匿名さん
[更新日時] 2005-08-02 23:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11 |
交通 |
JR東海道本線 「横浜」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
341
匿名さん
>340 さん
ありがとうございます。後から買った方が安いかなと思いましたが
結局、オプションとあまり変わらないようですね。
-
342
327
>>338
やはりかなりの強風地帯なんですね。サッシだけでは遮音しきれず飾り屋根交換となったのでしょうか?
Nは鹿島で、MMタワーズは確か前田建設工業で売主も微妙に異なりますから、そうした教訓が生かされて
いるかも確認しようと思います。ありがとうございました。
-
343
匿名さん
対風対策についてパンフに記載がないような気がしますね。
対策をやっているマンションは風速50mとか60mと書いていましたが
具体的なことは分りません。どうなんでしょうか。
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
MM周辺は台風の影響はどうだったのでしょうか?今回はそれほど強風も吹かなかった
のですが、商業棟のまえにNは建つのでどうなんでしょうか?
そろそろ、あちこちのマンションも登録が終盤か始まるのでにぎやかになってきました
が、ここは急に静かになりましたね。みんな夏休みでいなくなったのでしょうか?
-
346
匿名さん
静かなのは昨日が水曜日で、デベさん方がお休みだったからではないでしょうか(笑)
対風対策、確かにちょっと気になりますね。
少し前、晴れて穏やかな日に現地に行ったら、みなとみらい大通りの橋の上は結構風が
あったのを思い出しました。
-
347
匿名さん
先程担当営業さんから電話があって、登録する日時を聞かれました。
まだ具体的には決めてなかったのですが、結局予約する羽目に。
登録って予約制でしたっけ?みなさんも予約を迫られましたか?
-
348
匿名さん
>>347
以前どなたかが要望書の段階で振り分けは終っていると言っていましたが、
あなたはそのお部屋の当選第一候補者だったのではないでしょうか?
ちなみに私のところには電話はかかってきてませんが(^^;
-
349
匿名さん
もうとっくに営業とアポ取ってますよ。初日に申し込みます。
-
350
匿名さん
わたしも電話がありました。やはり振り分け済みでしょうね。
-
-
351
匿名さん
抽選というのは、具体的にどんな風に行われるんですか?
-
352
匿名さん
営業さんが熱心におすすめしてくださる部屋に変えなかったあの時点が、
「捨て」への振り分けポイントだったのですね(笑)。
我が家は申し込み当日、担当さんを予約しなくてよいそうです(爆)。
-
353
匿名さん
今日MRでもらった資料のなかに、ドキッとする資料があった。
ここで話題になっていないからおいらだけかも知れないけど、
土壌関係の資料をもらった方いますか?
-
354
匿名さん
もらってます。前に大阪で事件になったから、ああいうのは事前に全員に配るのでしょう。
-
355
匿名さん
我が家も予約は不要のようです(笑)
352さんと同じく、熱心(強引?)にすすめられた部屋を断って別の部屋に要望書出したからでしょうね。
登録も強引にするつもりですが、どのようにして抽選で私を切るのかある意味楽しみです(爆)
-
356
匿名さん
そっかぁ。事前に予約するように電話をもらってる人が当確なのかぁ。
じゃぁ私は行く必要ないって事かぁ(T.T)
-
357
匿名さん
352です。興味深いので抽選に参加してみようかな。
いままで行ったことないんですよ。
-
358
匿名さん
うちも熱心にすすめられたよ。倍率の低そうな部屋。
ほんとど無理やり、要望書書かされた。
「もしかしたら気が変わって、要望書と違う部屋に申し込みするかもしれません。」
と言ったら、担当営業の顔が引き攣ってたな。
今日留守電に「申し込みにはいつ来ますか?」とメッセージが入ってたけど、
さてさてどうしようかなあ。
-
359
353
354さんどうもです。
登録直前に出されてもと思ったけど、登録後でも初回訪問時でもうまくないですね(苦笑)
