旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレのパート5が450を超えたので、パート6です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41343/

[スレ作成日時]2005-08-15 01:13:00

東京フロントコート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★

  1. 222 匿名さん 2005/08/29 01:07:00

    >213
    側溝の異臭を私も感じました。下水の臭いですよね。元々、砂糖の工場があったところだから
    その辺が影響しているのかな?下水道管は公共のものなので取り替えてくださいといっても無理か?
    引渡しまでには高圧ポンプで汚れを流すなど、対策を講じて欲しいものです。

  2. 223 匿名さん 2005/08/29 01:32:00

    A棟購入者ですが、もうA棟見た方っていらっしゃるんですか?
    やっぱり9月下旬?

  3. 224 匿名さん 2005/08/29 01:33:00

    資産価値の話で盛りあっていますね!私が考えるに資産価値はあまり期待できないな(苦笑)。
    多分参考になるのは同様の規模を持つニュートンプレイスだと思います。中古価格の推移を
    調べてみても築後半年くらいは横ばいだけど、以降は低下を続けています。Fで新築時坪170万
    なら、3年後は145万くらいの計算でしょうか。(大体、年5%の低下で計算しました。3年で600万
    くらいの低下と考えるとわかりやすいと思います。)
    他の方も言ってるように資産価値を気にするよりもこれからのマンションライフを楽しみましょう!

  4. 225 匿名さん 2005/08/29 02:53:00

    B型じゃないのね

  5. 226 匿名さん 2005/08/29 06:04:00

    内覧会に行った方に質問です
    マルチメディア・コンセントは3口でしたか?

  6. 227 匿名さん 2005/08/29 06:44:00

    お隣のレスで管理費滞納が問題になっています。現在、20軒以上が管理費を滞納しているようです。
    うちも所帯が大きいから気をつけないといけないと思います。皆さん、今からお金を使いすぎない
    ようにしましょう。

  7. 228 匿名さん 2005/08/29 06:46:00

    >225
    マルチメディア・コンセントはMRと同じで(私が見たのは第三期ですが)、3口コンセントにテレビ用端子が1つ、
    そして電話線とLAN用ジャックが各1つ。
    ただ、パンフレットではテレビ用端子が2つついていますが、これは参考写真ということでしょうか。

  8. 229 匿名さん 2005/08/29 09:03:00

    資産価値の話題がありましたので。
    我が家も少し前に鑑定シュミレーションをしてもらいました。
    図面やパンフなど今現在、持っている書類を持参して5千円くらいでみてもらえました。
    Fで約4,300万の物件ですが、仮にお金を借りる銀行の担保相場はマイナス2,000万と言われ、
    厳しくみると、それぞれマイナス価格が、1年後に売る相場は500万円、
    3年後で800万円、5年後で1,000円と言われました。
    やはり長谷工が施工とあまりに大規模だとマイナス要因になる点があるそうです。
    あとFの場合は、当たり前の設備が多少掛けているといわれました。
    その点でもマイナスです。
    最近は、中古物件を買う側も施工会社まで調べたりして、値下げを迫られるそうです。
    やはり、一度悪いイメージが付くと回復するまでには厳しいんですね。
    それで、マンションの査定に関係するとは思いませんでした。
    少しお勉強になったので、売るつもりはなくても何があるか分からない時代、
    入居後はなるべくキレイに使いたいなと思いました。

    あと携帯の話ですが、
    F棟ですが部屋の中では、docomo携帯使えませんでした。
    たまたま電話が掛かってきたけど、プチプチ切れて会話にならずでした。
    同行業者のauもダメだと言ってました。


  9. 230 匿名さん 2005/08/29 09:12:00

    ウォシュレットはオプション?

  10. 231 匿名さん 2005/08/29 09:29:00

    >229さん
     コメントありがとうございます。
     やはり長谷工が施工とあまりに大規模だとマイナス要因になる点があるそうです。
      ⇒ もう少し具体的にコメントいただけませんか?大規模であるとどういう点で
        マイナスとなるのか?長谷工施工であることがどういう点でマイナスと
        見ているか?マンションの相当数の施工は長谷工であり、標準に考える
        べきでは?長谷工施工は中の下、いやそれ以下?
     あとFの場合は、当たり前の設備が多少掛けているといわれました。
      ⇒ こちらも、どの設備が足りないとのご指摘なのでしょうか?

