旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. 新浦安駅
  7. シーガーデン新浦安
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

シーガーデン新浦安を検討しています。何か情報があったら教えてください。



こちらは過去スレです。
シーガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-03-24 03:15:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん
  2. 163 匿名さん

    幕張ベイタウンのスレ、見ないですね。
    検討されてるのでしたら、立ち上げたらいかがですか?
    きっと、仲間がいるにちがいありません。

    ここの皆さんは、公平にできる限り客観的に答えようとされていますが、
    どうしてもSG寄りの意見になりますね。
    (検討中より購入者が多そうなので当たりまえですよね)

    でも、それを承知で、154さんが、ご自分自身を納得させるために
    聞いていらっしゃるのなら、何も申しませんが・・・・・・。

  3. 164 匿名さん

    幕張の高校、いいですね。
    SGからも通えるけれども、幕張ベイタウンから通うのはもっとラクチン。

    だけど、それは子供にとっての高校3年間(中高一貫教育でも6年間)だけ。
    お父さんは、もっと長い期間、満員電車で通勤してるよ。
    そう思うと、やっぱり、少しでも東京に近いSGだね。

  4. 165 Sailing

    三番瀬に乾杯!!

    近隣在住の購入予定者です。
    ほぼ毎週、三番瀬側の工事用道路から、工事中のSGを眺めに行っています。
    (本当は立入り禁止なのでしょうが、日曜以外はゲートが開いており、MRの裏から自転車で行けてしまいます。)
    先日は、ME21の先端まで行って来ました。南東側(墓地公園側)の堤防から見る海は、東京湾ながら風も波も強く、
    それなりに大自然の荒々しさがあります。
    それに比べて、ME21の東端の角からSGまでの三番瀬は、まるで池のような静かな海です。

    その三番瀬を眺めながら、家人の持参したビールで一息。
    千葉県の県鳥;小アジサシ(?)らしき白い鳥が、目と鼻の先で盛んに水中へダイビングしていました。
    上げ潮の時間帯で、活動をはじめた小魚をねらってのことと思います。 これはいつも見る風景なのですが、ここで珍事が発生。
    なんと、50cmくらいの大きな魚が、波に乗って堤防の基礎部分に乗り上げてしまったのです。
    (この付近はスズキ狙いの太公望が、良く夜釣りをしており、勝手にスズキだったと断定してます)
    水平なコンクリーの上で、跳ねているスズキを捕まえようと駆け寄ったのですが、取り逃がしました。

    捕まえても逃がしていたと思いますが、三番瀬の魚影の濃さに改めて感激しました。こんな海を毎日眺めて暮らせるのが、
    SGの特権だと思います。
    そんな豊かな干潟を埋めて造成した土地に暮らす自己矛盾がありますが、とにかく最高気分でした!!

  5. 166 気になり君

    2期2次の反響はいかがでしょうか?
    やはり倍率はついていますか?

  6. 167 青海

    Sailing さんへ

    三番瀬の実況を読み、その景色が毎日見られるだなァと思うとワクワクしています。三番瀬が南側と違い、風や波も少し穏やかですか?なんかホットしました。
    これからも現地の情報を教えて頂けたら、嬉しいです。

    三番瀬は現地見学で行った時に、その辺に捨てられたゴミが沢山発見して、SGが建てたら、不法投棄も減るんじゃないかなぁと楽観的。

    毎月三番瀬を大事にしている市民達が掃除してるを読むと、関心しました、SGの住民になって、何か自分の義務だっと思うようになって、その素晴らしい景色が台無しにならない様に、来年から清掃活動に参加したいと思います。

  7. 168 匿名さん

    三番瀬のゴミは不法投棄と言うよりは高潮の時に打ち上げられてきたものでしょう。
    そこで地元では三番瀬クリーン作戦と銘打ち、たまに三番瀬沿岸を大掃除をしています。
    地元が三番瀬を大事にしていることが良く判ります。
    →隣のコスモ住民も海好きが多いようで、この大掃除に多く参加しています。
    しかしゴミの発生元は東京湾各所なので、
    浦安だけ綺麗にしてもなかなか根本的に綺麗になりません。
    何とかなって欲しいですね。
    三番瀬の情報です。どうぞ→http://www.sanbanze.com/
    他にも色々なホームページがありますよ。
    三番瀬のことを知れば知るほど好きになるはずです。

  8. 169

    SGの購入を考え中です、、三番瀬の立入禁止が分っても、ー生ー度の買い物ですから、二、三度ぐら入っ、周りの環境を確認して来ました。

    岸に確に沢山打ち上げられてきたゴミ (流木、布団の綿、靴など ) + 死んだ魚は蛆に食われ、周りは死んだ魚の臭みが充満してた。

    堤防の所、に蛍光灯、壊れた箪笥の引き出しを燃やした残骸、取った貝をその場で焼いて、食べた貝の殻をそのまま放置したのを見ました。

    そして、ある飼い主は大きな犬の毛のお手入れして、沢山の毛がその場に落ち、風と供に空に飛んで行きました、どう見ても、わざわざお手入れ用のくしを持って三番瀬にやって来たって感じ。
    うちも昔、犬を飼っていましたが、例えば干した洗濯物や布団など、動物の毛が付いたりしてるのはやはりいやですね。

    SG に住民が住むようになったら、そんな事は少しし辛くなるんじゃないでしょうか?

    これは憧れてた三番瀬の実態です、かなりショックでした。
    三番瀬のごみ状況を見て、女房がなかなか踏み切れず、我が家は今も悩んでます。

  9. 170 匿名さん

    来年、浦安市外からSGに引っ越します。

    私が幼い頃、うちの方には、浦安からバイクで魚の行商に来てくれてました。
    ぼんやりとしか覚えていないけれど、浦安の魚は、いつもおいしかった。
    日の出は、その頃、海だったのかな?

    Sailingさんの文を見て、なつかしさを感じ、来年は私も海を見ながら
    乾杯ができるかなと夢を見ました。
    (年がわかりそうで、浦安からバイクで行けるところに住んでる匿名希望より)

  10. 171 匿名さん

    170の匿名さん
    「海を見ながら乾杯」というのはCDE棟のどれか、ですよね?
    DEは海に面したバルコニーが北方向になるのですが、暗いベランダに
    なってしまわないか心配なのですが…。どうでしょう?

  11. 172 匿名さん

    新浦安の海岸沿いは徐々に整備が進行して、きれいな公園に変わってきています。
    →次に完成するシンボルロード先の総合公園は
    海の景色が180度以上に広がった素晴らしい眺望の公園になります。

    三番瀬海岸の整備はまだ先になりますが大いに期待しています。
    →三番瀬海岸は緑地になる予定。まだ明確な整備計画なし。

    個人的には三番瀬海岸は自然保護公園にして欲しいですね。
    現状の自然のリサイクルの効かないコンクリート地盤を減らし、
    できるだけ昔のような土、砂、水草の自然の干潟の形態に戻す。
    また人の入園は可能だが、バーベキュ、ゴミ捨てなどは厳禁。
    自然保護の観点から一般人の潮干狩りも禁止かな。

    千葉県そして浦安市は三番瀬の保全推進を約束しています。
    三番瀬の将来に期待しましょう。


  12. 173 がく

    豊かな自然は人の心も豊かにしてくれると思います。
    匿名さんが言われるように貴重な三番瀬の自然と親しめるような公園にして欲しいですね。
    浦安市の話によると、もし三番瀬が埋め立てられていたら、そこは市川市になっていて、
    浦安市市川市との境は川(猫実川)になる予定だったそうです。
    (つまり、シーガーデンの正面は海ではなく川になるはずだった・・・その時はシーガーデン
    ではなく、リバーガーデンってなっていたかな)
    そのため、今の三番瀬側の護岸は河川用護岸になっているため、今のままでは安全上も問題があるそうです。
    いかんせん、海岸線の管理は千葉県の管轄になっているため、浦安市が何とかしたくても千葉県の財政事情が
    厳しいのでなかなか動きが遅いそうです。
    浦安市に任せてくれれば良いのに。

  13. 174 170

    171さん

    レスおそくなって、ごめんなさい。

    北方向のバルコニー、いいと思いますよ。
    マンション購入の検討を始めた当初、本で勉強しましたが、
    「部屋の向きについて、北向きでも窓が大きければ明るい。
     欧米では、北向きの部屋を好む人が、けっこう多くいる。
     理由は、景色がよい。太陽を背にした順光だから。」
    と、いったことが書いてありました。

     景色を見るには、問題ないと思いますよ。
     冬は寒いかもしれませんが・・・・・。

  14. 175 171です

    そうですね。営業の方も海からの反射があるので、明るいと思うと
    おっしゃってました。
    170さんは高層階ですか?海眺望は高層の方がよさそうですね。

  15. 176 ドラえもん

    第一期で購入を決めました。3月の契約でしたのであれから早4ヶ月が経とうとしています。
    契約後なにも音沙汰がなく、このまま何もないままでいいのかな〜、と少し不安に思っています。

    今後のスケジュールをご存知の方いましたら、教えていたでけますか?
    また、こうゆうことは自分で今のうちにやっておいたほうがいいよ!というアドバイス等ありましたらお願いします。

  16. 177 匿名さん

    HPによると残りあと約150戸のようです。
    早く販売終わると良いですね。
    売れ残りが値引きされて売り出されたら悲しくなりますし・・・

  17. 178 170です。

    >176
    171さん

    海への眺望は、高層・中層・低層、それぞれ趣きがあるのでは?

    共有施設のお風呂から見える海。
    低層階からの眺望に期待しています。

    我が家は高層階。
    別の角度から見える海にも、また、期待しています。

  18. 179 170です。

    すみません。
    178で、
    >176
    としたのは
    >175
    の誤りです。

  19. 180 匿名さん

    177の匿名さん

    >HPによると残りあと約150戸のようです。
    全戸数648戸で、残りあと焼く150戸だと、もう既に約500戸売れたと
    いうことですか?

    私は1期2次で、3月下旬に契約しました。
    申し込み時点は、NHKやTBSによる放送前でしたが、MRは混んでいて
    SGの人気に驚きました。
    その後、TV放送の影響もあり、すごいMRはすごい混雑だと聞いては
    いたのですが・・・・・、短い期間にすごい勢いで売れているんですネ。

    177さんがおっしゃるように、早く売れてくれると、契約者の一人として
    ホッとしますネ。

    ところで、HPのどこに残りあと焼く150戸とでていましたか?
    探したのですが、見つからなくて・・・。

  20. 181 あと9ヶ月

    今日のSGの折込広告の紙面が新しくなってましたね。
    いままでの昼間から夕焼けみたいな感じになってました。
    しかし、景色の方向は東向きなので日の出とともに起床している
    健康な家庭を想定したのかな、とか余計なことを考えてます。

    )176さん
    いうとおりなにも連絡ないし、そろそろ担当にオプション会の日程でも
    確認が必要かなと思ってました。夏休みの予定のこともありますし。

    )180さん
    割り込んで申し訳ありませんが、150戸はSG HPの物件概要の一番
    下の欄外に小さい文字で「3期以降の全ての・・」で書かれてるところと
    思います。

  21. 182 180

    >181さん

    ご親切に教えていただきありがとうございました。

    たしかに
    >表示されている価格・専有面積等の数値は、第3期1次・第2期4次以降の全住戸(151戸)を基礎としています。
    と書いてありました。

  22. 183 匿名さん

    >181: あと9ヶ月さん

    あっちの掲示板では、
    「オプション会 時期が早まるかもってことでした。8月の終わりになるかも」
    とMRへ行った人が6/21に投稿していました。

    そろそろ、何かの連絡がくるかも・・・・・?

  23. 184 匿名さん

    2期4次ってなんでしょうね。
    この間の抽選は2期2次でしたよね。
    3次をとばして4次?

    2期4次は2期2次の売れ残りなのでしょうか?
    マンションの販売って謎だらけです。
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  24. 185 匿名さん

    8000平米のガーデンとはどのくらいの広さ?
    温泉施設まで結構距離ありますよね!

  25. 186 あと9ヶ月

    >183匿名さん
    ありがとうございます。3月のときの話では9月頃ということだったので
    7月中には確認したいと思います。

    明日、3番瀬のミニクリーンナップが行われるそうです。私は都合が悪く
    いけないですが、以前にも話題に上っていたので気になる方は行かれても
    いいのではないでしょうか。
    http://www.shinurayasu-navi.com/

  26. 187 匿名さん

    今晩11:00、テレビ東京のWBS/フォーカスのコーナーは、
    「どうなる?マンション市場」
    だそうです。
    今度は事前の噂がないので、新浦安の話題はないのかな?

