東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. ザ・パークハウス多摩センター
物件比較中さん [更新日時] 2017-08-20 14:28:28

ザパークハウス多摩センターについて、情報交換したいです。
太陽光を利用した発電システムと給湯システムも良さそうですね。

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 所在地:東京都多摩市落合1丁目36、37-2(地番)
交通:京王電鉄相模原線「京王多摩センター」駅徒歩4分 
小田急電鉄多摩線「小田急多摩センター」駅徒歩4分 
多摩都市モノレール「多摩センター」駅徒歩6分
総戸数:175戸

[スレ作成日時]2014-02-20 15:08:37

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 433 購入検討中さん

    >>432
    老人ホームだよ。見学のときに説明されなかったの?

  2. 434 匿名さん

    >>430
    若葉台も検討してるから、夏休みの案内がきただけです。
    あなたみたいに、あちこち出没してケチつける人種とは違う。

  3. 435 匿名さん

    どこも共用施設は縮小する傾向にあるみたいですよね。

  4. 436 匿名

    >>435
    共用施設って、何年かすると不要の長物になってるケースが多々あるからね。

  5. 437 購入検討中さん

    ペデストリアンデッキ直結となっていますが、駅からマンションまで雨にぬれずに行けるよう、
    ペデストリアンデッキに屋根がついたりしないんですかね?

  6. 438 匿名さん

    まあないでしょう。
    住民が自費で作って市に譲渡したいって言っても市が受けるか怪しい。

  7. 439 匿名希望

    本物件の建設は株式会社フジタ。 2005年に債務超過のため金融機関から959億円の債務免状を受けており、2012年に大和ハウス工業が同社の株式を500億円で買い取り完全子会社とした。 三菱不動産レジデンスはどうしてライバルである大和ハウスの子会社に建築を発注したのか不可解。 三菱ブランドを保持するために大手建設会社に発注すべきであった。 立地、、モデルハウスは申し分ないが上記がネックとなり当分様子見する。

  8. 440 匿名さん

    勝手に様子見してください。
    こんなスレでわざわざ書き込むレベルでないよ。

  9. 441 契約済みさん

    立地、モデルルーム他申し分なかったので、契約しました(笑)。価格がもう少し安ければ最高でした。
    フジタも今やダイワハウスグループなのですね。ライバルと言っても、ピンときませんが。三井と住友がくっつく時代ですので、そんな理由で様子見とは、郊外では検討難しいのではないですか。
    清水が長谷工に発注なんかも、ありえないんでしょうね。

  10. 442 契約済みさん

    三菱地所レジデンスの前身である藤和不動産が、もともとフジタの不動産部門だから、単にその繋がりだと思ってました。そんなに不自然なことなんでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 443 匿名さん

    >>439
    そんなこと気にしてる人いないでしょ(笑)

  13. 444 契約済みさん

    契約者専用スレ立ててみました。よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/523189/

  14. 445 購入検討中さん

    西葛西のマンション建設現場で死亡事故が発生したとニュースでやっていました。物件はザ・ガーデンズ西葛西というマンションらしく、三菱地所レジデンス×三井不動産レジデンシャルの共同事業。またしても、三菱絡みであるところが非常に気になるところですが、ここは大丈夫なんでしょうか。

  15. 446 契約済みさん

    大成の工事現場で三井が幹事でしょ。
    よくまあ、後から後からネガを書き込むことやら。
    他の会社からよっぽど強力な競合と思われているのですね、ここは。

  16. 447 匿名さん

    >>437さん
    ペデストリアンデッキに屋根がついていれば便利ですが、駅までは4分の距離なので
    売主が負担するにしても莫大な費用がかかってしまいますよね。
    ついているに越したことはありませんが、晴れた日は天井のない開放感を味わいながら
    通勤するのも醍醐味なのではないでしょうか。

  17. 448 購入検討中さん

    437です。
    駅前でお買い物をして両手が塞がってしまったときに、屋根がついていたら便利かなと
    主婦目線でちょっと思ってしまいました。
    スミマセン。
    途中までは濡れずに来られるのであと少しなんですよね。
    せっかく駅から4分の距離なので。
    マンションまで屋根がついていたらもっとポイント高いですね。
    売主が負担?
    いいですね。即購入決定です。(笑)

  18. 449 ご近所さん

    去年(今年初め?)の雪の日のあと、しばらくの間、ペデストリアンデッキは雪だらけでした。
    滑って転んでる人もいましたよ。
    ほとんど雪かきされていなくて、結構ひどい状態でした。
    30センチほどの細道を一列になって大勢の人が歩いている状態でした。
    屋根があれば本当にいいですけどね。

  19. 450 検討中の奥さま

    マンションまで屋根が付くという話が上がっているんですか?いいですね~!!晴れた日は天井のない開放感を味わいながら
    通勤するのも醍醐味とか書かれている方もおられますが、パルテノン多摩に向かうメインのペデストリアンデッキと違い、チンコ屋さんと、その駐車場の横を通る裏の路地みたいな所ですから、雨・雪を防ぐために屋根をつけてもらった方がいいですよね!三菱さんならやってくれるんじゃないですか。期待してま~す!!

