旧関東新築分譲マンション掲示板「○葛飾のミディオンはどうでしょう?二棟目○」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ○葛飾のミディオンはどうでしょう?二棟目○
  • 掲示板
01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450をこえたので、建て直します。
葛飾区南水元で庭園生活。700戸のスケールメリットを最大限活かしましょう。
ミディオン購入者も検討者も大歓迎です。

公式↓
http://www.mideon.jp/

葛飾のミディオンはどうでしょう?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41142/

[スレ作成日時]2005-03-15 03:55:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

○葛飾のミディオンはどうでしょう?二棟目○

  1. 257 匿名さん 2005/04/20 16:36:00

    エントランスからの自転車乗り入れですが、子供たちがやっているのをよくみかけます。
    カギを持たされていないとか(インターフォンをならしてあけてもらっていたり)、
    自転車置き場のドアが重過ぎて、小さい子たちにはあけにくくてかわいそうだなと、
    個人的には思っておりましたが・・・。
    子連れ自転車にも相当きっついですね、あの扉は。重くて。強風の日などは特に。
    出入りするひとがいるときは、お互い手伝うようにしています。
    あの扉が老人・子連れ・子供にも扱いやすい扉になるアイデアを考えたいところです。
    マナーもですが、長く住めるマンションにするためにも、共有のバリアフリー設備が
    必要とあれば、今後組合などで検討していく余地はありそうですね。

  2. 258 そういう藻前も 2005/04/21 01:59:00

    >>256
    本当に…その決まりはどこに載ってるんですか?
    ていうかなんで住専HPに書き込まないの?
    原則フルネームでの書き込みなので話がし易いでしょう。
    むっと思っても個人的にお知り合いになって事情がわかれば
    直接アドバイスや一緒に知恵をしぼったりできるだろうに。
    あっちの書き込みはさっぱり。皆さん匿名だと饒舌なんでつね。

  3. 259 258 2005/04/21 02:18:00

    ↑“そういうオイラも”ですね。

  4. 260 ころころ 2005/04/21 11:26:00

    コチラにカキコした後、なぜか7時45分サウンドがなくなりました。
    ご本人見て頂けたのでしょうか。今日は爽快な朝でした。
    お互い節度をもって仲良く暮らしましょうね。ああ、うれしい!
    応援してくれたみんな有りがとぉ〜!

  5. 261 センター熊 2005/04/22 03:13:00

    葛飾ケーブルテレビ申し込んだら5月連休中まで工事がいっぱい
    スカパーでファミリー劇場見れないので、やむおえずケーブルとの併用
    お金かかってしょうがないね。

  6. 262 匿名さん 2005/04/22 04:26:00

    ケーブルテレビなんですが、403のチャンネルが昨日から見られなくなってしまいました。
    音声がとぎれとぎれで画像は全体がモザイクがかったよう。
    問い合わせたところ、ミディオンで今調整を行っているとのこと。
    週明けぐらいまでガマンしてください、と言われました。
    お金を払っているのに見られないなんて…なんだか納得いかないのですがしょうがないのでしょうか。

  7. 263 匿名さん 2005/04/22 05:09:00

    以前、違う地区に住んでいた時にも、ケーブルテレビの調子が悪く、一部電源故障で1時間以上も全番組が映らない事がありました。クレームとして強く言った方がいいですよ〜

  8. 264 262 2005/04/22 06:03:00

    さきほど403をつけてみたところ、なんと映るようになっていました。
    やはり電話で言ったからなおったんでしょうかねぇ???
    今後このようなことがあったら強く言ってみようと思います。
    お騒がせしました。

  9. 265 匿名さん 2005/04/22 08:02:00

    さっとして見ていないので内容は定かではないのですが、
    先日、集合ポストにTVの電波の障害がありますのような内容の配布物が
    入っていました。そのためではないでしょうか?

  10. 266 匿名さん 2005/04/23 07:37:00

    先日銀行で通帳記入してきましたらちゃんとローン引かれてました。
    頑張って宝くじ当てます!

  11. 267 匿名さん 2005/04/25 13:09:00

    ミディオンとは関係ないのですが、ポストに金町1丁目プロジェクト(新築マンション)のチラシが
    入ってました。面白いので思わず持ってきちゃいました。ここの生活も1ヶ月経ってないのに。。
    住み替えろと。そうおっしゃいますか〜。(笑)

  12. 268 千住1号 2005/04/25 14:35:00

    中庭の水路に掛かるアーチ型の橋・・・。
     初めて見たときから「子供には昇り降りがきつそうだなあ」と思っていましたが、
    先日家族で確認会に行った際、3才の息子がやはり降りる時に勢いが着き過ぎて
    転んでしまい、下がもろにコンクリの為、両ひざを擦り剥いてしまいました。