  27. 188 ドキドキ

    6月中旬に初めてMRに行きSGに憧れています。が、いくつか気になる事があり皆様のアドバイスをお願いできればと思っています。
    既に購入を決められた方には失礼な事ばかりで申し訳ありませんが、SGの素晴らしさをゲットするために切捨てなければならない事もあると思いながらも踏み切れずにいます。
    皆様の判断基準など教えて頂ければ幸いです。

    1.二重床ではなく地下床の不安(将来の修工事など考えると気になります)
    2.魅力ある大浴場ですが老朽化や維持管理が不安(温泉ホテルでさえ浴室の管理は大変との事)
    3.埋立地ということ
    4.塩害(塩害に備え施工という話でしたが資料を請求した所少し時間がかかっています)
    5.長谷工さんの施工(業界人なら買わないと言われてしまいました・・・トラブルが多いとか・・・)
    6.駅までの距離 (風の強い日は自転車も大変!)
    これまで都内のマンションを検討していましたが、なかなか気に入る物件がなく人気の街という評判さえ知らず訪ねたSG。初めは買う気ではなかったのですが、その様子を察した担当者にルーフバルコニー付きのお部屋を紹介されその間取りが気に入った事から憧れが始まりました。
    そして新浦安の事を知るほど暮らしたい気持ちは高まっているのですが、主人が上記の事を気にして今ひとつ決断できずにいます。
    またすでに多くのお部屋が販売済みだったので 間取りに魅力はありますが同じ平米のjほかのお部屋に比べるとかなりお高く・・・一期の販売から知っていればぁーとちょっぴり悔やまれます。
    その値段出すなら都内でもう少し探しても。。とも思いますが SGの魅力も捨てがたく あーどーしようって感じです。
    長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。
    これまで検討していた他のマンションの担当者などに指摘された事になりますが・・・

  28. 189 ある購入者

    >ドキドキさん

     私も物件たくさんまわって比較検討しました。
     でも100%満足できる物件はありませんでした。
     だから、許容範囲のことは自分自身で納得し、満足してシーガーデンを
    契約しました。
     ドキドキさんも、ご自分自身で「ここまでならば許容範囲である」という
    基準を設けて、その範囲内だったら検討をすすめて、範囲から外れて
    いたら検討対象からはずしたら、いかがでしょうか。前置きはこのくらい
    にして、ドキドキさんの気になることについての私なりの判断基準を
    書いてみます。

    1.二重床ではなく地下床の不安(将来の修工事など考えると気になります)
        将来のリフォーム時に、キッチンやバスルームの場所を変えるような
       大規模な工事をしようという意図があるなら、二重床でないものは
       許容範囲外と思います。
        ですが、何十年か経って古くなったので同じ場所に、新機能の
       ついたキッチンやバスルームにしたいというなら、さほど問題はない
       だろうと私は判断しました。
        SGの部屋は広めだし、大工事をすれば費用も膨大になるしという
       ことが背景にあります。
        遮音性については、二重床でも直張床でも同じLL45なら、鉄1kgと
       綿1kgでどちらが同じかを論じているようなもので同じだと考えました。
    2.魅力ある大浴場ですが老朽化や維持管理が不安(温泉ホテルでさえ浴室の管理は大変との事)
        日常の清掃は月曜を除く週6回と管理契約にあります(月曜は
       スパが休日です)。
        浴室の内装工事は長期計画でも15年目と30年目に計画されて
       います。
        それで、売主も、一応、考えているだろうと判断しました。

    3.以下は別に書きます。

  29. 190 ある購入者

    ドキドキさん
    続きです。

    3.埋立地ということ
        埋立地で心配なので液状化現象による倒壊ですが、今の建築基準
       で建てられたマンションはまず倒壊の心配はないと、いろいろな人が
       言っているので信じることにしました。
        さらに、SGは法定基準外の液状化対策も実施していると営業の
       人が言っていました。
        マンションが大丈夫でもライフラインが液状化現象で被害を受ける
       と大変ですが、都市公団千葉地域支社は、主要道路は液状化対策
       を実施しており、重要なライフラインはその道路の下にあると言って
       います。
        絶対安心とは思ってはいませんが、だからといって、埋立地でも
       大きな心配もしていません。
    4.塩害(塩害に備え施工という話でしたが資料を請求した所少し時間がかかっています)
        私は転勤族ですので、これまでに海の近くに、と言ってもSGほど
      目の前ではありませんが、住んでいたことがあり、逆に海無し県にも
      住んでいたことがあります。
        たしかに、海無し県では塩害の心配はありませんでした。
        でも、海の近くに暮らしても、自分で使う日用品については、最近の
      は、プラスチック類を多用し、金属類は減っているので、気になりません
      でした。
        こんなだから、マンションの建物そのものは、営業の人が、塩害が
      ない場合と同じように劣化が進行するレベルまでの対策をしています。
      という話を素直に聞いていました。
        実際に、暮らしていた他県の海の近くの建物も、そこは三番瀬より
      もっと潮の香りのするところでしたが、目で見て塩害が気になるような
      物ありませんでした。

    量が多くなったので、5以下は別に書きます。

  30. 191 ある購入者

    ドキドキさん
    5.6です。

    5.長谷工さんの施工(業界人なら買わないと言われてしまいました・・・トラブルが多いとか・・・)
       昔は長谷工さんの施工でトラブルが多かったという話をよく聞きました。
      が、最近はそうでもありません。実際に工事をする下請けの職人さん
      はいろいろな建設会社に行くのでしょうから、トラブルは元請さんの
      問題だけでもないでしょう。
       加えて、長谷工さんは、マンション専門で、経営再建中ですから、
      大きなトラブルがあれば命取りです。
       マンション専門の建設会社で施工の数が多いので、ちょっと気に
      なるような物件は長谷工さんの施工にあたることは多いです。
      小トラブルの話を聞くのはそんな事情もあるのではないかと判断しました。
       でも、内装に高級感があるのは物件はないので、それを望むなら
      長谷工さん施工はやめた方がようです。
    6.駅までの距離 (風の強い日は自転車も大変!)
       バスもあるし気になりません。
       SGと同じ広さ、同じ価格のマンションを東京で買おうとすると、
      八王子市くらいまで行かないと買えません。それだと通勤がたいへん
      なので、私はSGを選びました。
       今はバスの本数が少ないですが、SG入居者が通勤するようになる
      と増えるでしょう。多少、バスの本数が少なくとも八王子よりも通勤の
      楽な方を選びました。

    これらは、私個人の判断基準ですので、押し付けるつもりはありません。
    ドキドキさんの判断基準を確立されて、購入されるにしても、
    この物件を検討対象外とするにしても、ご自分自身で、よ〜く考えて
    みてください。

