東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-2
匿名さん [更新日時] 2005-07-28 21:16:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-11 07:42:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    >141さん
    あがるのは修繕費の部分だけじゃないですか?
    管理費は住人がどの程度の管理を望むかによって上下するはずですけど…。

  2. 143 匿名さん

    >141
    そんなに払えるの?
    凄いね〜
    築20年で中古を買ったら管理費151,875円
    そんなマンション誰が買うの?
    常識で考えてみたら分かるでしょ

  3. 144 ウルトラ

    >>141

    全くの嘘。資料あるんよ。ちゃんと貰ったの?
    一見さんの馬鹿話にはつきあえんよなああああ。

  4. 145 匿名さん

    プレシャスで天井カセットエアコン有償でやってくれるか検討してみますって
    担当者いってたけど本当かなあ?いちいち聞いてられないんじゃ・・やってくれたらいいけど。

  5. 146 匿名さん

    以前に確認したところ修繕積立費は変わるけど管理費や駐車場代などはそのまま変わらないと聞きました。

    その時の話ですと

    平米あたり
     1〜 5年目 → @75
     6〜10年目 → @123
    11〜15年目 → @171
    16〜20年目 → @219
    21〜25年目 → @110
    26〜     → 未定

    という予定と聞きました。

  6. 147 146

    それと…
    この金額も管理組合によって変更していくかもしれませんが…

  7. 148 匿名さん

    141です。
    142さん、早速のレスありがとうございます!!
    私の早とちりかもしれないので(そうだと良いのですが)ちゃんと確認してみますね。

    しかし〜それにしても高くないですか??
    私達の考えている部屋の修繕積立費は約8000円なので

    5年後→12000円+管理費の約25000円 =37000円
    10年後→18000円+25000 =43000円
    15年後→27000円+25000 =52000円
    20年後→40500円+25000 =65500円
    25年後→60750円+25000 =85750円

    管理費が25年間も据え置きのはずないですから、実際はもっと掛かるのかな。
    憂鬱ですが値段が安いカラクリはここにあるのでしょうか??

    それにしても、子供さんに静かにしてほしいとか、マナーを守って生活してほしいとか
    仕様をアップグレードしてほしいとか、三面鏡は欲しいけどクリーク型洗面台にしてほしいとか
    台所の吊り棚取って欲しいとか。。考える事は同じですよね〜(^ー^)しみじみ。。
    こんなに似たような要望があるんだから聞いて欲しいですよね。。

    話は違いますが、先日MRを訪れた時、とても危なくて下品な運転の車がMRの駐車場に入っていきました。
    警備のおじさんが大声で怒るほど危なかったんです。
    その人達はCMTの見学者でしたが、「あ〜、こんな下品な運転をする人達も、CMTを買おうと思ってるんだ」
    「生活マナーも下品なんだろうな」って思ったらがっかりしてしまいました。
    色々な人がいるからしょうがないですけどね。。

  8. 149 匿名さん

    141です。
    私がだらだら書き込んでいる間に、142さんだけでなく沢山のレスがついてました。
    皆さん、情報をありがとうございました!!
    管理費推移については、もう一度ちゃんと確認しますね。
    本当にありがとうございます!

  9. 150 匿名さん

    自分もCMTを検討中です。
    ただ、値段が安い分、住民の層もそれなりになる恐れがあり、迷っています。
    自分が今住んでいるマンションも入居当時は、子供のしつけがなっていない、
    自転車をポ-チに置くなだとか住人通しでかなりいざこざがありました。
    こんなこと書くと偏見とかいう方もいらっしゃるでしょうけど、安めのお部屋〜
    そこそこのお部屋までかなりの価格差があると、住人層も本当にバラバラで、
    意見の平行線です。
    そこがこの物件のひっかかる所です。
    実際、入居が始まると子供ネタで多分大ゲンカですよ。
    子を持つ親は、たいてい子供なのだから大目に見てよと当たり前のように主張
    してきます。
    信じられないマナ−の大人もいますし、、、

  10. 151 匿名さん

    うちもクリーク&三面鏡がいいです!!
    要望多いと思う〜。
    三面鏡じゃないからあきらめなくちゃって思ってたし。。
    OPでできるならお願いした〜い!

  11. 152 匿名さん

    >>150
    それを言うなら同じ価格帯の物件はみんな同じ問題を抱えています。
    あと、こう言うのは失礼ですが、同じ価格帯のマンションに入居する家庭はみんな同じ。
    安いマンションにはそれを購入できる所得層が、高いマンションにはそれを購入できる高所得層が入居する。
    みんな似たようなものだからそんなに心配するのですか?

  12. 153 141

    PS 特に146さん、ありがとうございました(^ー^)

  13. 154 匿名さん

    今の私の自宅も高い部屋と安い部屋でかなりの価格差があるのですが、
    子供や車(機械式駐車場を面倒に感じて路上駐車するモラルの無い人が多い)や
    音の問題はなかなか解決しません。
    所得の高い方が一概にモラルがあるとは言いませんが、所得の低い方のほうがモラルに欠ける人が
    多いというのはある程度言えると思います。
    所得の低い子供持ちの家庭がマンションを買っても、団地やアパート感覚で使っていたり、
    共有部分はみんなの資産であるということが理解できず、資産価値を低下させるような
    使い方をしたりすることが多いです。
    価格帯が幅広いと色々な方に購入の機会ができるのでその点はいいことですが、
    不動産というものの性質上、リスクが大きいのも事実かなとは思います。

  14. 155 141

    150さん、
    そうなんですよね〜。
    私もそういう事、心配してます。
    住人以外も使える保育所も入りますし、ママ達のたまり場になるのかな、という事も心配しちゃって。

    お金持ちじゃなくても、行儀よく静かに暮らす人は多いし
    お金持ちでもおかしな人は沢山いますけど、生活レベルって、やっぱりひとつの目安になりますよね。
    価格帯が様々だし、巨大タワーマンションですから、
    色んな人が集まるのはしょうがないかもしれませんが。。。ね。

    151さん、
    私が先日聞いたところ、出来なくはないけどかなりお金がかかるみたいです。。
    なんか完全にリフォームになるので、(一度つけた鏡をもう一度取って三面鏡を付け直す)
    お金かかるそうです。でも要望が多ければ予定も変わるかもしれませんよね!(期待!)

  15. 156 匿名さん

    >>148
    141さんは修繕積立費の資料はもらってないの?
    「タイプ別修繕積立金等推移表」みたいなやつですが。
    管理費と修繕積立費は別物なので、その担当者がどう言ったのかは
    わかりませんが、とても気になります。
    「管理費が5年ごとに5割増」なんてことは無いと思いますけど。

    おかしな人は多かれ少なかれ、どこに行ってもいるでしょうし、
    入居者が協力し合って何とかするしかないですかね。

  16. 157 “

    入居できたあかつきには
    お年寄りには敬意をはらい親切に。
    行儀の悪い子供と非常識な母親には厳しく接したいと思います。


    あと、生協の宅配って嫌じゃないですか?
    今住んでいるマンションは毎日違う生協が午前午後と出入り。
    エレベーター独占で往復しては玄関ドア前にトロ箱を積み上げていきます。
    配達員も熱心すぎて場違いに大声でうるさい。エレベーター内でビラを配り勧誘。
    個配でもアタマにきますが同じ階にグループなんて作られたら大変ですよ。
    子供は(三角廊下をグルグル)走り回って大騒ぎ。
    菓子袋や食べかけのパン、ガムを落とす。
    ママさん達は人の家のドア前で大声で井戸端会議。
    トロ箱は一週間そこに放置。とり忘れた魚が翌日臭いだす・・・

