれがしたくて部屋選んでる(自転車も置ける)
    正論ですし掲示板には書けても、実際は近所の方に「ルール違反です」とは言えないでしょう? 長いおつきいで、うまくやっていきたいから。その辺りが原因でしょうか。

  27. 393 購入検討中

    現在分譲マンションに住んでいますが、自転車なんて置いている方いませんよ。
    ベビーカーや三輪車でさえ、一時的に置くくらいです。
    管理規約を守らないのを前提に考えるのはいかがなものかと思います。

  28. 394 匿名さん

    共用部分について、公営住宅と見間違えるような
    ずさんな状態の分譲マンションも、確かに見かけますね。
    同じレベルの方が住んでいると言うことなのでしょう。

    >>392さんの紹介されているようなマンションばかりが
    「現実」ではありません。

  29. 395 契約済みさん

    >>392
    購入済みの立場ですみませんが、ルール違反をあおる方、はじめからルールを守らないと宣言されるかたにはマンション購入検討の資格はないと思います。
    しかも管理組合、管理会社通じてクレーム言われて、逆に住みにくくなるのはあなただと思います。

  30. 396 匿名さん

    玄関前にポーチがあるなら、多少物置いても構わないが、
    すぐ廊下だと他者に迷惑だし、緊急時の危険が増します。

    駐輪場が必要な郊外のマンションで駐輪場が無いのは欠陥マンションだね。

  31. 397 匿名さん

    どこのマンションですか?素敵ですね。最初から全世帯がパーフェクトに規約守ってるのは理想だし嬉しいですね。私もルールは守りたいタイプなので。ところで、393さんは1階から最上階まで、全ての階段を歩いたのか?ずいぶん暇な方?角部屋の死角まで私物を置いてるかチェックは大変でしたでしょう。個人的にはあまり細かい方が近所だと疲れます。

  32. 398 匿名さん

    うちはポーチとトランクルーム付き。廊下しかないマンションと比較したら玄関前広さは3〜4倍あると思う。
    それによっても感覚が違い話も噛み合わないだろう。置きたくても置けないし。

  33. 399 検討中の奥さま

    こちらは浴室乾燥はついていますか?
    モデルルームで確認しそびれました(汗)

  34. 400 匿名さん

    >>399
    ありますよ。
    モデルルームに行かれたなら、もらった図面集の後ろの方に書かれていると思いますよ。

  35. 401 検討中の奥さま

    >>400
    ありがとうございます!!
    パンフレットばかり見ていたので気づきませんでした汗
    よかったです(*^^*)

  36. 402 匿名さん

    相変わらずここは貧乏くさい売り方してますね。
    平日に短時間に登録締め切りとは。
    これで沢山売れてるならまだしも、9戸だけ。
    最終期はいつになることやら。

  37. 403 匿名さん

    マンションを売るのに、どんなやり方があるのかわからないですが、
    ここの売り方には、どの様なメリットがあるのでしょうか?
    また、他に最善と思われる方法があれば、知りたいです。

  38. 404 匿名さん

    こんな平日の2時間だけの登録なんてするなら、堂々と先着順にすればいい。
    誰も並んでまで買いに来ないよ。
    セコい。

  39. 405 匿名さん

    平日の登録はよくあることです。
    事前に購入登録申込の代行を販売員に委任するため、その時間帯に
    登録する方は、ほとんどいないと思います。

  40. 406 匿名さん

    事前に登録?
    ありえない。大丈夫ですか?
    公取違反。

  41. 407 匿名さん

    >>406
    申込者は一週間位前から委任状を書いて事前登録する。
    委任された代行者が登録期間中に本登録する。
    って流れだと思います

  42. 408 匿名さん

    不動産屋さんの駅から徒歩〇〇分というのは大体その通りにはいかないのですよね。
    信号も考慮していなければ、地図上で一番短い距離をはかって、
    建物だって考慮していない事もあるとか。実際歩かないとわからないのですよね。
    物件を探すまではこういった事も知りませんでした。でもここは、信号なしの
    フラットアプローチなので徒歩5分で着きそうですね。

  43. 409 匿名さん

    優先分譲って何ですか?
    2期2次の告知して、物件概要には優先分譲とは、相変わらずいい加減な宣伝広告。
    大成とは、なんでもありの業者なんですね。

  44. 410 匿名さん

    優先分譲って2期1次の売れ残り分じゃないでしょうか?
    他の物件で売れ残りの先着順と次の広告を同時に出したりしてるのと同じかなと・・・
    ただ、ここの場合は売れ残りを先着順じゃなくて抽選にしたってことかなと思いました。

  45. 411 匿名さん

    >>410
    随分とお優しい解釈ですね。
    しかし、何に対して優先なのか、誰に対して優先なのか、定義されていませんよね。
    一番やってはいけない、広告表現です。

  46. 412 匿名さん

    さっきまで、2期2次の予告が記載されていなかったのに今は記載とは。売る順番を誤魔化していますね、だから優先分譲なのか。
    それとも掲示板で指摘されて、あわてて対応ですかね。

  47. 413 匿名さん

    駅まで徒歩5分の立地はなかなか良いと思う。
    けど、やっぱり買い物など多くする場合は車を利用するから
    全戸分の駐車場は確保しても良かったのかなって思うね。

  48. 414 購入検討中さん

    管理費が高いなぁって思ってたら、管理会社は、大成有楽不動産の系列会社ですか・・・。
    結局ここでも儲けを取ろうって事ですかね?!
    しかも、規約を見たら、2年目以降の専有部分の無償点検は、この管理会社と契約していないとやってくれないとか・・・。管理会社を変更させないための手段ですよね。こういうのって、普通なんでしょうか??
    固定資産税も、低層で、しかも土地は広いんで、結構な金額かかるんでしょうか・・・。
    質問ばかりですみませんが、ご存じの方、教えて下さい。

  49. 415 匿名さん

    系列だから管理費が高いというよりも、面積が大きいから高いのでしょう。管理会社が系列でない程の中小デベから買うことの方がリスク高いのでは?
    管理会社による専有部の無償点検の件は、当たり前でしょう。そんな義務は管理会社にはありません。本来対応すべきは売主であって、売主であっても点検の義務はありません。契約サービスを管理会社である子会社にやらせているだけです。
    税金は土地の持分が多くて、かつ面積が大きいので、どうしても高くなってしまいますよね。

  50. 416 匿名さん

    「規約を見たら、2年目以降の専有部分の無償点検は、この管理会社と契約していないとやってくれないとか・・・。」どーゆう意味ですか?

    話し合いで管理会社を変えるのは良くある話ですよ。
    専有部分点検をやってくれる管理会社を探せば良いのでは?

  51. 417 購入検討中さん

    >>415

    系列の管理会社だと割高なのかと思ったのですが、あまり気にしなくて良いのですかね。
    415さんのとおりだと、管理会社を見直してもあまり値下がりは期待できないってことですね。
    一応、管理費が高い理由として、系列だからっていう意見もあるようです。
    http://tama-plan.com/reducecost.html

    >>416

    無償点検の件は、無知が故の発言でした。お二人の言われるように、義務ではありませんので、やって欲しければしてくれる会社を選べば?ってところですね。
    まぁ、いずれにしても、その分のコスト高はあるかもしれませんが・・・。

  52. 418 匿名さん

    高ければ高いなりの、安ければ安いなりの管理になると思います。
    当初の管理会社指定は契約条件ですが、管理組合が機能し始めたら、相見積もりをとるなりして、それぞれの管理組合で判断されれば良いことです。
    そんな掘り出し物的な管理はないと思いますが。

  53. 419 匿名さん

    ふらっとモデルルーム寄ったら完全予約制でご案内出来ませんだって。人気なんですかねぇ。
    買う可能性あったんですけどね。お金持ってない風に見られたかな。持ってるんですけどね。笑。
    対応に冷めてしまったので、そそくさと退出しました。

  54. 420 匿名さん

    全て3LDKで、79.59m2~94.53m2とあるので、広めのお部屋ばかりになるのですね。
    なによりも、収納が豊富なのが魅力なんでしょうね。
    大型の収納が多く、使いやすそうです。
    あと、24時間ゴミ出し可能とありますが、こちらはゴミ置き場があるのでしょうか?
    玄関横に置いて、収集してくれるのとは違うのでしょうか?