  31. 192 青い海

    SGも 3期に入りましたね。
    残り151戸と言う事なので、
    最終のF棟/G棟も販売しているのでしょうか?
    この週末にモデルルームに行かれた方、状況を教えてください。
    よろしくお願いします。

  32. 193 がく

    >ドキドキさん
    ある購入者さんも言われていたとおり、100%満足できるものはありません。
    また、100点満点というものもありません。いろんな物件を見て何が自分にとってよりベターかを
    よく検討し、自分が心から納得して決めましょう。
    以下はあくまでも私の個人的な考え方です。専門家ではないので不勉強のところもあると思いますが。

    1.二重床ではなく地下床の不安
      最近の物件の多くが二重床・二重天井をうたい文句にしているので気になるところですよね。
      ポイントは、遮音性とメンテナンス性だと思います。
      遮音性については一概に二重床の方が良くて直床が悪いとは言えません。
      スラブ厚や間取り等様々なことが要因になるようです。
      重要なのはメンテナンス性だと思います。大幅に間取りを変更するようなことは論外として、
      水道や排水、ガス、電気などの配管・配線は長い年月が経てば必ず痛んできます。
      当然交換や補修等のメンテが必要になりますが、それがし易くなっているかどうか。
      極端に言えば、床を剥がしてコンクリをバリバリ割らないと交換できません、なんてのは困り
      ますよね。直床でもメンテナンス性を考えた施工になっているかだと思います。

    2.魅力ある大浴場ですが老朽化や維持管理が不安
      共有施設については自分がそれを必要かどうか、魅力として感じるかどうかで判断されたら
      どうでしょうか。共有施設はおまけとして付いてくるものではなく、設備の建設費は購入価格に
      乗せられているし、維持管理費も月々の管理費や利用料として徴収されるわけです。
      老朽化して修繕するか取り壊すかを決めるのも、その費用負担をするのもそのマンション居住者
      です。そうしたお金がかかる訳で、それに対する価値判断です。

    文書が長くなってしまったので次に続く・・・・・

  33. 194 がく

    続きです。

    3.埋立地ということ
      「埋立地である」ということは当然リスクとして考えておくことは必要でしょう。
      ある購入者さんが言われていたように、倒壊するようなことはまず無いでしょう。
      マンションは大丈夫だと思います。問題は水・電気・ガスといったライフラインです。
      当然対策は考えられていると思いますが、そうした心配の無い地域と比較すれば
      リスクは大きいです。阪神大震災の時、ポートアイランドのマンションそのものは
      大丈夫だったが、水がストップし、給水車が足りなくて人の大行列が出来たと聞きました。
      浦安市は3分の2が埋立地であり、かつて洪水や大火災で大きな被害を受けてきた歴史
      もあって行政もいろいろと考えてくれているようです。

    4.塩害
      長谷工さんも新浦安に建設するマンションは初めてではないし(そもそもエアレジの建っている
      ところは長谷工の社宅があった)、この辺りに建てるマンションは当たり前で塩害対策はされている
      と思います。直接潮風を受けるところに設置したエアコンの室外機や自転車等、あまり塩害対策
      されていないものは錆びやすいです。

    さらに続く・・・・・

  34. 195 がく

    続きです。

    5.長谷工さんの施工
      確かに良くないという話をよく聞きます。ただトラブルの話は長谷工に限りません。
      沢山のマンションの情報を見ていくと、施工は長谷工という物件は結構多いです。
      市場に数が多く出れば苦情も多いのでしょう。長谷工は安いコストで建設すること
      で定評があるそうです。ある購入者さんが言われているように三○や○菱の高級
      マンションと比較したら質感・高級感が落ちることは否めませんが、平均レベルでは
      ないでしょうか?
      あと心配は年数が建ったときの痛み具合ですが、これは管理レベルにもよります。
      百聞は一見にしかず、中古の物件でも見に行ったらどうでしょうか?
      97年頃の物件でやはり海の前(横浜市唯一の海水浴場のあるところです)で
      長谷工施工、販売時はかなり人気が高かった物件を見に行きました。実際に中
      まで入れるし、いろいろ参考になりました。

    6.駅までの距離
      これまで新築マンションの入居が始まる時に合わせて、バス便が増便
      されたり新設されてきてますので、おそらくSGの入居に合わせてバス
      便は増便されるでしょう。平日の朝の通勤時間帯は駅まで渋滞するこ
      とは無いのでバスはとても使い易いです。
      またほとんど平坦なので自転車でも歩きでもつらくないです。朝のさわ
      やかな空気を吸いながら散歩を兼ねて駅まで歩いても良いのでは。夜
      バスが無くなってもタクシーを使わなくては帰れない距離ではありません。
      ただ風は確かに強いです。海の近くですから。年に何回かはものすごい
      ときがあります。台風が直撃したんじゃないかと思うくらいです。アウトドア用の
      テーブルやクーラボックスぐらいは吹き飛びます。それだけは覚悟しておきましょう。

    おしまい。

  35. 196 新妻

    何か同じ内容の話ばかり。
    ガクとかいう人、最初からよく読んでから書いて下さい。
    既に何度か出てきた話題ですよね!
    みなさんそうおもいませんか?
    もっと新しい話題何かありませんか?
    私が今気になってるのは銀行の金利アップ!
    来春あたりにはかなり上がってるのでしょうか?
    景気などに詳しい方いますか?

  36. 197 匿名さん

    THE TOWERS DAIBAのパンフを見ていたら、
    “「港区台場」は災害に強い。東京都の調査ではトップランクの「AAA」”
    と書いてありました。

    建物倒壊危険度、火災危険度、避難危険度ともに低く、総合的に危険度
    が低いとのことです。
    理由は液状化対策が施され、道路率・公園率が都内の他地域と比べて
    大きく上回っていることにあるようです。

    これらのことは新浦安にも通じるところがありますね。

  37. 198 匿名さん

    >何か同じ内容の話ばかり。
    >ガクとかいう人、最初からよく読んでから書いて下さい。
    >既に何度か出てきた話題ですよね!
    >みなさんそうおもいませんか?
    新妻さん、私はそう思いません。
    ガクさんはSG検討中のドキドキさんに回答しているだけ。
    内容的にも正当な意見です。
    各人がSGをどうように判断しているか?は
    検討中の方、又は購入済みの方にもとても興味のある話です。
    SGはまだ販売中のマンションです。時期的に妥当な情報提供です。

  38. 199 新妻

    198アナタがガクとかいう人でしょ?もういーから!うざいから!

