- 掲示板
モデラ・ピークス戸塚の購入を考えています。すでに購入された方、戸塚周辺にお住まいの方、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします
[スレ作成日時]2003-12-17 13:06:00
モデラ・ピークス戸塚の購入を考えています。すでに購入された方、戸塚周辺にお住まいの方、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします
[スレ作成日時]2003-12-17 13:06:00
それにしてもここ数年、戸塚近辺のマンションって、
いくつ出来たんでしょうか?
ソフィア、ラムーナ、ワンダースケープ、
プライマル、グランフォーレ、サウス、
フェアプレイス、ネクサスガーデン、
グランシティ、ライオンズ、モデラピークス、プライズヒル・・・
それぞれにいいところがあるんでしょうが、
最近は特に日立関連(中央商事+デベ)が多いですね。
いつまで続くのかなぁ・・・
バリをイメージってのも、なにかようわからんな。
行ったことねぇし、行こうとも思わんし。
まだ、柏尾川をセーヌ川に見たたてた
グランシティパレ怒リヴァージュのほうがネタ的に面白いんだが。
いっそモデラーピークスとして模型マニアの**ってことでどうよ。
ヴィラ2が売れ残ってますね。
後ろ間じかに鉄塔あるし、目の前は地下鉄はしってるし
道路沿いだし、これであの値段じゃ無理だと、素人の
私でさえ思います。
いえいえ、たとえ
地下に地下鉄走っていても、
真横に高圧送電線走っていても、
夜中に珍走族走っていても、
日当たりは最高です。
私はヴィラ2が好きです!!(ウツ・・・
ヴィラ1〜8の中でヴィラ2が一番高値だよね
アップヒルで、一番エントランスに近い
9階なら眺めもいいしね
6階も問題ないし
1階はお手頃価格だよね(モデルルームだったけど)
ヴィラ4の残りも問題ないでしょ
問題なのは、6490万円のところ???
モデラって眺望良いか?
前のマンションしか見えないんじゃねぇの?
そして東側にはまたマンション建つんじゃろ。
あとは日立の工場が良く見えるぐらいか。
普通は眺めよいとかあるんだが、
モデラでは高層階のメリットってほとんど何もないんだよな。
富士山は南というより西側で、西日も強いしな。
それであの価格設定っていったいなんじゃろな。
モデルルームは道路より下じゃしな。
すまん、富士山は南じゃなくて西じゃった。
あの価格設定は、駅への利便性が幅きかせてる。
歩道のスペースがちゃんと確保されとるしな。
西側の角住戸じゃなければ西日の心配はいらんじゃろ。
347の最後の一行は大当たり・・・
土曜の午前2時頃、改造バイクが100台近い列になって
暴走しているのを見たことがある
ちなみに見た場所は戸塚駅東口付近
サンテラス方面から1号線方面へ流れていった
深夜に日野や丸山台を暴走しているのと同じ輩かな?
戸塚は暴走族と**の**だって。
なにを、いまさらチェックするのやら。
なお、いま寒いから冬眠してるけど暖かくなったらまた沸いてくるよ。
知らないで買った人(特に道路側)ご愁傷さまです。
あの2重ガラスの防音性に期待しましょう。
暴走族は大きい道路沿いは走ってるよ。
たまに昼間からブンブン走ってるし。
1号、新道、とかは日常茶飯事って感じ。
夏場は週2くらい来る気がする。
モデラの前がそこまでくるかわかんないけど通り道っぽいしね。
暴走族はどこでも大きい道路への抜け道だと通りますよ。
でも一年に多くても何度か程度だと思う。
その程度でといってはいけないのかもしれないけど、
どこも買えなくなってしまうと思います。
戸塚付近を流しているやつら
夏場は週2、3回のペースで出動してるようだけど、モデラの前を頻繁に通らなきゃいいな。
あとプライズヒルのトラックがどう流れるかも気になるな。
出来上がるまでの辛抱です、うるさいかもしれないけど。
プライズのトラックより、プライズヒルの下の新しい道路建設現場のほうが
気になるのでは?
何でも、H19年完成らしい
以前は、営業ヨイショか、一般常識レベルのつまらない内容でしたが、
だいぶまともになってきましたね。
酸いも辛いも知ってこそ、傾向と対策の心構えができていれば、
新しい生活もスムーズにスタートできるかと。
これからも営業が語ることのない真実のモデラピークスを晒してください。
プライズ、ライオンズ、モデラの中で、たとえば同じ金額の部屋が
あったら、皆さんはどこを買いますか?(向き、面積はそれぞれの
物件通り。)
ちなみに私はモデラです。
ところで、ここのTVは普通のアンテナからの受信なのでしょうか?
だとすると、なにが受信できるでしょうか。
地上波アナログ、BSアナログ、WOWOW(デコーダは必須)ぐらい
なのでしょうか。それ以外は電波の受信地域でない、または自分で
アンテナ設置が必要になるのでしょうか。
>>374
CATV利用料(500円ぐらい)は全員強制です。
地上波アナログ(1〜12、16、42)、地上波デジタル(MX含む)、
コミュニティチャンネル、FM(いくつか)がCATVより再送信されるそうです。
BSアナログ、BSデジタル、CSデジタルについては、チューナー内蔵TV等あれば、
マンション側で設置したアンテナより受信できるようです。
CSアナログが可能かどうかはちょっとわかりません。
WOWOWはデコーダがあれば、アナログもデジタルも大丈夫です。
また、個別にタウンテレビ南横浜と契約することも可能です。
http://www.towntv.co.jp/tv/totsuka/index.html
CATVは標準的な仕様とはいえ、
ここは送電線の下だから普通のアンテナではまともに映らないのでは?
