150さん、
もういいですよ、ウンザリです、ブリリアの方は。。。
マンションの仕様なんて半年もたたないうちに最新になっていくものですし、ブリリアはもう過去の物件です。ご自分が買って良かったと思っていれば良いだけです。
ここでパークハウス多摩センターを検討している方々はブリリアなんてどうでも良いんです。ここはパークハウス多摩センターの購入を検討するスレですから来ないでください。お願いします。
149さん、155さん、ありがとうございます。
学校は1キロ以上歩くんですね。親としては心配ですね。
中学も部活などで帰りが遅くなったりしますし、もう少し近いといいですね。
子供は幼稚園や学校から帰ってきたら近くの公園で遊ぶと思うのですが、
近場に公園がないなーというのは気になっていました。
山王下公園が一番近いんですね。
駅近くで通勤や買い物には便利な立地だけど、子育てにはちょっと・・・。
せっかくファミリータイプの部屋が多いのに。
そうなんですよね、ファミリー向けマンションなのに学校も遠いし公園も近所にないし、、、
保育園もあおぞら保育園しか近所にないし定員も少ないのに入れなそうなんですよね、、、他の保育園は団地がある地区に集中してるし、、、、
八幡神社って薄暗いし高架下の近所であまり人気もないから子供だけで遊ばせるのは不安です。
159さん、ご親切に色々情報ありがとうございます!
育児休暇中でして、子供が乳児なんで保育園じゃないとダメなんです~。
駅から近いし3路線使えて、しかも空港バスもあるし魅力的なんですけどね。
病院も徒歩数分のところにたくさんあるし、道もレンガがふんだんに使用されていて綺麗だし、立地が良いから将来的に売ったり貸したりと資産価値が高いのも魅力的なんですけど。
学校、公園、値段(笑)がチョット気になるところです。
招待状も届いたし(永山はなかったような?)モデルルームで色々聞いてきたいと思います。
学校遠いのはやっぱり気になる・・・。
ひと駅分の距離は子供も可哀そう。
パークハウス永山と真逆というか・・・。
永山は、ファミリータイプの広い部屋は少ない(広いのは角部屋だけ)けど、
学校や公園は近いです。
永山の角部屋を契約しておけばよかったかも・・・。
多摩センターは、たまっこが近いのはいいですね。
162さん、本当ですよね~永山こそ子育てファミリー向けなのに。保育園も近所にあるし家も保育園も駅から近いから送迎が便利ですし。永山のモデルルームで担当者に多摩センターのパークハウスは一等地でここより確実に高くなります、住むだけなら永山はお買い得ですよって言われたんです。でも、現地見に行くと1階が半地下だし(西側、なのに3500円越え。安くないような気がしました。)隣の永山ハイツのほうが立地が良いし、今後建て替えがあった場合のことを考えて見送りました。
多摩センターは、たまっこが近いのは嬉しいですね。でも入居は来年末なんで復職してて利用しなさそうで残念です(T_T)
それ以外でも多摩センターは、季節ごとにレンガ通りで色々なお祭りやイベントが行われていて家族でぶらっと出かけられるのでそこは子育てポイント高いですよね。
163さん、本当に値段がちょっと高すぎますよね。我が家も取り敢えず候補にしていますがモデルルームでの価格表を見てから夫婦会議をして決めたいと思います。
永山ハイツの建替えを期待しちゃいますよね!
とても立地の良い場所なので。
うちも永山のモデルルームに行きましたけど、東向き西向きは日当たりがあまりよくない設計でしたし、
南向きも角部屋以外は狭かったし、駐車場が少ないので見送りました。
私もモデルルームで担当者に、多摩センターのパークハウスは一等地で部屋も広いからここより確実に高くなります、永山のほうがおすすめですよって言われました。保育園・幼稚園は周辺にいくつかあり、学校も公園近く、普段の買い物も永山で十分ですしね。
多摩センターと同じ時期に販売だったら、もっと比較ができてよかったかも。。。
マンションの建替えは地権者の賛同を得るのにハードルが高いみたいですよ。それに今後は都下の大規模マンションの建設は厳しくなっていくと聞いてます。諏訪マンションの建替えにも決まるまで相当長く掛ったみたいですからね。
167さん、同じです~!西向き東向きって殆ど日が入らないし、南向きも部屋が狭いしエレベータ前だったり、、、特に西向きの一階は半地下でカビとか物凄そうだったし、2階なのに一階はみたいな高さだったので見送りました。隣の保険会社ともガチンコでしたし。
目玉商品の2980万円のお部屋なんて一日中、日の光が全く入らないお部屋でしたよね。。。買う人いるんですか?って聞いたら営業マンが苦笑しながら「まぁ安いですからいますよ。光が入らなくても仕様は同じですから値段重視で新築マンションに住みたいと思う人向けです。」って言ってました^_^;
永山ハイツの建て替えはまだまだ先らしいですよ。10年以上かかると聞きました。諏訪でも20年かかりましたしね。
諏訪は5階建て24棟を14階と11階の高層にして部屋数を増やせましたけど、永山ハイツは既に11階の高層なので部屋数を増やして地権者分を新規購入者に負担させるブリリア方式は難しいとも聞きました。
まあ永山はもう完売しているし、いまさらネガを挙げて
比較してもしょうがないよ。
それより多摩センターの情報交換をしましょう。
このマンション周辺は駅近なのに週末も人通りがかなり少ない
気がするけど、モデルルームの裏辺りの土地とか、まだ何か建つ
見込みは今後あるんでしょうか?