    そういえば昨日久しぶりにモデルルーム行きました。
    新しいモデルルームはF棟かG棟の角部屋で色はスタイリッシュブラウンらしいです。
    そしてF棟は先着販売で出されていました。
    検討中、変更の方お早めに!
    それとやはり今期も倍率はついているようなので頑張ってください。

  39. 200 匿名さん

    198の投稿者です。私はガクさんではありません。

    この掲示板は新妻さんのものではありません。
    興味の無い投稿は読まなきゃ良いのです。
    また投稿する度に、他人を批判しないように!
    →それが出来ないなら、2チャンに行きなさい。
    あなたの仲間(=**)が待ってますよ。

  40. 201 新妻

    しつこい!
    いちいち返事しないで下さる?

  41. 202 匿名さん

    196=199=201はシーガーとかいう人ですか?

  42. 203 匿名さん

    SGから三番瀬の方に出るにはどこからなのでしょうか?

  43. 204 新妻

    ガクさん
    相当古いのをお読みになったようですね!
    そんなにお気を悪くされていたならごめんなさい。
    お互いシーガーデンの話題にきりかえましょう!
    良い話題お待ちしております。

  44. 205 購入者の一人

    ラフィネスのスレができましたね。(新妻さん。シーガーデンの話題でなくてゴメン)

    エールをおくりに、ちょっと行ってきます。

  45. 206 世間知らず

    SG購入者です。購入までに気になった事があったので聞いて下さい。
    実は他に希望していた部屋があったのですが、営業の女性にその部屋は絶対無理と言われました。
    何度理由を聞いても言葉を濁され(つみたてくんではなさそうでした)あげくに希望とは
    全く見当違いな部屋を勧められてしまいました。
    さすがにムッときてこの物件はやめようかとも思いましたが、SGにとても魅力を感じていたのと
    これ以上の妥協はしたくないと悩んだ末、4倍の倍率がついていた第2希望の部屋に要望を出し、
    なんとか決まりました。
    今は入居できて嬉しいのですが、やっぱり疑問です。何か優先順位でもあるのでしょうか?

  46. 207 eel

    ○ 今日、MRへ出向いてきました情報を少し・・・
    新しく作っていますMRは、以前の143m2(C棟)のものを壊してE棟の角部屋133m2タイプの縦長の物件を作っているようで
    公開は11日というお話でした。

    ○ 販売の状況に付きましてはF棟も半分ほど売っているようで、手つかずなのはG棟だけのようです。
    ご承知のようにE棟は2戸に一基のエレベーターという好条件高価格の為少し売れはゆっくりペースみたいですね。全体では、
    460−470戸ぐらいの販売実績のようで、一般的な物件に比較して順調だというようなお話をしていました。

    ○ 私は、駐車場の2台目の見通しの件で話を伺ったんですがどうも、既契約の方で車を持っていないという方は少ないらしく、
    このまま完売したら車2台の駐車場を希望しても難しいんだなという感じがしました。夢に描いていた生活と、
    少しずつ現実が見えてくる時期でもあり、契約の解除(キャンセル)という現実もあるような話をしていました。
    何とか、不安な点を乗り越えて来年の3月に向かって素晴らしいSG新浦安生活を満喫したいものだと思います。

  47. 208 匿名さん

    世間知らずさん、
    マンション販売のお客さんに優先順位は存在します。

    まぁ、あくまで例ですが、
    世の中にはマンション購入に現金ポンッの人もいます。
    そのように確実な支払いの見込めるお客さんは優先されます。
    また売主の重役の知り合いなどで、
    強いコネのある人も優先されます。

    もしかしたら、
    そのような特殊なお客様と同じ部屋を希望したのかもしれませんね?

  48. 209 私も世間知らず

    世間知らずさん、他の物件(PCTB)で私も同様の対応をされました。
    なんとか工面してギリギリですが購入できる段取りをつけ再度取り合ってもらい
    高倍率も同意の上、希望を出しましたが落ちました。残念ながら明らかに人為的な感じがしました。

    それを踏まえて今回この物件ではオープン前から色々情報を集め、
    最初から上司の方に取り合って貰い、
    必ず購入する意志を見せ、誠意のある対応をしていただき無事希望の部屋に当選しました。
    この業界に限らず色々あるんだと思います。

  49. 210 世間知らず

    匿名さん、私も世間知らずさん
    ご意見有り難うございました、やはりよくある話だったのですね。
    うちはその事に対して思いきり不快感を露にしてしまいました。
    その後の成約者アンケートでも、結構きつい評価を書いたので
    営業の方とは少し気まずいです…(なにしろ主人は曲がった事が大嫌い!)
    よく購入に踏み切れたなと思ってます。最後はやっぱり縁でしょうか?
    来年が楽しみです、宜しくお願い致します。

  50. 211 匿名さん

    失礼いたします。
    C棟購入者の方いらっしゃいますか。
    格棟の中でC棟はどういう位置づけなのでしょうか。ここはエレベータ
    が少ないような気がするのですが・・・
    私はC棟既に購入したものですが、いまさら心配してもしょうがないのですが
    同じ境遇の方の意見を聞けたらと存じます。
    よろしくお願いいたします。

  51. 212 匿名さん

    私はエレベーターの少なさと位置の悪さから、C棟は敬遠しました。
    毎日の生活動線を考えると非常に不便だと思ったからです。
    たぶんC棟はリビング側から海が見える棟ということもあって多少この辺の不都合があっても売れるだろうという売主の打算が見て取れるような気がします。
    それ以外の棟では2戸1や3戸1のエレベーターにしたり両面バルコニーにしたり色々配慮がみられますよね。

  52. 213 匿名さん

    D〜F棟は今風なのですが、
    従来工法らしく 柱と梁が目立ったので、
    部屋の中がすっきりしているC棟の方を私は選択しました。
    またマンションに対する感覚の違いなのでしょうが、
    エレベータが遠いとか、少ないとか全く思いません。
    敢えてD〜F棟で羨ましい点を言うなら両面バルコニーです。
    しかしやはり、なんと言っても
    C棟はリビングから眺望が良さそうなので、とても満足しています。
    私にはC棟が一番です。選択に間違いはありません。


  53. 214 匿名さん

    エントランス〜居室の間の動線上に、エレベータがあれば、
    エレベータの位置がどこにあろうと、
    1階のエントランス〜エレベータ間で歩くか、
    居室階のエレベータ〜居室間で歩くか、
    の違いで、どこにあろうが歩く距離は同じと思います。

    私の認識、おかしいですか?

