匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4-1-36 |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★
-
142
匿名さん 2005/08/25 00:57:00
老婆心ながら、豊洲は海風なので車が錆びます。車を大事にしたい人は中庭がお勧めです。
立体は出入り口にも問題があると思います。自転車が行きかう駅前通りを横切る
必要があり、もし事故でも起こしたら、仕事もマンションも失うことになりかねません。
-
143
匿名さん 2005/08/25 01:39:00
パーキングコート駐車場の出入口は急な下り坂の先にあるので問題ではありますが
出る時は、それほど危険ではないと思います
図面を見ると 立体から車を出すときは、ハミングプロムナード及び歩道を横切り車道に出ます
一旦ハミングプロムナード手前で止まると思いますが、この場所からは左右が結構ひらけていると思うので
右から降りてくる自転車の存在は充分確認が取れると思いますし
自転車も車の存在に気づき易いでしょう
ですから出会い頭のような事故は非常に少ないと思います
もちろん 安全運転は当たり前ですけど
むしろ 立体に入る時の左折が超注意です。
運転手は左後ろからくる自転車にかなりの意識が必要ですし
もし出入り口手前に路上駐車があったら
歩行者や自転車が死角に入るので怖いです
-
144
匿名さん 2005/08/25 02:51:00
>142
3年間TFCの対岸のマンションに住み、車は雨ざらしでしたが、全くさびませんでしたよ。決してこまめに洗っていたわけでもありませんがこまめに洗えばなお、問題ないと思います。
心配しすぎですよ。
-
145
匿名さん 2005/08/25 03:03:00
>142
運河沿いに5〜6年停めていますが、全然サビません。(中もです)
-
146
匿名さん 2005/08/25 03:37:00
>142
豊洲は車が錆びるなんてうそいうんじゃないよ。
あなたの車がどれだけ錆びたのか、写真で示してくれよ。
by豊洲の住人
-
147
匿名さん 2005/08/25 03:46:00
>142
豊洲で錆びた車は見たことありません。
その意見はどの程度の信憑性をもった意見でしょうか?
-
148
匿名さん 2005/08/25 04:00:00
>142
ものすごく叩かれてますねぇ。
それとも大漁で喜んでいるのですかね?
中庭にしても、潮風は防げないと思うよ。
-
149
匿名さん 2005/08/25 04:03:00
142は立体駐車場を希望してるんじゃねーの
立体駐車場のイメージを悪くして倍率を下げたい魂胆かもよ
考え過ぎ??
-
150
匿名さん 2005/08/25 04:10:00
運河沿いのマンション住人ですが、ベランダの配管は錆びています。建築後2年目くらいから
錆び始めて、今では塗料の内側から錆がういていています。車が錆びるかどうかわかりませんが
湿気を含んだ風が海側から吹いてくることが原因であると思っていました。
ところで143さんが話している立体駐車場へ入る際の左折ですが、あそこはトラックが頻繁
に駐車しているので、通行人が死角に入らないように注意が必要でしょう。○○水産とか多い
ので築地に行く途中に待ち合わせをしているのだと思いますが、停車禁止ではないので、警察
も文句が言えないようです。(駅に近いのだから駐停車禁止にしましょう)
-
151
匿名さん 2005/08/25 06:00:00
>150
最近までそこを通って通勤していた者です。
時々警察が駐車違反の取締りをしているのを見かけますので、マンションの総意として警察に取り締まり強化を依頼したほうが良いと思いますよ。
結構見通しが悪くなって、車同士の事故が予想されますので。
-
-
152
匿名さん 2005/08/25 06:01:00
>150
F横で車を停めて寝ているトラック多いですよね。カーテンまで引いて中で寝ている車もあります。
あれって駐車違反にはならないのですか、乗車している人がいるから駐車ではないんですね。でも
違反になる駐車となんら変わらないような気がしますが・・・。
-
153
匿名さん 2005/08/25 06:06:00
>150
道路交通法では「駐車」は停車していて、かつ、運転者がいない状態を言います。このため停車していても運転者
がいれば、法律上は駐車に該当しません。駐停車禁止区域でない限り取締りの対象とはされません。
-
154
匿名さん 2005/08/25 07:05:00
内覧会に行きました。
知人の設計士に紹介してもらった方2名を同伴して。
うちの部屋は、クロスの汚れ・ずれ、ビス漏れ、オプション建具のズレなどで、
詳しい内容は後日の資料待ちです。
設計士の方は、規模の大きさに驚かれていました。
1名は不動産関係の方に行ってもらったので、興味本位で価値についてきいたのですが、
豊洲地区は次々とマンションができる予定なので、少しでも新しい、グレードが高いに
管理の良好がなどが問われ、今後、少子化と言われるので、
資産価値はあまり期待しない方がいいと言われました。
自分が楽しんで住めればいいですかね。
それと、上の階で作業していて音が響いていたので、足音はするのかもしれません。
子供がいるので何か対策を考えねばと思っています。
設計士によるとハリがあるので、どうしても仕方ないと構造上言われました。
でも、もっとひどく指摘箇所がでるかと思っていたので、まだましでした。
-
155
匿名さん 2005/08/25 07:37:00
駐車場入り口の左折危険性は議論が活発ですね。
具体的な対策案を提示する必要あり?
また、入り口を過ぎてその先の角のプライブブルーにつながる道ですが、
一方通行であることを最近知りました。
そのまま左折することはできないのですね?道幅はあるのになぜ?
-
156
匿名さん 2005/08/25 07:48:00
-
157
匿名さん 2005/08/25 08:17:00
-
158
匿名さん 2005/08/25 08:35:00
-
159
匿名さん 2005/08/25 08:41:00
今晩の台風が心配です。
内覧会の時にベランダが汚れてたら、そのクリーニングも頼んで良いものですか?
それは内覧会の指摘事項じゃないですか?
-
160
匿名さん 2005/08/25 11:04:00
内覧会に行ってきました。
皆さんに質問です。
床(フローリング)はサービスワックスすら塗らない状態で
引渡しになるということですが、どう思われますか?
内覧会業者の方も言っていましたが、今まで数百件見てきたがサービス
ワックスを塗らないで引き渡しするマンションは、今まで見たことがない
ということだったのです。そのことをデベに聞いたところ、モデルルーム
は塗っていないので塗る必要がないし塗らなくちゃいけないなんてことはない
と言われてしまいました。デベも塗らないで引き渡したマンションもまったくない
ということはない!と断言していましたが、東建のどこのマンションか問い詰めたら
「わからない」としどろもどろ。981戸のサービスワックス代をケチったのかと思うと
少し残念でなりません。
何もしていないただのフローリングの板の上をこれから入られて傷がついたら
どうしてくれるんだろう・・・
中にはワックスなんていらないというひともいるかもしれませんが、
家具でもニスは塗ってあります。
みなさんはどう思われますか?
-
161
匿名さん 2005/08/25 13:33:00
>160
へんにワックスされるより、自分でワックスしたいです。
サービスワックスなんてされたら、適当にやられてムラができたらたいへんです。
入居時はまずは部屋の掃除、ワックスは基本と思っています。
家具入れてから掃除は難しいからね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[東京フロントコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件