東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-2
匿名さん [更新日時] 2005-07-28 21:16:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-11 07:42:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん 2005/07/19 13:04:00

    霞ヶ関ビルが、今もなお健在である事実。きょうびの建物、そう簡単には壊れんでしょう。

  2. 102 匿名さん 2005/07/19 13:12:00

    買い物はイオンの無料バスが便利ですよー。でも芝浦まで来ないか。ざんねん〜。

  3. 103 匿名さん 2005/07/19 14:32:00

    もう100みたいな意図的なカキコの相手すんのやめましょうよ

  4. 104 匿名さん 2005/07/19 16:35:00

    100は不勉強。
    うだうだ言う前にMR行って聞いてこいよカス

  5. 105 免震関係者 2005/07/20 13:25:00

    通りすがりだけど、100にマジレスしてみるよ。

    免震のために上部構造を軽くするという考えは間違い。
    免震により上部にかかる地震力が低減される、
    すなわち躯体性能を下げる(柱や梁をスマートに出来る)事が出来るのが大きなメリットのひとつ。
    モデルルームで下り天井や柱を見てみ。他の物件に比べて相当スマートなはずだから。

    ついでに、ダブルチューブが耐震性劣るって誰が言ったの?ソース出して。
    常識だけど鹿島の構造は世界トップレベルだぞ。

    さらについでに、ウィンカー式の積層ゴムは免震物件初採用だと思うが、
    スペック見る限りではかなり有用だと思う。
    50階クラスの超高層になると、Pデルタ効果による免震ゴムの引き抜き力は多少なりとも無視できない。
    大地震時にはウィンカーがそれなりに効果を発揮すると思うよ。
    でも万が一損傷した場合の交換は結構大変そう。数千万/1基はかかりそうだね。

  6. 106 匿名さん 2005/07/20 13:42:00

    私も免震ゴムが気になったのですが、メンテナンスに数千万円かかりそうなんですか??
    ゴムって空気に触れてると劣化が激しいですよね。地中の水で劣化する可能性はないのかな?
    地中ならまだ安心かもしれませんが、耐久60年っていってもその後メンテの時はどんなふうにするのだろうか、ネズミにかじられたらどうするのか?とか素人の心配事は尽きません。

  7. 107 匿名さん 2005/07/20 13:47:00

    100は釣りだって
    ほっとけ

  8. 108 匿名さん 2005/07/20 14:36:00

    >免震のために上部構造を軽くするという考えは間違い。
    >免震により上部にかかる地震力が低減される、
    >すなわち躯体性能を下げる(柱や梁をスマートに出来る)事が出来るのが大きなメリットのひとつ。
    >モデルルームで下り天井や柱を見てみ。他の物件に比べて相当スマートなはずだから。

    すなわちって。。スマートでも何でもいいけど、結局耐震性は弱いんでしょ?

    >常識だけど鹿島の構造は世界トップレベルだぞ。

    まあ、これは認めよう。

    >さらについでに、ウィンカー式の積層ゴムは免震物件初採用だと思うが、
    >スペック見る限りではかなり有用だと思う。

    スペックだけで物事を信頼できるなんて幸せね。
    普通はスペックと実績で物事判断しない?
    本当に世界を見渡して、超高層の免震って日本でしか採用されていない上に、
    日本でも超高層への適用はまだ数年。さらに震度5以上の経験ないってこと知らないのかなぁ。

    >大地震時にはウィンカーがそれなりに効果を発揮すると思うよ。

    第一ウインカーが必要になるほど揺れるってことは、もう免震装置の有効性を発揮できないってことだよ。
    元々弱い構造のCMT、どうなっちゃうかわかんないね。

  9. 109 匿名さん 2005/07/20 14:39:00

    ひょっとしたら、CMTが免震のくせに異常に安いのは、震災時に鹿島がロギングする為?