  20. 451 匿名さん

    屋根とかありえない話で盛り上がってますね。

    あと雪のときに誰かがボランティアでやってくれた除雪道を、当たり前のように、かつ幅が狭いとか不満言ってる人ようながいますが、何様なんでしょうかね?

    自分達がメインで使う道ぐらい、自主的に除雪するぐらいの気持ちが欲しいもんです。管理費には駅までのルートの除雪費なんて、当然含まれてませんよ。

  21. 452 購入検討中さん

    管理費に除雪費が含まれていない・・
    余計に屋根が必要になってきましたね。

  22. 453 匿名さん

    除雪道の狭さに対し不満を持つ者に何様とかのたまわっておるが、ペデストリィアンデッキは多摩市の公道との説明を受けた。ならば、道路の体を保ち、市民の安全を考えるのも自治体の役目であろう。言うに事欠いて、何様とは一体とは何事か!あなたの方こそ良識を疑うぞ!

  23. 454 匿名さん

    私は451さんではありませんが、自宅前の道路(公道)の雪かきは自分でやらなければ誰もやってくれません。
    いくら駅に近いといっても税金を使ってまでやらないでしょう。

  24. 455 匿名さん

    何を戯けたことを!現にやっちょるぞ!今年の大雪の時、気付かなかったんか?!役所に苦情を申し出れば動くに決まっとる。ワシの家の前は除雪車が出動したぞ!

  25. 464 買い換え検討中

    なんか荒れていますがこちらの物件で1番高い部屋はおいくらでしょうか?
    おそらくここが多摩センターNO.1物件と思いますが。

  26. 465 匿名さん

    6200万超でしたが、契約済みたいです。
    今は5300万ぐらいでしょ。HPを見て下さい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 466 匿名さん

    かなり荒れてかなりのスレが削除されてますね。
    455なんか真っ先に削除されるべきくだらないスレだとおもってましたが。

  29. 467 匿名さん

    春先だかにパルテノン通りでb級グルメっぽいイベントやってたかな。
    あれは恒例??
    便乗して楽しんできたましたよ。

    ここから電車で新宿までおよそ30分。
    たぶんだけど延長上にある本線の高幡不動から新宿より少しだけ近いです。
    聖蹟桜ヶ丘から新宿までと同じぐらいの時間かな。

  30. 468 匿名さん

    >>467
    朝の通勤は新宿まで1時間かかりますよ。
    しかもノロノロで特に夏の満員電車は最悪です。
    早く複々線化して欲しい。

  31. 469 匿名さん

    慣れますよ

  32. 470 匿名さん

    19階だと、それ程、高くはありませんけど、やはり耐震構造は大切ですよね。
    最近は、免震がいいみたいですけど、住んでいる階にもよるでしょうね。
    こればかりは、事前に100%予測できるわけではないですからね。
    マンションの立地的には、地盤がいいみたいですけど。

  33. 471 匿名さん

    大丈夫ですよ。軽い気持ちで考えた方が買えるよ。ここに限らず

  34. 472 匿名さん

    >>467
    一時間まるまるかかるよね。実際に今住んでいるので嫌いな街ではないし、ここは多摩センターの中ではNo.1だと思うけどさ、通勤がつらいんですよ。調布から先は、僕なんか冬場でも汗びっしょりになりますから、周りの人から睨まれていますよ。

  35. 473 匿名さん

    通勤辛いのはどこも一緒だよ。会社の隣にでも住まない限りは。

  36. 474 匿名さん

    >>473
    そんなにいろんな沿線にお住まいだったんですか?相当転職でもされたんですかね 笑)
    私は実際に経験していますが、沿線によってやっぱり違うもんなんですよ。会社の隣にでも住まない限りなんて、たとえにもなっとらんです。アドバイスするのであれば、もう少し的を射たことをおっしゃった方がよろしいのでは。あっ、言っちゃった!