今週登録に行くつもりだったけど正直かなり迷っています。。
-
360
匿名さん
>事前に予約するように電話をもらってる人が当確なのかぁ。
当確なんてありえませんよ。
二人申し込めば公開抽選ですからな。
-
361
匿名さん
偽装登録はできるんじゃない? 意図的に倍率を上げその番号がでたらキャンセル扱いにする。
-
362
匿名さん
登録の話とは関係ないので申し訳ありません。
先日、MR見てきました。
備え付けの電気・ガス機器・水回り関係の設備が故障や修理の時に大変そうなのか気になりました。
これらの製品には必ず寿命や不良品が発生しますが、その際のメンテ交換が大変そうなものが
目に付きます。
たとえば照明ランプ一つ交換するにも苦労しそうですし、ランプそのものを手に入れるのも
面倒くさいものもあるようです。
高齢の人にはつらいかも。
ガスレンジだって、何年かたって交換しようとしたらぴったり収まるものを探すの大変そうです。
いま住んでいるマンションでも電気・ガス機器交換時に苦労しています。
機器の品質の仕事をしている事もあり、壊れた時のことを考えると、ちょっと心配です。
実際に住みだしたら、管理組合がうまくサポートしないと皆さん苦労するかも知れません。
でも私も登録しそうですけど。(連絡はありました)
-
363
匿名さん
-
364
360
361&363さん
そうではなくて、今までなにもアクセスしなかった人が登録最終日に倍率気にせずに
申し込んだ時です。
先月の僕の川崎のケースがそうでした。当然営業なんかつきませんでした。
当選した日に初めて営業としゃべりました。
当ったけどキャンセルしたけどね。
-
365
匿名さん
仮に抽選となってもガラガラを操作して狙った玉を出す事が出来ますよ。
どこも必ず抽選操作をしている訳ではないですが、ナビューレはしてくるでしょうね。この電話攻撃といい。
川崎はガチンコ勝負だったのでしょう。
-
-
366
360
そっか。低倍率だと他の部屋との同時抽選になるけど、偽装登録で倍率をその部屋しかないように
して、狙った玉を出すように仕組めばいいのか・・・。
-
367
匿名
積み立てをしている人が1名入ると10~20倍になってしまいます。 そうなると絶対に当たるような気がしないのですが。
途中で、そうなったら事前登録したら惨めですよね
-
368
匿名さん
>>367
そうですよね〜。
それに、ここはガラガラを操作する暇なんてないんじゃないかな。
登録最終日に行って 倍率の低いところに登録するのが得策じゃないでしょうか。
-
369
匿名さん
>>368
同感。私もその作戦でいくつもりです。
どんなに頑張っても後から入って来る人を抑制は出来ませんからね。
-
370
匿名さん
-
371
匿名さん
-
372
匿名さん
みなとみらい大橋の交通量はどんな感じでしょうか?
平日の朝と深夜の様子をご存知の方いらっしゃいませんか?
低層階希望なので、騒音が一番気になっているところです。
土日の日中から夜にかけては結構交通量多いですね。
静かなみなとみらいにするか、利便性のナビューレにするか、登録始まるというのにまだ決めかねています。
-
373
匿名さん
ポートサイドに住んでいますが、みなとみらい大橋は常に空いています。
ポートサイド入口の信号が渋滞することは滅多に無いです。(花火の時以外は)
そごうの駐車場入口の渋滞はお中元やクリスマス、年末の土日に起ります。
来夏には駐車場の場所も変わるし、国道15号線が横浜駅前を避けて、
東神奈川の手前からみなとみらいまでバイパスします。(平成17年完成予定)
みなとみらい大橋の交通量を心配する必要はないと思います。
また、タワーマンションのガラスの遮音性は素晴らしいです。
-
374
匿名さん
>>373
>来夏には駐車場の場所も変わるし、国道15号線が横浜駅前を避けて、
>東神奈川の手前からみなとみらいまでバイパスします。(平成17年完成予定)
この情報ですが、どこか詳しく説明されているところありますか?
-
375
匿名さん
今日は朝から登録に長い行列でした。100組は超えたんじゃないでしょうか?
前評判と違いなかなか盛況でした。結構、初めて来てる人もいたようです。
まあ、締切まではしばらくあるのでじっくり決めたら良いのではないですか?
