先日、現地を視察したのですが、目の前に建っている駐車場ゲート音が気になります(車が出入りする際に注意を促すブザーのような音)特に夜の静けさの中での音はいっそう気になります。あれが24時間鳴ると思うと…特に窓開けて寝れなそうですね…昼間も窓を開けると気になりそうです。なんとか駐車場業者の方と調整出来ないもんでしょうか… 気になった方いらっしゃいませんか?
多摩センターで物件を探していますが、
駅からペデ直結で4分はとても魅力です。
ペデの橋から直接入れるみたいですね。
モデルルーム最初の土日は予約とれず、
次週になってしまいましたが、
楽しみです。
多摩センター駅へ行くときは若干上り坂でした。
それと殺風景な感じの場所という感想を持ったかな、静かそうでいんですけどね。
交差点の立地で対角線の先はサンリオの建物です。
にぎやかな動線を避けることができているので住環境としてはちょうどいいのかもしれません。
連休はパルテノンの通りで何かお祭りでしたね。
4000万円主流とは・・多摩センターにしては高過ぎませんか?中階層以上は4000万円台後半ってことですか?う~ん,これだったら23区内のマンションが買えちゃう。そのほうが価値がありそう~。
確かに4000万円台が主流となると23区内との比較にもなりかねない。転売考えたら23区内に軍配が上がるかな?
都下の良さって広くて住環境が良くて安めの価格設定ってとこを踏まえると、どちらもそんなに該当しない物件なのかも。ここよりも駅遠いオーベルの南向きも4000万円台中心だったが、完売したのはあの立地あってこそ。
ここの販売価格はまだ決まってはいませんですよね。
でも4000万くらいはするんですかねぇ。
4000万は安いところでそのくらいするだろうと言うことになるのでしょうか。
ただ駅にも近いから他よりは高くはなりそうな気もしますが。
デベ、仕様を考えると、オーベルの南棟や駅北側ライオンズ以上はするでしょうから、前の駐車場を超える階あたりは4500と予想します。
駅近ってことだけ考えると、安い永山でよかったじゃん、て感じになりますね。
ただ4000台で23区となると、かなりの部分を妥協せざるを得ないのでは?
多摩センで免震がオーバースペックというのは意味がわかりません。
揺れないことが大切なんです。パニック起こしませんから。
東日本の時、私は揺れに固まりました。
だからあるに越したことありません。もちろん、価格しだいですが。
揺れても自分が大丈夫かというのも大切ですが、
身の安全を守れるかどうかというのはあるのかなと。
普段から家具を固定したりすることも大切。
災害の対策については
し過ぎなんてことはないんじゃないかなぁと思うんです。
駅は近いですよね。
通学で帰りが遅くなっても駅からの道のりは
そう心配ではないんじゃないでしょうか。
前レス読んでみると、低所得者が買う団地マンションのブリリア住人がなぜかここでアピってますね(笑)
神社みたいな急勾配の坂を上がった団地の群中に立つ安っい団地マンションのブリリア住人はこのマンション検討すらできないのに何しにここに出没してるわけ??羨ましくて仕方ないのかな(笑)
123さんへ
物件見学をされるにあたって、地所偉そげのスタンスで行かれたら、なんでもダメなんじゃないですか。
企業にとって、不満を持って一切接点を持っていただけないことが一番困ることなんですから、地所物件に行かないことが一番ストレス発散になるんではないですか?
124=129さん、ブリリアすら買えなかった人ですか(笑)
貧乏人だったら、ブリリアすら買えません。
バカにしてるけど、ブリリアは土地代がかかっていないから安いのです。
仕様はパークハウス以上と聞いています。
あと、永山も多摩センターも大差ありません。
永山も古い団地が多いけど、多摩センターにもたくさんありますよね。
パークハウス永山より、パークハウス多摩センターのほうが、全体的に広い部屋が多いのと、
免震マンションであること、駐車場も戸数分あることから、価格も高いのです。
パークハウス多摩センターは坪単価200万円超えるらしいですけど、多摩で200万円超えって強気てすよねー。下の階でも四千万円越えで、上の階は六千万円とか。多摩でこんなに高くて完売するかな?
130や132のように、ブリリアの話はどうでもよくないですか?罵り合って楽しいですか?