174さん、家を買うなら知ってて当たり前の情報ですよ~(^^)
不動産屋さんにも色々お話聞いたりしました✌
パークハウス多摩センターって一階に店舗が入るのでは?
明日になればわかりますね。
人通りは約180世帯が入居しますし、一世帯三人と見積もっても540人。四人家族も沢山いらっしゃるでしょうし、600人以上の人口増です。
人通りも増えるのではないかと思います~
ヴィークステージ多摩センターは、駅徒歩7分ですね。
学校は徒歩14分で近くはないけど、歩行者専用道路で行けるから良いですね。
マンション内に保育園が入るみたいです。
販売時期も近いので、比較対象になりますね。
パークハウスって当初は8月下旬に販売スタートじゃなかったかな?最近確認したら6月下旬になってたけど、これは清水の物件が8月にプレモデルルームオープンするからなのかな?値段公開されてからだと三菱不利になるからとか??
うーん、両物件の値段が知りたーい!
パークハウス便利だし外観もオシャレで多摩のマンションにしてはかっこよすぎでいい感じなんだけど、毎日パチ屋の前を通るしなー。学校も遠いし横断歩道もあるし。
ヴィークは公園も近いし緑も多くいのに駅にも近いしパチ屋とかが無いのがポイント高いな。学校も遊歩道で行けるなら安心だし。
で、今日パークハウスのプレモデルルームに行った人誰もいないのかな?プレモデルルームの日だと知ってて広告出してきたとしか思えない(笑)
清水のチラシを見ましたけど、残念なデザインでした。パークが購入可能な価格帯ならパークですね。2週先の予約です。
しかし、ヴイークもいきなり8月下旬に案内会告知とはここをかなり意識したチラシですね。もう予約できるんかな?
まぁ何処でも多かれ少なかれ三菱と同じことしてるよ。
それが表に出るか出ないかの違い。
流石に続けて同じようなことはしないだろ。
ホームページ見たら三菱は七月下旬に販売スタートに変わってたな。
予定だからまた変わるのかも。
清水は8月下旬にモデルルーム公開で価格発表。
となると、三菱の客は大半は清水の価格待ちをするだろうから三菱の第一次は苦戦しそうだな。こっちとしては、良い仕様のマンションを納得できる良心的価格で購入したいもんな。
三菱と清水、なにか皆さんあおってますね(笑)
わたしは、若干清水優勢です。2人子供がいるので、あの場所は安心して育てられそうです。
ただ旦那は三菱のデザインが好きみたいです(笑)
今日、午後に三菱さんの説明聞いてきます!
モデルルーム行かれた方の情報が全く出ませんね…
うちは来月行く予定ですが、今日も不動産屋さん巡りしたら低くても4000万円台予想でした、ヴィークステージも聞いてみたら「あそこも高いでしょうね〜」と言われ…
どちらにしろうちは買えないな…と思いました(*_*)
ヴィークステージの隣って小児科、眼科、歯科が揃ってますからね…
パークで近いのは田村クリニック系、1番近い歯科(ライオンズマンション?)はヴィークステージの隣の歯科と同系列ですね。
多摩センターの生活を充実したいものにしたいならヴィーク、とにかく駅近がよければパークハウスってことで。でも多摩センター住まいでともかく駅近がいい人ってどこに通っているのでしょう?多摩センター暮らしが長くてここが好きだけれど、若くないのですぐに電車に乗れる駅近に住みたい、家族も会いに来やすいから、というシニア世代が多いのかもしれませんね。買い物も駅前なら便利だし。
すみません、前に多摩センターに住んでいたので通りすがって書きこみました~。
周りの不動産屋が困ろうとどうでも良いし。高いなら買わない。それだけ。
絶対苦戦すると思うな。駅チカって言っても多摩に住んでる時点で余り意味ないし(笑)
間取りも3LDKのファミリータイプと思いきや、2LDKにしてリビング広げてで住む人多いような気がする。
多摩で坪単価220万円超えのマンション買う人たち=お金に余裕のあるシニア世代とか共働きの高給取りのご夫婦とかが済みそう。
まぁ、このマンションの利点は修繕費の滞納をするような人たちは済まないからそういう面では安心だけどね。
モデルルームに行った感想です。
建物迫力ありました。やっぱり免震いいと思います。
設備仕様不満ないです。立地は駅も商業施設も近くてよいです。寂しいというコメントもありますが、私には落ち着いたところで気に入りました。
肝心の価格ですが高いです。でも充分過ぎるほどメリット感じますし、払えない価格ではないので第1候補です。
売主が三菱であることもポイントです。三井でも良いですが。
桜上水から多摩センターまで降りてくる人はかなり少数派と思いますが。比較対象にならんでしょう。
多摩センターは環境良好の割に安いと個人的に思いますか、さらに安い近隣駅と常に比較されて単価が上がらない印象です。
桜上水の団地の建て替えは一番安くて6800万円超えてたし、調布は今熱い地域になってて価格高騰中。両者とも新宿に15分圏内出し多摩センターとは比較にならないのでは。
遠いところまで流れ着いた感アリアリです。
多摩にしては高いけど、それだけの収入や財産のある方々が買う物件で修繕費の滞納やらべランダにゴミ放置したりする変な住人はいなさそうで良いけどね。
新宿には遠いですが、駅前はとても活力がありますよね。
その点では何もない桜上水より楽しい街ですし、調布の賑わいとも違いますよね。巨大なペデストリアンデッキと駅前から緑が広がっているからでしょう。
この物件は高いかもしれませんが、多摩センター駅のなんとも言えない賑わいと物件の魅力の割には検討しやすい価格です。
221です。
225さんから嫌味たっぷりに、遠いところまで流れ着いた感アリアリですと言われてしまいましたが、初めから流れ辿り着いたと言っておりますよね。予算が合わずに都落ちしていることぐらいは、行間を読んでいただきたかったですね。私たちにとって変な住民は・・・なのか知れませんね。比較的気に入っていたマンションだけに少し残念です。
価格が予想より高かったです。こちらとヴィークステージを検討しており、周辺を何度も歩きました。こちらは何といっても駅と線路から近い。よって電車の音が聞こえます。それから目の前の駐車場の警報音も。車通りと人通りは似たような感じでした。ヴィークはほぼ南向きで、南には高い建物がなく日当たりがよさそうで静かでした。すごーく悩んでます。ヴィークの価格も早く知りたいです。
ヴィークの南はワンニャンの跡地と駐車場ですよね…将来的に何ができるやら…
集積場?警察署の前に図書館が移転するという噂もありますね。
資材や人件費の上昇でヴィークもパークまではいかないけど高そうですね。
一番高い部屋は6500万円だったような。
永山の営業さんが、多摩センターの物件は永山より確実に500万くらい高くなりますよって言ってたけど、蓋を開けてみると1000万円も高い、、、
でもまあ多摩センターですからね。多摩の中心部でなんでも揃ってて無いものはありませんし。
空港バスもありますし。実家が遠方の当方としては家から直ぐに空港バスに乗れて帰りもバス降りたらすぐに自宅に着くのは有り難いです。
永山も駅チカで電車音も聞こえないし長閑な場所ではありますが、景色が延々と団地しか見えなかったですし、
地面より一段下がってたのが気になりましたので見送りました。
ヴィークがいいかパークハウスがいいかは家族構成とライフスタイルで自ずと決まってくると思いますよ。立地環境が全然違いますから。特に多摩センターに土地勘がない人は、物件周辺だけではなく、ベネッセ前から多摩中央公園、そして、宝野公園へ抜けて、鶴牧東公園経由で多摩タイムへ、という径路でいちど歩かれるとよくわかるかと思います。
公園とかハ-ド面も大切ですが、桜上水から多摩にマンション購入した人がやはり民度が違うといって桜上水にもどったという話をききました。何を大切にするかによって、一概にはいえませんね。公団の作ったこういう街が好きな人のいれば、商店街がならんでいて、昔ながらの町が好きな人もいますからね。
多摩村って自分の敷地内に墓があったけどここは昔なんだったのかしら?公団で造成してしまったから、わからないけどわかる人いますか?サンリオは幽霊が出るってことだけど、あそこと法務局はお墓があったとききました。
お店はなにがはいるんでしょうか?気になりますね。
別にパ-クハウスぐらいかえますけど・・・そんな言い方される民度の低い営業からは買いたくないよね。三菱グル-プはまずいことがばれると途端に手のひら返しの口の悪さ。
わざわざ私だったら堵殺場さけるよ。感じる人もいるわけ。まあ鈍感な人もいるでしょうが、なんかまずいことでもあるの?と変に疑っちゃうよね。(笑)