     まだ顔から行かなかっただけ良かったのですが、雨が降って滑りやすくなると
    他にもケガをする子供や年配の方が増えそうで恐い気がします。
     スロープを緩やかにする等、なんとかならないもんですけね?
    いかにも見た目だけのデザインって気がして・・・。 

  13. 269 匿名さん 2005/04/25 16:34:00

    見た目だけのデザインですか…
    あの噴水に毎月どれくらいの経費がかかるか想像できますか?
    実家に小さな小さな小さな池と滝の循環システムがありましたが
    電気代が毎月15万円かかってました。
    その何倍も大きな循環システムと噴水、実家の場合井戸水でしたがここの場合は水道水。
    橋の勾配もデザイン重視ということはパンフでわかりましたよね。
    「きつそうだなあ」と思ったならご注意くださいね。

  14. 270 匿名さん 2005/04/26 04:17:00

    駐車場の事なんですが・・・
    センター東側の1階の駐車場出入り口のところの鍵、普通なら
    1かい閉まったら鍵じゃないと開かないですよね?
    ですが昨日から鍵の所にテープが貼っていていつでも鍵なしでは入れるようになってます。
    なにか事情があってなのかよくわからないんですが・・・
    どぅなってるのでしょう?
    ミディオンハウスの人に言ったほうがいいのでしょうか??
    勝手に取っていいものか・・・?

  15. 271 千住1号 2005/04/26 10:54:00

    269さん
    >橋の勾配もデザイン重視ということはパンフでわかりましたよね。
    「きつそうだなあ」と思ったならご注意くださいね。

     あくまで年配者や小さな子供の場合、と書いているのですが?
    当然、私は問題ありませんが、それでも誰かしら怪我をしそうに思うのは
    私だけでしょうかね?

     あの噴水や水路のシステムにかなりの費用が掛かる事は想像できますが、
    高いお金を掛けているんだから怪我する人が居てもそれはその人の不注意だ、
    なんて事にはならないでしょう。

  16. 272 匿名さん 2005/04/26 13:03:00

    橋のデザイン私は気に入ってます
    子供達も楽しそうに遊んでますよ
    あの橋が通常使う通り道にあったら問題とは思いますけど
    景観や子供の遊び場としては良いかと
    フラットにして階段付けたとして今度は「階段でこけた!」ってなりそう・・・

  17. 273 匿名さん 2005/04/26 13:42:00

    子供は転びつつ育っていくもの・・・

  18. 274 千住1号 2005/04/26 15:22:00

    273さん
    >子供は転びつつ育っていくもの・・・

    そうですね。(^_^;)  ただ基部がコンクリではなく同じウッドパネルのような
    素材だったならば、転んでも大きなケガにはならないんじゃないかな?と。

  19. 275 匿名さん 2005/04/26 16:04:00

    あの噴水、地下水をゴミ置き場にあるろ過装置通してある程度の水質にして循環させている、
    と、管理人さんからきいておりましたが、ほんとは水道水なんですか?
    地下水だと、例え、ろ過させていても隣地のダイオキシンとか流れていないか
    気になっていたので、水道水のほうが安心感ありますね〜。
    それこそマナー問題かもしれませんが、子供らのやることはとめようがないので、
    橋で転ぶこともあるでしょうけれど、水路に落ちるほうが心配といえば心配で。
    もっとも、落ちる以前にパンツいっちょで水路で遊んでる小さな子供たちや
    ズボンのひざ下まくりあげ、ぬれた靴を手に下げた小学生をみかけましたし(笑)
    ほんと、子供のやることは大人には想像つきませんー(^^;)

  20. 276 匿名さん 2005/04/27 15:58:00

    子供の咳がひどくなってきました(泣)
    一番近い小児科は、南水元2丁目の堀口小児科医院のようですが、
    評判を教えてください!

  21. 277 通行人 2005/04/27 16:23:00

    270番さん

    私も気がつきました。
    なんだこれ?って昼間でしたが、夜帰宅したらなくなっていました。
    誰かが通報して外したのか、引越ししたいので誰かが止めていて終了したので
    外したのか・・・!?
    やはり共有部分のセキュリティーに関わるところですから困った問題ですね。

  22. 278 匿名さん 2005/04/28 00:43:00

    <<276さん、お子さんの咳き、気になりますよね。ウチの子も咳きがひどくなってきました。
    堀口小児科医院の事は地元ママの方に聞いた事がありますが、比較的、すいているので、待ち時間が嫌いな
    方はよく利用されているとの事。連休前は混むかもしれませんが、お休み前に行っておきたいですもんね。
    よくなるといいですね。

  23. 279 匿名さん 2005/04/28 05:47:00

    278さん、ありがとうございます。
    今朝、熱も38度あったので、とりあえず一番近い、堀口小児科へ行ってきました。
    誰もいなくちょっと入るのに躊躇しましたが。。。

  24. 280 引越完了者 2005/04/28 13:30:00

    明日から連休ですね。貴重な休みですから、残りの荷物を整理します。
    出勤のイネ−ジも、帰りのイメ−ジも、何となく様になったかな?
    言いかえれば、やっと、ミディオンの住人になれたということです。
    いろいろな問題が、ふつふつわいてくると思いますが、とりあえず
    ミディオンを楽しんじゃおう!