ここはザパークハウス多摩センター。ここの話をしましょう。
136さん
やはりザパークハウスは南青山の負債があるので、他の物件を高くして負債を取り戻そうとするんですか?
多摩センターは普通、坪単価いくらぐらいでしょいか?
坪単価214万円!!いくら駅チカでも多摩でこの坪単価は完売するとは思えないなー。年収800万超えの高所得者向けマンションですね。
こりゃモデルルーム行くだけ無駄足かな。。。
小学校も中学校もかなりの距離がありますよ。特に小学校は1キロ以上歩くはず。横断歩道もあるし一年生とか低学年にはキツイかも。親も心配ですしね。
150さん、
もういいですよ、ウンザリです、ブリリアの方は。。。
マンションの仕様なんて半年もたたないうちに最新になっていくものですし、ブリリアはもう過去の物件です。ご自分が買って良かったと思っていれば良いだけです。
ここでパークハウス多摩センターを検討している方々はブリリアなんてどうでも良いんです。ここはパークハウス多摩センターの購入を検討するスレですから来ないでください。お願いします。
149さん、155さん、ありがとうございます。
学校は1キロ以上歩くんですね。親としては心配ですね。
中学も部活などで帰りが遅くなったりしますし、もう少し近いといいですね。
子供は幼稚園や学校から帰ってきたら近くの公園で遊ぶと思うのですが、
近場に公園がないなーというのは気になっていました。
山王下公園が一番近いんですね。
駅近くで通勤や買い物には便利な立地だけど、子育てにはちょっと・・・。
せっかくファミリータイプの部屋が多いのに。
そうなんですよね、ファミリー向けマンションなのに学校も遠いし公園も近所にないし、、、
保育園もあおぞら保育園しか近所にないし定員も少ないのに入れなそうなんですよね、、、他の保育園は団地がある地区に集中してるし、、、、
八幡神社って薄暗いし高架下の近所であまり人気もないから子供だけで遊ばせるのは不安です。
159さん、ご親切に色々情報ありがとうございます!
育児休暇中でして、子供が乳児なんで保育園じゃないとダメなんです~。
駅から近いし3路線使えて、しかも空港バスもあるし魅力的なんですけどね。
病院も徒歩数分のところにたくさんあるし、道もレンガがふんだんに使用されていて綺麗だし、立地が良いから将来的に売ったり貸したりと資産価値が高いのも魅力的なんですけど。
学校、公園、値段(笑)がチョット気になるところです。
招待状も届いたし(永山はなかったような?)モデルルームで色々聞いてきたいと思います。
学校遠いのはやっぱり気になる・・・。
ひと駅分の距離は子供も可哀そう。
パークハウス永山と真逆というか・・・。
永山は、ファミリータイプの広い部屋は少ない(広いのは角部屋だけ)けど、
学校や公園は近いです。
永山の角部屋を契約しておけばよかったかも・・・。
多摩センターは、たまっこが近いのはいいですね。
162さん、本当ですよね~永山こそ子育てファミリー向けなのに。保育園も近所にあるし家も保育園も駅から近いから送迎が便利ですし。永山のモデルルームで担当者に多摩センターのパークハウスは一等地でここより確実に高くなります、住むだけなら永山はお買い得ですよって言われたんです。でも、現地見に行くと1階が半地下だし(西側、なのに3500円越え。安くないような気がしました。)隣の永山ハイツのほうが立地が良いし、今後建て替えがあった場合のことを考えて見送りました。
多摩センターは、たまっこが近いのは嬉しいですね。でも入居は来年末なんで復職してて利用しなさそうで残念です(T_T)
それ以外でも多摩センターは、季節ごとにレンガ通りで色々なお祭りやイベントが行われていて家族でぶらっと出かけられるのでそこは子育てポイント高いですよね。
163さん、本当に値段がちょっと高すぎますよね。我が家も取り敢えず候補にしていますがモデルルームでの価格表を見てから夫婦会議をして決めたいと思います。
永山ハイツの建替えを期待しちゃいますよね!