     差し支えないところで結構です。

  11. 232 匿名さん 2005/08/29 09:48:00

    O型の人が多いですね
    けっこう大雑把なマンションになるんでしょうか

  12. 233 匿名さん 2005/08/29 10:11:00

    >231さんへ
    299さんとは違いますが。
    私は今回Fを購入しましたが、特に査定をしてもいないですが。
    施工が長谷工の物件だと中古で販売する場合に値下がりするという話を耳にしたことがあります。
    世の中の多くのマンションを長谷工が出していると思いますが、
    阪神大震災での問題になったりしたこともあり、今は頑張っているとはいえ、
    イメージがダウンしているそうです。
    中古を買う側は、ある程度年数のたった物件を買うというリスクがあるため、
    施工会社がしっかりしている方を選ぶので、その点でマイナス要因になるという話を。

    Fではありませんが長谷工がらみの話ですが、
    練馬区の大泉にも今、大規模のマンションを造っているそうです。
    しかし、これが近隣と大きく揉めているようですよ。
    実家が大泉にある友人が、長谷工の対応がなってなくてイメージが悪いそうです。
    近隣配慮をあまり考えず、マンションを建てて儲けるしか頭にないって話だそうです。
    ちなみに、こちらは400戸物件に対して駐車場が300戸位だそうで、
    足りるのか?というのも地元では話題らしいです。
    さらに、揉めているから近隣の駐車場の大家たちは、
    もし定数オーバーでそこのマンションの住人が借りに来ても
    貸さないという姿勢も出しているとかです。

    やはり、きちんとした対応をしてもらわないと、色々と関係してくるから困るなと
    人ごととはあまり考えられない話を聞きましたので、余談ながらレスしました。

  13. 234 匿名さん 2005/08/29 12:12:00


    自分達で資産価値を下げる手助けをしている発言が多いですね。

  14. 235 匿名さん 2005/08/29 12:23:00

    >233
    長谷工が話題になってますが、長谷工は単なる施工者であって売主は東京建物ほかの
    会社です。購入者は売主と契約しており、購入者に対して責任を負っているのは売主
    です。また近隣配慮に責任をもつのも最終的には売主でしょう。
    (もっとも、長谷工は施工者でありながら実際にはデベロッパー的業務もかなりこな
    すらしいですが。)
    とにかく契約上は購入者がなにか文句をいうときの相手は売主ですから、施工者の他での
    評判(しかも売主が誰かもわからない)をあまり気にしても仕方がないのでは?

  15. 236 匿名さん 2005/08/29 12:26:00

    投稿する時は、書き終わったら「レスをつける」を押す前に5分待ちましょう。
    5分たったら、もう一度読みなおして「レスをつける」ボタンを押しましょう

  16. 237 匿名さん 2005/08/29 14:21:00

    マルチメディア・コンセントは2口から3口に仕様変更になったようですよ。
    担当者から現地で説明を受けました。

  17. 238 匿名さん 2005/08/29 15:32:00

    資産価値に対する発言ですが、私は、書き込みをしている人達すべてが
    本当にF購入者か疑わしいと感じております。

    その上、ほとんどの発言が「人から聞いた」話やそうした話を根拠として
    記載されており、「本当にそうなのか?」、「なぜそうなのか?」考え
    根拠を求めた上での発言とは思えないものが散見されるように思います。

    そもそも、市場の価格は需要と供給があって成り立つ訳(あたりまえですが)
    ですから、特定の誰かが発言したことを、さも事実のように記載するのは
    あまり賢いとは思えません。
    通常の誹謗、中傷と違って、「購入者」を装って書き込みされているの
    だとしたら、巧妙かつタチが悪いと思います。

    「資産価値がなくても仕方ありませんね。」的な発言は控えませんか?
    そんな感傷的かつ自虐的な感情は自分の胸にしまっておいて欲しい
    人も多いんじゃないですかね?
    その上、それらの根拠もあいまいで、根拠も薄く、それ自体を事実
    のように記載するんですから、誹謗、中傷よりタチが悪いと思います。

  18. 239 匿名さん 2005/08/29 15:38:00

    230さん
      >ウォシュレットはオプション?
     標準仕様です。
     (パンフレット37ページご参照)