  25. 281 匿名さん 2005/04/28 17:51:00

    お風呂場のクリアミラー、皆さん何で洗ってますか?
    中性洗剤で洗ってくださいと書いてあるので、お風呂の洗剤で洗っているのですが曇ります。
    まだ1ヶ月も住んでいないのに〜。ピカピカミラーに戻したいです。

    中庭の芝生もずいぶん青々としてきましたね。
    養生が一段落すれば、そこで遊べるようになるのかな。
    水路は子供たちのかっこうの遊び場ですね。ほんと楽しそう♪

  26. 282 匿名さん 2005/04/29 08:48:00

    >ピカピカミラーに戻したいです。

    単なる結露なら、普通の量販店などに売っている曇り止めなんかどうでしょう?

    すみません、まだ入居前なので適当に言っていますが、もともと、曇り止めコー
    ティングされてないんでしたっけ?

  27. 283 匿名さん 2005/04/29 09:18:00

    >>282
    ちょっと違うね。。
    仕組みは良く分かりませんが、水を鏡にかけると水の膜?みたいなものが張り、
    曇らないようになってます。

    逆に曇り止めなんかを塗ると、拙そうです。

    で、うちの場合は、中性洗剤で洗うとピカピカになりますよ〜。
    でも、子供が鏡をベタベタ触るので気にしないことにしました。

  28. 284 匿名さん 2005/05/01 07:30:00

    早朝の新聞配達ですが、日経など一部の配達員のかたが、
    メインエントランスロビーの中央の真っ白なソファーの上で
    直に印刷したての新聞を仕分けする作業をしています。
    テーブルがあるにもかかわらず、ソファーの背もたれや座面いっぱいに新聞を広げて
    チラシをはさむなどの作業を行うのはなぜなんでしょう。
    営業所内で済ませてくるか、
    養生シートを使うか、テーブルの上だけにしてほしい。

    毎日そんな調子だと、あっという間にインク汚れで真っ黒=すぐに買い替えになりそうで
    非常にけち臭いかもしれないのですが、印象が悪いです。

  29. 285 匿名さん 2005/05/01 13:01:00

    ヴィラージュガーデンの木にカラスが巣作りをしています。
    一応長谷工の方にはお話ししましたがすぐに対応して頂けるのでしょうか?
    ヒナが孵ってからでは遅いと思うのでこちらを見ている方も注意してください。

  30. 286 ちょっと待て 2005/05/01 13:52:00

    284さまへ

    そもそも私は新聞個別配達反対派です。
    自分のところで準備もしてこないなんておかしすぎやしませんか!?
    営業所に申し入れすべきです。はたまた、本部に一報入れるべきです。
    さらにせこいかもしれませんが、場所の使用料、ソファーの交換代を
    払ってもらうべきです。(そんな業者聞いたことないです)

  31. 287 281 2005/05/01 14:25:00

    >282さん,283さん
    お返事ありがとうございます。
    283さん、さしつかえなければその洗剤の名前を教えてもらえないでしょうか?
    中性洗剤といってもいろいろあって、選ぶのに困ってしまって…
    282さんは入居されていないのですね。楽しみですね。
    私は家に帰ってくるのが楽しみになりました。(今だけ??)

    新聞の話は286さんに同意です。
    客先の敷地内でそんなことをするなんて厚かましすぎると思うのですが。
    しかも数社とは??新聞業界では当たり前の行為なのでしょうか?

  32. 288 282 2005/05/02 02:11:00

    >287さん
    昨夜テレビでやってました。
    お風呂場の鏡をジャガイモの皮で拭くとなんと曇らないそうです(笑)
    皮に含まれるサポニンという物質が鏡面に付着して水滴の付着を防ぐそうです。
    よくある、曇り止めコーティングの仕組み(鏡面を濡らすと薄い水の膜を張る)
    とは逆の仕組みですね。

    しかし、もともと、コーティングされてそうな今の風呂場の鏡にジャガイモの皮をぬ
    っちゃうとちょっとヤバイ気もしますね^^;;
    参考程度に・・・

  33. 289 匿名さん 2005/05/02 03:07:00

    286さんに賛成します。
    ちなみに、PartyRoomお使いになられた方いますか。どんな感じなか。

  34. 290 匿名さん 2005/05/02 11:17:00

    ちょっと驚いたのですが、専用庭に木を植えてもいいのですか?
    根が張るものなので今後 完全にきれいにするのは無理かと思うのですが・・・
    私もガーデニング好きでやりたいことは沢山あるものの、諦めていたものなので
    お聞きしたいと思いまして。素敵な庭造り楽しみたいですよね♪

  35. 291 匿名さん 2005/05/02 12:07:00

    >ちょっと驚いたのですが、専用庭に木を植えてもいいのですか?