  10. 110 匿名さん 2005/07/20 14:43:00

    霞ヶ関ビルが、今もなお健在である事実。きょうびの建物、そう簡単には壊れんでしょう。

    私もそう思う。

  11. 111 匿名さん 2005/07/20 14:45:00

    >>108
    >>109

    半可通なのに長い引用や馬鹿な仮説でイタすぎる阿呆たち

  12. 112 匿名さん 2005/07/20 14:48:00

    CMTが安いとは思わない。普通だと思う。

  13. 113 匿名さん 2005/07/20 15:07:00

    >>111

    半可通な書き込みに一行のレスを返すだけが精一杯の痛すぎる阿呆

    ちいとは正論入れてレス返せよ。

  14. 114 匿名さん 2005/07/20 15:14:00
  15. 115 100 2005/07/20 15:44:00

    ダブルチューブが耐震性劣るってのは確かに具体的なソースはなく、他の超高層制震構造と
    同等あるいはそれ以上の耐震性があるという記事をみたことがないゆえの推測でした。

    私は、上部構造を軽くするための三角形でありダブルチューブなのだと聞いていましたが、
    本当に関係ないんでしょうか。免震の超高層で大地震の実績がない上に、新開発の部品が
    最重要部分に使われてなお「免震だからこの超高層タワーは大地震でも安心」と言われて
    も、素直に信じきれないのはそんなにおかしいことでしょうか。

    免震構造に触れるのはなんかまずそうな雰囲気なので、とりあえずここまでにします。

  16. 116 匿名さん 2005/07/20 16:54:00

    >上部構造を軽くするための三角形でありダブルチューブなのだと聞いていましたが
    私は外廊下と吹き抜けもその理由と聞いていますよ。
    耐火災性とか言う人もいるけど、それは二次的な話だと理解していました。

    「免震だから」とか「耐震だから」とかいう曖昧な評価を正してくれたのが住宅性能評価。
    本当に安心な広義の意味での耐震設計マンションが欲しければ、耐震レベル3のマンション、例えばフォレシスにしておけば正解。
    ここは耐震レベル1なのは周知の事実。あまり過度な期待で入居すると後で後悔すると思うのだが。

    そのうち評価レベルに耐震4が追加されるよ。そしてどこかのマンションがその基準を満たしてくるだろう。

    一応誤解を招かないように書いておくと、ここの耐震レベル1でも十分高強度です。
    阪神淡路に耐える設計なのだから。

  17. 117 匿名さん 2005/07/21 00:17:00

    阪神淡路に耐えるとは、震度6強ってことらしい。模型でも横揺れのデモやってたけれど
    縦揺れも大丈夫なのかな?

  18. 118 匿名さん 2005/07/21 02:03:00

    100はなんで他も自分なのに115だけ名前入れんの?

  19. 119 匿名さん 2005/07/21 02:15:00

    田町周辺の再開発はあるのでしょうか?周辺地区の将来性も気になるところです。
    今後数十年で周辺の建物も立替時期にかかってくると思われますし。
    今後を考えれば一帯再開発地区のほうがいいのでしょうか?

  20. 120 匿名さん 2005/07/21 03:31:00

    芝浦地区は再開発地域になってるよね。
    マンションが完成して住人が増えれば、
    街はどんどん変わっていきそう。
    札の辻橋の所に大きなホテルも建設中なんでしょ。
    泉岳寺の所に山手線新駅の計画も、
    芝浦・港南の再開発のためでもあるかな。
    今より住みやすい環境になって行く事は間違いないと思うよ。

  21. 121 匿名さん 2005/07/21 05:35:00

    札の辻の所の工事は、敷地面積からいって大きなホテルは無理。しかも、低層はオフィスになるそう。もしかして、その奥に同時期建設中の三田警察所新築移転工事と別なんですが、一緒に見てしまった?
    今よりすみやすいこともあるだろうが、港南、芝浦両地区合わせて、都心に車で出るのには、橋、ガード、高速下の湾岸道路と3つしかアクセス方法がない。今でも昼間の渋滞は結構なものなのに、どうするのか?という欠陥地帯であることも見逃してはならない。

  22. 122 匿名さん 2005/07/21 07:49:00

    なんとなく下町っぽくもあり、学生街の雰囲気もあり。
    でも、結局 周りには何もなく。しかし、少し足を伸ばせば
    なんでもある。中途半端な場所にありますね。

  23. 123 匿名さん 2005/07/21 07:58:00

    昼間の周りの雰囲気を見にCMT建設現場を一周してきました。
    となりの20階建てくらいのマンションのロビーで幼稚園や小学校から帰った子供達が何十人も遊んでいました。
    まるで保育園のお遊戯ルームでした。
    買い物帰りのおばあちゃんが迷惑そうにエレベーターホールに入って行きました。
    近くに公園がないのか玄関外の砂場でたくさんの子供と母親たちが遊んでました。微笑ましい光景でした。
    でもCMTのあのロビーラウンジがお絵かきごっこ広場やベビーバギーの母親ダべリングサロンにならないことを願います。
    どんなに高い分譲マンションでも安いマンションでも公共のルールを守れず、それをあたたかく見守ってという傲慢さを持ち合わせていると、すべての品格が下がります。
    いわゆるお金持ちが集う所は、結局常識に対する意識も高いのでそれなりの子供が育つようで、ロビーで遊ぶような光景はみられませんが。
    欧米でも廊下やロビーで遊ぶのは安全上も注意されます。
    もしそこで子供が怪我をしたらきっとあの親たちは、マンションの管理が悪いって訴えるんでしょうね。
    決して安いお金を出すわけではないので、そういう知的レベルの高い環境も買いたいし、維持したいし、享受したいです。
    人気のあるマンション、古いけど規律が守られてこぎれいなマンション、立派だけど子供が遊ぶスペースではない公共部分で自由気ままに遊び回るマンション、通勤の折りや出先で見比べてみてください。
    公園が近くにない→寒い日暑い日、子供を共有施設(キッズルームや砂場、庭以外)で遊ばせても何とも思わない親。
    安全剛健なマンションは第一ですが、環境やそこの住まう人の質も大切です。

    【不適切な表現が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  24. 124 匿名さん 2005/07/21 08:57:00

    >いわゆるお金持ちが集う所は、結局常識に対する意識も高いのでそれなりの子供が育つようで

    すごい偏見ですね。
    あなた自身が常識を持ち合わせているのか疑わしくなります。

  25. 125 匿名さん 2005/07/21 09:03:00

    偏見だと思うでしょ?でも意外と世の中そうなんですよ。
    ウチは貧乏で常識はないかもしれないけれど、あなたと同じように貧乏でも常識を持ち合わせようと努力している
    側の人間です。
    おおかたお金持ちは、教育熱心ですから常識に対する意識の高い子供が多いです。
    偏見を持たずに見渡しても、そんなものです。

  26. 126 匿名さん 2005/07/21 09:05:00

    偏見もあると思うが、妙に納得してしまった。
    子供がいるものにとっては、のびのびと育てたい。
    子供がいないものにとっては(全ての人ではないけど)迷惑なだけ。
    これだけの世帯数になると、色々な問題が出てきますよね。
    う〜ん、こんな視点でもマンションは考えていかないといけませんね。

  27. 127 匿名さん 2005/07/21 09:12:00

    子供がいても他人の子供が騒ぐのは我慢ならないっていう人多いですよね。
    自分の子供にはちゃんとしつけているからこそ、自分本位の親子が目に余る事があります。
    たいせつな子供だからこそ、のびのび育てるためにも良識ある人間になって欲しいと願うものですよね。

  28. 128 匿名さん 2005/07/21 09:12:00

    口調は変えても構文は同じ。なにがしたいのこいつ?
    CMT建設現場〜 ぐらいしか関係ないじゃん。
    意図が見え見えでキモイ。アク禁にしてほしい。

  29. 129 匿名さん 2005/07/21 09:38:00

    そうなの。三田警察署が移転して近くにくるんだ。嬉しいな〜治安いいねきっと。
    ホテルはどこのがくるの?楽しみだね。週末はここで朝食ってのもいいかな。

  30. 130 匿名さん 2005/07/21 10:20:00

    128さんへ
    こいつです。都心にしてはお買い得なCMTが、秩序のない荒れたマンションになって欲しくないと願っているだけです。
    キモイ思いをさせて申し訳ありません。特に意図はないです。

  31. 131 匿名さん 2005/07/21 10:47:00

    お金持ち度合いとマナーとは関係あるのか?
    その他の要因の方が比重は大きいような気がするけど。

    たとえば、高卒だけども裸一貫で事業を起こして今では個人企業の社長でお金持ち(資産1億)
    の人と、
    有名大学の院卒だが電機メーカー勤め(年収700万)の人

    どちら(の子供)がマナーは良いか?

