東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん2
匿名さん [更新日時] 2005-09-07 20:03:00

WCTの検討者用スレッドを作成しました。統一スレッドでは、入居予定者中心で購入検討用の話とは少しずれることが多かったので、こちらで情報交換しませんか。

さて、購入で遅れ組ですが、B棟を買うべきか、C棟の残りでもよいから探すべきか、迷っています。営業さんの話では、B棟は少し高くなるかもと言うからです。
検討中の方、情報をお持ちの方がいらしたらお話しが聞きたいです。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-12 17:35:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    >58
    審査は直前ではないです。金消契約の申し込みをしてから順次
    審査がはじまり、いろいろ他の債務がでてきたりして担当さんは
    苦労するわけです。
    え おきゃくさん貸家のアパートローンこんなに組んでいたんですか
    とか聞かれます。
    源泉徴収の提出とか求められますけど、担当が気にするのは
    高額の頭金のケース
    既存物件売却せずにどうやって資金工面するのかとかいろいろ
    心配しますが こればかりは銀行が関与しません。
    生前贈与とか いろいろ客の事情があるのですが、力で
    ローン審査通しても 客が手付放棄でキャンセルしたら
    経費は出るもののまた営業で直しですからね。
    >担当の一言でダメになる
    冗談でしょ。そんなことして何になるのでしょう。銀行にムリでも
    融資させ買主になんとしてでも所定の頭金を用意させる
    買い替えなら なるべく安い査定で1ヶ月で売り切り、頭金と
    諸費用を確定させる
    それが営業です。
    ローン支払いは引渡し後だから、あとは野となれ山となれ
    というのが販売会社の本音

  2. 63 匿名さん

    ことに 一流企業の社員だからとかいう理由で手付を5%にまける
    ケースは多いと聞きます。
    担当が売主(デベ)を説得するのですが、その場合は最後まで
    ハラハラドキドキでしょうね。

  3. 64 匿名さん

    >62
    売りたくない客は避けて売りたい客に売る場合、
    担当の一言はでかいのでは。

  4. 65 匿名さん

    > 62さん

    と言う事は契約時に散々書類に署名させられた審査申請は
    単に契約にふさわしい経済力を有しているかどうかを見る為だけで、
    本当の融資審査ではなかったんですか?

  5. 66 匿名さん

    与信情報センターというのはご存知ですよね。金融機関が共同で
    個人の与信情報 つまり債務の状況カード会社の支払い状況
    まぁ NHKの支払いはしりませんが、税金の滞納など金融機関の
    引き落としなど、名寄せできる範囲で債務の額や焦げ付き記録を
    共有化しています。
    大手町にありますからご自身でご自身の与信情報を見るのも可能
    です。
    これには普通ノンバンクはふくまれません。協会がちがうからです。
    ただしサラ金の焦げ付きはもちろん銀行でも把握しています。
    サラ金を借りた時点でもう評価は下がっています。
    カード会社のローンは別です。
    ローン審査の一次は与信センターの紹介であって、金銭消費貸借は
    銀行の個々の与信センター経由の支店決裁です。
    担当が危ないと思えばそこでさまざまな追加資料を要求します。
    アパートローンがあれば確定申告の不動産所得の控えを出せという
    話がきます。

  6. 67 匿名さん

    ×与信センターの紹介であって
    〇与信センターの照会であって

  7. 68 匿名さん

    >64
    ローン審査の一次審査は2週間で、ここは担当も年収の25%目処で
    書類だしますが、ほかに慰謝料の支払いはあるとか 親が病気で
    仕送りしているとか 息子が事故をおこして損害賠償請求されている
    など そういう細かい個別事情は把握しようがない。
    審査というより照会です。
    この時点で危ないのは 照会しなくてもわかります。
    金消契約の決裁を通す段階で金融機関との丁丁発止のやりとりが
    あるわけで、頻繁に電話がかかってくる人と
    何も連絡ない人がいる。連絡ないほうがいいわけで ある場合
    担当の一声は大きいですよ。ただ銀行側が断るケースもありますが
    いまや 住宅ローンはどこでも最良の融資先ですから優良物件なら
    貸したくてしかたがない そういう状況のなかで
    上を通す理由を 担当がアドバイスしたりはします。
    実は 親御さんがとても大きな地主さんで・・とか知りえた事実を
    嘘にならない程度に言います。
    田舎の本人名義の土地を共同担保にさせましょうか・・くらいは
    いうし、親に連帯保証とってもらうくらいは提案します。
    とにかくお互いローンとおらないこといは停止条件でチャラですからね。

