物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
222
匿名さん
>214 芝浦アイランドは、敷地が広大ですから
そう膨大故に固定資産も膨大です。
-
223
匿名さん
>219&220さん
なるほど、「公」は都市再生機構のことを指しているのですね。
とてもすっきりしました、ありがとうございました。
-
224
匿名さん
深沢ハウスは大学があったため元々容積率が隣接地域より高かったのです。
都市計画図を見て下さい。緩和されたわけではありませんよ。
スレ違い失礼。
-
225
匿名さん
デベがまた書き込んでいやがるな!
出てけよ!!三井の営業は!!!
-
226
匿名さん
>225さん
ちなみに指摘されている書き込みはどちらですか?
また、普段もそういった言葉使いをされているのですか?
-
227
匿名さん
ここも、港南地区の営業に荒らされていますね。
かなり必死のようですね、芝浦島を妬むのは判りますが、自分で自分の首を絞めていることにお気づきにならないのでしょうか?
ところで、明日からMRがオープンですが、行かれた方はご報告お願いします。
なるべく前向きに良い点を中心にご報告を頂ければと思います。
-
228
匿名さん
明日まだ見に行けないですが、是非行かれたから色々教えていただきたいです。
特にすごく気になっているのが価格、CMTやラゾーナ川崎と比較してみたいです。
宜しくお願い致します!!!
-
229
匿名さん
マンションみたいに一生物の商品を買うときに、デメリットに目をつぶっちゃいけないと思うんだけど…
-
230
匿名さん
-
231
匿名さん
-
-
232
匿名さん
あんな場所で文化や賑わい、街として成立するのだろうか?汐留の000パークス周辺はゴースト化しているぞ。
街を創るっていってるけど街が街らしくなるのは50年100年かかるもんだよ。
-
233
匿名さん
見てきました。
近くのCMTが割安だったので、同程度を予想していましたが
それを大幅に超える平均坪単価258万にはビックリしました。
営業もやたら強気だったけど、大丈夫なのかな?
我が家の財政状況では苦しそうなので、近場で探して
アイランドは散歩に使おうかな(笑)
-
234
匿名さん
>233さん
早速情報を教えていただいてありがとうございます。
258万か。。。うちもやめるかもしれないです。
来週行く予定だったが、行かなくてもいいような気がしてきました。
-
235
匿名さん
高層階の億ションがある以上ある程度のステータスが必要だと思うので、通常最低でもこのくらいは必要
なのでしょうね。これにオプション等などかかるので258+10=268位が妥当でしょうか?
-
236
匿名さん
値段はある意味でこの段階の「ふっかけ」です。
このあとのケープタワー、これはかなり低価格にしないと売れない物件なので
おそらくケープを坪単価200万円前後で出してくると思います。
それで、グローブの方は、この値段またはもう少し下げて正式価格発表にするでしょうが、
CMTやケープに流れていくらかは売れ残ると思います。
そうなるとあとは事実上の賃貸などとして法人向けに売られるのではないかと考えています。
勝手な推測ですが。
-
237
匿名さん
例えば270万出せば大井町徒歩7-8分の高台、最上階の100平米超、ルーフバルコニー80平米付きのプレミアムマンションが買えます。
第一種住宅地として緑豊かな成熟した街で、もちろん地盤も強固ですよ。関東大震災の時もほとんど倒壊なかったらしい。
なぜ埋立地に住むのにそんな高いお金を・・・
-
238
匿名さん
CMTに比べて1割以上高い価値はないと思いますね、私も。
そうであれば、237さんのように、別の場所で探したほうがきっといいと思います。
私はCMTから1割以内であればこちらにしようと考えていましたが。
-
239
匿名さん
-
240
“
えー、明日予約したんですけど、CMTの15〜20%高見当ってことですか?
行って無駄になるのはイヤだなぁ、クラブハウスはもう行ったし。
今日行ったTHE TOKYO TOWERSも、安いのはお見合い部屋くらいだったし...
> 236さん
通常は賃貸に、となるんでしょうが、アイランドは肝心の三井自身が賃貸棟を
作るから、どうなんでしょうね?
-
241
匿名さん
私も見に行きました。
たしかにそれなりの価格していましたね。
ただ、それよりもなによりも、今日、初めて価格も仕様も目にしたばかりなのに
いきなり要望書を出して欲しいとか言われるし・・
ノルマがあるのでしょうけど、その強引な態度がかなり失礼に感じました。
-
242
匿名さん
MRを先行予約で見てきました。なかなか良いマンションですよ。
設備面も落ち着いた感じで、収納が非常に多いのも好感です。
ただ価格が高すぎ。私は90㎡前後を探してましたが、南側4F、88.98㎡で6530万円でした。
とはいえ、46Fの南側86.62㎡でも6940万円なので、上下階での価格差はあまりないですね。
高層階で、それほど広さを求めない方には割安なのでは。
ちなみに、CMTは下の階は狭い部屋が中心で、アイランドと同じくらいの部屋は少ないですが、
南西5Fで87.55㎡だと5020万円でした。
方位が全然違うので比較はできませんが、CMTは下層階はかなり割安と感じました。
その代わり上層階になると、アイランドの方が割安だったりします。
-
243
匿名さん
うちはもともと低層狙いなので、(かつ、すでに手付けしてある物件がある)ので、
乗り換えに値するプランがあるかどうか微妙なんだけど、軽い気持ちで見てきます〜。
しかしあの仕様でその値段でくるとは思わなかったぁ。
なんかスマップが恨めしく見えてきますね(笑)
-
244
匿名さん
4Fで6500万円はないよなあ〜、と思いませんか?
うちは、そこまで出して橋を渡りたくないですね〜。
眺望はCMTよりどの階も比較優位なので、上下階層差がないのは判りますが。
あまり価格的な戦略はないんですね。
もしデペの人が見ているなら、なぜCMTより3割も高い価格が付けられるか
説明してもらえませんか。
-
245
匿名さん
すみません見に行かれた方、管理費の平米単価を教えていただけませんか?
-
246
匿名さん
CMTは15F以下は安いですよね。眺望だけでなく、もともとファミリーを想定して
いなかったため狭い部屋が多いためと思いますが。
アイランド、行く前のこころがまえでなるべく情報を知っておきたいです。
方位に関する情報が出ていませんが、眺望的に期待できない(賃貸の隙間&
レインボーブリッジの橋桁のみ)東側の坪単価も250万超なのでしょうか?
-
-
247
匿名さん
245さん、246さん
東側4F、64.08㎡、2LDK、4530万円 管理費・修繕 24220
22F、64.08㎡、2LDK、4990万円
27F、83.80㎡、3LDK、6350万円 管理費・修繕 31680
46F、83.80㎡、3LDK、7040万円
西側4F、64.07㎡、2LDK、4220万円 管理費・修繕 24220
22F、64.07㎡、2LDK、4760万円
27F、83.80㎡、3LDK、5990万円 管理費・修繕 31680
46F、83.80㎡、3LDK、6560万円
南側4F、70.35㎡、2LDK、5190万円 管理費・修繕 26600
22F、70.35㎡、2LDK、5580万円
27F、86.62㎡、3LDK、6350万円 管理費・修繕 32750
46F、86.62㎡、3LDK、6940万円
って感じです。
-
248
匿名さん
想像していた以上に設定金額が高いようですが、これから落ちるということはないんでしょうか?
まだMRには行けないのですが、内装などはいかがでしたか?行かれた方、よろしければ教えてください。
-
249
匿名さん
護岸工事とかでやたら工事費がかかるんだろ。
やめとけ、こんなところ。今買うのはバクチ。
様子見て最終棟で十分だろう。
-
250
246
>247さん
ありがとうございます、こころがまえができました(笑)。
低層だとCMTより25%前後お高いようですね。
それより不可解なのは、東側は賃貸棟に左右遮られるから甘く考えていましたが、
むしろ西側のほうが安いですね。低層だけならモノレールがあるにしろ、高層も。
>248
CMTもオープン時はタイプごと100万単位だったので、CMTの数字を知ったうえでの
この数字は、私としてはアイランドの強い意志を感じてしまいました。
-
251
匿名さん
皆さん高いとおっしゃりますが、立地や環境、仕様を考えればリーズナブルと思いますよ。
T.T.Tや横浜のみなとみらい地区と比べれば十分安いです。
川崎駅前のタワーよりは若干高めですが都心ということを考えれば納得行きます。
-
252
匿名さん
やはりもう都内(特に主要5区)は土地の所得価格を分譲価格に転嫁せざるを得ないのでしょう。
さらに三井主導とはいえ数社共同開発ですから一度決定した予定価格を大きく下げることも
難しいかと思います。
-
253
匿名さん
247さんをはじめ、価格情報ありがとうございました。
品川やみなとみらいと比べて、CMTが安かったので、芝浦は狙い目かと思ったけど、強気だなあ。
ケープタワーを待ってみます。
-
254
匿名さん
島の取得は3〜4年前ですから、まだ高騰までは至っていないのでは?
CMTとの価格差を、仕様と共用設備の違いだけで説明するのは難しいですよね。
勝どきも要望書をバンバン入れさせているようで、各社の焦りは感じます。
-
255
匿名さん
>248
この価格は予定であって、みんなが口を揃えて高いと言えば安くなったりするの?
と、ズバリ営業に聞いてみましたが、
安くなる可能性が無いとは言えませんが、せいぜい10万単位で100万単位で安くなることはありません。
と断言してくれました。
実際のところは判りませんが、それなりに要望書も入っている感じでした
(価格表のボードにバラの花が付いてました)ので、信憑性はそれなりにありそうです。
全く下がらない可能性も高そうかな。
-
256
匿名さん
すまっぷ効果ってことでしょうか。
同じく本日オープンのTOKYO TIMES TOWER(ぎあ)も要望書入ってるみたいでしたが、
いきなり入れちゃう方って、思い切りがいいか、ズバリの部屋があったんですかね。
一人じゃ意味なさそうですが、要望書入れるよう言われたら強い態度に出てみようかな。
-
-
257
匿名さん
私達もモデルルーム行って来ましたが、やはり価格にちょっとビックリしました。
営業さんに聞いたところ、敷地が広いため土地代の占める割合が高いそうです。
でも、田町駅西側に比べれば同じ距離でも2、3割程度は安いとのことでした。
田町駅から8分の立地と島の環境を熱心に説明されていました。
ちなみにケープタワーについては何とも言えないが、グローブタワーより安くなることは無いでしょうと言っていました。
何でも形が変わっているので云々と説明して下さったのですが、私には良く理解できませんでした。
申し訳ありません。
-
258
匿名さん
要望書はあまり気にする必要はないのでは。
私も今日、初めてMRにいって、まだ検討もしていないので要望書は出さないといったら、
ただの希望だから、何でもいいから出してくれと、営業に言われたので、仕方なく適当に書いてきました。
ほかとの競争上、とにかく要望書も集めてるのでは?
-
259
匿名さん
しょっぱなから山手線内側の三田と比べる話をわざわざするようではキツイですね。
でも、田町徒歩4分、三田2分のカテリーナ三田でも坪300万とかだと思うので、
2割も安くないんじゃ?
実際はどうあれケープタワーのほうが安い、と言ってしまうと様子見の人が出て
しまうからですかね。
形が変わっているだけで値付けできるなら、いくらでもすごいの出てきそうでコワイ。
-
260
台場向き
私も、とりあえず要望書を出したら、勝手にバラを付けられてしまいました。
そんなもんです。
あと、設定金額は100万単位でも変わるはずです。
なぜなら、同じ不動産会社達(担当も?)がつい先日やった物件がそうだったからです。
私の担当が値段決定係(上役)だったので、ブロック価格の頃、彼に高い高いと言っていたら、
全体的に数百万下げて価格が決定されました。
-
261
匿名さん
247さんありがとう。
管理費の平米単価289円といったところですね。三井の高級物件標準価格だな…
この価格だと予算オーバー、という人はCMTもしくは品川ベイワードか芝浦ベイワード買って、
散歩のときにアイランド周辺の環境をおすそ分けしてもらった方が勝ち組かもしれませんね…。
>>256
初回訪問時に要望書いれちゃったこと、ありますよ私。。。
これだ!と思ったら早めに意思表示しといたほうが良いこともあります。
しかし、こんなに大規模だと一回概要と間取り図見ただけじゃ決められないですよね〜
-
262
匿名さん
>>260
これってタワーズ台場ですか?
確かにあの物件はブロック価格から正式発表の直前にサクッと価格が下がりましたけど、
アイランドは既に10万単位で価格が出てるのが強気だなぁ…。よっぽど自信があるのか、
既に仕入れ値ギリギリで頑張ってるのか…。
近隣物件(品川・芝浦ベイワード)の手前これ以下では出せないのかもしれない…。
-
263
匿名さん
「島」のブランド価値を高める戦略しか、このプライスで売り抜ける手段を見いだせなかったんだね。
スマップやHPを使って「島」を大々的に宣伝した訳がわかりました。
「島」の価値を評価できる人は買いだけど???
-
264
匿名さん
カテリーナ三田の坪300万は、JRの騒音や敷地の狭さが考慮されているから相場よりは安め。
田町駅付近の山手線内側徒歩10分圏内の平均相場は、坪320万前後だから低層階なら3割、中層なら2割安い。
そういう意味から言えば島は妥当と思うが。
でも、発表前から安いというイメージがなぜか付いてしまったのでデベも大変だろう。
-
265
台場向き
追加
眺望は上層階の他、十数階付近も悪くなさそうですよ。(台場側)
私の場合はお台場が最大限良く見える部屋を希望しましたが。
あまり気に入った場所が買えなければ、試しで賃貸棟を選ぶ可能性もアリ?とも思っています。
賃貸棟(グローブの反対側の)は、グローブの完成半年前程度には詳細が分かるような
ことを言っていました。
その頃に三井不動産の方に連絡をすれば、借りたいところを優先的に回してくれるのかな?
モデルルームだけでもいいですが、現地横の案内場の2Fの模型と現物を照らし合わせて見れば、
よりリアルに想像できると思います。
価格については、宣伝費を大量に使い、それで価格が上がってしまっているのが目に見えていて
ちょっとゲンナリします。
SMAP使用については、当人の映像が出ていないので、そこまでギャラが高いとは思っていませんが。
今回の広告で知名度を高めれば高めるほど(購入者負担増)その後、三井の賃貸棟の広告費が
浮くのだろうなぁ
でも、一般庶民レベルでの食料品調達、駅等の便利性を考えると、超高層タワーでは並みの上
レベルだとは思います。
港南、芝浦付近で選びたい。
レインボー、台場の眺望が絶対。
官民が協力する大規模開発が好き。
芝浦アイランドのコンセプト、住環境が気に入った。
超高層タワーで、芝浦アイランド以上の金額は払いたくない。
等でなければ、他にも選択の余地はあると思います。
因みに、予約時間とかあまり気にせず、皆バラバラに来ていた気がします。
-
266
台場向き
-
-
267
匿名さん
メインビジュアルがスカイブルーで動物のイラストでしょ?
ファミリーや若い女性向けのポップな印象があって、「ちょっと仕様は落ちるのかもしれないけど安いんじゃないかなぁ?」
って思い込みができちゃったんですよね。
CMTみたいに重厚なビジュアルで「オール電化超免震」と銘打ってあの価格で攻められると
割安感ありますもんねー。
悩ましいところです。
-
268
匿名さん
>>265
SMAP使用については、当人の映像が出ていないので、そこまでギャラが高いとは思っていませんが。
ジャニーズ事務所所属タレントはWEB媒体での使用不可なので、動物やイラスト中心の広告ですが、
駅前や交差点の大看板では五人の全身写真が使われてるんですよね…。
だから、広告費相当つぎ込んだんではないかなぁーって邪推しちゃいます。
-
269
匿名さん
そうだった!
ここって、グローブとケープでは、土地の仕入れ元が違うんですよね。
グローブのあたりはURから購入したもので、ケープは民間企業から買い取ったのでは?
営業の言うとおり、ケープは下がらないかもしれないですね。。
-
270
匿名さん
ここが、この金額で売れるなら、島がそれなりのブランドとなって、
きっと賃貸棟の賃料も高く設定できますよね。
だから、値段はあまり下げたくないんじゃないでしょうか?
-
271
“
ブロックリノベーションの成功例として高級住宅街のイメージを作るために
あえて高めの値段設定にして、広告予算も多めにとってるんではないかと。
ここが成功すれば、同様の大規模地上事業の広告塔になるし。
ケープタワーも立地的には安くなる要素しか無い訳だけど、
島のイメージ向上最優先だと、大幅安は無理だろうね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件