匿名さん
[更新日時] 2005-08-04 03:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区22 |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
869戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上47階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん 2005/07/28 03:08:00
-
3
匿名さん 2005/07/28 03:09:00
-
4
匿名さん 2005/07/28 03:10:00
配慮できそうな感じがないから念押ししてるんですけど。
ほんと、空気読んでくれ!
-
5
匿名さん 2005/07/28 03:16:00
住まいサーフィンを見ると生協の個別配送の話題が出ていますが、これもなんかグレード下げそうな予感がするのは私だけでしょうか。
ロビーで堂々と大勢集まって食料品の選別されるの嫌だなあ。場所を選んでやって欲しいなあ。
トラックがピーピードンドンガラガラバターンと隔週でやって来る。
身体の不自由な人や病気の方々のために必要不可欠な時もありますが、会社の荷配専用エレベーターや戸建ての勝手口みたいに配送の人使用可エレベーターを限定してくれるといいなあ。
-
6
匿名さん 2005/07/28 03:16:00
-
7
匿名さん 2005/07/28 03:18:00
物干しの次はロビーで市場かよ。
ゾっとする団地状態。他でやってくれ!
-
8
匿名さん 2005/07/28 03:19:00
入居決まった人たちで多数決すればいいのでは?民主主義にしたがって。
少数派の意見が、マナー違反・ルール違反・わがままなのであって、
現時点ではどちらの意見がわがままなのかはわからないですよ。
-
9
匿名さん 2005/07/28 03:21:00
うちはカテリーナや島みたいにスーパー入らないからね。
品格なんてもんは期待できないのか?
-
10
匿名さん 2005/07/28 03:24:00
みなさんもっと大人になりましょう。
少数派がマナー違反?
マナーを守れないのがマナー違反でしょう?
箸の持ち方も、きちんと持てないほうが多かったらそっちが正しいのか?
-
11
匿名さん 2005/07/28 03:24:00
島は「物干しタワー」ではないのですか?
TTTは?
CMTのみ「物干しタワー」だったら・・・
-
-
12
匿名さん 2005/07/28 03:25:00
品格を保って暮らしたいと願う人が少数派だったらそっちがマナー違反になっちゃうのか・・・。
なんかそれでいいのかなあ。
-
13
匿名さん 2005/07/28 03:26:00
-
14
匿名さん 2005/07/28 03:27:00
都心の暮らし方マニュアル作って配ってくれ!
このままじゃ本当に物干しタワーになる!!
-
15
匿名さん 2005/07/28 03:30:00
むしろ島には割安感とか無いから、**が寄り付きにくいじゃないかな。
-
16
匿名さん 2005/07/28 03:33:00
島はどーでもいいよ。
干したい人は島に行ってくれ。(干していいかは知らん)
島なら面積でかいからオフィスに布団が飛んでくことはないだろ。
-
17
匿名さん 2005/07/28 03:33:00
物干し禁止という規則があれば、それに従うのが常識。
「天日干しじゃないと…」と言うのは自分勝手。
物干し禁止という規則がなければ、干せばいい。
ただし、高層タワマンなので、少なくとも手すりより下に干すとか気遣うのがマナー。
団地みたいに布団を手すりから外に出すのは論外。
危険だからマナーとしてやってもらいたい。
見栄え云々を理由にしているアンチ物干し派の意見は自分勝手にしか聞こえん。
欧米の常識を持ち出す奴らも、常識の範囲をはき違えてる。
てか、低倍率に向けてのネガティブキャンペーンに釣られてみた。
-
18
匿名さん 2005/07/28 03:34:00
>08
一見もっともらしい主張だが、民主主義=多数決ではないですよ。
民主主義とは、多数人の意見を無理に通すものではなく、少数意見に配慮しつつ皆が納得出来る形の落としどころを(議論しながら)探していくこと。
現時点で、あなた方が入居者を選別出来るわけではないでしょうから、
洗濯物の件も「マンションの品位重視派」VS「生活利便派」の不毛な争いにするのではなく、どうやったら皆が妥協出来るような形に出来るかについて管理組合結成後に皆で議論したらどうでしょうか?
-
19
匿名さん 2005/07/28 03:36:00
>10
ヘンな例を出しますね。
大勢の人が外干しはイヤだと言っているのに干していたらその人はマナー違反。
みんなが干す事認めているのにワーワー文句つけたらそっちの人がマナー違反。
出ていくのは少数派の意見の人です。
それが集合住宅というものでしょ?
-
20
匿名さん 2005/07/28 03:36:00
**が島に行くのかと思ってたらとんだ計算違いだよ。
こんな低レベル住民が隣人になるかと思うと頭痛いね。
スマートに暮らしたい人には言ってないよ!誤解しないでね。
-
21
匿名さん 2005/07/28 03:39:00
マンションの仕様で、一番重要かつ値段に正直なのは、”隣人のレベル”かと思う今日この頃。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2020-07-03 15:18:21男性・入居済み・40歳-49歳
アンケート回答日:2020/03/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャピタルマークタワー(中古・2LDK・6500万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44585/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187634/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:ワイドスパン、ハイサッシ、眺望が良い、清掃など行き届いている
残念な点:タワーパーキングで待ち時間が長いときがある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:共用施設は充実している(ジム、ラウンジ、バー、ゲストルーム、パーティールーム、AVシアターなど)
残念な点:屋上が利用できない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点
スーパー:徒歩圏内に4つあり便利
保育園:徒歩圏内に多数ある(入れるかどうかは別問題)
学校:徒歩5分と近い
飲食店:10分以内に多数あり
残念な点
学校があれているという噂あり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点
山手線、京浜東北線、三田線、浅草線が利用でき、都心のどこに行くのにも便利
悪い点
特に思い当たるところがない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点
夜でも人通りが多く、安心して歩ける
残念な点
オフィスも多数ある為、特に朝はすれ違う人が多く混雑している
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面
定期的に点検があり、管理面では問題は感じない
管理費が安い
清掃が行き届いている
挨拶があり気持ち良い
残念な点
特にない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅までは徒歩8分と近いとは言えないが、駅からは都心のどこに行くのにも便利
免震構造で震災に強い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
築10年を過ぎ、共用部など古くなってきていると感じる施設もある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グローバルフロントタワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567210/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594441/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高層階で眺望がよかったから。
街がきれいで、妻が気に入ったから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件