  55. 421 契約済みさん

    今回は3LDKのみの販売なんですね。
    確かに、4LDKはあと2、3戸だったかも…
    最後にとっておく戦法!?でしょうか。

    ごみ置き場はあると思います。
    図面を見ても、どこにあるのかわかりませんが。

  56. 422 匿名さん

    100超は終わったんじゃないの?
    物件概要に戸数未定で100超の表示がないから、すべて供給済みのはず。
    取っておくなんてことなんて、できません、

  57. 423 匿名さん

    だから本当はHPのトップ、ゆとりの100超は修正しなくちゃいけないんだよね。おとりだよ。
    まあ、公取違反OKの大成だから、無頓着なんだろうけど。

  58. 424 契約済みさん

    >>423
    必死ですね…

  59. 425 匿名さん

    なにが?

  60. 426 匿名さん

    素朴な疑問ですが、本広告対象の住戸以外に関することは、絶対載せてはダメなんですか?

    例えば1階庭付きがあるマンションで、その期は1階を売らない場合、庭に関する記載は全て載せてはダメ?とか。

  61. 427 匿名さん

    いずれ売り出すのであれば、広告してもいいのでは。
    しかし、100m2は概ね売却済ですか。
    狭い部屋が先に売れ、広い部屋が残ると思っていたのですが、
    驚きです。

  62. 428 匿名さん

    予告広告で販売戸数が未定ということは、これから売り出す予定の住戸がすべて対象になります。(未定ということは売り出す部屋が決まっていないので、すべての部屋が予告広告の対象になるということ。)
    しかしながら、面積は93平米までしかないので、100平米超がないのは明らか。
    だから100超あるような広告展開は囮なんです。

  63. 429 契約済みさん

    >>421
    ごみ置き場は1階にありますね。ペットマナールームの奥の部屋みたいです。
    このマンションはエントランスが2階なので、朝ごみを出してから出掛けるのはちょっと面倒かもしれませんね。

  64. 430 匿名さん

    ゴミ置き場が1階でエントランスが2階なら、確かに面倒かも知れませんが、
    その方が臭いも漂うことも無いでしょうから、良いことだと思いますよ。
    でも、朝は確かに忙しいから、1階に行ってから2階に上がるのは凄く大変な動きになりますね。

  65. 431 購入検討中さん

    広い部屋から先に売れるものなんですね!価格的に80㎡の部屋から売れると思ってました。1期の80㎡は完売したようなのに2期の80㎡が残っているのはなんでなんですかね?

  66. 432 購入検討中さん

    100m2の部屋って、もう終わっちゃったんですか。
    そうですか、残念ですね。てっきり売れ残って安くなるかと思ってたんですけど・・・。

  67. 433 匿名さん

    本当に売れたのかな?
    スーモ先週号には、販売計画の変更って書いてあったよ。
    少なくなったので、最終期にとっているだけでは。
    まあ、聞いてみればわかることだけど。

  68. 434 匿名さん

    細かく期分けされると色々わかりにくいですね。
    立地的にもここは結構人気なのでしょうか?

  69. 435 ご近所さん

    >>377
    土日の鶴川街道は結構交通量多いですよ。
    今、拡張工事をやっているようなのでいずれ改善すると思いますけどね。

    それよりも鶴川街道は暴走族の通り道なので要注意ですよ。我が家は鶴川街道から少し離れていて、夏はエアコンつけて窓を閉めきってますけど、それでも鶴川側の部屋はうるさいです。

  70. 436 匿名さん

    まだ暴走族の方っていらしゃるんですね。
    どれだけの音なのかちょっと心配になっちゃいます。
    決まった曜日の夜なんだろうとは思いますが。
    寝ている時間帯とかだとつらいですね。

    100㎡超の部屋もあったんですね。
    それ以下でもけっこう広いんだろうなと思ったのですが
    収納に取られちゃってる感じもありますね。
    家具が必要ないから広く使えるかもしれないですが。

  71. 437 匿名さん

    ホームページに『「主婦の友リトルランド」と提携』と書かれていますね。
    リンクをたどると保育施設のようにも見えますがどのようなものでしょうか?

  72. 438 匿名さん

    100m2の部屋が先着順で復活してますね
    キャンセルが出たのかな?

