資金繰りで迷い未だ決められません。HPを見ると70Kタイプがまだ残っているのでしょうか…?目の前の建物が今は低層ですが、今後どうなるか分からないのも不安要素です。
購入を見送った方のお考えが知りたいです。
大井町はここ数年次々物件が出てきますね。駅から近いけど、ここの
マンションの立地周辺は静かですよね。静かさを求めると駅からどうしても
遠くなってしまうけど、ここなら駅から近いし、マンション周辺はそんなに人も多くない
のではないでしょうか。お買い物も便利だし住みやすそうですね。
京浜急行だと鮫洲へ行くのと青物横丁へ行くのでは、そんなに距離は
変わらない感じでしょうか。ただお買い物する事を考えると、青物横丁へ
出た方がOKストアがあるからいいのかなと考えています。仕事場が京急沿線なので
京急沿線がいいなと思っていたのですが、ここなら3路線も使えるので、
子供がゆくゆく大きくなったら通学とか便利かなと。ただ京急の駅は行きはよくても
帰りは結構な坂を上らなくてはいけないんですよね。
OK安いですもんね。
歩くと結構ありますよ。10分弱くらいでしょうか。
自転車ならすぐですが帰りは坂を登るので電動自転車が最適だと思います。
生鮮食品以外の飲料や歯ブラシなどの消耗品はヤマダ電気が安いのでそちらをオススメします。
この前ヤマダのコーラ1.5ℓは138円でしたよ。
生鮮食品は阪急が物が良くていいと思います。
ちょっとお尋ねします。大井町と桜新町ならどっちが人気なんでしょうか?ここも桜新町も両方、一番下の階なんですが。駅を降りた雰囲気なら桜新町かなと思うのですが、都心に近いのは大井町かなと、悩んでいます。
桜新町も良い駅ですよね。以前用賀に住んでおりましたがOKストア、砧公園、用賀インター、環八も近く交通利便性も生活利便性も高く気にっておりましたが、大井町は私の実家が近いのでこちらにしました。
また、大井町はターミナル駅ですので周辺駅の発展性の期待もあります。
一番の要素は駅からどれだけ近いかという点かなと。こちらの物件は駅3分で比較的静かなエリアは魅力だと思いますよ。
70Kタイプを購入を希望してモデルルームに行きましたが、これは既に契約済みの様でした。
残っているのは一階と地下の2タイプのみ…
この物件には縁が無かったのかな〜
ゴルフ練習場の後に出来そうなマンション情報があればどなたか教えて下さい。
ほんと適当なことばっかり。。
ゴルフ跡地はマンション建ちませんから…
もともとあそこは三菱鉛筆の土地で、本社改装するみたいです。
なんで、ありもしないこと適当に書き込みするんでしょう。。
大井町は東京の外れみたいなところでしたかね。
それでも、良いお値段が付いていますよね。
東京は高いよな~。
ここら辺でも海が近いでしょ、車なんてやっぱり錆びやすくなるもんですかね。
神奈川の湘南台に居たことがありましたが、自転車が直ぐに錆びちゃって。
もう、あと2邸ですか。
駅から近いですね。
大井町は再開発で凄い駅前など綺麗になりましたよね。
今は、本当に歩きやすくなり便利になって生活したくなります。
【一部本文を編集致しました。H26.3.16 管理担当】
遂に後2邸になりましたね。
私は地下も低層階も気にしませんでしたが、予算的に6500万以上は厳しく断念。
身分相応に、一番安い2LDKの北東、低層階の物件を選びました。
高齢化やDINKSの増加で、今後小世帯が増えるでしょうから、
需要はコンパクトで利便性が高い物件へシフトすると思いました。
DINKSはそもそも平日の日中は部屋にいませんから、日当たりはそこまで気にしないでしょう。
むしろ都心へのアクセスを重視すると思います。
ご老人が住むにはやはりスーパーや駅に近い方が良いでしょうから、
この物件の資産価値は落ち辛いと判断しています。
今後の大井町が楽しみです。
こちらの物件、注目度トップって凄いですね!
http://www.a-lab.co.jp/research/press140328.html
アトラクターズ・ラボ株式会社(東京都千代田区)は、このたび、2013年に注目度が高かった物件ランキングを公表した。
これは、同社が運用する分譲マンション購入者向け会員制サイト「住まいサーフィン」で、ユーザーが物件概要ページおよび資料請求ページを閲覧した数を注目度ととらえ、閲覧数の総計を総戸数で割ったものを注目度指数とし、総戸数別に注目度指数の高い順にランキング化、上位5物件を公表したもの。
それによると、総戸数100~299戸では、1位がザ・パークハウス大井町レジデンス、2位がパークホームズ品川ザ・レジデンス、3位は品川タワーレジデンスと、品川、大井町エリアの物件が3位以内を占めている。4位のザ・パークハウスグラン三番町と5位のプラウドタワー千代田富士見レジデンスは沖式新築時価より販売価格のほうが安く、相場価格と比較した割安感が注目を集めた。
竣工、完売済み住戸にいきなりどうしました?
問題あるなら保証期間内ですし、地所に直接言った方が良いですよ。
その為の大手企業ブランドなのですし。
ここに書き込みするのは下手に風評被害を誘発するようなもので良くないですよ。