  19. 240 “ 2005/08/29 15:43:00

    >223
      >A棟購入者ですが、もうA棟見た方っていらっしゃるんですか?
      >やっぱり9月下旬?
     内覧会の際、係の人に聞いたところ、以下のように3つの
    グループに分けているそうです(棟名・時期は詳細未詳)。

      第1グループ EFなど
      第2グループ ABなどの低層階
      第3グループ ABなどの高層階

    ABなどは20階建てなので、高層階は今、内装工事を
    しているそうです。

  20. 241 匿名さん 2005/08/29 15:48:00

    ⇒224
    「住まいサーフィン」の「物件別中古価格高騰率」を見ましたか?
    ニュートンプレイスは18位下落率0%(平均築年数:1.2年)とあります。

    ⇒229
    あなたは、購入後、入居もしていないのに、5000円払って査定してもらっているんですか?
    何で購入前に査定しないんですかね?
    それと、どこの業者に査定してもらったんですか?
    231さんの質問にも答えてください。

    ⇒233
    その話は誰から聞いたんですか?
    長谷工のイメージが悪い」とは
    施工業者のイメージ調査結果でもあるんですか?
    駐車場の話で揉めた大泉の物件を例にとって
    「きちんとした対応」とは具体的にどういうことを言っているんですか?
    ちなみにFは世帯数に対する駐車場設置率は100%ですが。

  21. 242 匿名さん 2005/08/29 15:52:00

    230さん
    購入者じゃないですよね。
    購入者でそんなこと本当に知らなかったちょっとやばい。(と個人的には思った。)

  22. 243 匿名さん 2005/08/29 15:53:00

    http://www.haseko.co.jp/hc/works/products/012_amc_l.html
    ここいら辺も下がるどころか上がっていますよ。長谷工もそれなりに頑張ってます!

  23. 244 匿名さん 2005/08/29 16:07:00

    そもそも、資産価値の話では、施工会社のことが中心ですが
    豊洲の将来性とか、駅からの距離のようにプラス面なんかぜんぜん考慮してませんよね?
    悪い材料しか取り上げず、資産価値が悪いと主張するための
    発言としか思えません。

    個人的には、長谷工よりも高感度な施工業者がありますが
    長谷工にしても、資産価値を左右するようなマイナスの要素、根拠は
    誰も客観的かつ定量的に提示出来ていません。

    資産価値が良いと積極的に言うだけの材料はありませんが
    同様に悪いと積極的に言うだけの材料もないですよ。

  24. 245 匿名さん 2005/08/29 16:18:00

    まあまあ皆さん、そんなに資産価値を期待してマンション買った
    わけじゃないでしょう。そんなに熱くならなくても。
    長谷工が超一流でないのは事実ですが、着工件数の多い長谷工物件の中では、
    Fは都心に最も近く、中庭もあり、発展性の高い豊洲駅から徒歩4分のところにあるのは
    紛れもない事実ですから。ここが資産価値が下がる時は他はもっと下がってますよ。
    マンション全体にいえることですが、資産価値が上がるのはあまり期待できません。
    でも、入居者の努力により資産価値の維持を図ることはできます。
    なにもしないで資産価値があがるのを期待するのなら、みんなで力を合わせて
    資産価値が下がらないように頑張りましょうよ。

  25. 246 匿名さん 2005/08/29 16:21:00

    >229
    ①以下質問
    長谷工が施工であることのマイナスとは何?
    ●大規模だとマイナスである要因とは何?
    ●当たり前の設備とは何?
    ●設備が当たり前であるか否かの基準は何?
    ●欠けている「当たり前」の設備とは何?
    ●それらの発言をしたのはどこの誰?
    ●「長谷工」に悪いイメージって具体的には何?
    そんな評価ランキング見たことないが。

    ②以下指摘
    ●中古物件の情報には通常、施工業者と売主の情報は記載されていますよ。
    ●「値下げを迫る」のは購入交渉をする個々人です。なので、すべての買い手
    がそのような交渉をするかのような発言は不適切では?
    ●あなたの指摘だと「施工業者が長谷工だと高く売れない」んですよね?
    それで「入居後はなるべくキレイに使いたいな」って、ぜんぜん資産価値を保全
    する対策になってないんじゃないですか?