    確かに赤ちゃんがいるお宅などは便利だと思うんですけど
    もっとスマートな利用方法ってないでしょうかね。

  17. 158 匿名さん

    万が一住むことが決まった場合ですが、管理組合の会合で、これまで上がった予想される問題点を取り上げて、協力して住みやすいマンションを築く努力をするように促すしかないですね。
    最初が肝心だと思います。
    良識的な人の方が大多数なので、悪貨を良貨で駆逐していけたらいいですね。
    生協の宅配は、こういうご時世なのだから(セキュリティ強化)エレベーターも高速化してるし、買う人がロビーまで取りに行ってくれるシステムだといいですね。
    病気の方や身体の不自由な方とかの場合は、コンセルジュの人が預かって部屋まで運ぶとか。

  18. 159 匿名さん

    なんだか現実に戻される話題になってきたなー。
    わくわくした気持ちが失せてきた。

  19. 160 匿名さん

    >154

    >所得の高い方が一概にモラルがあるとは言いませんが、所得の低い方のほうがモラルに欠ける人が
    多いというのはある程度言えると思います。


    この物件を買えるようなクラス(年収1000万弱以上?)の場合、それほどモラルの低い人はいないような気がしますが・・・
    年収300万共働きで公営アパートに住んで・・・という人がここを買うとも思えませんし。

    それよりも、お金持ちの方々のわがままも勘弁願いたい。
    車寄せにAMGのSクラスベンツを置きっぱなしにしたりとか。
    コンシェルジュにあごで命令したりとか。

    あ、お金持ちの人全部がマナーが悪いと言っているわけではないですから、念のため。

  20. 161 匿名さん

    宅配業者さんや引っ越し業者さんって、住民と同じエレベーターを使うのかな?
    ゴミステーションの所にあるエレベーターを使ってもらったら、「荷物でいっぱいで人が乗れない」って
    事も無いしスムーズにエレベーターが使えると思います。高層建築って、エレベーターがなかなか来なくて
    イライラする事もありますよね。荷物の積み降ろしで扉を開きっぱなしにされると困るなあ。

  21. 162 匿名さん

    CMTは携帯電話の電波対策工事の予定がないと聞きましたが本当ですか。携帯はつながるのでしょうか?誰か詳しいかたがいれば教えてください。TOKYO TOWERS やアイランドはちゃんと対策工事をやるとのことですが。

  22. 163 匿名さん

    160さん
    >この物件を買えるようなクラス(年収1000万弱以上?)の場合、
    >それほどモラルの低い人はいないような気がしますが・・・

    そんなに年収1000万弱の高いクラスの人ばかりな訳がないと思いますが。
    この物件の2千万、3千万、4千万前半の割合が全戸数のどのくらいか価格表を
    見たことありますか?
    つまり年収が低くて、妻は専業主婦、子持ちでも買えちゃう値段なのです。

  23. 164 匿名さん

    >163
    そーだよね。なんだかそんな人たちが集まると思うとイメージ
    していた暮らしは出来そうに無いね。
    のんびり緑を眺めようと思ったら、ママさんの立ち話に、野放しの
    お子ちゃまが騒ぎまくり・・・だったりして。

  24. 165 匿名さん

    そーです。今住んでいるマンションでも若い(?)ママ軍団&子供は
    マナーが悪いです。
    軍団でいると怖いものなしで、挨拶もしやしない。
    こっちは働きに行ってるのに、朝から大きな声で邪魔です。
    だからCMTもその可能性があるんですよね。

  25. 166 158

    同じ築年数のタワーマンションでも管理体制によって清潔さが全然違いますよね。
    今の住まいでは担当の管理人が変わっただけで清潔さ↑、治安↑、清掃担当者、警備員の質↑しました。
    161さんが心配なさっている引越し時のトラブルもほぼなくなりました。
    (朝9時前は禁止、子供達の学校からの帰宅時間は避ける等)
    しかも管理費の支出も減っています。
       (余計な放置自転車、放置粗大ゴミの始末費がかからない。)
       (ゴミ置き場ばが呆れるほどきれいに整理されているので、だらしないゴミは出しにくい。)
       (管理人が怖いのでボール遊びで灯を割る子供がいなくなった。)

