旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレのパート5が450を超えたので、パート6です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41343/

[スレ作成日時]2005-08-15 01:13:00

タマレジデンス新宮中央ザ・テラス
東京フロントコート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★

  1. 82 匿名さん 2005/08/22 12:45:00

    たしかに閑散日は幹事会社でなくてもスムーズでしょう
    土日とか初日〜5日目くらいだと幹事会社の方が早めに終わると思います。
    初日や2日目とかは深夜になることを覚悟した方がよいでしょう
    なにも無い部屋で待ちぼうけになるので
    お風呂セットと毛布は自分で持っていったほうが良いなんて話を聞いたこともあります。

  2. 83 匿名さん 2005/08/22 13:59:00

    早い方はいよいよ明日から内覧会ですね。
    うちも本当は今週予定だったのですが、どうしても都合がつかず、9月中旬(元々は
    確認会の予定の日)までお預けになってしまいました。
    今週内覧会に行かれた方から、どんな感じだったか、ここで色々と聞かせていただけ
    れば嬉しいです。

  3. 84 匿名さん 2005/08/22 14:03:00

    家も過去に二度利用して良かったクロネコのらくらくを希望しているのですが、80さんはいつ頃の
    引越しでOKをもらえたのですか?さしつかえなければ教えていただきたく。
    81のPさん、閑散日というのは平日と推測しますが引き渡しからどのくらい経っていましたか?

  4. 85 匿名さん 2005/08/22 14:11:00

    今日Fの前を通ったら、EF棟の入口に内覧会の案内や受付が出来てました。
    遅い時間でしたが、いくつかの部屋に明かりもついてました。
    トラックの出入りもあったので、内覧会に向けて頑張ってるのでしょうね。
    中庭はまだ全然・・って感じでした。

  5. 86 匿名さん 2005/08/22 15:48:00

    とうとう今週末、内覧会です。
    持ち物は何がいいのでしょうか?
    今のところ、スリッパ、飲料、扇子、タオル、ウエット・ティッシュ、
    メジャー、付箋、筆記用具、懐中電灯、などが候補。
    あと、内覧チェックリストを、どこかのHPから取り寄せようかと
    思っています。
    いよいよです。
    追伸
     台風11号が心配ですね。

  6. 87 匿名さん 2005/08/22 15:52:00

    脚立とビー球は必須ですよ!!

  7. 88 匿名さん 2005/08/22 18:54:00

    >84さん
    81です。約3週間弱経っていましたが、全体の入居率は想像ですが3分の2くらいだったような感じでした。

  8. 89 匿名さん 2005/08/22 21:39:00

    >87
    ビー玉では水平かどうかの判断はできんぞ

  9. 90 匿名さん 2005/08/22 22:31:00

    ビー玉を床に置いて転がったからといって即不具合というのは通用しないですよ。
    というのは誤差3/1000までは許容範囲内(長谷工は5/1000という説もある)ですから。
    問題はそれ以上の誤差があるか、という判断ができるもの(水平器等)があるといいでしょうね。
    まぁ素人で判断できるか、という疑問は残りますが…。
    脚立は脚に軍手や靴下などを履かせて床を傷つけないようにしておくことも忘れない方がいいでしょう。
    あと動かせるものはすべて動かす、これ鉄則です。

  10. 91 匿名さん 2005/08/23 02:01:00

    内覧会が終わった方の書き込みどうぞ宜しくお願いします。また、内覧会に業者を同行させた方の感想も是非お願いします。

  11. 92 匿名さん 2005/08/23 02:55:00

    早い方はもう内覧会なのですね 我家は10月中旬です
    981戸もあると内覧会だけで1ヶ月半もかかるのですかね。
    そう考えると 全戸の引越が終わるのに2ヶ月以上はかかるのかな?
    私も含めてほとんどの方が年内に引越しをしたいと思われるから
    年内に引っ越せた方はラッキーかもね
    でも 正月は新居で迎えたい。

  12. 93 匿名さん 2005/08/23 04:13:00

    68さん
    駐車場の抽選の案内、東建アメニティサービスに問い合わせた所、今日発送したそうです。
    ちなみに、9/21(水)10:30〜新宿センタービルで、まず選択順番の抽選があり、その後、順番に希望場所を
    受付けていくとの事で最終が17:30までだそうです。
    抽選のやり方、今ひとつピンとこないので、案内を待つことにします。

  13. 94 匿名さん 2005/08/23 09:59:00

    86さんへ
    持ち物に、垂直定規(三角定規)とかを入れたらどうでしょうかね?
    角度がきちんと直角になっているかとか、確かめられるような気がします。
    メジャーだとクネクネ曲がるので、曲がらない定規をと。
    あと、お分かりかもしれませんが、カメラも必需品だと思います。

  14. 95 匿名さん 2005/08/23 11:24:00

    駐車場ってどこが人気なんだろう。
    便利な低層階or値段で上層階?

  15. 96 匿名さん 2005/08/23 11:42:00

    私は事前に営業から
    設計図書の自分の部屋の図面を
    コピーさせておいてもらったので
    それと照合します。

  16. 97 匿名さん 2005/08/23 11:44:00

    毎日、使う人は高くても平置きか低層階
    滅多に使わない人は屋上
    に人気が集中する気がします。
    希望通りに行くといいなぁ。
    ちなみにうちは、低層階狙いです。

  17. 98 匿名さん 2005/08/23 11:48:00

    80レス者です。
    84さんにご質問いただいた黒猫らくらくパック指定ですが、
    12月上旬の平日です。
    ただ、我が家の場合は知り合いに頼み込んで、
    まだ幹事が仕切っているであろう時期にお願いしました。
    本来なら12月半ば過ぎがいいと言われたんですが…。
    あまり積極的に引き受けてもらえないことを前提に依頼を始めた方が良いかもしれないですよ。

  18. 99 匿名さん 2005/08/23 13:24:00

    80さんと81さんお返事ありがとうございました。 家は12月中旬の平日に引っ越したいと
    思っています。ぎりぎりかもしれないですね。 だめもとでクロネコに聞いてみます。
    3週間弱経っても3分の2くらいでしたか・・いつまでもトラック行列続きそうですね。
    参考になりました。
    ところで内覧会台風にあたりそうです。家はすぐ近くなんで現場まで歩いて行くのですが
    ベランダからの景色がぼやけそうなのがちょっと残念。

  19. 100 68 2005/08/23 13:43:00

    93さん
    ありがとうございます。それでは今週中には案内が届きそうですね。
    主人が内覧会以上?に、駐車場が気になっているようで、、、

    うちは週末ドライバーですが、私は中低層階希望です。
    毎回くるくる回るのもいやだけど、3、4階くらいならいいかなーと。
    どういう抽選区分になるんでしょうね。。。。

  20. 101 匿名さん 2005/08/23 13:50:00

    今日、みずほフラット35の金消会に行ってきました!私はフラット一本だったので一時間弱でしたが
    提携もあるかたはもう少しかかっているようでした。
    (フラット一本のかたは逆に少ないと言っていましたが)
    みすぼの方も親切に説明してくれて司法書士さんも好印象で仕事にも早く戻れてよかったです。
    次は駐車場の抽選か…どうやって仕事抜け出そうか…

  21. 102 匿名さん 2005/08/23 14:22:00

    なんで平日ばっかり!なんて思いますが、仕方がないのかな・・・
    うちは車はないのですが、バイクの抽選も同じなら仕事を抜けてでも
    行かなくては・・・

  22. 103 匿名さん 2005/08/23 14:36:00

    書類が来ないとなんとも言えませんが、駐車場に関しては、おそらく第1〜第3希望位まで
    書いたものを事前に郵送して、それをもとに抽選するでしょうから、わざわざ抽選会場に
    足を運ぶ必要は無いと思いますが(抽選が見たいという方は別ですが)。
    ちなみに、我が家は5階位を希望(理由は一万円以下・・・)。

  23. 104 匿名さん 2005/08/23 16:55:00

    2005年8月1日に刊行された『最新 東京・首都圏 未来地図 超拡大版』(成美堂出版)には、
    来るべき首都圏の未来像がカラー刷り全160頁で紹介されており、とても興味深いですよ。
    もちろん豊洲エリアの再開発プロジェクトの詳細が掲載されています。
    特に豊洲2・3丁目土地区画整理事業の完成イメージパースは圧巻!
    今から3年後が楽しみになるパースですよ。
    前半の計画地図では、既に完成しているPが掲載されていなかったり、開店しているスーパー
    ビバホームが巴コーポレーションのままだったりしますが、Fだけは名前が書かれていたり
    するのはご愛嬌。
    自分は成美堂出版の関係者ではありませんが、この本一冊1365円の投資で、楽しく豊洲
    首都圏の未来を想像できてお薦めです。


                                                                                            

  24. 105 匿名さん 2005/08/23 23:54:00

    我が家は昨日、内覧会に行って来ました!
    中庭は思っていた以上に広くて驚きました
    ドキドキしながら早速新居に入りました!入念なチェックもしましたが、多少の汚れと傷はあったものの
    酷い箇所は見当たらなかったので十分満足しました。
    ただ、みなさんも感じるかもしれませんが、想像が膨らみすぎていて実際の家をみると多少狭く感じてしまいました。
    “あれ?これ本当に6畳?”なんて・・・(笑)
    暑い中、汗を書きながらのチェックでしたので、内覧会が後半の方々のほうが快適に見て回れるかと思います。

  25. 106 匿名さん 2005/08/24 01:16:00

    >105
    内覧会の報告有難うございます
    十分満足な内覧会で良かったですね

    もう少し内覧会についてお聞きしたいですが
    受付〜終了まで流れを教えてください。

  26. 107 匿名さん 2005/08/24 01:24:00

    >105
    私も内覧会行きました。部屋が狭く感じましたね!6畳の寝室はベッドが入ると他に
    何もおけなそうでした(笑)。あと感じたのはリビングの窓が想像よりも小さかった
    です。もう少し上まであればよかったかな!
    でも、総じて新しい部屋は感激です。ここから新しい生活が始まることを実感しまし
    た。

  27. 108 匿名さん 2005/08/24 01:25:00

    >105
    Pの住民です。
    私も内覧会のとき、「あれ?狭い・・・」
    と思いました。
    内覧会同行者曰く、何も置いてないと狭く感じるんです。
    とのこと。
    今はテーブルだのいろいろ置いてますので広く感じますよ。
    なのでご安心を。

  28. 109 匿名さん 2005/08/24 02:28:00

    ありがとうございます。私は9月中旬の内覧なので、今からドキドキです。
    なるべく期待しないで行きたいと思います。
    内覧会の時間はどのくらいですか?じっくり見たければ放っておいてくれるのでしょうか?

  29. 110 匿名さん 2005/08/24 02:29:00

    駐車場代金ってもう発表されてるんですか!?!?!?!?

  30. 111 匿名さん 2005/08/24 03:21:00

    私も内覧会に行ってきました。
    同行業者をともなって行きましたが結果は概ね良好。
    ドアの建付の調整、クロスの汚れ・切れ程度ですかね。
    施工はプロの目から見て問題ないそうです。
    ただ床は90さんがおっしゃるとおり許容範囲内の高低差の誤差はありました。
    LDの対角線上で1.5センチ高さが違うようです。
    でも許容範囲内とわかり安心しました。
    時間は特に区切られませんでしたよ。

  31. 112 匿名さん 2005/08/24 03:59:00

    >110
    アンタ 大丈夫か? それとも釣りか?

  32. 113 匿名さん 2005/08/24 05:10:00

    内覧会情報貴重で助かります。
    共同施設の内覧というのはないのでしょうかね?

  33. 114 匿名さん 2005/08/24 06:10:00

    >110
    管理規約かなんかに記載がありますよ。

    >111
    1.5センチって許容範囲なんですか?結構な高さのような気がしますが・・。

  34. 115 匿名さん 2005/08/24 10:27:00

    今日内覧会に行ってきましたが、こんな手順でした。
    受付で段取りの説明を受け、あとは自由に好きな時間だけ内覧です。途中
    インターホンほか機器の説明に係の人がまわってきます。
    内覧して気になる点があれば、青いテープでマーキングし、内容を用紙に書き込みます。
    終わったらごみ置き場に設けられた会場で長谷工の係員に用紙を渡し、詳細を伝えます。
    そのあと補修後の確認会の日程を確認して、宅配ロッカーの使用方法の説明を受けます。
    最後に受付にアンケートを提出しておみやげ(お菓子)をもらって終わりです。
    部屋の仕上がりについては、建具に若干の修正が必要だったのと、ちょっとした汚れ
    (指摘するほどのこともないかとも思った)があったくらいでおおむね良好でした。
    長谷工については良くない話も以前聞いていましたが、安心しました。

  35. 116 匿名さん 2005/08/24 11:57:00

    内覧会に行かれた方、お疲れさまでした。
    我が家は10月なので、まだまだ先です。
    ひどい指摘事項もなかったようで、何よりですね。
    自分達で好きなように見られるのは、良かったです。
    誰かの目があると、焦ったりして落ち着いて見れませんから。

    本日、駐車場の抽選の書類が来ましたね。
    託児所のアンケートと説明会の案内も同封されてました。
    駐車場、ややこしいですね。
    難しい。かなり面倒。でも、やらなきゃいけませんね。
    抽選会は行かなくてもいいらしいですね。
    981戸って、膨大なんだろうなぁ。

  36. 117 匿名さん 2005/08/24 12:04:00

    我が家にも駐車場の抽選資料届きました!会場には行かなくてよさげですね。
    なるほどあそこまで細かく希望を書けば、順番さえ決まればおまかせするしか
    ないですね。優先順位、寝ないで考えねば・・・

    管理説明会、10/4が仕事の都合で厳しそうなので後日郵送の資料でガマンに
    なるかもしれません。会場が今の住まいから20分なのに残念です

  37. 118 匿名さん 2005/08/24 13:38:00

    駐車場は行かなくても平気そうですが、管理説明会には参加したいと思っていますが、
    やはり私も仕事を抜け出せそうにありません。
    管理説明会を平日にやる物件は、「めずらしいんじゃないの??」と
    すでに分譲マンションを購入している知人達にいわれました。
    どうなんでしょうかね?
    会社でも月初に休むのは雰囲気がよくなく、パスすることになりそうです。
    もう少し、平日中心ではなく配慮してほしいですよね。

  38. 119 匿名さん 2005/08/24 14:01:00

    P住人です。
    駐車場の件ですが、うちは土日にしか乗らないので
    屋根がある一番安いところ、を希望しました。
    結果、かなり上の方の階になり、毎回ぐるぐる回ってます。
    ぐるぐる回って出入りすることは、さほど面倒でもなく、
    休日でもそれほど混み合ったりもしませんので、
    駐車場内での渋滞は経験ありません。
    (平日朝とかの方が混んでるのかもしれませんね)
    ただ、やはり立体駐車場ですから、対向車とぶつかりそうになって
    ひやっとする瞬間があります。そんな時は、少しの金額の差だったら
    下の階の方がよかったかなあと思ったりします。
    駐車場の抽選や内覧会、カーテンやワックスなどいろいろ悩み時ですね。
    めいいっぱい楽しんで過ごしてくださいね〜。
    ほんの少し前のことなのに、懐かしくなってつい書き込んでしまいました。

  39. 120 匿名さん 2005/08/24 14:19:00

    さっきまで自転車置き場の図面をじ〜〜っと見てました。 屋内を選ぼうとすると自分の棟から
    離れてしまうのでどうしようかと・・。 決まりそうに無いので今日はもうやめておきます。
    図面上で迷子になりそうでした。

  40. 121 匿名さん 2005/08/24 14:53:00

    昨日内覧会に行ってきました。
    掃除はしたということでしたが、けっこう汚れていました。
    東建の人は内覧会を開催する際の配慮も足りないし、対応も
    あまりよくなかったです。

  41. 122 匿名さん 2005/08/24 15:07:00

    駐車場は自分にとっての最適解を見つけるのが実に難しい。
    それにしても幅が2400と2450と2500で値段が同じというのが解せない。
    しかもゾーンは幅で分けられているわけではないので、仮にいい順位で
    希望のブロック、ゾーンだったとしても2400が割り当てられることもあ
    るということか?しかし、そうなるとますます順位づけが難しくなる。
    なんかあまり深く考えないほうがいい気がしてきた。