  26. 247 匿名さん 2005/08/29 16:26:00

    245さんがいい事を言いました。
    そのとおりですね。
    「マンションは管理を買え。」「マンションは場所を買え」ですね。

  27. 248 匿名さん 2005/08/29 17:03:00

    >246
    229じゃないが、あんたそんなむきになって質問攻めしなくても、スルーすりゃあいいじゃん。

  28. 249 匿名さん 2005/08/29 21:05:00

    >239
    ありがと

    >242
    いやいや、U字型かどうか聞いてる人がいて、マジレスしてる人がいたから、
    ウォシュレットなんだから、O字に決まってるんじゃ?って思って。
    U字のウォシュレットなんてあるの?

  29. 250 匿名さん 2005/08/30 01:23:00

    >246
    長谷工のの悪い噂が飛び交っていますね!私もこの業界は長いのですが、売主と施工主の
    問題で言えば、主導権を握っているのは施工主です。普通は建築計画を施工主が作成して
    から売主(金主)に計画を持ち込みます。売主は事業性を中心に査定してお金を出すこと
    になります。
    また、施工に関しては長谷工でも他のゼネコンでも変わりません。ただ、作るマンション
    のグレードによって配棟計画とか使われる建材などが異なります。長谷工物件は比較的安
    価なものが多いことから中古市場でも買い叩かれると勘違いされているのであると思いま
    す。(安かろう悪かろうのイメージが定着しているのでは。)基本的な施工の良し悪しに
    は関係ないのでご心配なく。
    また、大規模は現在の主流であり、今であればプラス要素です。ただし、大規模と小規模
    は人気が数十年おきに逆転することから、売るときの状況により異なります。
    当たり前の設備がないとは察するにエレベータの設置数とかが考えられると思います。エ
    レベーターは以外にお金がかかり、後付けは出来ないことから、各階4,5戸に1基を有する
    マンションが人気です。
    正直なところFは立地は良く、現在人気の大規模であるところから資産価値は高いと思い
    ます。ただし、住んでから中古価格が上がるようなことはありえないでしょう。前のレス
    で銀行の査定価格が低かったとか話されていますが、それが実際の現金価値です。実際の
    売値はその2割増位で考えればいいのではないでしょうか。

    まあ、あまり深く考えずに、これからのマンションライフを楽しみましょう。

  30. 251 匿名さん 2005/08/30 01:55:00

    大規模マンションにも弊害はある。中古価格は前にいくらで売れたかを参考に値付が決まるが、
    大規模の場合は売却数が多いことから、何でこんな安い価格で?という売主が現れる。すると、それが
    前例となり、前はこんな価格で売ったのに、この部屋はなんでこんな高いんだ?
    と買主は文句を言う。すると当然売れない。
    みなさん、売却するならおもいっきりふっかけましょう(^o^)すると資産価値はさがりません。

  31. 252 匿名さん 2005/08/30 02:06:00

    長谷工は安物しか作れない
    イメージでランクは最低

    大規模とは大型団地を指しこれもterrible
    間違ってもツィンパークスなどと一緒にしないように

  32. 253 匿名さん 2005/08/30 02:51:00

    近所を通ったが、やっぱり団地にしか見えない。
    豊洲一ダサイマンションだな。

  33. 254 匿名さん 2005/08/30 03:36:00

    スルーですよ、皆さん。

  34. 255 匿名さん 2005/08/30 04:04:00

    252さん ツインパークスといっしょにしないでって、私は住宅と言う意味で同じだと思いますよ。
    そのうえで、ツインパークスとフロントパークの5000万の部屋どちらを選ぶと言われれば、
    私はフロントパークを選びます。フロントパークは色々と生活するのにべんりですよ〜!

  35. 256 匿名さん 2005/08/30 04:10:00

    資産価値の話で参考までに。
    豊洲のマンションに住んでいますが、借り換えをする時に銀行に担保は4200万と言われました。
    (購入価4500万・築5年位)
    銀行の担当の方は、あまりにも評価が高いのでびっくりしていました。

  36. 257 匿名さん 2005/08/30 04:22:00

    俺もフロントパークに住みたいなw

  37. 258 匿名さん 2005/08/30 04:23:00

    Fを買った皆さんは立地を買ったんだと思っています。253のような悪意ある投稿は勿論スルーです。
    一流のゼネコンが作ったマンションで駅から徒歩20分ではFを買った人のニーズに合っていないのです。
    自信を持っていきまっしょい。