    管理会社に期待してます。

    なんならその管理人さんを私がヘッドハンティングして連れて行きましょうか!!!
    ・・・あ、当選したら、ですけど。

  26. 167 匿名さん

    いらないって!
    管理人じゃなくコンシェルジェですから(笑

  27. 168 匿名さん

    引っ越しの時に前使ってた家具類等にゴキブリの卵が付着してて
    そこから繁殖したりするらしいから皆さんきっちり消毒してきて
    くださいね!!特に冷蔵庫など・・よろしくお願いします!!!
    大大キライなので・・。
    そうしないと上層階でも全然出るようになりますから・・。

    ちなみにうちは全部新規で入れる予定なのでご心配なく。
    段ボールについてたらもうどうしようもないけど。

  28. 169 168

    >>158さん

    参考になるお話です。いい管理人さんがいらっしゃるマンションはすばらしいです。
    ここもそうなるといいですね。

  29. 170 匿名さん

    マンションは管理を買え、とよく言われますよね。
    管理で10年、20年後の資産価値も変わってきますね。
    住民の皆さんが高い意識を持って積極的に取り組めばより長く
    よい状態を保てそうですね(^^)
    管理費、積立金など滞納して管理がいきとどいてなく、
    廃れたマンションにはしたくないですね。

  30. 171 158

    >>157さん

    おっしゃる通りでした!
    でもでもスーツを着た若いきれいなお姉さまがご注意申し上げても
    ゴキ級のずうずうしさを持ったひよママ、幼稚園ママには全く効き目がなさそう・・

  31. 172 匿名さん

    ここの書き込みを見ていると、小さな子持ちの家庭は来るな、とプレッシャーをかけられているような気が・・・

    うちはお金持ちではない(年収1000万だが貯蓄少ない)小さな子持ち(7歳と3歳)の家庭ですが、やっぱり浮いちゃいますかね?
    子持ちは郊外に住む方がいいんでしょうか?
    イメージビデオでもDINKSやリタイア夫婦しか出てこなかったし。。。

  32. 173 匿名さん

    他のマンションのスレでも子供とマナーの悪い人の苦言は多いですよ。
    どこのマンションに住んでも同じ事を言われます。
    先日、都会に位置する某マンションのモデルルームに行きましたが、
    子供が騒いでいるとある男性が「うるさい!静かにしろ」とすごい剣幕で
    怒ってました。子供嫌いな人は立地もそれなりに子供が少なそうな
    マンションを選んでいると思いますので、CMTもまさにオフィス街ですし、
    子供嫌いな人は、郊外よりも多いと思いますが。

  33. 174 匿名さん

    子供を好きになってくれとは言いません。
    子供嫌いの皆さんは、どんなお子さんでした?誰でも幼少時代があったはず。
    訳もなく泣き叫んでしまったことも多々あるはずです。
    昔は親だけではなく、大人みんなで子供を育てたと言います。
    気が付いたら叱れる、こんな環境できたらいいんですけど。
    他人に叱られれば、おとなしくはしていない常識に欠ける
    若い親御さんが多いのも現実ですし。
    理解されるのは、この少子化の時代には難しいですよね。

  34. 175 匿名さん

    子持ちの親はたいてい174さんのようなことを言います。
    昔はみんな子供だったでしょって。
    でも、大人になったら忘れちゃうんですよ。

    自分の家の上階や隣に子供が住んでいたら、バタバタ五月蝿くて
    いやです。
    だからと言って、部屋を決める時に隣人上階の情報を入手する
    ことも出来ないし。
    運だのみですね。

  35. 176 匿名さん

    どうか、子供のいる家の下になりませんように。
    どうか、子供のいる家の上になりますように。

  36. 177 匿名さん

    >>174
    子供いて悪いとは思いません。
    でも気が付いて叱って逆恨みとかするお母さんも最近は多そうですね^^;
    うちの子をいじめて!みたいな。
    注意して納得してくれればよいですね。
    隣の子は右側の歩道を自転車でスピード出して通過してるとこを子供嫌いの近所の人とたまたますれ違って
    学校に通報されてました。直接言えばよいのに。こんな極端な人もいます。
    上の階の子供が毎日走り回り、音でノイローゼ気味になってもめたり。
    最低限のマナーを守れば問題ないのではないでしょうか。
    ロビー等では遊ばせない、など。いろんな人がいると思うし、
    必ずしも温かい目でみてくれるとは限らないので。