  54. 215 匿名さん

    214さん
    私もそう思ったんですよね。

    エレベーター利用者数の違いで、他の長所欠点は出てくると思いますが、
    歩く距離は実は同じなのではと思います。

    防犯という点でも、利用者が決まっている方がいいのか、人の目がある
    方がいいのかこれも実は何とも言えないと思います。
    利用者が決まっていても、全員が顔見知りになる訳ではないでしょうから、
    同じなのかも知れません。

    でも、プライベート感はエレベータが少ない方が出ますね。

    それから、エレベーターの管理費は結構なものだという投稿をどこかで
    見ました。温泉があるマンション居住者の方の投稿でしたが、温泉
    管理費よりも機械式駐車場とエレベーター数の方が痛い というもの
    でしたので、海が見える分管理費に貢献する形になったのかも
    しれませんね。

  55. 216 匿名さん

    ADは学校の砂が気になります。
    Bは道路よりだとバルコニーからの景色が気になります。
    Cは潮風と塩害がきになりますね。湿度もきになりますねー。
    FGはメインエントランスが遠いいので使え無そう。
    でもあっちのエントランスはバス停が近いので便利かも。
    私的にはメインエントランスに近い部屋は共用施設へも近くていいかな?
    と思っています。
    正直両面バルコニーはあっても私はあまり使わない様なきがする。
    どこが一番いいとは言えないですね!

  56. 217 匿名さん

    216です!
    したがって私はEにしました。

  57. 218 匿名さん

    私も213様と同じ理由からC棟です。
    潮風、塩害、湿度がどうなるかちょっと心配ですが、リビングからいつも
    海が見える魅力に勝てませんでした。
    風に関しては現在住んでいるマンションが高層で、海に近いわけでないですが、
    ときおりとてつもない風に襲われてつつ5年以上住んでいますので我慢できると
    思います。塩害と湿度に関してはどうなんでしょう?経験した事無いので
    ちょっと心配です。経験された方いらっしゃいますか?
    エレベータについては、214様の意見なるほどです。
    距離についてはそうですが、エレベータ数と世帯数は問題無いかちょっと
    心配です。

  58. 219 近所に住んでいます。

    まあ、基本的に海の近くで住むのに塩害や湿度なんて
    気にするなら新浦安はやめといた方がいいと思います。
    ただ、海が好きな立場から言わせていただけば
    この程度の潮風は気にもなりません。
    湿気も都内に住んでいた時と変わらないですよ。
    それに、東京湾でも海は海。
    開放的な空間は癒しを生み、また都会の街より季節感を感じます。
    これは、体感してください。
    夜にベランダからでも外にでて散歩してでも感じる事は一杯ありますよ。
    月の光が海に反射して幻想的な演出をしてくれたり・・・
    冬は雪が海に降り注ぎなんともいえない風情を醸し出したり・・・
    借景はもうひとつの財産です。そう思えば我慢も我慢でなくなります。

  59. 220 シーガーLOVE

    お久しぶりですシーガーです。
    こないだ私の名前がでていてビックリしました!!
    勝手に間違えないで下さい!!
    私は今だに舞い上がり中です!!!
    そしてときめいています。
    子供たちと中庭で遊んだりー
    友達や両親をよんでのんびり楽しんだりー
    ジムでトレーニングしたりー
    お風呂でママ友達作ってお茶会したりー
    ダーリンとバルコニーで乾杯したりーーー
    楽しみイーーッパイだよ!!!!
    だからアタシはABCDEFGぜーんぶ好き!
    色んな部屋の家族と仲良くしてお部屋を見せっこするのもイーですよね!!
    あーあーーまちどうしいなぁ。
    ってなわけで、みなさん仲良くしてね!!!
    どうぞよろしくお願いいたします。。。。

  60. 221 匿名さん

    220は躁病ですか?
    正直、こんな人が同じマンションだと思うと気が重い。

  61. 222 シーガーLOVE

    ヒド・・ショック・・・
    怖いのでもう書きません。
    サヨナラ

  62. 223 匿名さん

    220さん。
    とても母親には見えない・・
    お子さんの教育しっかりお願いします。
    もう少し落ち着いて書き込みも、お願いします。
    貴女の発言のテンションは敵を作りやすいですよ。
    もう貴女の気持ちは世界中に伝わりましたから。ね。

  63. 224 匿名さん

    シーガーLOVEさんとシーガーさんは同じ人?

  64. 225 匿名さん

    駐車場の稼働率は高そうですね。
    2台は無理ですね・・・
    民間の駐車場も回りにないようなので、駅の近くの駐車場と
    なるとちょっと遠いなあ・・・

  65. 226 購入検討者

    週末にでもMRに行こうと思っている購入検討者です。
    シーガーデンのWebページには構造については詳細に記載されていないのでお聞きします。
    1)床は二重床ですか。(長谷工は直床が多いと聞いています。)
    2)ガラスはペアーガラスでしょうか。
    3)海に近いすばらしい環境以外に、部屋などのつくりにおけるシーガーデンの魅力を教えてください。
    MRに行く前に気になっております。
    よろしくお願いします。

  66. 227 不安

      この投稿板はなぜ他人の発言に対し、すぐ反論したり、喧嘩ごしで書いたりするんですか?
    どう反論するのも自由ですが、皆さん大人ですから、もっと穏やかな気持ちでこの投稿板を読み、投稿しませんか?

    (引用させて下さい)  > 正直、こんな人が同じマンションだと思うと気が重い。

  67. 228 匿名さん

    220のシーガーLOVEさん

    ここのスレには、これまでにいないタイプ。
    明るくていいと思います。

    “シーガー”と名乗っていたとき、暴言(?)があったけど
    220は、貴女の明るさがそのまま文に出ていて、いいですね。

    「怖いのでもう書きません」
    などと言わずに、戻ってきてください。

    待ってます。

  68. 229 ここ2chですか?

    中傷ではなく情報交換をしましょう。

  69. 230 匿名さん

    シーガーLOVEさん
    私もシーガーさんの投稿、大好きですよ。
    こんな世の中で、何かを「大好き、大好き」と言える、キャラクターとっても
    素敵だと思います。それにもう購入した訳ですし、同じマンションに住む
    のですから、お互いの住宅の欠点を指摘しあっても仕方ない訳ですし。
    だったら、「私は自分の選んだ部屋が大好き!」と潔く言っている方が
    素敵です。
    きっと、ご家族も素直で良いご家族では と思ってしまいました。
    余計なお世話ですね。
    これからも明るい投稿お願いしますね。
    楽しみにしています。

  70. 231 匿名さん

    226購入者検討者さんへ

    1)直床です。ただし天井は二重天井。

    2)普通のガラスです。オプションでペアガラスに変更も可。

    3)MRへ行ってご自分の目で確かめてね。あと建設地も見ておくといいですよ。

  71. 232 匿名さん

    シーガーLOVEさん
    あなたは、だまされやすそうですね!書き込みを見ただけで
    ばかっぽい人柄が伝わって来ました。まあ掲示板的には悪くないので
    これからもどんどん書き込んでくださいよ。

  72. 233 海外駐在20年

    学校いじめ、会社いじめは日本だけって、何となく分かりました、これはマンションいじめの始まりですか?
    哀れな日本人!

    心の狭い方、SG の広い海で癒して下さい!

  73. 234 ひとみ

    あれてますね。
    そろそろまともな情報を交換しません?
    購入検討されているかたへのイメージも悪いですよ。

  74. 235 ちょっと寄りました

    構造について、皆さん結構気にされていますね。
    他社施工のマンションと比較すると長谷工物件はやはり広告上は見劣りするかも知れないですね。
    最近のマンションには当たり前に標準だと感じるものがなかったり(スラブ厚、戸境壁厚、二重床、ペアガラス、カラーモニターインターフォン、シャワートイレ等々)
    我々素人だと本やインターネットなどを見て、一喜一憂するばかり。。。
    どうしても気になる方は、さくら事務所などの独立系コンサルタントにMR同行をしてもらい、設備面の確認や設計図書を見てもらったらいかがでしょうか。
    プロに客観的な評価をしてもらうのは、判断材料、安心材料となると思います。
    もし既にこういったことをされて、その上納得され契約している方がいればひとつの安心材料ですね。

  75. 236 買いました

    購入検討者さん
    235に追加して
    あのロケーションでハイサッシでなく、真空ガラスはオプションで高額、
    ジーマのキッチンを採用しておきながら水栓金具は安っぽいもの…と実は不満も
    たくさんあります。でも希少な立地や豪華な共用施設、駐車場の安さなど…
    他ではなかなか求められないものもたくさんそろっていますよ。

  76. 237 匿名さん

    ちなみにペアガラスってオプションでいくらくらいなんですか?
    っていうか長谷工ってペアガラスがオプション可!?びっくり!

  77. 238 買いました

    私もびっくりしました!詳しい値段は忘れたのですがリビングの窓で
    確か一組30万位だったと思います。

  78. 239 匿名さん

    リビングで2組と寝室で全部であわせると100万くらいになるのかな?
    でもそんなもんか、、、ペアガラスいいよね。

  79. 240 んーーー

    海浜幕張の地所と丸紅のMRを見ました。この設備、構造がシーガーデンなら、また売主、施工がそこと同様のところなら、文句ないんだけどね。
    そうすると地価と区分所有を考えるとこの価格では無理なのかな?でも質からして決して安くはないと思うけど。
    海浜幕張よりロケーションはすごく気に入ってる。けれど、長く住みたいし、寝起きするのは住戸そのものだからね。
    豊洲長谷工施工物件も見たけど、正直ちゃちかったね。
    全国供給戸数の1割を占めている長谷工だから、リーズナブルな物件を探すと必ず出くわすね。
    かと言って、地理的に湘南に買うこともできないので、まだまだ決められそうもないです。

  80. 241 匿名さん

    他の物件でハイサッシの現地MR見ましたが、バルコニーの奥行きが2m
    あると、明るいわけではないと感じました。
    それにガラス部分の面積が多いと断熱能力も違うのではないかな(?)
    と素人判断も加わり、私としてはハイサッシにあまり魅力は感じません
    でした。

    プラウド錦糸公園のスレを見ていたら、あちらもシャワートイレは
    オプションのようで、「ヨドバシへ行って買ってくる」という人が
    いました。あちらの物件の近くにありますからね。

    我が家はシャワートイレをどこで買おうかまだ決めていません。
    オプションは一般的に高いという先入観がありますが、量販店で買っても
    別に工事費もかかるだろうし・・・・・。
    そろそろこういうことも考え始めないといけないかな・・・・・。

  81. 242 購入検討者

    みなさん色々情報ありがとうございました。
    部屋の設備構造が今ひとつのようですね?
    直近に完売したパークシティやラ・フィネスのパンフを見せていただきましたが、設備やデザインは感心しました。
    しかし、ビュー等の環境はシーガーデンがME21では最高。
    悩みます。
    取り合えずMRを拝見し色々質問してみるつもりです。
    購入された方、購入の役に立つような情報提供をいただければ助かります。
    気に入れば次の3期で申し込もうと思っております。
    よろしくお願いします。

  82. 243 匿名さん

    >しかし、ビュー等の環境はシーガーデンがME21では最高。

    そういう書き込みが他人からみると不愉快に感じるのですよ。
    最高かどうかの基準なんてないでしょ。
    主観で書き込めば主観で返されますよ。

  83. 244 匿名さん

    ある意味、この物件は大型だけに注目度もあります。
    他の掲示板でも色々書かれてしまうのは仕方ないと思います。
    ただ、住民の多くはこの掲示板を知らないでしょうし、
    こんな風に騒がれるのを好まない方もいます。
    新浦安を中傷して楽しむレベルの低い輩もいます。
    まあ、ねたみなんですけどね。
    入居うれしさのあまり文体に配慮が欠けると
    2ちゃんみたいに暴走していきます。
    どうか気を付けて書き込みお願いします。

  84. 245 匿名さん

    >244 そうですね。

    ペアガラスがオプションならつけた方がいいですか?
    防音効果で飛行機の音も気にならなくなる?

  85. 246 匿名さん

    今新浦安に住んでいます。すごく迷っています。
    今は駅から5分くらいのところです。
    中古もほとんど見て回りましたが、
    リフォーム代はいらないこと、収納が多い、1部屋の広さ、
    自分の思い通りにできること(予算が許せばですけど)などのメリット部分が、
    風の強さや、駅からの遠さ、学校の砂埃(これは海側に関係ないかも)
    などのデメリット部分をどのくらいカバーできるか、というところです。
    モデルルームに行くたび、はぁとため息の嵐。
    みなさん即決されたのかしら?
    そういっている間に登録の締め切りはせまってくるし。
    とりあえず、抽選しておくか、当選してから考えたよ、なんて人もいるのかしら?
    当選してから決める時間なんてあるのかしら?
    また、モデルルームではわからないこと(構造上のこと)などは、わかりづらいですよね?