  32. 132 匿名さん 2005/07/21 10:50:00

    一番実害が大きいのは金持ちの基地害。間違いない。

  33. 133 匿名さん 2005/07/21 10:52:00

    その比較だと何とも言えませんな。
    学歴とは関係なく常識あって子供の教育に力を入れる人なら子供のマナーもそれなりにいいと思います。
    金持ってるけどわがままで非常識な人間なら子供のマナーも推して知るべし。

  34. 134 匿名さん 2005/07/21 10:56:00

    >>131
    正解は大豆のススメ。しかも美味しい。

  35. 135 匿名さん 2005/07/21 10:57:00

    そうですか。最近誘導的な悪意ある書き込みが多くて
    勘ぐりすぎたかもしれません。登録したので
    自分が住むかもしれず、こちらこそ失礼しました。

  36. 136 匿名さん 2005/07/21 11:48:00

    私も123さんの意見に賛成です。
    というか正論だと思います。
    私が、港南や島を止めてCMTにしたのは都営アパートが近くにないからです。
    誤解の無いように言っておきますが、決して貧乏人を差別しているわけではありません。
    実際に都営アパートが近くにあると勝手に路上菜園など無許可で造られて周りが汚くなるからです。
    また、子供(中学生です)が道端にたむろしたりして非常に風紀が悪いです。
    嘘だと思ったらコスポリやラクシアの周辺を歩いてみれば判ると思います。
    CMTにはこのようになって貰いたくありません。

  37. 137 匿名さん 2005/07/21 12:29:00

    もう十分すぎるくらい分かりました。とにかく子持ちの方他人の迷惑にならないように自己責任で住んでちょ〜子供のいない人にとっては
    あの鬼気怪怪な超音波みたいな声自体おぞましいんだから。子供の気持ち考えたらマンションなんてやだもん。

  38. 138 匿名さん 2005/07/21 12:36:00

    私も子供の教育きちんとしてほしいです。
    表面上は「かわいい」とか「元気がいいですね」って言ってても
    心の中では皆思ってると思う。
    「うるさいよ!静かにしてよ」って言えないですもんねー・・。
    つい泣いちゃうとかは仕方ないけど、共有施設とかで暴れ回ったり
    させないでほしい。あと大きな子もはしゃいだり、ギャーギャー言われたら
    かなわんなあ。

  39. 139 匿名さん 2005/07/21 13:04:00

    そう、都営アパートも気になるけど、今、芝浦の住人しかしか知らないだろうが、島にはスケボー専用の広場がある。
    今、島は隔離されているから、うるさくもないけど、あそこは水処理施設と一緒に残るんだろうな?

  40. 140 匿名さん 2005/07/21 13:06:00

    >>130
    一応通報しておくよ

  41. 141 匿名さん 2005/07/21 13:16:00

    みなさん、ご存知でしたか??
    管理費のアップ率(推移)について聞いたところ、5年毎に50%アップするそうです!
    とっても驚いてしまったんですが。。。

    つまり最初の管理費が、例えば30000円なら →
     5年後 → 45000円
    10年後 → 67500円
    15年後 → 101250円
    20年後 → 151875円
    25年後 → 227812円

    ということになりますよね。。25年間にわたってのマンション管理計画ができていて
    その間は5年毎に50%づつアップするそうです。
    タワーマンションはどこもそうです、って言ってたけどホントかなあ。。
    私、何か勘違いしてます??