  73. 439 匿名さん

    リトルランドには、習い事の教室もできると聞いています。
    小学校低学年くらいまでが対象ですかね。

    販売は、先着順6戸となってますが、そろそろ最終期の売り出し
    となるのですかね。

  74. 440 匿名さん

    100平米くらいの広々とした間取りがあるのが良いですね。
    専用庭も結構広いので、子供たちは喜びそうです。
    ドライエリアというのはバルコニーとして利用できるのでしょうか?
    ウォークインクローゼットがもう少し広く取ってあると更に良かったですね。

  75. 441 購入検討中さん

    これから検討しようかなと遅まきながら思っています。あまり残数がないようですが、これから停止条件付きの人がキャンセルになって、検討する部屋のバリエーションが増えたりするのでしょうか?そういうことって結構ありますか?

  76. 442 契約済みさん

    先日、入居説明会があったので、これからのキャンセルは
    あまりないと思います。
    でも、先着順を含めて30戸弱は残っていると思います。
    いい部屋が残っていればいいですよね。

  77. 443 購入検討中さん

    >>442
    ありがとうございます。

  78. 444 匿名さん

    >>442
    そんなに残っているんだ。

  79. 445 匿名さん

    マンション価格が高騰しているなか、近隣の新築マンションの売れ行きと比べたら
    いい方じゃない。

  80. 446 匿名さん

    立地によって順調と呼べるペースも変わるんでしょうね。
    ここは完売までにどれくらいかかるでしょうか。

  81. 447 購入検討中さん

    この間モデルルーム行ったら残り20戸きってました。竣工までには数戸レベルになるかと思いました。

  82. 448 匿名さん

    近くに行ったので写真を撮ってみました。
    だいぶできてきましたね。

    鶴川街道から

    1. 近くに行ったので写真を撮ってみました。だ...
  83. 449 匿名さん

    エントランス入り口付近です。

    1. エントランス入り口付近です。
  84. 450 匿名さん

    写真、ありがとうございます。
    奥行きがある個性的な建物ですね。

  85. 451 匿名さん

    448さん、449さん、写真をありがとうございます。
    ここは収納率の高さがとても良いですよね。
    子供がいると、いろいろと物が増えるので
    収納箇所は多いほうが断然良いのでママにとって嬉しいです。

  86. 452 匿名さん

    前にあるタクシー会社の敷地がマンション等に建て代わったりすると、日当りにはどのくらい影響するのでしょうか?

  87. 453 契約済みさん

    マンションの階層によると思いますが、影響はあると思います。ちなみにオーベルの一階が鶴川街道からみて6メートル高いそうです。
    ただあのタクシー会社の新社屋は建てたばかりだそうで、倒産でもしない限りは大丈夫かと。あと敷地もそれほど広くないのでマンションには不向きだと思います。

  88. 454 契約済みさん

    契約100戸超えたそうです。

  89. 455 匿名さん

    >>453
    6メートルだと2フロア分ですね。
    意外と高低差があるものですね。

  90. 456 契約済みさん

    昨日はこのような感じでした。少しですが植栽はじまってました。

    1. 昨日はこのような感じでした。少しですが植...
  91. 457 契約済みさん

    西側からです。

    1. 西側からです。
  92. 458 契約済みさん

    >>457
    いつも画像ありがとうございます。
    まただいぶ進みましたね。完成が待ち遠しいです。

  93. 459 契約済みさん

    >>456
    写真ありがとうございます。
    448さんの写真と比べても着実に進んでいるのがわかります。
    入居までもあと3ヶ月ほどですね。楽しみです。

  94. 460 匿名さん

    写真を拝見すると、公式サイトのイラストのイメージから想像するよりかなり現実的ですね。
    それでも日当たりはとても良さそうで、室内は明るいだろうなと思います。
    間取りは縦長のタイプがほとんどなんでしょうか?
    ワイドスパンだったら良かったのに。
    せっかくの開放感がもったいないなと思います。

  95. 461 契約済みさん

    >>460
    間取りにもよりますが、スパンは7メートル前後あったとおもいます。85m2位の部屋で6.5メートルくらいかと。広いか狭いかはその人次第ですが。

  96. 462 匿名さん

    457さんの写真を見ると、2階のバルコニーは1階のテラスと同じ広さがあるということですよね?
    かなり奥行きがあって広そうですね。

  97. 463 契約済みさん

    二階のバルコニーは2.8メートルあるそうです。ただコンクリート壁が20センチ以上あるので、そこがやや残念です。

  98. 464 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  99. 465 契約済みさん

    西側から、、排水管だと思いますが設置されてました。

    1. 西側から、、排水管だと思いますが設置され...

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