    その、言葉の裏には「木」を植えてる人がいるということでしょうか?
    厳密にいうと専用庭も共用部分にあたるので多分不可と思うのですが・・・

    木や植物は害虫などがつくため、共用部分の植物には年に2,3回は一斉に
    消毒作業が入るはずです。
    当然、専用庭に生えた植物も消毒しなくてはならなくなり、その費用はマン
    ション全員の管理費から引かれることとなるはずです。(もしくは、消毒範
    囲に入れないか。こうすると、害虫駆除も意味をなさないことになります)
    少なくとも、今後、理事会などで問題になりそうで、管理組合にまず確認し
    てみてはいかがでしょうか?

  36. 292 291 2005/05/02 12:17:00

    すみません訂正です。
    書き込んだあとに管理規約を読みました。

    「専用庭使用規定」「第1条(用法)
     使用者は、専用庭の機能および景観を損なわない範囲で、専用庭を次の用途にしようすることができる。
     一 花壇(の設備)およびそれに伴う花木、低木の植栽
     二 家庭菜園(プランター栽培に限る)
     三 物干し

    以上のことから、「ほどほどなものであれば」大丈夫なようですね。

  37. 293 293 2005/05/02 15:32:00

    新聞配達の件ですが、入居して週に1、2日朝刊が入らないので、さんざん新聞配達の営業所に苦情言ったところ、某新聞関係者であるミディオン入居者に委託して配達してもらってるとのことです。私のとってる新聞社は、マンション理事会で個別配達のOKが出ないと、マンションに立ち入りできないといってました。真偽は不明ですが・・・。

  38. 294 匿名さん 2005/05/02 16:23:00

    >285さん
     カラスいやですね。出勤途中に植栽したばかりの背の低い木々の枝を一生懸命食いちぎろうとしているカラスも見ました。
     ベランダにもたまにやってきます。
     毒団子でも置いたろうかと思います。それにしてもカラスはうざったい。

     うざったいといえば、、、、個人攻撃をするといぢめられそうですが、
     ①ベランダへの物置き。(ソレイユ) 小さいのは許容範囲と思いますが、目立ちすぎ。
     ②共用廊下(門内?)への巨大物置。(センター東) おいおい!何考えてんだよ!
      戸建てが購入する物置置いて何やってんの?
     ③共用廊下手摺へのガーデニング用木目パネルの取り付け(ビラージュ)
      駐車場入り口から見て ??? ②もそうだけど、やりすぎだよ。
     ④相変わらず廊下を堂々と自転車横断している輩。
     ⑤3機のエレベータのスイッチを全て押し、早いエレベータを待つ輩。電気の無駄。
     ⑥粗大ごみ。。。全てのごみは玄関出しして、金を出してもいいから長谷工コムの人に
      取りに来てもらった方が、いいなあ。だめな輩のは引き取らない。
      黒いごみ袋はアリ?堂々ともっていった輩も見たなー

  39. 295 匿名さん 2005/05/02 16:40:00

    続き 暇人 気になる点です。皆さんいかがでしょうか?

    ①自転車置き場だけど、子供単独ではどうやって出入りすればよいの?
     鍵を持たせるには早すぎる年齢だけに困ります。棟入り口まで来るのかな?ん〜〜
    ②玄関ドア
     目一杯ゆっくり閉まるモードにしているけど、やはり閉まる速度が速い。
     小さい子供にはやや危ない。
     油圧式のドアクローザ?(正式名称知りません。。)は取替えられないのでしょうか?
    ③どうやら引越しも一段落ですね。共用部分の養生マットが無くなっていました。
     汚い部分は綺麗になるのかな?
    ④駐車場
     頭入れ駐車はOK?ORNG? たまにある違法駐車が気になる。。
    ⑤駐輪場のMIDEONステッカー未貼付自転車。
    ⑥風 意外と強風地帯なのねえ。。。
    ⑦再開発 駅前、製紙跡。どうなったのでしょうか?
     ミスドー食べたいなー。早くそこそこの商業施設が欲しいです。


     親父の愚痴ですね。。久々の投稿です。おやすみなさい。

  40. 296 匿名さん 2005/05/03 13:00:00

    新聞配達は読売新聞が一括して全ての新聞を個別配達しているそうです。
    日経新聞の方に配達時間が遅かった時に苦情を言ったら
    現在ミディオン内で戸別配達の許可を一社だけしか認めてもらえていないようで、
    読売以外の新聞社は読売新聞社に配達をお願いしているそうです。
    今後管理組合が発足したら各社で配れるようにしたいと言っておりました。

  41. 297 匿名さん 2005/05/03 13:05:00

    普通に高木植わってるじゃん専用庭。ありゃ虫つくね。

  42. 298 匿名さん 2005/05/03 13:13:00

    駐車場内はライト点灯ってどうしょうか?
    歩行者にも対向車にも判るしコーナーやスロープで譲るのも楽だと思うのですが
    私は何回かバックで譲ったりしたので今はライト点けています。

  43. 299 匿名さん 2005/05/06 22:21:00

    オートライト機能が標準ですべての車についてればいいのにねぇ。
    あれってすごい便利。

  44. 300 匿名さん 2005/05/07 09:34:00

    ①サイクルポートの扉は、何とかならないものか 子供を乗せての開閉は、
    無理がありすぎる
    ②ミディオンの環境は、これほど風が強いものなのか
    ③ミディオンガーデンは、いつから使用可能なのか
        勝手な自己主張でした

  45. 301 匿名さん 2005/05/07 10:36:00

    >①サイクルポートの扉は、何とかならないものか 子供を乗せての開閉は、
    >無理がありすぎる
    駐輪場は、基本的に自転車を引く事が前提です。
    ですので、外に出る時も中に入る時も子供は乗せないんだと思います。
    「自転車に乗りながら」は考慮されていないと思います。

    >②ミディオンの環境は、これほど風が強いものなのか
    高層の建物が並んでいますので仕方ないと思います。
    ビル風ってやつですか。

    >③ミディオンガーデンは、いつから使用可能なのか
    ミディオンガーデンは今でも使用可能です。
    芝生に入れるのがいつかという意味であれば、看板に書いてあるとおり、
    育成後だと思います。既に入っている子供も見かけますが。

  46. 302 匿名さん 2005/05/08 09:26:00

    住所を記述する事があれば、マンション名まで書いた方が良いですね。
    部屋番号で止めると、都営住宅と間違われます。別に悪いことではないのですが。
    マンションを購入した事を言っておらず、引越し葉書でマンション名をかかなかったら、
    都営住宅に入居したと思われていました。地図でこの近辺を見ると都営住宅が多いですもんね。

    都営住宅が悪いとかそうゆう話ではないので悪しからず。

  47. 303 匿名さん 2005/05/09 03:59:00

    風はこれから穏やかになると思いますよ。
    だいたい3月、4月って全国的に風が強いものだと思っていますが・・・

  48. 304 pa-ku 2005/05/09 17:19:00

    先月は春風のせいで、だいぶ自転車がなぎ倒されてましたね。
    ビル風、ソレイユ側の公園前の通りが一番すごかったような。

    >>302さん
    同意です。
    というか、書いておかないとどの建物だかぜんぜんわからないとすら言われました。
    書いてあっても玄関はどこ?どこから入るの??と迷ったそう。(苦笑)

    先週末あたりからまた、
    「み○○設備」と称する怪しげな業者や、
    「フィルターの定期点検です」といういかにもな業者がうろうろ・・。
    み○○設備、頼んだ宅配を待っていてうっかり開けてしまい、
    「ガス湯沸かし器のフィルター定期点検」と言い切り部屋にはいろうとするので
    フロントに電話して確認、やっぱり関係ない業者でした。
    かなり若いあんちゃん風で、断ったら逆切れされてちょっと怖かったです。
    ご注意を。

    ところで、バルコニーに鳥は来てますか?
    先日、カラスだと思うのですが赤いフンが吹き付けの柱の上のほうにびしゃっという感じでついていて
    非常に目立ったので、棒の先に雑巾つけて掃除しました。

  49. 305 匿名さん 2005/05/10 03:37:00

    この間の土曜日に「生活ナントカ」とかいう業者の気弱そうなおニーちゃんが換気用フィルター
    を売りに来たんですが、丁度真っ黒に汚れてて欲しかったので買ってしまいました。。。
    四角いタイプで1枚620円 丸いタイプで1個150円くらいだったかな?!

    正式な業者の方かと思いましたが、なんか違うみたいですね。。。
    だいじょぶかな?!

  50. 306 匿名さん 2005/05/10 04:31:00

    高いですね
    うちは100円ショップので重宝しています(^_^;)

  51. 307 匿名さん 2005/05/10 06:06:00

    汎用的なフィルターって売ってるんですか?
    それとも、形を切り抜いて使ってるとかでしょうか?