送電時においてはCATVでもノイズ出そう。
年をとったら・・。って考えるとこのマンションまでの坂も、かなりきつい。
周辺環境(工場)のほうが、年とって毎日、リビングにいることを
考えるときついかな。プライズの緑、さくらはやさしそう。だから迷ってます。
桂町戸塚遠藤線できると交通事情も変わるしね。
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/downroad/16yoteisisetu04.pdf
peaks(頂上)というからには高台にあって見晴らしもいいものだろうと思って行ってみたら、
peaksというよりはvalley(谷間)といった感じで、四方が建物に囲まれているような印象を受けました。
また以前話題にのぼっていた高圧送電塔は意外と建物に近く見下ろされるような圧迫感がありました。
プライズヒルの坂道ですが、確かにあちらのほうは坂が急なような感じましたが、実際の高低差は変わらず
道幅による錯覚かも?と思いました。
それにしてもあの外観の色はいったい???完全に浮いています。
ということで、モデルルームを見ることなくモデラはちょっとパスです。
南向きで日当たりよさそうと見に行ってみたのですが、
晴れの日の昼間だったのに下の棟の特に下段はまったく日が当たっておらず、
暗い印象を受けました。うちもモデラはパスです。
んじゃ、よくよく見たらけっこう日のあたらない部屋が多いってことに気づかれないために、配布しなかったのか。
おれは、ちらっとしか見せてもらえなかったぞ。
私は初期に購入した者で、よくモデラ行きますが、お昼過ぎると真冬でも
日は当たってますよ。午前中は所によって影に入る時間帯はあると思うけど。
日影図は全棟見せてもらいましたが、全く日が当たらない時間が続く部屋は
無かったように覚えてますけど。
これから検討される人も、もう購入される人も、時間ごとの日当たりをしっかり
現地で確認して、尚且つ日影図をよく見せてもらった方がいいですよ。
そうすれば問題は起きないかと・・・
外観は私はああいう感じ好みなんですけどね。
下手くそですが、本日撮影なので参考になるでしょうか?
http://49uper.com/up20/download.php?no=14989
zaroimufです。
なお、プライズの土地も写ってます。
みなさんのお慕い続ける東急さんも過去にはこんなことやっていますw
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/8712/index-2.html
.zipではなく、.lzhにしてみました。
http://49uper.com/up20/download.php?no=15040
キーワードは、Gonshaitです。
P1050001.jpgが15:00撮影、P1050003.jpgが15:02、P1050007.jpgが15:05、
P1050012.jpgが15:14、P1050017.jpgが15:35というふうに、
冬のこの時間でも結構日が当たっているのがよくわかるかと思います。
洗濯物やふとんを干すのは午前中ですから、主婦としてはちょっと・・・
何回も見に行きましたが(午前中)、やはり日は当たっていませんでした。
15時ごろに日が射しても、勝負は昼間ですから。あれでは乾きが悪そう。
太陽が南にくる正午ごろは、目の前の建物が日陰になるんだけど、
冬至は太陽の斜角が約30度だから、
建物の高さが30m、建物と建物の間が30mした場合、
建物の半分の高さまでしか日が来ないつーことになるなぁ。
正午ごろ6階から下は影になっていたって話は確かにありえる話だわ。
逆に15:00ごろが全体的に一番日があたる時間なんだろうねぇ。(見事だわ
このときでも日陰になっているところはもう終わってるな。
(つーか、いつ当たるんだ?ビルの間からスポット的に差し込むのか?
日影図をよく見ていた人説明してくれ。
しかし、まあ、そこはもう売れているからご安心を。(ワラ
ヴィラ4,6,8の4階までは時間によって厳しいのかも
ヴィラ7の1号室も日立の陰になってる?
やっぱり、ヴィラ1の中層階以上とヴィラ2が日当たりの勝ち組?
夕方、現地見てきました。
東側の道路から下をのぞき込んだら、Fall Gardenがだいぶできあがっていました。
水路(?)もできていましたよ。
エア・フロントが想像より真っ黄色でちょっとビックリしました。
提供公園もだいぶ形ができあがりつつあります。
しっかし、部屋でさえあの日当たりの悪さとなると、
建物と建物の間のなんちゃらガーデンはますます日影なんだろうなぁ。
それでもって、湿度(水路やら滝)があるとなると、
こりゃムカデをはじめムシムシ大行進になるんではないかい?
間違いなく大量発生しますね
そしたら池を埋めたてて小広場にしたらいかがでしょう
管理もそのほうがラクですよキット
地下駐車場のコンクリも傷まなそうだし
413さん、それいい案ですね。私も水路ばっかりいりません。
だし、虫は大嫌いなので、どうにかしたいものです。
うちは日影図じっくり見せてもらいました。それで問題なく日が当たる
部屋をチョイスしました。
エアフロントやなり真黄色でしたか・・・パンフの絵も全体的に(歩道部分とかも)
黄色過ぎて不安だったんですよね。
416です
リンクの張り方間違えた(直リン禁止だった)
http://hibinoccc.s7.x-beat.com/up/upload.php
ここのページから972を見ればちゃんと表示されるっす
あの写真撮ったとき、そばのampmに何人も警察官が来ていて、
何か事件があったのかなぁと思っていたら・・・。
今朝の読売新聞(TV欄裏ページ)見て驚きました。
たぶん、この事件があったのはここのampmかと思われます。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050107i312.htm
397さんありがとう。クリーム色じゃなくてこの板のフレームみたいな黄色ですね。
エントランスじゃないからまっいっか。
あと事件は殺人とかじゃなくて良かったよ・・・ってこういう事件もないに越した事ないけど。
私事だけど、今日はカリモクに家具を見に行きました。高いけど品は良さそうでした。
うちは貧乏なので一度に揃えられないけど、徐々にカリモクで揃えようかな。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE