- 掲示板
ペアガラスとシングルガラスの効果の差はどうでしょうか?寒冷地にお住まいでない方の実感をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2005-09-12 22:11:00
ペアガラスとシングルガラスの効果の差はどうでしょうか?寒冷地にお住まいでない方の実感をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2005-09-12 22:11:00
放射冷却って地表が冷えることでしょう? ガラスは放射冷却しないよ
単に外気でガラスが冷えるだけ それで室内に対流が起きるって?
そのときはカーテンしてるでしょう? スースーなんて疑問だな
壁にあいている換気口のほうがスースーするよ
人間に放射冷却という言葉は使わないよ 単に体が冷えるでしょう あるいは寒い
スースーすると言うのは空気が流れている状態じゃないですか
言葉は正確に使って頂かないと誤解を招きます
放射とは反射が無い状態を言います。
熱線が放射されるばかりの状態は対象が地面でも人間でも同じです。
37じゃありませんが。
ただし、部屋の中で放射冷却状態を認識できるほど放射立体角が大きくとれるとは
思えませんし、かつ長時間その状態を続けるのは結構困難ですね。
熱放射とは人間から電磁波の形で熱が空気中に放射されているということですよね
しかし放射冷却と言ったら気象用語ですよ 一般的に。
それを部屋に居る人間に使うことは言葉のすり替えです。
言葉のすり替え位ならいいですけど、憲法改正なんて生活迄すり替えられそう
去年入居して、24時間換気、エコカラット、スペーシアで初めて冬を越しましたが、
結露は皆無、結露になりそうな雰囲気もありませんでした(ガラスが曇るようなことも何も無し)。
南側も北側も問題なし。
以前、賃貸に住んでいた時はもうべちゃべちゃに濡れていましたが・・。
自分の部屋でシングルガラスと比較できないので、なんとも言えませんが参考迄。
>しかし放射冷却と言ったら気象用語ですよ 一般的に。
>それを部屋に居る人間に使うことは言葉のすり替えです。
天気予報でよく使われるというだけ。言葉のすり替えじゃないよ。
冷却の対象が人間になるような表現は確かにあまり使わないけど
熱放射を言い表すには、単に体が冷えるとか寒いでは意味が通じません。
物理用語に疎いのは仕方ないとしても、偏見を押し付けちゃまずいでしょ。
(見かねて横やり入れてしまいました)
お世話になります。
今はペアが主流ですがやはり、これからは「合わせ」じゃないでしょうか?
合わせは単板でもかなり様々な効果があり普及率も増えてますよ。さらに効果を求めるなら合わせ+合わせのペア!今現在、最高のガラスですよ。ただし大工さんは持つのに「重い」と愚痴りますが・・・(笑)
防災・防犯・防音・結露防止・UVカット・メンテナンスフリー・10年保障等、機能は最強ですね。
スペーシアが合わせガラス?合わせ真空ガラスと混同してないか?
単に真空を挟んだ状態を合わせガラスと言わないよ。
中間膜を挟んだガラス(住宅用途では防犯が主)を合わせガラスと言う。
すみません有識者の方教えて下さい。
建築予定のHMで、サッシのガラス厚(ペアガラス)についてYKKの3-16-3かトステムの3-11-3どちらかを選択できるようになっているのですが、空気層の厚さの違いによってメリット、デメリットがあるのでしょうか?よろしくお願い致します。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE