ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
その未来は希望か失望か・・・。
こちらは過去スレです。
ワンダーベイシティ SAZANの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-08-14 00:36:00
ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
その未来は希望か失望か・・・。
[スレ作成日時]2005-08-14 00:36:00
それは貴方次第です!!!!!!!!!!!!!
サザン購入者です。時々MRを見に行っていますが、IHの紹介の日がありませんよね?
京葉ガスの方はよくいるのですが・・・
オートレースの音は聞きましたが、値段が安かったので購入しました。
私はそんなに神経質じゃないので我慢できる範囲内です。
私も購入者です。周りの環境がとても良いとまでは正直思いません。
国道もあるし、オートレースもあるし。
でも、実家も近く、兄弟も近くに住んでいて、面倒を見合えるなどの環境です。
購入者の中にはそういったことで選んでいる方も多いと思います。
良し悪しは自分たちが判断することなので、周りから言われなくてもわかっています。
>03
私もいつも京葉ガスの説明のときばかりです。IHは余裕なんでしょうか?(*^_⊃^)ゞ
私はIHにしようかと思っています。
色はコントラストにする予定。
私も同じく購入者です。うちはMRに行く前までは何の疑いもなく
IH一本でしたが、MRで京葉ガスの説明を色々聞いたりしてからは
やっぱりガスだなと思い寝返っちゃいましたー
>11、12さん
私もガスにしました。
私の時はIHの方も説明があったのですが、その時点ではIHに傾いていました。
でもネットでいろいろ調べてみると、やはりガスの方が使いやすそうなので、IHはやめにしました。
私は迷わずにIHです。
確かに機能面では負けておりますが、
空気の清潔さや夏でも台所の気温が上がらないなど
環境面を重視しました。
購入者です。
私はグリルの手入れのし易さと、IHは最も出力の大きいヒーターを100%出力で使用すると、他方のヒーターが
100%の出力ができなくなるそうなので、ガスにしようと思っています。IHにも魅力的なところは多いので、
まだ多少迷っていますが・・・
私は、ガスオーブンを利用したいので、ガスにする予定です。
ガスオーブンにした場合、換気扇のパワーも通常より大きいものになるようです。
カラーは、コントラストの濃いほうにする予定です。
でも、部屋が暗くなりそうで、少し不安です。新しいMRが、コントラストの濃いほうでできていればいいのですが。。。
16さんと同じで私もガスオーブンが欲しいのでガスにする予定です。
お部屋の色はコントラストの白っぽいやつかな?でもモデルルームのお部屋より
もちろん狭いしオプションばかりでイメージが沸かないので、まだ悩んでます。
LDKのモデルルームでいいので全部の床の色で台所の面材もマグネットなどで
変えられたらよく分かるのに。(もちろんオプションなしで)
さらに可動式壁で自分の部屋の大きさに変更可能なんて言うのがあったら
イメージつかみやすいかなと思うのは私だけでしょうか?
以前にもありましたが全部の中から台所の面材などを決めさせて欲しいな〜。
コントラストのグレーと茶の面材がいま一歩なので。
そうそう、コントラストの面材はイマイチですよね。
私もそれが原因でブラウンと悩んでいるところです。
床はコントラストの濃いほうの色が気に入っていますが、面材がね・・・
わたしも購入者です。
IHのクッキングヒーターは電磁波がすごいと聞きました。
ソース
http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
本当はIHがいいのですが、皆さん、電磁波って気になさります?
これから子供を作ろうと思っているので、わたしは若干気になります。
もう決定された方には不愉快になってしまうと思いますが、
悩んでいるので皆さんにも尋ねてみようと思いました。
IHなんかより直接頭に接触する携帯電話の方が影響あるから気にすんなよ。
出力が携帯とは桁違いだからね。妊婦はなるべくIHに近づかないほうがいい。
胎児の頭直撃する位置だから。
IHは何ら科学的安全性が証明されていない。
たぶん大丈夫だろうとの推測に過ぎず、被害者が出て後から社会問題化する可能性が残されている。
ん?最近このような話を報道で目にしたことありませんか?
そう、アスベスト問題と一緒ですよ。
アスベストも前は大丈夫だろうということで、みんなが使い、今被害者がでて社会問題化しています。
IHがアスベストの二の舞にならないことを切に願います。
そうなんですね。IHにしようと思ったけど、もう少し考えて見ます。
私もこれから子供を考えているので・・・。
先日、若松団地内のスーパーや、若松小学校の付近を見てみました。
私は周辺住民でないので、どんなかんじなのかなぁ?って。
若松小では野球の試合してました。
あと、船橋港の花火はフロントウィングのドア側(ベランダ側じゃないほう)から
見えそうですね。上のほうなら・・・
うちはイーストですので見えませんが、フロントウイングの方とお友達になって
見に行きたいです。
今は共働きで、移ってから子供を考えていますが、ザウスに移ったときに既に子供がいたほうが
ママ友達とか出来やすいかしら・・・?
施設内のお料理教室などに一緒に行きたいです。
ちなみにうちはホワイトコンフィにしました。
購入者です。
今日地震ありましたね。怖かったぁ
早くSAZANに住みた〜い!!!
SAZANの目の前にできる「IKEA船橋店」の概要(抜粋)
--------------------------------
船橋市浜町2丁目のザウス跡にできる、スウェーデンの家具大手のIKEA船橋の概要がわかってきた.
IKEA船橋は、11の売場からなり、リビングルームと、キッチン&ダイニング、ベッドルーム、
オフィス関連のワークイケア、子供向けのチルドレンズイケア、テキスタイル(布地)、
グリーン(花、観葉植物、ガーデニング用品)、雑貨などができ、各売場には、
30名〜50名のスタッフ(常時の人員ではなく交代人員を含んだ全人員と思われる)が配置される.
単純に計算すると400人から500人の人員となる.
IKEA船橋は、いままでの日本の家具屋にない新しい形態の家具店舗となるようだ.
特にカスタマーハピネス(おそらく顧客満足度に近い概念と思われる)には力をいれ、
専用の顧客問合せ窓口をつくり、商品の交換・返品はすばやくおこなう体制にする.
また、小さい子供を預かるイケア直属の託児所(テナントではないようだ)も作られる.
家具屋の託児所は聞いたことがない.
IKEA船橋の店内には、700席もあるレストランが作られ、スウェーデンの食文化を前面に出したレシピとなる.
スウェーデンといえば、Grablax(グラーブラックス)というサーモンの塩漬けや、
ザリガニなども出てくるのだろうか.
また、スウェーデン食品のショップや、ファーストフード、コーヒーショップもできる.
--------------------------------
SAZAN購入者にとって、「IKEA船橋店」が目の前に出来ることは、賛否両論なのかな?
私は、凄く楽しみです^ー^
生活雑貨やドラッグストア系商品も扱ってくれると嬉しいですけども
どうなんでしょう?カインズホームとかジョイフルのおしゃれ版と
想像すればいいんでしょうかねぇ?
IKEAは大塚家具みたいなショールームかと思ってた。
だからレストランとか入っててとぉっても嬉しい!
楽しみぃぃぃ
こんにちは。購入者です。
色々環境のことなどありますが、完成を楽しみにしています。
みなさん、よろしくお願いします。
ところで、25さんの文中の船橋港の花火っていうのは、ららぽーとの横の親水公園の花火と同じものですか?
公園の花火は、船橋市の予算の都合と、ヨットハーバー(?)のようなものを造るとかで、来年からないということを聞いたのですが・・・・
膨らむ前の缶なら売ってるの見た覚えがあるけどな。どっちにしろ、あんなもん
そこらで食われたら馬糞どころの騒ぎじゃないから無理だけど。
>30,33さん
そうなんですね・・・じゃあSAZANからは見えないですかね???
ちょっと残念。
ヨットハーバーができるんですね。それって一般人向け、観光向けですよね?
それはそれで面白そうですね(#^-^#)
親水公園の花火大会は来年移動と言う事ですか?残念〜。
サザンに移ってから1年に1回とはいえ玄関前から見えるのかなと思っていたので。
我が家はフロントの中住居なのでディズニーランドやマリンスタジアムの
花火が見えないのでちょっと残念。ウエストやイーストの方がやはり眺望面では
いいんですよね〜。
25さんではありませんが別の棟のお友達を是非作ってお邪魔したいです。
それにしても地震本当に多いですよね。サザンに移って今現在と揺れが
どう違うのかなと。
免震て、短い周期の振動を落としてゆっくり揺れるようにするという技術ですよね。
そして建物がその周期に対して共振しなければいいということですね。
しかし、そうだとすれば、そもそも埋め立て地の場合には揺れの周期が長くなるらしいので、
SAZANには免震はあまり必要ないんじゃないでしょうか。
つまり免震があってもなくても長周期成分だけ襲ってくるが、建物の固有振動からして問題ない、と。
楽観的すぎですかね?
ウェストは腐ってもフロント以下
オートレース潰れて爆音なくなっても、
向かいにできるのは高層マンションくらいじゃない。
商業施設はララポで飽和してるしね。
そしたら唯一美点の景観も"ぱぁ〜"
やっぱり駄目駄目だな〜
買う奴いるのかねぇ
そうだよねぇ
>40
俺より自分の頭疑えよ。
500人ってのはサザン全体でだろうが
君の分析力はレベル低すぎw
ウェストに500戸もあるわけねーだろ。
そういう君もウェスト族なんだろう。
ウェストって貧乏DOQしかいなさそうだしな。
>38
サウスウィングの南の空地にはいわゆるSAZAN2が計画されています。
約800世帯で高層22階建ての3棟が凶の字型に配置されます。
(メのところは駐車場)
ですから今後はもっともっと人口増加です(;>_<;)。
新モデルルームでき次第、来週あたりからサウスウィングも
販売開始だそうです。
オートレスの跡地に高層マンション
サウスの南側にも高層マンション
新浦安、幕張に継ぐ新しいベイタウンの登場です
41の人はいつも批判しにくる人ですね(文体がいつも一緒)。
自分の住んでるマンションによほど自信が無いんだろうね。
悪口言うことでしかストレス発散できないなんて。
SAZAN掲示板その3はあまり荒らされていないし、
荒らす人がいても放っておきましょう。
せっかくいい感じで購入者でお話できているのだから☆
荒らす人はスルーされるのが一番こたえるし、むなしくなることだと思うから、
批判意見は皆さんでスルーしましょう!
サウスウィング、そろそろ販売開始するのですか?
ということは、ウェストも?
買ったあとですが、モデルルーム、ぜひ見たいです!
インテリアオプションの参考にできるかもしれないし。
今週月曜日の日経流通新聞に船橋オートと千葉マリンーズが協力し合って
盛り上げていきましょう・・・なんて記事が出ていましたよ
すでに船橋オートのトップレーサーが始球式やったり、スタジアムでバイクを
走らせたりしたみたいですよ。
オプション・・・現在、考えてるのはこんな感じ
トイレ手すり
ピクチャーレール
ポップアップ排水栓
ダウンライト
畳も変えたいなぁ〜っと思いましたが予算面で折り合いが(苦笑)
内装はコントラストの濃いほうで面材はグレー
木目はいまいちだけどグレーは割合に好きです。
>48
批判意見=荒らし って捉えて全てスルーするのもどうかと思うけど。
ここは購入検討者だって見てるんだし、そういった意見も参考にして情報収集する人だっているでしょ。
自分が購入したマンションの負の部分を意見されるのは確かに嫌だと思うけど、色々な意見が
あってこそ有意義な情報交換ができるんじゃないですか。
私は「こういうデメリットもあるけど、それ以上にこんなメリットがあるから私は買いました」
みたいな建設的な議論ができる場であることを望みます。
批判的な意見を書く方って、人を小ばかにしているように
表現されていることが多いと思います。
それが参考になるのかな?と正直感じます。
デメリットに関しては、1・2で散々取り上げられているのですから
3でも論議する必要性はあるのでしょうか?
デメリット表現することに否定はしませんが
もう少し気持ちよく掲示板を使う方がより有意義だと思います。
せっかく当選して購入する気満々なのに、会社をどうしても辞めたいのです。
ローンが通らなくなってしまうのですが、会社を辞めてもお金を貸してもらえる方法あるかしら?
>51さん
オプション悩みますよね。後はお金との相談ですよね。
私は
・ピクチャーレール
・食洗器
・下駄箱下のライト
をとりあえず考えています。
本当はガスにしてガスオーブンを付けたいのですが、
1年前に当時一番高いオーブンレンジを買ってもらって
しまったので、オーブンは無理です。
ガスオーブンの火力は憧れますが。
偶然にも私もコントラストの濃いほうで面材グレーにする予定です。
>57さん
51です。
ガスオーブンは嫁さんの希望で付けるつもりだったけど
完成時には型おち品って書き込みをみて納得した故にやめて。
オーブンレンジを入居時に買うことにしました。
初めはブラウンにしようかなぁ〜って思っていましたが
コントラストの濃い方にしてカーテンとかを明るめのアジアな感じにすると
なかなかにいい案配になりそうなので、こちらに決めました。
オプション説明会を控えて我が家も検討中です。
ところで、食洗機を決めた方に質問させてください。
食洗機の寿命って何年ぐらいなんでしょうか?
電化製品なので、10年くらいかなぁ?
なんて漠然と思っているのですが、
MRの方に、壊れた後に新しく設置する場合の
同じ面材は購入できるか確認したところ
やはり難しいとのことでした。
加えて、もし必要性がなくなった場合
食洗機を取り外した際引き出し部の
設置(引き出し部を復活させること)についても質問したのですが、
リフォーム扱いになるそうで、これまた面材について
同じ回答を頂きました。
予算的にはクリアしているのですが、
そのようなこともあって、いまいち踏み切れない状態です。
今後のメインテナンスを含めて、どのようなお考えなのか
ご教示くだされば幸いです。
迷える私にアドバイスをください!!
どうぞよろしくお願いいたしますm(--)m
<食器洗い機について>
友人の話ですが、新築マンションについていた食器洗い機は3年で壊れたそうです。
友人の友人は1ヶ月で壊れた人もいるそう。当たり外れがあるのかな?
<お風呂の液晶テレビ>
あと、お風呂のテレビを付けた友人は、液晶画面に水が入り、
水の入った部分だけ真っ黒になってしまったそう。
風呂の液晶テレビの修理業者はなかなか見つからず、また忙しく
なかなか修理できなかったとのこと。
しかも1年くらいで壊れたみたい。
↑かなり参考になりました!ありがとうございますー
私も食洗機について悩んでいるところです。
皆さん、メーカーはどちらにしましたか?
やはりナショナル方が性能がいいのでしょうか?
ナショナルの食洗機ももちろんキッチン面材と同じになるのですよね?
ダウンライトにも惹かれるのですが、
夫に却下されそうです・・・
購入者です。内装やオプション、悩むけれど楽しい時期ですよね。
我が家は、コントラストで、面材はグレー。
これはすぐに決まったのですが
床の色は旦那様と二人で検討中です。
世帯数が多いので、いろいろな人がいらっしゃると思うけれど
雰囲気の良い街にしていきたいですね。宜しくお願い致します。
早く完成しないかな〜と楽しみにしています。
ところで食洗器ですが、私の実家は戸建てですが
新築の際にビルトインにしました。(国産メーカーのもの)
今のところ8年間、壊れていません。当りだったのかしら?
型落ちではあるけれど、充分に使えてとても便利です。
なので、我が家もオプションでつける予定です。
ブラウンカームスなら
ダウンライトが断然いいですよ!
うちはLDに12個付けました。
寝室にもつけようとしたら、
それはできないといわれました。
>66さん
8年も食洗器、壊れていないんですね
それを聞くと付けたくなります。
付けるならナショナルにしようと思います。
MRの人の説明でもナショナルのほうがしっかり汚れが落ちる
みたいなこと言ってたので。詳しい説明は忘れてしまいました・・・
皆さんどちらにするのかしら???
スペースがあるなら入居時に電気屋で買った方が良いよ。
そんなに場所取らないし。
新しい方が性能段違いです。
1年半も経ったら別物だよ。
値段も安いし。
家電は当たり外れが多いから人それぞれよのさ
うちはナショナルの食洗機にしました。
ほかは、ポップアップ水栓、ピクチャーレール、廊下の手すり下地、お風呂とトイレの手すり増設です。
水栓と食洗機はともかく、ほかは後からだと工事が面倒なので・・・。
ナショ、SONYは不具合生じた時に担当者のアタリハズレが大きいよね
山田電気で買った方が断然お得ですよ。
みなさんたくさんの情報ありがとうございました。
家電製品にも、当たり外れがあるんですね。
「使い方にもよりますが・・・」っとMRの方もはっきり
使用期限をおっしゃらなかったので、
正直どのくらい使えるのかぁと疑問でした。
家電量販店も回ってはみたのですが、ビルトイン食洗機を
取り扱っているところが少なかったので
こちらの掲示板でご意見を伺えて大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
お風呂の液晶テレビって地上波デジタル対応じゃないよね?
故障しようがしまいが、そのうち対応した製品に交換しなくちゃいけなくなるよね。(そんな商品が出るかどうかは別にして)
あんまり意味ないオプションだなぁー、なんて思ったりして。
オプションでピクチャーレールをつけられる方が多いのですが
どのように使われるのですか?
後でいくらでも変更の効くオプションの心配よりも
変更の効かない環境を心配した方が良いと思うよ。
購入者は変更効かない(かもしれない)、環境のことなどとっくに心配済なのです。ご賢察、ご配慮ありがとうございます。環境改善の署名活動にはぜひともご協力ください。
ところでバルコニーのウッド床パネル、検討されている方いませんか?
我が家もバルコニーのウッド床パネル、オプションで付けたいと思っていますが、いくらぐらいの値段かかるんでしょうか?知っている方いますか?
ちなみに、実家の食洗機はナショナル製です。
汚れはきれいに落ちます。ご飯粒も完璧。
でも、洗い上がりまでにかかる時間が長いです。
(友人宅、妹夫婦宅などの新しい機種と比較の結果)
省エネタイプではあるらしいけれど。
>75さん
我が家はミストサウナ&テレビを楽しみにしてたので
地上波デジタル対応していないと知ってがっかりしました。
あまり意味のないオプション。その通りだと思います。
山田電気が一番です!
バルコニーのパネル、MRで聞いたことがありますが「高い」とか言ってました。
TOTOのバーセアシリーズを自分でコツコツとやった方が安いかも・・・
http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/top.html
なるほどー、こういうのもありますね。いろいろ探して見ます。
OPのウッドパネルは25千円程度/㎡だったような・・・。
>78さん、79さん
以前MRの人に聞いた時は、約100万円と言っていました。ただウッドパネルを直に敷くのではなく、
パネルとコンクリート床の間にレベル調整材やクッション材を入れるとこのくらいになります。
と言っていました。
サザン購入者ではありませんが、うちでもTOTOのバーセア使ってます。
オプションで20うん万円だったのでDIYしました。バルコニーがとてもステキになりましたよー。
千葉NTのジョイフル本田でnet通販より多少安く売っています。
結構ものがいいので10枚の箱売りだと重量が20kgあります。
広いバルコニーでの使用を検討されているかたは何度か足を運ぶか、
軽トラを借りるか、またはnet通販がいいと思います。
以上、情報まで。
おれもピクチャーレールにゴッホやらピカソを飾るつもりだ
ファミリークロークの内部をインテリアオプションで収納家具にする予定の方って
いらっしゃいますか??? オプション申し込みに取り外しは書いてあるけど
導入するときの値段の記載がない・・・高いようなら、取りあえずはそのままで
いこうかなとおもうのですが・・・
8月27日(土)よりサウスウイング 第一期事前案内会 開始!!
ってことは新しいモデルルームができたのかな??
ウエストはまだみたいですね
サザンHPの販売スケジュールに乗ってますよぉ
http://www.w-sazan.com/roomplan/index.html
うちはフロントウィングを購入済みですが、モデルルームみに行ってみよっかな
サウスウィング予約制事前案内会のご案内のDMが届きました。
「このご案内は、お問い合わせをいただいた方に限り差し上げております。」
「予約制につき・・・ご連絡ください」
と煽られましたが、HPにはでかでかとスケジュールが載っているし、
予約もいらなさそう・・・
というか、先日訪問したサザンマンションスクエアには私たちと
あと1組しかいなくて寂しかったです。
久しくMRを訪れていないので、我が家も行ってみようかな。
新しいMRが完成したのであれば、インテリアなどの参考にもなるでしょうし。
確か、ブラウンカームスのお部屋が改装されるんでしたよね。
今度はどんなMRになっているのか楽しみでもあります。
人が少ないのは、寂しく感じますが、人ごみの中を掻き分けて
見学するもの結構辛かったです。
ですから、人が少ない日を狙って、MRに足を運んだ時もありました。
人がいない分、色々なところをチェックできると思うので
周りの環境を含めて検討してくださいね。
皆さん、騒音というとオートレースしか頭にないようですが、羽田空港D滑走路ができると進入路直下にあたるようです。どの程度の騒音がでるのでしょうか。
120dBくらい
あれ?ディズニー直上を避けて変更したって聞いたけど、こっちの直上になっちゃうんだ?
進入コースが浦安を避けて東にズレたので、船橋上空通過のようです。羽田空港24時間化となると、騒音大変みたいですね。
下はオート、上は飛行機お疲れ様です。
MRの営業の方から緊急時のときの迂回コースだと説明を聞きましたが。。。
もう一度確認したほうが良いと思います。
羽田空港使った人間ならわかるはず。南風では右手に東京ディズニーランドを見て着陸する。現在のように有視界飛行なら、陸上を通らず海上から「旋回して」着陸するが、D滑走路完成以降はレーダー誘導になるので「直線コース」で着陸するので、船橋上空をまともに通過することになる。しかも、ルートの関係で高度がとれず、船橋上空でもかなり低い高度となる予定。