  38. 259 匿名さん 2005/08/30 04:50:00

    >256
    近郊の某マンションからの住み替えです。今住んでいるマンション(築5年)は売却せず、
    新たに借入を起こしましたが、新築時4200の担保評価は2250という数字を出してきました。
    実売価格が3200で担保価値2250でしたので、256さんの場合だと実売を6000と見て
    いることになります。さすがにそれはありえないでしょう。(担保価値は実売の7掛程度)
    ちなみに今のマンションは16〜18で賃貸に出します。豊洲近郊の相場だと坪7〜8千だそうです。

  39. 260 匿名さん 2005/08/30 05:05:00

    >259
    わたしも金融機関出身ですが、256さんの話は絶対ありえないと思います。

  40. 261 匿名さん 2005/08/30 05:12:00

    金融機関が言う「絶対」と言う言葉ほど 怪しい言葉はない!

  41. 262 匿名さん 2005/08/30 06:48:00

    内覧会を終えて、改めて考えてみると・・・
    1000部屋近くの部屋数のあるFなので、色々な人がいて当たり前だと思います。
    F自体の人口は、夫婦やファミリー世帯の間を取り、3人一世帯とすると約3,000人になります。
    一つの村の人口のような数だなと改めて思いました。
    そうするとやはり色々な査定や考えも出てくると思います。
    しかし、それだけの人数を束ねていく理事は大変な仕事になるなと今から実感しています。
    個人的に冷静に見ると、匿名で使用できる掲示板のレスに加熱しているのをみると、
    このような感じである種ボランティア的な要素もあると思っているので、
    苦労もあるんだろうなと、ますますそのように感じます。
    私は、そのような人を束ねていく力はありませんが、協力はしていきたいと思いますね。

  42. 263 匿名さん 2005/08/30 07:27:00

    購入者ですが、私も団地っぽい外観には多少ショックをうけてます。
    でも駅近ですし豊洲も再開発が順調ですし、悪い買物じゃないと自信はもってます。
    でも資産価値って部屋だけでなく、建物全体も含まれるわけでしょ。
    それだとあの外観って嫌な予感は多少ありますけど。

  43. 264 匿名さん 2005/08/30 07:41:00

    嫌な予感とは?

  44. 265 匿名さん 2005/08/30 07:47:00

    >263
    そんな事をわざわざ言う意図がわからないな〜
    それとも部外者の煽りか?

  45. 266 匿名さん 2005/08/30 07:52:00

    >263
    「悪い買い物じゃない」私もそう思います。80平米で4000万台なら一昔前は千葉、埼玉のランク
    でした。これだけ都会で駅近マンションがこの値段なら「いい買い物」だと思います。
    資産価値について議論が盛り上がっておりますが、4000万の部屋に10年住んで2500万で売れれば
    家賃を年間150万払ったのと一緒だと考えればいいと思います。団地とかいう人がいますが、
    団地のどこが悪いのでしょうか?団地とそれ以外の違いを知りたいものです。

  46. 267 匿名さん 2005/08/30 07:58:00

    外観のいいマンションは10年かけて資産価値はゆるやかに下降しますが、
    そうでない物件は下降のスピードが早いです。
    まあ原因はそれだけじゃないですが、外観も重要です。
    完成したらもっと素敵になるはずだと信じていますが、ちょっと不安が。

  47. 268 匿名さん 2005/08/30 08:00:00


    いちいち反応するなよ
    購入者以外も書き込みしてるのは見え見えなんだからさ

  48. 269 匿名さん 2005/08/30 08:40:00

    まあ、外観は好き好きですからねえ。
    私はあの外観は気にいっているのだが。
    嫌な人もいるのかねえ。

  49. 270 匿名さん 2005/08/30 08:47:00

    みなさん、長谷工が良くないとおしゃっていますね。
    地域は違いますが、私が現在住んでいるマンションも長谷工です。
    築11年ほどで、当時としても設備は最新ではありませんでしたが、
    周りのマンションと比べてうちのマンションは特に外観・ロビーな
    は立派で今でも人気のマンションとなっています。
    長谷工だから悪い」ということはないのではないでしょうか?
    外観や最新設備、高価な建具など望めば、豊洲ではこの価格で購入
    できないでしょう。

  50. 271 匿名さん 2005/08/30 08:57:00

    資産価値って騒ぐ人の発言の方が、価値を下げてるのにな・・

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [東京フロントコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    東京フロントコート
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 千葉県の物件

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