  52. 308 匿名さん 2005/05/10 13:53:00

    スライド式に幅を変えられるものも売っています。
    換気扇の大きさは大体決まっているので、
    寸法を測っておいて
    ホームセンターなどで買えば大丈夫です。
    1枚300〜500円くらいですね。

  53. 309 匿名さん 2005/05/11 05:36:00

    勧誘の業者だけでなく、
    最近は通常の業者もどうかと思うようになってきました。
    先日定期点検ということだったので、
    ガス会社を何の抵抗もなく部屋へあげたところ、
    点検ついでの勧誘がすごかった。
    警報装置の勧誘は開線時に引き続いての勧誘、
    それを断ると市場価格の倍ぐらいの値段で「特価です!」と食洗機を勧め、
    「通常の電気屋だとお湯を使うように工事できないから買わないほうがいい」なんて嘘までついて…。
    信用していた分、逆に腹立たしくなりました。
    今度CATVのチェックもありますが、またそんなことになるんじゃないか不安です。
    皆さんはあんまり気にされないですか?

  54. 310 匿名さん 2005/05/11 15:45:00

    >今度CATVのチェックもありますが、またそんなことになるんじゃないか不安です。

    うちは「葛飾CATV契約済み」ということもあり、無視する予定です。
    ほぼ100%営業活動でしょうね。

  55. 311 匿名さん 2005/05/11 23:55:00

    309さんに同感です。
    オール電化マンションとの競合で、ガス屋さんも必死なのでしょうね。
    食洗機のホースがお湯の水栓についてはいるが、給湯器ONした状態で
    食洗機スイッチいれても燃焼マークがでない=ガス混合機ではない。と、
    思うのですが、入居当初の説明で「ガス併用されほうが経済的です!」とか
    いってたらしいし。ま、燃焼マークが出ないのでいずれにせよ
    ガスはつかえてないわけで、なんのためのエセ?営業やら(^^;)
    うちはTVもさほど見ないので、管理費で徴収されているCATV代も
    もったいないなーと思っているのに、点検と称して営業されても(^^;)
    それより、未だときたま画像が乱れ。そっちをきちんと点検してくれー。

  56. 312 2005/05/12 03:00:00

    先日日曜日に「生活流通」とか言う人がきて勝手に部屋のインターホン鳴らすから
    「オートロックなんで勝手に入ってくるな」と怒っておいたよ

  57. 313 2005/05/12 03:08:00

    >>304さん
    「み○○設備」って失礼ですね。業者名覚えていたら教えてください。
    逆切れするような兄ちゃん雇っていることが問題業者です。
    当方から注意しておきますが。

  58. 314 匿名さん 2005/05/12 05:45:00

    つ。。。ついに公式HPが消えた!!!
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    http://www.mideon.jp/
    一時的に見れないだけだろうか。。。
    まぁ、完売したんだからもういらないといえばいらないんでしょうが、なんか寂しいですね。。。

  59. 315 304 2005/05/12 11:56:00

    >>熊さん
    「○さと設備」です。隣町の名前です。
    注意はやめたほうが。
    本当にナイフでも出しそうな暴力的な雰囲気をもった方です。
    あっさり居留守がいいと思います。

    >>314
    本当だ。
    公式見れない!
    販社の手を離れて、住人たちにゆだねられたってことになりますね。
    いいマンションにしていきましょう。
    通りすがりの挨拶、皆さん笑顔で返してくださるのがとても気に入っています。

  60. 316 2005/05/13 02:24:00

    >>304さん
    了解です。
    但し今後同様の被害が出るようであれば対応しましょう。
    何でそんな人間が出入りするのか、その事実が問題と認識しております。
    管理組合結成後?
    諸問題には対応するよう努力いたします。

  61. 317 匿名さん 2005/05/13 07:00:00

    >>熊さん
    適切な対応に感謝!
    以前、賃貸マンションに住んでいた時もオートロックだったのですが、
    その時に色々と事件等があり、配達等でマンション内に入った業者に対して、
    必ず、マンションの玄関口まで送り出さなくてはならなく、結構面倒でした。
    700世帯もあると、いろんな業者の出入りが予想されるため、
    各部屋のインターホンでなく、
    必ず、各棟の玄関口のインターホンを使用して出入りをしてもらいたいです。

  62. 318 kuro 2005/05/13 08:11:00

    はじめまして。kuroと申します。

    昨晩、家の前に生後間もない黒猫のメスの赤ちゃんが一匹落ちて(?)いました。
    おそらく母猫が落としていってしまったものと思います。
    ほおって置いたらたちまち死んでしまうような小ささなので、猫用ミルクを飲ませてお世話をしています。
    我が家で飼ってあげたいのは山々なのですが、家族に猫アレルギーの者がいるので、それはできません。
    どなたか飼って頂ける方、または飼っていただける方を紹介してくださる方はいらっしゃらないでしょうか・・・。
    長谷工に届け出てしまったら、おそらく保健所で処分されてしまうと思いますので、それをためらっているところです。
    まだ目も開かない、とてもかわいい赤ちゃんです。健康なようです。

    ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

    興味のある方はこの掲示板に書き込んでください。

    追って連絡方法をお教えします。

  63. 319 センター 2005/05/14 04:11:00

    はじめまして2。
    ミディオンに引越して早2ヶ月弱経ちました。色々お店もあっておもしろいのですが、1つ、お魚屋さんで良さそうなお店がなかなか見つけられません。どこか良いお店をご存知でしたら教えて下さい。ついでにお肉屋さんも・・・。
    さて、kuroさんの子猫かわいいでしょうね! 飼ってあげたいけど我が家は昼間留守がちなので飼えません。ごめんなさい。

  64. 320 匿名さん 2005/05/14 12:05:00

    一つ言えるのはヨーカドーのアジの開きは脂が乗ってなくておいしくなかった;;
    すみません。。。orz

  65. 321 309です 2005/05/15 11:15:00

    CATV点検に来ました。
    絶対営業されて長時間拘束されるんだろうなぁ…と撃退方法を色々と考えていたのに、
    レベル調整だけしてすぐに終了。かなり拍子抜けしました。
    その人曰く、以前電波が弱いとゆう苦情が出ていたから、全室レベル測定した上で、
    長谷工に結果報告しなければならないんだとのこと。。。
    それが建前上のいいわけかどうかはわかりませんが、
    全く営業する気配なかったこと考えると、信じてよいのかなと思いました。

  66. 322 匿名さん 2005/05/16 02:31:00

    少し離れますが、いなげやはそこそこよいものを揃えているなと思いました。
    あとは無難なところでコープがいいんじゃないですか?!

  67. 323 手抜き主婦 2005/05/16 10:00:00

    ヨーカドー、特設コーナーで売りにくる鯵は美味しいです。
    特売のは、いまいち。

    コープは、コープとうきょうの亀有店が一番近くて駐車場も停めやすくて広いし、
    隣のドラックストアも品揃えがなかなかで便利。
    灰干しの干物は、なかなかのお味です。
    レモンチキンや、ちょっとした惣菜もありがちな脂臭さがなく、
    胸焼けしなくていいです。

  68. 324 2005/05/16 11:44:00

    今日の20時40分頃、「生活流通」登場。
    今回はマンション玄関のインターホンできたけど
    可哀想な感じのお兄ちゃんだったけど、つい強く言って
    追い返してしまいました
    どうも訪問販売は嫌ですね。

  69. 325 センター 2005/05/16 13:42:00

    色々情報ありがとうございました。早速参考にさせていただきます。そしてこれからもおいしい物探しを続けたいと思います。

  70. 326 匿名さん 2005/05/16 13:47:00

    住まい〜を見ていて思ったんですが、やはり世帯が多いと色々大変みたいですね。

  71. 327 さかなさかな 2005/05/16 22:05:00

    足立区東和にある「あだち水産」がおすすめです。我が家では”お造りが食べたい”
    ”カニがくいたい”時に利用しています。
    場所は山田耳鼻咽喉科の正面にあります。飯塚橋から亀有のライオンズに抜ける道
    のすこし西です。

    ところでこの山田耳鼻咽喉科もおすすめです。「いいお医者さん」のランキングで
    常連です。

    ミディオンからいくと車で行きたくなりますが、駐車スペースがないのが難点ですね。

  72. 328 匿名さん 2005/05/17 03:22:00

    あだち水産って「近海(きんかい)」のことかな?
    電車組なら、亀有駅下のアルカードが楽しい。

    山田耳鼻科、台数は少ないけど駐車スペースあります。
    近くに100円パーキングもあり。

  73. 329 初心者 2005/05/18 00:46:00

     葛飾区へ移り住んで早2ヶ月目です近隣でホームセンタ-などの
    施設は(大型が好み)どちらにありますか?

  74. 330 匿名さん 2005/05/18 01:18:00

    >>329
    私も葛飾区に移り住んで二ヶ月です。周辺には詳しくはないのですが、
    参考までに…

    島忠 大谷田店
    〒120-0001 足立区大谷田4-9-20 午前10時〜午後8時 03-5697-6811
    環七、大谷田陸橋のそば、大谷田公園となり、

    ニトリ 松戸店
    〒271-0092千葉県松戸市松戸2301番地1
    TEL047-366-0070 営業時間 朝10:00〜夜8:00
    東京方面より…国道16号線、柏より湘南町方面へ直進。
    呼塚交差点(国道6号)を右折し、 新京成電鉄線路を越え、
    約1k直進。左側、サニーランドさん向かい。

  75. 331 匿名さん 2005/05/18 01:57:00

    外環三郷出口脇にスーパービバホームが今日オープンのようですね。
    今朝広告が入っていました。
    まだオープンしていませんがイトーヨーカドーもあるモールのようなものらしく♪
    WAVE・ユニクロなど大きな看板が出ていました。
    水元公園から戸ヶ崎経由で20分強でいけると思います。

  76. 332 ヒーコ 2005/05/18 15:20:00

     最近毎日18時から21時にかけてロビーチャイムが鳴り、カメラを見ると手で押さえているのか
    なにも映し出されないのです。訪問販売かN○Kでしょうか?いったいなんなんでしょう?