  42. 142 匿名さん 2005/07/21 13:52:00

    >141さん
    あがるのは修繕費の部分だけじゃないですか?
    管理費は住人がどの程度の管理を望むかによって上下するはずですけど…。

  43. 143 匿名さん 2005/07/21 14:02:00

    >141
    そんなに払えるの?
    凄いね〜
    築20年で中古を買ったら管理費151,875円
    そんなマンション誰が買うの?
    常識で考えてみたら分かるでしょ

  44. 144 ウルトラ 2005/07/21 14:02:00

    >>141

    全くの嘘。資料あるんよ。ちゃんと貰ったの?
    一見さんの馬鹿話にはつきあえんよなああああ。

  45. 145 匿名さん 2005/07/21 14:10:00

    プレシャスで天井カセットエアコン有償でやってくれるか検討してみますって
    担当者いってたけど本当かなあ?いちいち聞いてられないんじゃ・・やってくれたらいいけど。

  46. 146 匿名さん 2005/07/21 14:18:00

    以前に確認したところ修繕積立費は変わるけど管理費や駐車場代などはそのまま変わらないと聞きました。

    その時の話ですと

    平米あたり
     1〜 5年目 → @75
     6〜10年目 → @123
    11〜15年目 → @171
    16〜20年目 → @219
    21〜25年目 → @110
    26〜     → 未定

    という予定と聞きました。

  47. 147 146 2005/07/21 14:27:00

    それと…
    この金額も管理組合によって変更していくかもしれませんが…

  48. 148 匿名さん 2005/07/21 14:35:00

    141です。
    142さん、早速のレスありがとうございます!!
    私の早とちりかもしれないので(そうだと良いのですが)ちゃんと確認してみますね。

    しかし〜それにしても高くないですか??
    私達の考えている部屋の修繕積立費は約8000円なので

    5年後→12000円+管理費の約25000円 =37000円
    10年後→18000円+25000 =43000円
    15年後→27000円+25000 =52000円
    20年後→40500円+25000 =65500円
    25年後→60750円+25000 =85750円

    管理費が25年間も据え置きのはずないですから、実際はもっと掛かるのかな。
    憂鬱ですが値段が安いカラクリはここにあるのでしょうか??

    それにしても、子供さんに静かにしてほしいとか、マナーを守って生活してほしいとか
    仕様をアップグレードしてほしいとか、三面鏡は欲しいけどクリーク型洗面台にしてほしいとか
    台所の吊り棚取って欲しいとか。。考える事は同じですよね〜(^ー^)しみじみ。。
    こんなに似たような要望があるんだから聞いて欲しいですよね。。

    話は違いますが、先日MRを訪れた時、とても危なくて下品な運転の車がMRの駐車場に入っていきました。
    警備のおじさんが大声で怒るほど危なかったんです。
    その人達はCMTの見学者でしたが、「あ〜、こんな下品な運転をする人達も、CMTを買おうと思ってるんだ」
    「生活マナーも下品なんだろうな」って思ったらがっかりしてしまいました。
    色々な人がいるからしょうがないですけどね。。

  49. 149 匿名さん 2005/07/21 14:39:00

    141です。
    私がだらだら書き込んでいる間に、142さんだけでなく沢山のレスがついてました。
    皆さん、情報をありがとうございました!!
    管理費推移については、もう一度ちゃんと確認しますね。
    本当にありがとうございます!

  50. 150 匿名さん 2005/07/21 14:49:00

    自分もCMTを検討中です。
    ただ、値段が安い分、住民の層もそれなりになる恐れがあり、迷っています。
    自分が今住んでいるマンションも入居当時は、子供のしつけがなっていない、
    自転車をポ-チに置くなだとか住人通しでかなりいざこざがありました。
    こんなこと書くと偏見とかいう方もいらっしゃるでしょうけど、安めのお部屋〜
    そこそこのお部屋までかなりの価格差があると、住人層も本当にバラバラで、
    意見の平行線です。
    そこがこの物件のひっかかる所です。
    実際、入居が始まると子供ネタで多分大ゲンカですよ。
    子を持つ親は、たいてい子供なのだから大目に見てよと当たり前のように主張
    してきます。
    信じられないマナ−の大人もいますし、、、

  51. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