  86. 247 近所に住んでいます

    246さん。
    まず、最初に考える事は自分のライフスタイルの中に
    そのマンションが該当しているかどうかだと思います。
    閃くものがあれば悩んでいても購入しちゃいます。
    あまりにも悩みが強ければ今回は見送りした方がいいです。

    デメリットを克服するのはメリットでカバーするのではなく
    デメリットをよく知り、上手に付き合う事と考えます。
    風の強さ=海ならではの自然体感
    駅からの遠さ=静かな環境・景色
    など、これらも人によって気になる人もいれば
    気にいない人もいる。
    特に246さんが新浦安在住ならば
    どの程度かわかりますよね?

    自分は都内にいて抽選をとりあえず参加して
    当選してから慌てて、頻繁に新浦安の海まで歩いて、
    自分には問題ないと確信して購入に踏み切りました。
    すこしでも、海の近くに住みたかったので・・・。
    風の強いのは、もう慣れました。
    クーラの室外機は塩害仕様のものにしてくださいね。
    学校の砂埃の実害はわからないので控えさせていただきます。

  87. 248 近所に住んでいます

    頻繁に新浦安の海まで歩いて ×

    頻繁に新浦安の駅から海まで歩いて ○

  88. 249 匿名さん

    近所にすんでいますさん、おっしゃるとおり、デメリットを良く知り、上手に付き合うことですよね。
    よく考えてみます!ありがとうございました。(あと3日しかないけど・・・)

  89. 250 匿名さん

    245さん
    ペアガラスは、防音効果はないそうです。
    オプションで、紫外線カット付きペアガラスと普通のペアガラスと2種類有ります。

  90. 251 匿名さん

     デメリットって、どんな物件にも必ずあります。

     SGに限らず一般論で言うと、例えば、価格。
    高いのは予算的にデメリットだし、安すぎると「わけありなの?」って
    思っちゃう。
     駅からの距離だって、
    近いと騒々しいだろうし、遠いと不便。
     駅に近くて閑静なところもあるだろうけれど、都心から相当長い時間、
    電車に乗ることが必要だったり・・・駅そのもののロケーションに問題
    ありそう。

     だから、マンション購入の際に、自分自身にとって絶対譲れない条件は
    なにかを探し出さないとならない。でも、これを探し出すのは頭で考えて
    いても難しくて、MRを何件かまわっているうちに、自然とわかってくる
    ような気がします。
     条件クリアした物件が見つかっても、あとは勢いが必要ですね。
    高い買い物なので勢いがないと絶対に買えません。
     契約直後に、舞い上がっちゃうのも、勢いせいだと思います。

  91. 252 匿名さん

    デメリットと思われる面も、別の面から見るとメリットになることもあり。
    ってことかな。
    その物件の特徴というわけだね。

    “勢い”は納得。

  92. 253 戻っておいで!

    シーガーLOVEさん かわいそう。
    新妻という人や、223、232の人よりよっぽど素直で可愛いらしい投稿
    で、購入した者にとってはほほえましいです。
    わたしはシーガーLOVEさんの中傷をする人よりもシーガーLOVEさん
    みたいな人が投稿してくれた方が明るくて楽しい掲示板になると思います。

  93. 254 匿名さん

    勢い余って、舞い上がりっぱなしの人もいます。
    他に迷惑かけるわけではないし、罪もない。
    そういう人がいても、掲示板が明るくなるから、いいんじゃないですか。

  94. 255 シーガーLOVE 

    皆さん色々なエールをありがとう!!!
    顔が見えないと情がわかないせいか、色んな人達との交流は難しいですね!!
    傷つくのも怖いし、何よりシーガーデンライフのエンジョイ生活が半減しちゃいそう!!!
    だから来年引っ越したらアタシは、仲良くなった方たちには「アタシがシーガーLOVEだったの!!」
    といってちゃんと顔を合わせてお話したいです。
    出来ればここに参加されてるみんながそうしてくれれば安心ですよね!!!
    そう出来る方達は是非舞い上がり情報もお聞かせくださいな!!
    家の舞い上がり状況は、一日何度もは「シーガーデンに引っ越したらさー・・・」
    と話題になり想像するとドキドキしちゃいます!!!!
    そんくらいかなー?

  95. 256 結婚!?

    条件とか勢いでしてしまう(買ってしまう)と言えば結婚みたい。
    いま、購入者は税制やマンション販売の状況から言えば適齢期のお嬢様状態ですよね。
    後先考えずに好きだからしてしまうも良し、いろんな条件を検討するも良し。
    マレッジブルーになるのも、舞い上がるのも良し。

    結婚して、新婚生活は楽しいですよね。(特に結婚前が一番うきうき!!)
    それが永く続けられるように...

    一緒に生活してみると、いやなところも見えてくるし、
    事故や病気なんかも在るし...

    私個人はSGはいい主人(奥さん)だと思って結婚を決めました。
    一応身辺調査もして、納得の上。

  96. 257 23

    今の家が古くて狭いし、洗濯機が外にあるわで、うちも
    新しいおうちに引越すのを想像するとワクワクしちゃいます!
    ディズニーランドの年パス絶対に買います。
    シーガーLOVEちゃんとお友達になれたら、毎日楽しそう。。

  97. 258 253

    23じゃなくて253でした。間違えました。

  98. 259 匿名さん

    シーガーLOVEさま
    !(びっくりマーク)を減らすと、宜しいかと存じます。
    何てったって、びっくりマークですから!!!!!!!

  99. 260 匿名さん

    ビッグサンダー・マウンテンでまた事故、3人が負傷

    ニュースを見ていて、
    「え!」
    って思ったけれど、アメリカの話でした。

    !(感嘆符)はこういう風に、使えばよいですか?

  100. 261 ドキドキ

    一週間ほど前に質問(188)をした者です。ある購入者様 がく様丁寧なご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
    そして昨日MR行ってきました。今回はあえて電車で行き東京駅の乗り換えを再確認したり新浦安の駅からベビーカーを押し風を体感しながら現地まで歩き戻ってMRに入りました。
    現在、構造や塩害などは納得しつつ前向きに検討しています。ただ担当(女性)が熱心でその売る気満々の姿勢が主人は気に触るようですが(笑)

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