他のMRと違って一覧表はないので全体の状況がわからなかったですが。
しかし、そんなに高い倍率にはならないような気もします。
抽選が楽しみですね。
-
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
>>373
ありがとうございます。
いや、少しでもナビューレに影響がありそうだと嫌だなぁ。と思ってお伺いしたしだいです。
この経路なら大丈夫そうですね。
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
-
380
匿名さん
-
381
匿名さん
380さん
全然脱力でしたよ。ね?参加された皆さん。
あんな内容だったら行かなくてもよかった。
マンションに住んでる人なら当たり前みたいなことばっかりで。
皆さんが気にしていらっしゃる(当然私もですが)長期修繕計画は
契約時の重要事項説明時だそうです。
質問はつっこまれるのを相当警戒していると見えて、
説明が終わった後、質問がある人だけ残って個別対応されます。
-
382
匿名さん
登録に行って来ました。炎天下にもかかわらず、MRの外で長時間並ばされて大変でした。
販社の手際が悪すぎますね。ホントにヤル気があるんでしょうか・・・・・
なんて思ってたら、今まで一応は特定の担当者も付いて、それなりの扱いを受けてたのに
要望書と違う階を登録する旨を話したところ、いきなり担当者も外されて
もう一度、ローンの仮審査から何からやり直してください、と言われました。
こりゃ、「捨て」に切り替えられたかな? なんか炎天下に並ばされたことをはじめ
「売ってやる」という態度が販社側にアリアリで、こちら側も一挙に購入意欲が
失せてきたところなので、まあ丁度イイかな・・・・
-
383
匿名さん
なんか、MR前に並んでいる大勢の列とは関係なく、すぐに招き入れられて
あっというまに登録手続きを終えていたと見られる「特別待遇客」らしき人もいましたね。
最上階とかの購入希望者なんだろうな〜、デベ側としては、ああいう客さえ
マジメに相手にしてればよい、あとは適当でOK、ということなんだろうね。
ちなみに、登録に並んでいる人には「お水系」な人たちもたくさん居ましたね。
髪が真っ赤っかなオバハンとか。あと、小型犬を連れてきている女が
やたら居たんだけど、このマンションってペットOKなの?
-
384
匿名さん
今時の新しいマンションって、ほとんどペットOKだよ。
「お水系」が多いってのは、笑った。
やっぱり場所柄(便利ということ)そうなっちゃうのかな。
ファミリー向けって感じじゃないもんね。
うちは、やめにしてよかった。
-
385
匿名さん
いらいらオーラを発している60代男性も多かったですね。
普段、職場ではそれなりの地位で待たされるなんてありえないのに
じゅっぱひとからげで番号で呼ばれちゃったりして。
プライド傷つけられまくりって感じ?(笑)
ファミリーもみかけましたが、
かわいいベイビーガールと高齢気味のキャリア夫婦という
パターンばかりでした。
-
-
386
匿名さん
修繕積立金、だいたい3年ごとに上がっていくようですが
12年くらいで3倍くらいにあがっちゃうのって普通ですか?
やはりここは高い?
-
387
匿名さん
そんなに上がるの? 管理説明会で言ってた話?
なんか管理費のバカ高いの以上に、問題だな。
-
388
匿名さん
>385さん
以前、「あんたたち、こんな商売が通用すると思ってるのか!」って
MRで激怒している高齢の男性を見かけたけど、当然だよな。
自分でバリバリ稼いでいる高額所得者なら、数時間のロスは
数十万・数百万円の損失に直結するのに、些細な手続きで何度も呼び出されるわ
そのたびに何時間も待たされるわ、じゃあね。
-
389
匿名さん
386です。
ごめんなさい。メモ見間違えて・・・。
4〜5年ごとって、担当のひとがいってましたから、
およそ3倍になるのは20年目くらいかな?
あちらもまだあいまいでしたが、上がるのは確かみたいないいかたでした。
一時金で徴収しないように傾斜配分しますということでしたよ。
説明会では具体的な数字はこれから出しますとだけしか言ってませんでしたが。
-
390
匿名さん
登録はしましたが、後出しジャンケンみたいに契約ぎりぎりで
高額な修繕計画とか提示されるのは、ちょっとね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件