匿名
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 本物件
[PR] 本物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【2】
-
42
匿名はん 2005/07/25 13:36:00
ステージオは、永住のために住むには良いかも。
資産価値は、別としてね。
MRに行きましたがまだ日程がはっきりしていませんでした。
ここが是非欲しいという人は、少なく、上記の方のようにとりあえず、要望書という方が沢山いて、
少なくとも抽選を行える程度になってから正式スケジュールを決めるのだと思います。
〇イヤパレス〇新井の方は、思ったほど割安感がなく、(むしろ内装を考慮すると高いぐらいなので)
より強気な表現に営業さんはなっていましたが、私は一期は様子見にしようと思います。
-
43
匿名さん 2005/07/25 14:13:00
>>40 あら同じ人がいるな.. P-K の坪単価で、40階超東南角とかいけますものねぇ...
腐っても鯛というか、中央区には違いない。 ただ TTT のほうは私の希望した部屋は"既に"
4-5倍。 私の籤運では会員期に続けて落選の可能性も高い... ステージオのほうは、
スケジュールが遅れ遅れで待っていて、TTT決まるまでまっていてくれそうですしね。
ダイアパレスのほうは、既に上のほうの90m^2 超の部屋は先週の週末だけで
売り切ったようですよ。 内装的には、まぁチープな感じですが、それはステージオも
同じ。同じ南向きだと、坪単価で、ステージオより10-15万下といったところでしょうか。
-
44
匿名さん 2005/07/25 14:18:00
>>41 こういう話題でイメージが形成されていくのが怖いので、実際に土壌汚染の
実害があるかどうかというのが問題なんではない。 周辺住民は、ここの土地が
ダイオキシンまででてニュースになって、区があちこち井戸を堀まくって調査したという
(かなり遠くまで彫りましたからね)事実を忘れることはないわけで、ああ
”あのダイオキシンマンションね”という評判はまず最低でも10年は払拭不可能でしょ。
東大島の六価クロムなんて、忘れられるのに30年ほどかかったわけだし。
それが資産価値にどのように跳ね返ってくるかの問題。
>>42 さんのように永住の場合のみ問題なし。 もっともここ、
70m^2台の間取り中心なので、結構買いなおしてでていく人は多いに違いないとは思うが。
-
45
匿名はん 2005/07/25 14:30:00
今年の7月のある日の読売新聞の一面に、被害にあった人のことの記事がありました。
関西系の読売新聞には、はっきり日清紡・足立区と明記されていました。
同じ日に関東系の読売新聞にも取り上げられていましたが、ここは記事(本文)のみで、
一覧表はなく、日清紡・足立区とはわかりませんでした。
とか言って、私自身はあまり気にしていません。
というのは、子供も大きくまた、公園をうろうろすることは好きではないからです。
(公園のあるおかげで、南側の明るさが確保される恩恵はうれしいですが。。。)
-
46
匿名さん 2005/07/25 15:49:00
永住タイプって難しいですよね。
建替えの時に余力がなければ出て行く羽目にもなりますし・・・。
-
47
匿名さん 2005/07/25 15:52:00
ここ一応100年コンクリートとかいってるんでなかったっけ?
ちゃんとメンテされるという限定のもとでだが自分の寿命の間くらいはもつんでないの?
消費税からみて、土地代半分くらいだから、もう一回4000万超いるってわけでもないし。
-
48
匿名さん 2005/07/25 15:54:00
公園がここの竣工と同時期にできるのは土壌汚染等で草木が死ぬとイメージダウンに繋がるからかな?
人間に害がなくても草木が平気かどうかはわかんないからね。
-
49
匿名さん 2005/07/25 15:59:00
-
50
匿名さん 2005/07/25 16:02:00
いいかげん販売スケジュールを確定させてくれないと、皆二股/三股かけまくりで
困るんではないかなぁ ⇒ 野村/地所さん
-
51
匿名さん 2005/07/25 16:20:00
>47
コンクリートの耐久性能が100年と謳っているからといって建物が100年持つわけではない。
現に日本のこれまで造られてきたマンションの耐久寿命は60年だが、実際建替えは30年もすれば
行っている。免震構造に使われるゴムの耐久寿命が60年、鉄筋コンクリートの鉄筋が痛みだすのが
20〜30年と建築業界では言われているので、コンクリート耐久度が上がっても建替え時期は
そこまで引き伸ばすことはできないでしょう。
-
-
52
匿名さん 2005/07/25 16:26:00
>>51 しかし実際に、過去の基準で立てられたマンションでも、
たかだか30年で立替にいたる割合が実際にどれほどあるでしょう?