  42. 123 匿名さん 2005/08/24 15:20:00

    駐車場の抽選の資料は駐車場希望者にだけ届くのですかねぇ・・・
    バイクや自転車は?届いていないと不安になります・・・
    明日内覧会です。台風です・・・

  43. 124 匿名さん 2005/08/24 15:38:00

    駐車場の希望は以前なにかでする・しないを用紙に書いたような気がするが、それに関係なく資料は郵送するって
    いってましたよ。
    天気が悪いと室内は暗めかもしれませんね。その代わり雨の吹き込み具合がわかるじゃないですか。
    悪天候時の共用部分の様子も参考になりますのでよろしくお願いします。

  44. 125 匿名さん 2005/08/24 15:47:00

    >124
    了解です!

  45. 126 匿名さん 2005/08/24 15:51:00

    私は今日内覧会に行ってきました。
    相当指摘箇所が出るのではないかと気合入れて望みましたが、(元住宅営業の私が見ても)想像以上に良い
    仕上がりでした。
    バルコニー、共用廊下部分の躯体周り(特に吹きつけ塗装の仕上げ)が少々雑な感じを受けました。
    室内については、数箇所汚れ/傷がありましたが致命的な欠陥は無く、一安心です。
    これから内覧会の皆様、きちんと見ようとすると2〜3時間はかかると思いますので、疲れないように
    頑張ってチェックしてきて下さいね。

  46. 127 匿名さん 2005/08/24 16:07:00

    >126
    はい、わかりました。業者は必要ないと思い、頼まない予定ですnで
    自分できちんと見てきます!

  47. 128 匿名さん 2005/08/24 16:07:00

    >126
    はい、わかりました。業者は必要ないと思い、頼まない予定ですので
    自分できちんと見てきます!

  48. 129 匿名さん 2005/08/24 16:10:00

    127,128ですが、すいません。間違えて2回流してしまいました。

  49. 130 匿名さん 2005/08/24 16:24:00

    内覧会がはじまったのですね。。。
    さて、以前より、友人(他社のマンション開発業者)からアドバ
    イスをいろいろといただいていたのですが、今日、管理費の使い
    道について、いくつか疑問点を指摘されました。
    <参考資料/管理に関する説明書>
    [43頁]
    ○管理準備金 約2900万円
     →集める理由は何か?わが社では集めたことはない。
     →注4で、初年度の管理用品となっているが、約2900万も
      かかるのか?何に使うのだろう?ちゃんと使い道を質し
      た方がいいよ。下手すると、管理会社に都合の良い使い
      方をされるかも。
     →「管理組合の設立に要する費用」って何にいくら使うの?
     →まあ1世帯あたり3万円程度などで文句はでないだろう。
      わが社でも集めてみようかな・・・

    ○初年度の管理用品
     →所有者は誰?管理準備金を使うのだから、管理組合だと
      思うが。。。

    ○コピーリース料
     →どこに置く?管理事務所?住人にとって必要なのか?
     →リース料は馬鹿にならないから、ちゃんと合い見積も
      りとった方がいいよ。
     →(必要なら)技術の進歩は激しいので、買い取るより
      リースの方が正解だと思う。

    ○防犯カメラリース料
     →パンフレットに「防犯カメラ」が掲載されているのに、
      購入費用に含まれていないのはいかがなものか?普通、
      購入費用に含まれていると思うよね。含まれていない
      のなら、どこかにその旨書かなくていいのかな?
     →まあ、技術の進歩は激しいので、買い取るよりリース
      の方が正解だと思うが。。。

    ○通信交通費
     →誰の交通費?管理組合が支払う理由は?

    <続く・・・>


  50. 131 匿名さん 2005/08/24 16:37:00

         ▓█  ▓█
        ▓▓██ ▓▓██
       ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
     ▓▓▓███▓▓▓███▓▓███        ▓▓█
     ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
     ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███          ▓█
     ▓▓▓▓▓█▓▓▓█▓▓▓▓███
      ▓▓▓▓█████▓▓▓███
        ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
      ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
     ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [東京フロントコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    タマレジデンス新宮中央ザ・テラス
    東京フロントコート
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
    交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