  37. 178 匿名さん

    私も子供のいる家の下はいやです。。何千万も払って音を気にしながら暮らさなくては
    いけないなんてつらすぎます。付き合いでもあると、苦情も言えないし。
    子供のいる家の下の階と分ればたとえ数百万安くても
    買いません。でもマンションは大方一戸建て買えない人が買うわけだからそういう
    リスクも納得した上で買うしかないんでしょうね。
    知人でどうしても耐えれなくて新築入居後半年で売却した人もいましたから。

  38. 179 匿名さん

    >>172
    はっきり言って、ちっちゃい子には向きません。
    マンションの庭で土をほじって遊んでしまうと、ガーデニングを痛めるなと
    管理人から叱責されるし、そればかりか、土壌汚染で、子供に思わぬ悪影響が・・・。
    エレベーターでぐずりはじめたら、同乗の大人の冷たい視線をずっと浴びながらじっと我慢。
    思いっきりボール遊びできる場所も近くにはないので、テレビゲームばっかりやることに。
    塾通いを始める小学校高学年以上ですな、ここが向いているのは。
    エレベーターに乗り続ける。

  39. 180 匿名さん

    続き)
    エレベーターに乗り続ける高層階は小さな子には向かないでしょう。
    しかも高層階の方が高額物件だから、おっかないおじさん、おばさんが多いしね。
    かといって、狭い低層階を買ってしまうと転売しにくいから、子供が大きくなったときの
    住替えにこまることになる。
    全てにおいて中途半端。ある程度子供が成長した家族の方がどう考えても向いている。

  40. 181 匿名さん

    今後作る予定なんで入居後には子供がいる可能性が・・。
    でも皆さんにご迷惑係らぬよう教育きちんとするよう頑張ります。

  41. 182 匿名さん

    172さん。頼むから他に行ってくれ。
    無理に住んだりしてうるさい音を立てるなら、管理組合でいじめにあうよ。

  42. 183 匿名さん

    178: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/22(金) 16:08
    私も子供のいる家の下はいやです。。何千万も払って音を気にしながら暮らさなくては
    いけないなんてつらすぎます。

    172さん、ごめんな、私も182さんと同じ意見だ。もう間違いが許されない買い物なので、
    他人のガキのためにめちゃくちゃにされたくない。もしそうなったら金属バットを持って・・・。
    止めときます。

  43. 184 匿名さん

    ↑182さんこそ 他に行ったらどうですか。
    この規模のマンションで子持ちがいない訳がないでしょう。大体ここには保育施設が入るし・・・。

  44. 185 匿名さん

    確かに。
    DINKS向けの物件探したほうがよいかと。

  45. 186 183

    >>184
    ここには保育施設が入るし、おっしゃる通りここはあきらめます。
    さようなら。

  46. 187 匿名さん

    保育施設っていっても、きっとそんなに規模の大きくないものでしょ?
    私も今のマンションを保育施設ありが魅力で購入しましたが、ふたを開ければ、
    0歳から3歳ぐらいの小さい子向けだし、なにより高い。
    よってほとんどの住人が利用していません。
    だからここも同じ規模の保育施設だと思いますよ。
    保育施設っていうのは、これから子供が欲しい家庭への客寄せパンダだと
    思いますよ。

  47. 188 匿名さん

    億ションのお子様のための保育所なんですよ。

  48. 189 匿名さん

    うっそ〜ん。億ションなのにメイドさんとかいないの?メイドさん。

  49. 190 匿名さん

    子持ちの皆さんいじめに耐えながら一緒に頑張りましょう!!

  50. 191 匿名さん

    うちも小さな子供がいます。
    子供嫌いな人は保育施設の全くないマンションにいかれてはどうですか?

  51. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