今かなり古いマンション(〜25年)の住人ですが、法律上では80%の賛成でも
事実上100%に近い賛成をとりつけて、賛成でない人の権利買取などを行うのは
至難で、実際に30年やそこらで立替が可能な気がしません。 50年たった免振装置
とか、30年以上たった100年コンクリートというのが実在しないので、これは
そのときになってみないと分からないリスクかとは思います。
まぁ個別物件に関する話題としてはあんまり適当とはいえないようなので以後
この件については沈黙。
-
53
匿名さん 2005/07/25 16:30:00
>>52 あまぁ読めば分かるとおり私は結構歳なので、まぁ自分達夫婦の寿命の間
大丈夫ならいいかなと... 確かに割高とか、資産価値とか考えないでもありませんでしたが、
ま一生住むなら価格暴落しても構わないかなと。 どのみち、都心以外はすぐにも
人口減少の影響がでてくるでしょうから、10年を経ずして足立区のマンションも
価格破壊の波の中にあろうかとは思いますので。 (既に、交通利便性の悪い、
伊勢崎線であると新越谷とかまでは、かなり早いペースでの中古価格の低下の
波の中にありますし)
-
54
匿名さん 2005/07/25 21:41:00
>44
ダイオキシン?区があちこち遠くまで井戸を掘りまくって調査したという事実?ってどこから出た話ですか?
ソースがあれば教えてください。
>45
日清紡では現在3名の方の被害を公表しているようです。これから増えるかどうかわかりませんが、こうした
風評被害(マンション購入に関して今後まったく関係のない問題)は困ったものです。いや、元従業員の方や
周辺の方が健康被害を心配するのは当然とは思います。
-
55
匿名さん 2005/07/25 23:21:00
>>54
日清紡 工場跡地 汚染 地下水 あたりでGoogle 探索してください。
新聞などのHPは既にリンク切れしていましが、東京都環境局のはかなり前でも
ちゃんと残っているはずです。
-
56
匿名さん 2005/07/26 05:10:00
>>54 確かにこれからアスベストを吸うわけじゃないんだけど、
不動産は風評被害が怖いからねぇ... 君子危うきに近づかずってのも大事かも
しれませんよ。 別に、マンションが1つしかないわけではないからね。
-
57
匿名さん 2005/07/26 05:37:00
MR行ったのですが、思ったよりバラが増えてませんね。3連休からほとんど増えていない気がします。
東側の上層はまだ空きが多いし、人気ないんですかね。。。
-
58
匿名さん 2005/07/26 09:06:00
東側の3LDKは人気ないみたいですね。さらに値引きもしたし。。
まぁ、東向きだし、和室なしの洋室3つだし、ベランダも狭いし。
-
59
匿名さん 2005/07/26 09:08:00
>52
HPで探していないのでソースはわかりませんが、
現状建替えを行った物件の平均築年数は35年です。(あくまでデータですが)
マンションは築年数40年超えると老朽化と言われるようになるそうです。
-
60
匿名さん 2005/07/26 09:21:00
>56
たしかに。わざわざ土壌汚染やらアスベストやらと話題になるとこを・・・との考えも必要かもしれませんね。
まして値段が高いは、人気のない区に伊勢崎線じゃダメ押しされてるようなもん。
物件がいくら良いとしてもお釣りがくるくらいのマイナス感なのに物件そのものもソコソコだから。
-
61
匿名さん 2005/07/26 10:14:00
>55
ダイオキシン類は出ていないですよね。出たのはVOC類と鉛とかだったかな?もしかして、三菱の跡地と
勘違いしてません?
都や区も井戸調査はしたけど、わざわざ掘ったりはしていないと思いますよ。
あれからさんざん探したんですけど、私的にはそんな結論です。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 本物件
[PR] 本物件
ご近所マンション
新着物件