  8. 69 匿名さん

    とにかく ムリなローンは組まないことです。

  9. 70 匿名さん

    収入を偽ることはできなくても固定費用は隠すのは自由だけど
    ばれたらローンアウトですよ。

  10. 71 匿名さん

    ただ、普通の枠にはいっていて多に銀行からの借り入れなければ
    ノンバンクの借り入れがいくらあっても普通は大丈夫です。
    払える払えないは自己責任
    それと頭金が3割あれば あまり心配ない。もともと売れば3割減が
    銀行評価ですから。
    それと若い人の場合は勤務年数と会社の安定度
    大企業に入ったことでローンが使えるメリットを感じている人は
    多いはず。
    同じ物件でも同じ頭金でも会社の安定度で審査は変わります
    資本金5億の会社と100億の会社となら後者の社員に金貸したい
    と思うのが銀行
    かくして港南には けっこう大企業の20代社員みたいのばかりが
    顔をそろえ、プジョーの自転車乗って汐止にご出勤とかになるわけで
    すね。

  11. 72 匿名さん

    >65
    手順は 売買契約 ただしローンが通らなかったら白紙撤回でいいです
    というローン条項が入っています
    そこから金銭消費貸借契約 これが普通1ヶ月かかって融資決裁で
    引渡しに融資実行代金弁済 という手順です。
    この間に頭金支払いのための手持ち資産の売却という手続きが
    入る人もいて、これも予定額でうれなければ 白紙撤回という
    物件売主にきわめて不利な契約になっているのです

  12. 73 匿名さん

    >>63
    手付け5%しか払わないのは売主のサービスだからではなく、買うほうの権利として
    当然のんでもらうべきものでしょう。手付けが10%以上ないとまずい法律的な根拠
    はなにもないわけですし

  13. 74 匿名さん

    手付けが10%に満たなくても交渉はできる事があります。
    でも人気物件ではまず10%必至ですから、WCTの場合は
    交渉できても短期の分割が認められるかどうかでしょうね。

  14. 75 匿名さん

    ところで、WCT2ちゃんの書き込みで
    決定的な差別発言がありましたね。

    あれは 書き込み消去だけでは済まないと思うなぁ
    営業妨害以前の問題です。
    無知な未成年者であれば親がよばれるだけでしょうが

    これで外野が静まればいいのですが

  15. 76 匿名さん

    みんな静まっちゃいましたね

  16. 77 匿名さん

    アトラクターズ・ラボの過剰供給駅名ランキングで品川駅が第一位になってしまいましたね。
    完成後数年で大幅に値崩れになる可能性おおあり。
    でも、皆さん買われるのですよね・・・・・・。

  17. 78 匿名さん

    >77 確かなのは供給戸数だけでしょ。あてになるかどうかわからない需要予測と比較して
       供給過剰第1位といわれてもねえ。

  18. 79 匿名さん

    あそこの代表は不動産のプロではありませんから、そんなデータ
    あてになりません。

  19. 80 匿名さん

    じゃ、だれのご神託ならあてになるの

  20. 81 匿名さん

    難しい質問ですね。
    まじめにこたえますと
    最近のタワー物件の販売顧客リストを全部集めた人
    ということになりましょうか

    どこからの住み替えで
    坪単価いくらの部屋を買ったか
    一次取得者か買い替えか
    投資用か居住用か社宅用か

    これだけのデータを今年販売分の6万戸を
    過去5年分
    持っている人がいたら・・・実はいますけどね
    (銀行ですよ メガバンク)
    その分析を 沖さん(お気楽さんと我々は呼んでます)
    が持っていた上での分析なら 話は別

    そういうご神託は 信じますよ
    となると
    みずほ神託か SMBC神託 東京三菱UFJ神託?

  21. 82 匿名さん

    そうだよね。マクロの需要予測なんて経済成長予測と同じで絶対にあたらないから、
    81さんの言うようにミクロのデーターの積み上げなら信用できる。

  22. 83 匿名さん

    それにしてもこのエリアに関して
    相変わらず第3者発のいい話が全く無いね

  23. 84 匿名さん

    環状4号線の延伸の計画は明るい話題だ。いつになるかわからんが
    桜田通りと第一京浜をつないで JR跨いで ソニー本社ビル(予定)
    脇の方の補助123号線につなげる話がある。
    高輪プリンスの敷地を通せばコクドもすぐに売るだろうし
    JRのいらない保線区線路の敷地が なんと・・
    「接道」するから 開発可能になる
    第2の汐留 の誕生 Vタワーやツインパークが
    5本は楽に建つ。
    おまけに敷地の北の端は、泉岳寺新駅に直結。

    このエリアの話というより芝浦アイランドが喜ぶはなしかもね

  24. 85 匿名さん

    いつになるかわからんような話じゃなくて
    何かないんですか

  25. 86 匿名さん

    コクドの惨状考えると プラチナ通りと桜田通りつなぐまえに
    先行的に都市計画決定はするんじゃないかな。
    平成28年目処とか日刊建設通信に出ていた
    遅くても
    15年後には完成 という感じだから、丁度WCT売り頃でいいんじゃないの?
    1983年の品川TWINS着工から20年でここまで変わってきたこと
    考えれば、今後も大きく育つという たいへんありがたいお話ですよ。

  26. 87 匿名さん

    15年後って・・・・

  27. 88 匿名さん

    はやいですよ 15年なんて ほんとに。あっというまだってば。

  28. 89 匿名さん

    そうだよね。そうやって皆知らないうちに年を取ってるんだよね。
    子供はどんどん大きくなってさ...そう考えると人生は短いなぁ。

  29. 90 匿名さん

    15年は長いだろ。
    しかも最短で15年だぞ。

    そもそも15年間は他の地区に住んで
    できてから移り住めば良いのでは・・・

    これだけ供給も多く
    15年後の人口構成を考えた場合
    とても値上がりしているとは思えないし。

  30. 91 匿名さん

    15年たってもローンは半分も返せていない・・(;;)

  31. 92 匿名さん

    つくづく 港南の都営タワーの住民がうらやましい
    修繕積立金もないんだろうし 社宅みたいに定年制もない
    超高層住宅なのに 洗濯物も布団も堂堂干しているし
    玄関先から200円でシャトルバス(埠頭循環)が東口まで
    3分間隔で出ているし

    港南4丁目でタイル貼り高層住宅はシティハイツと都営4丁目第2タワー
    しかない あとはみんな塗装
    多分今建設中の23階建てもタイル貼るンだろうなぁ

  32. 93 匿名さん

    ↑ごめん スレずれ でした  ちなみに港南4丁目第2都営タワーの
    空き1室が出てそのときの募集倍率は125倍だったそうです。

  33. 94 匿名さん

    http://www.daiken-sekkei.co.jp/sakuhin/konan4.htm
    これね。

    ところで、間違いなく一階ロビーは子供の遊び場になるね。
    ローラースケート履いて走り回るだろう
    団地の広場と間違えて

    だって 中庭の広場日が当たらなくて寒いから・・
    子供の住むマンションじゃない。
    NYのコンドミニアムに子供はいない。子供は
    ホームアローンみたいにロングアイランドにいる。
    子連れの入居者のみなさん 共用部分で子供をあそばせない
    ように
    遊ばせたいなら買わないように
    危険だから 手摺をつけろ なんて公共施設と間違えたクレーム
    出さないように

  34. 95 匿名さん

    15年を短いって
    新手の煽りだろうか

  35. 96 匿名さん

    AINさんのとこの画像見たんだけど、
    白い壁に透明のガラスって感じで
    あまりCGみたいに青くないね。

    都内で建築中の某オフィスタワーは
    WCTと似たような作りなんだけど(ベランダはないけど)
    ビル全体がWCTのCGみたいに青光りしてるんだよね。
    これはガラスの色が違うのかな?

  36. 97 匿名さん

    >94
    プールはおばはんとガキのたまりば
    市民プールと化す

    港南だからってウ○チとか浮かべないようにしないとな

  37. 98 匿名さん

    15年後の計画なんて
    なきに等しいだろ

  38. 99 匿名さん

    もっと住環境の良い御殿山、池田山の物件とかは興味無いんですか?
    港南地区は臭いとか色々聴くもんで。

  39. 100 匿名さん

    >99
    それが不思議でならない
    安くて近い以外にいいとこあるのか、港南。

  40. 101 匿名さん

    >99、100
    そこがいいんでないの。
    検討者、アラシ?
    ここは検討者用サイトなんだけど。

  41. 102 匿名さん

    検討してみたらよくないところを感じたんでないの?

  42. 103 匿名さん

    子供育てるなら もっと環境のいい場所の中古物件を
    リフォームして住みなさい

    親の趣味や見得で ホテルみたいな住まいに幼い子を住まわせて
    あとで後悔しないかな
    4000万円出す気があったら 世田谷の一等地の中古がある

  43. 104 匿名さん

    ハワイに家族旅行いく気分で すまい選んでないか?

    賃貸から移り住むなら まず 築15年前後の世田谷・目黒の
    中古・・が普通だろう

    それから8年後買い替えで新築マンションあるいは戸建だよ
    わけもわからず新築マンションや新築戸建つかんで泣くのは
    経験不足のなせるわざ
    タワーは 高層階以外は価値がないと割り切って10年待ちなさい

  44. 105 匿名さん

    じゃあ高層階なら良いのね♪

  45. 106 匿名さん

    >105
    ご名答   高層階の75㎡西向きなんて お買い得・・・
    と書こうとしたが 高層階はみな大型ばかりでは? 今手元に図面なくて
    わからんが 35階の報知ビューは よろしいんではないですか?

  46. 107 匿名さん

    記憶が曖昧だけど、高層階は大型と言う事は特に無かったような。

  47. 108 匿名さん

    さすがに4000万で35階西75㎡は無理でしょ。5000はするんじゃないの?

  48. 109 匿名さん

    35F プレミアムグレード、76㎡で、5,400万円です。購入しました。

  49. 110 匿名さん

    ↑ここまで言ってしまうと、個人が特定されませんか?大丈夫?

  50. 111 匿名さん

    70平米超えて35Fでこの値段。B,C棟でもう出ないかも。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