  37. 475 匿名さん

    >>474
    楽な通勤は無いよ。基本しんどいよ

    473サンの考えの方が、マンション購入に前向きになれるし。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 476 匿名さん

    確かに。マンション購入するためのサイトですよね。なぜ後ろ向きの発言?

  40. 477 匿名さん

    前向きな発言いいね

  41. 479 匿名さん

    都心から来た人には、わからないだろうけど、多摩は23区外のほかに大雪は覚悟しておいた方がいい。まして建物が南側で道路が北という場合、降ったその日に雪書きしないと、次の日は凍るよ。この建物がどのくらい影響ッするのかわからないけど、雪かきしないと、残るからね。遺跡記念館の道も影響ないといいけど・・・

  42. 480 匿名さん

    冬だけじゃん。

  43. 481 匿名さん

    >>476
    自分が買ったマンションより良いからじゃない?

  44. 482 匿名さん

    確かに

  45. 483 匿名さん

    すべって骨とかおらないようにお大事にね。

  46. 484 匿名さん

    大丈夫だよ。心配性だね

  47. 485 匿名さん

    そんな漫画みたいな人見たことないよ。心配いらないよ。

  48. 486 匿名さん

    大雪とか大袈裟な・・・
    近隣に20年近く住むけど、雪なんて都心と変わらず年に数回あるかないかくらいだし、
    量だって都心より1~2割多いくらいのもので、これを大雪とか言ったら北の国の人に笑われる。
    そりや日陰の雪は次の日も残るでしょw
    でもそれは都心でも同じ話じゃん。逆に都心に行ったことがない人なのかと疑いたくなる。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル京王八王子
  50. 487 入居済みさん

    >>486
    良い物件だから先にショボいマンション買った人間が嫉妬してるだけだよ。

  51. 488 匿名さん

    100パーセントのマンションはある訳ないもんね

  52. 490 匿名さん

    >>483
    わざわざ何を書き込んどるの、って感じだな。

  53. 491 匿名さん

    >>490
    わざわざネガティブコメントを買わないマンションに書き込む輩がいるから、その説明してくれてるだけじゃないの?

  54. 493 匿名さん

    そういう煽りはやめましょう。
    さて、ヴィークと比較した結果、こちらを購入することに決めました。
    駅距離、建物、価格いずれもこちらの方が優っているように感じました。
    ただ、第2期が思いのほか抽選になりそうで、部屋を移動してくれと営業マンにお願いされました。
    まだ、最終期ではないので、抽選勝負かな。

  55. 494 匿名さん

    >>493
    私もこちらが勝ってると感じます。
    最初に買っておけば良かったかなぁ。。。

  56. 495 周辺住民さん

    雪は気になる人には気になると思いますよ。たしかに都心よりは積もるし。
    雪国とはそりゃ比べものになりませんが、こっちは雪に慣れていないから、やっぱり降ると困る。坂も多いから車の運転は恐い。うちは万が一のためにチェーンを用意してますけど、実際雪に遭遇しそうなときは車に乗らないようにしてます。

    道に雪が残れば凍るのもたしかだし、都心生活とちがってこちらは歩く距離も長いし、車を使うことも多いから、たしかに都心よりは影響大です。

    479さんの言ってることはウソじゃないと思いますよ。それに滑って転ぶ人もたしかにいます。ペデストリアンデッキは雨でも滑りやすいです。

    ま、これらを差し引いても多摩センターが住みやすいことは変わりないです。
    「不都合な真実」を全部ネガティヴキャンペーンと切って捨てるのもどうかと思ったのでひと言申し上げました。

  57. 496 物件比較中さん

    ダイレクトメールが何度も来ますけど、この物件はそうとう売れ残っているのでしょうか?

  58. 497 匿名さん

    多摩センター近辺に住みたい人からすれば魅力的な立地だとは思いますがいくら何でも多摩センターでこの価格高いと思わないですか?坪220万くらい?

  59. 498 匿名さん

    高めと言っても、もう殆ど申し込み済みだった気がします。
    ヴィーク2階の値段でパーク6階程度が買えるとわかった時点で、流れる人も多かったのですかね。
    駅徒歩も設備もコンクリート厚もパークが上ですし、パチ通路はカリヨン内部を通れば回避出来ますし。
    テナントに入るのは認可園で、ヴィークに入る無認可園のような住民優先権は無いですね。
    後はカリヨンが今後悪化しない事を祈りたいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リーフィアレジデンス八王子北野
  61. 499 匿名さん

    このあたりの物件を検討する人は、窓の景色などはあまり気にされないのでしょうか。
    上層階はいいだろうけど、下層階は窓開けたらビルですよね。
    けど、上にいくほどお値段が・・・。

  62. 500 匿名さん

    低層で眺望が良い物件も探すのが難しそうです。
    私は窓の景色は気にならないので、気にされない方もいると思いますよ。
    やはりマンションなら、眺望の良い部屋に住みたいと思う方が多いのでしょうけど。

  63. 501 匿名さん

    そこそこ賑わいのある最寄駅で、駅に近くて、低層で、景色が良ければ最高ですよね。
    私はそんなマンションに出会えたことはないですけど。
    それで値段のこともいうなんて、一生理想のマンション探しをしてください。

  64. 502 匿名さん

    多摩センは駅が谷底的な感じなので、駅チカ低層で眺望は難しいでしょうね。
    ベネッセ~ココリアにかけての、中央公園を南に置く立地にマンションができたらさぞ素敵なんだろうなぁと無駄な妄想をしてます(笑)

  65. 503 購入検討中さん

    >>502

    それが一昨年に発売されたオーベルグランディオ多摩中央公園じゃないですかね。公園は南向きじゃないものの、多摩センターの良さを感じる立地はあのマンションが一番だった。そこの中古とここを比較中。

  66. 504 匿名さん

    何も迷うことないですよね。競合になり得ない。
    値段ならオーベルではないですか。何せ激安ブリリア永山と競合していたくらいですから。
    別にここが上でオーベルが下と言ってる訳ではないです。どちらの環境が好きですかという問題です。だからオーベルの環境が好きなら価格も安いのだから、比較はありえないですよね。
    迷うならヴィークとオーベルでしょ。駅距離やダラダラ上り坂アプローチが似てるのだから。

  67. 505 匿名さん

    >>504
    まあまあ、そう興奮なさらずに。
    上下ないと言いつつ、他の物件をけなすような書きぶりになってしまってますよ。

    マンションは各要素の取捨選択なので、資金面さえクリアしたら、安くて環境いいトコと、高くて立地や仕様がいいトコで悩んだって別におかしくないでしょう。

  68. 506 匿名さん

    これだけ駅に近いと眺望が良い事を条件につけるのは難しいでしょうからね。
    立地(駅近)を優先して選ぶのなら、あとは、間取りとか、利便性が優先されるのかもしれませんね。
    ファミリーなら学区も気になる所。 
    どんな人が住むかによって、優先される順位は違うでしょう。

  69. 507 匿名さん

    >>505
    その迷い方は、本当はパークがいいんだけどという時しかないですよ。

  70. 508 契約済みさん

    順調に契約進捗しているみたいで、一安心です。
    予算より高かったですけど、多摩センターの街とここのロケーションが気に入って、契約しました。
    私は3Lですが、4Lの価格は更に高く検討当時売れますか?と聞いたら、南東角部屋はすぐ売れそうですと言われていた通り、完売してますね。
    これなら入居する時には皆さん揃っていそうで何よりです。
    入居後も販売されているのは、なんか値引きされそうで嫌ですもんね。

  71. 509 匿名

    でも今までの相場を見る限り、明らかに高いよね。

  72. 510 匿名さん

    相場より高くても適正な価格と思えれば、いいんじゃない?
    そういう風に思える人が多ければよく売れるし、少なければ見向きもされない訳だし。
    過去の物件価格で相場と言っても、ここより駅に近いマンションは無かったし、南口で。
    今の売れ行きを見ると適正なんじゃないですか。
    もちろん今の市況感にも助けられてるかもしれません。だって立川340万の時代ですから。

  73. 511 匿名さん

    キッチンの色がホワイト調で見た目がきれいですね。すっきり明るく見えます
    カウンターキッチンにもなっているので、お料理をちょっと置いておいたりするのに利用できそうなところもいいですね
    ディスポーザーもついているので、生ゴミが目立たなく処理できるのも魅力的!

  74. 512 匿名さん

    もう、今やどこの物件も、以前と比べれば「割高」。
    そして、それが新しい基準になりつつある。

  75. 513 匿名さん

    510サンの書かれている通りかもしれませんね。
    ついつい、付近のマンション物件と比較して
    相場はどれくらいなんだろうかから考えてしまうところがあります。
    適正価格は各個人の考え方かもしれません。

  76. 514 匿名さん

    相場については色々な考え方があるとは思いますけれどね。。。
    結局その人にとって解体と思うマンションが買える値段であるのなら適正価格なんじゃないかな~と。
    いいなと思っても高いし、、、とか安いかもしれないけれどあまり気に入らないのならそれはそれで違うですものねっ

  77. 515 匿名

    ここは長谷工物件ですか?

  78. 516 匿名さん

    物件概要ぐらい自分でみましょう。
    フジタです。

  79. 517 匿名さん

    ディスポーザーつきのマンションですが、
    管理費にそれほど影響は出ていないようですね。
    これもビッグスケールの恩恵という訳でしょうか。
    と言うか、管理費と修繕積立金の設定額が低額で
    不安になるほどですが、途中で大幅な値上がりとなる
    心配はないでしょうか。

  80. 518 匿名さん

    100戸超のマンションだから普通でしょ。
    あとは駐車場の収入をどこまで見込んでいるかということではないですか?
    敷地内に駐車場がないと、管理費等はえらく高くなりますから。

  81. 519 匿名さん

    駅から近いですが、やはり線路に近いのが気になるところですね。
    この近さですと窓を閉め切っていても、電車の音がうるさいかもしれない。
    複路線利用できるのは、便利でとてもいいと思います。
    広さがもう少し広い間取りがあるといいですが。

  82. 520 匿名さん

    今更ですか?
    駅に近いから、ある程度は仕方ないのでは。
    駅に近くても南側に線路があったら致命的ですけど。
    だったら是非ヴィーク買ってください。きちんと売れずに値引き販売されたら、多摩センターの相場が崩れてしまうので。
    私も比較して、すべての面でこちらが優れていると思えてほぼ同じ価格でしたので、こちらを選択しました。

  83. 521 匿名さん

    >>520
    ヴィーク買えとかどんだけ余計なお世話なんだか。

    騒音に関しては電車もそうですがバスも意外とありますよ。ここは本数がそこまでないのでいいですよね。
    らヨーカドーとマグレブの交差点はバンバン走ってますが、ここ方面に向かってくるのは少なめです。

  84. 522 匿名さん

    大型の車はそれなりに音がするんでしょうね。
    前を幹線道路が通っているわけではないので、
    バスも少なめならそんなに気にならなそうですね。

  85. 523 匿名さん

    駅が近いのが最大の利点だと思い込んでいましたが、騒音に悩まされますかね?
    日中、あの辺りで買い物したりしますが電車の音は気になったことがありませんでした。
    夜間は周りが静かになる分煩く感じますかね?

  86. 524 匿名さん

    あのロケーションで音を心配されるなら、駅近は諦められた方が良いか駅前に何もないど田舎でないと、というぐらいのレベルです。

  87. 525 匿名さん

    レイアウトは普通ですけど、収納が多めになっていますね。
    多摩エリアでは、初めての免震構造だとか。
    免震構造だと揺れがゆっくりなので、室内の家具などが損壊しづらいらしいですね。
    ある程度、高さがあるマンションだと、小さい地震でも上の方は揺れやすいですから。

  88. 526 不動産鑑定士さん

    音が心配なら、何デシベルを想定しるか、営業に聞いてみたら。

    この程度の悩みなんて、くだらんよ。

  89. 527 匿名

    多摩市は小学校、中学校の越境は できるのでしょうか?

    中学生から 10年ほど 多摩市に住んでいたのですが
    当時の東落合は 小学校、中学校とも 余りよろしくなかった印象です。

    いまの東落合小学校、落合中学校は
    どうなのでしょうか?

  90. 528 入居済みさん

    >>527
    多摩市役所に聞けば確実だよ

  91. 529 匿名さん

    >527さん

    区役所のHPに
    小学校 おおむね通学距離が1.5km以上(直線半径1km以上)・通学時間30分以上
    中学校 おおむね通学距離が2km以上(直線半径1.5km以上)・通学時間30分以上

    という事が書かれていましたよ。
    通学条件が厳しい場合には弾力的に適応してくれるみたいですし、
    調整区域みたいなものはあるみたいですが、
    学校の雰囲気いかんでは学区の変更は難しそうな雰囲気です。

  92. 530 匿名さん

    東落合小学校に2人子どもが通っています。とても熱心な先生が多く、合唱団(多摩市では2校のみ)があり、今年はNコン予選で銀賞をとっています。2人とも学校が楽しいといいます。いじめも聞いたことありません。

  93. 531 匿名さん

    工事遅れてない?

  94. 532 匿名さん

    我が家も就学前の子供がいるので学区もマンションを選ぶ上で重要な要素となってしまいます。
    通学指定小学校の雰囲気が良いそうで、親御さんにとっては何より安心な事だと思います。
    今は小学生の間にもSNSが普及していて、隠れたいじめが心配ですが先生の目が行き届いているなら安心です。

  • スムログに「ザ・パークハウス多摩センター」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