とても立地の良い場所なので。
うちも永山のモデルルームに行きましたけど、東向き西向きは日当たりがあまりよくない設計でしたし、
南向きも角部屋以外は狭かったし、駐車場が少ないので見送りました。
私もモデルルームで担当者に、多摩センターのパークハウスは一等地で部屋も広いからここより確実に高くなります、永山のほうがおすすめですよって言われました。保育園・幼稚園は周辺にいくつかあり、学校も公園近く、普段の買い物も永山で十分ですしね。
多摩センターと同じ時期に販売だったら、もっと比較ができてよかったかも。。。
マンションの建替えは地権者の賛同を得るのにハードルが高いみたいですよ。それに今後は都下の大規模マンションの建設は厳しくなっていくと聞いてます。諏訪マンションの建替えにも決まるまで相当長く掛ったみたいですからね。
167さん、同じです~!西向き東向きって殆ど日が入らないし、南向きも部屋が狭いしエレベータ前だったり、、、特に西向きの一階は半地下でカビとか物凄そうだったし、2階なのに一階はみたいな高さだったので見送りました。隣の保険会社ともガチンコでしたし。
目玉商品の2980万円のお部屋なんて一日中、日の光が全く入らないお部屋でしたよね。。。買う人いるんですか?って聞いたら営業マンが苦笑しながら「まぁ安いですからいますよ。光が入らなくても仕様は同じですから値段重視で新築マンションに住みたいと思う人向けです。」って言ってました^_^;
永山ハイツの建て替えはまだまだ先らしいですよ。10年以上かかると聞きました。諏訪でも20年かかりましたしね。
諏訪は5階建て24棟を14階と11階の高層にして部屋数を増やせましたけど、永山ハイツは既に11階の高層なので部屋数を増やして地権者分を新規購入者に負担させるブリリア方式は難しいとも聞きました。
まあ永山はもう完売しているし、いまさらネガを挙げて
比較してもしょうがないよ。
それより多摩センターの情報交換をしましょう。
このマンション周辺は駅近なのに週末も人通りがかなり少ない
気がするけど、モデルルームの裏辺りの土地とか、まだ何か建つ
見込みは今後あるんでしょうか?
174さん、家を買うなら知ってて当たり前の情報ですよ~(^^)
不動産屋さんにも色々お話聞いたりしました✌
パークハウス多摩センターって一階に店舗が入るのでは?
明日になればわかりますね。
人通りは約180世帯が入居しますし、一世帯三人と見積もっても540人。四人家族も沢山いらっしゃるでしょうし、600人以上の人口増です。
人通りも増えるのではないかと思います~
ヴィークステージ多摩センターは、駅徒歩7分ですね。
学校は徒歩14分で近くはないけど、歩行者専用道路で行けるから良いですね。
マンション内に保育園が入るみたいです。
販売時期も近いので、比較対象になりますね。
パークハウスって当初は8月下旬に販売スタートじゃなかったかな?最近確認したら6月下旬になってたけど、これは清水の物件が8月にプレモデルルームオープンするからなのかな?値段公開されてからだと三菱不利になるからとか??
うーん、両物件の値段が知りたーい!
パークハウス便利だし外観もオシャレで多摩のマンションにしてはかっこよすぎでいい感じなんだけど、毎日パチ屋の前を通るしなー。学校も遠いし横断歩道もあるし。
ヴィークは公園も近いし緑も多くいのに駅にも近いしパチ屋とかが無いのがポイント高いな。学校も遊歩道で行けるなら安心だし。
で、今日パークハウスのプレモデルルームに行った人誰もいないのかな?プレモデルルームの日だと知ってて広告出してきたとしか思えない(笑)
清水のチラシを見ましたけど、残念なデザインでした。パークが購入可能な価格帯ならパークですね。2週先の予約です。
しかし、ヴイークもいきなり8月下旬に案内会告知とはここをかなり意識したチラシですね。もう予約できるんかな?
まぁ何処でも多かれ少なかれ三菱と同じことしてるよ。
それが表に出るか出ないかの違い。
流石に続けて同じようなことはしないだろ。
ホームページ見たら三菱は七月下旬に販売スタートに変わってたな。
予定だからまた変わるのかも。
清水は8月下旬にモデルルーム公開で価格発表。
となると、三菱の客は大半は清水の価格待ちをするだろうから三菱の第一次は苦戦しそうだな。こっちとしては、良い仕様のマンションを納得できる良心的価格で購入したいもんな。
三菱と清水、なにか皆さんあおってますね(笑)
わたしは、若干清水優勢です。2人子供がいるので、あの場所は安心して育てられそうです。
ただ旦那は三菱のデザインが好きみたいです(笑)
今日、午後に三菱さんの説明聞いてきます!