  77. 333 匿名さん 2005/05/18 16:00:00

    >332さん
    それは無言なのですか?それとも何か言ってきますか?
    しかも毎日?!
    管理人さんに伝えてみてはいかがでしょう。怖いですよね。

  78. 334 匿名さん 2005/05/18 20:49:00

    >332さん
    それって長谷工の人かもしれませんよ。うちも映し出されなくて最初カメラを隠しているのか
    と思って出なかったのですが、何日か続くので出てみたら長谷工の人でした。
    確認してみると管理事務所から鳴らしているそうで、事務所からは映らないんだそうです。
    何も映らないとちょっと怖いですよね。

  79. 335 ヒーコ 2005/05/19 02:39:00

     そーいえば先日書類不備で管理事務所から問い合わせが来てました。
     長谷工の人かもしれないですね。今度出てみます。
     少し安心しました。ありがとうございました。

  80. 336 匿名さん 2005/05/19 12:17:00

    金町は犯罪が多い町だそうです。皆さん気をつけてください。。。。

  81. 337 匿名さん 2005/05/19 12:19:00

    新宿よりは少ないから気にしないヽ(´ー`)ノ
    でも、夜の人気のない帰り道だけは用心したほうがいいですね〜
    特に原田小学校の脇の道は夜はひったくりでるみたいだし。

  82. 338 匿名さん 2005/05/19 12:21:00

    「にいじゅく」ではなく「しんじゅく」のほうです・・・

  83. 339 匿名さん 2005/05/19 12:45:00

    今日のニュースで金町1番でしたもんね・・・恐い。
    あまりそんな事考えないで引っ越した。失敗

  84. 340 匿名さん 2005/05/20 02:07:00

    日中は危ないこともないし、遅くなるときは深夜バスも。
    ミディオンができて、照明ピカピカ。
    駅からの途中にローソンもできて少しずつ良くなっているようにも思えます。
    何より住人自体が増えて通行人の目が増えるのが一番効果あり。
    大きな声で挨拶も非常に効果が高いので、がんばりましょう。

  85. 341 匿名さん 2005/05/20 07:53:00

    339さん
    >今日のニュースで金町1番でしたもんね
    って何ですか!?

  86. 342 匿名さん 2005/05/20 08:49:00

    夕方のニュースで、家事をしながら見ていたので詳しくはわかりませんが
    犯罪件数がもっとも多い街で金町でした。
    埼玉、千葉に逃げやすいからとかなんとか・・・
    全然知らなかった。もっと街の事をよく調べれは良かったと思います。

  87. 343 匿名さん 2005/05/20 11:29:00

    先日の週間朝日で「犯罪の多い住宅街・種類別ベストテン」という記事があり、
    金町(正確には東金町、とくに原田小学校横は写真つきでした)は
    「都内ひったくり多発地帯NO.1」でしたが、それ以外ではランクインせず、
    総合犯罪別発生度でもベスト200にもはいってませんでしたよ。
    ひったくりにつかわれるバイクのナンバーが千葉や埼玉が多く、
    警察も県境は担当領域があいまいになるので(刑事ドラマでよくありますよね)
    越境(?)して、最寄の静かな住宅街である東金町でひったくる、という記事でした。
    そのニュースがTV朝日なら、おそらく同じ内容かと思うのですが・・・。
    もし342さんのおっしゃるとおり、本当にトータルの犯罪ワーストNO.1なら、
    さすがにびびりますが(笑)そのあたり、どうなんでしょう?
    ちなみに、購入前に、地元・葛飾警察に電話で町の様子きいたところ、
    「あ〜、ひったくりのワースト地帯ですよ!」といわれたのですが、
    「いまはどこにお住まいですか?」ときかれ、すこぶる快適に住んでいた
    隣の区の地名をあげたら「まー、似たようなエリアだね」といわれました(笑)
    また同時期に検討中の都内西側S区のおまわりさんにも周辺問い合わせたところ、
    「S区はピッキングが多いです。静かな住宅街はひったくりも増えてるから気をつけて」と
    アドバイスを受け、「結局、本人の注意と運次第かー」とミディオンに決めた経緯があります。
    夜遅い時間に注意が必要なのはどこに住もうが一緒みたいですし、
    東金町の町内会では自主的にパトロールやったり、警察も定期的に機動隊(!)だして、
    パトロールやったりしてるそうです(ミディオン横の交番によく車とまってます)。
    原田小学校横の通りも、夜になるとおまわりさんが頻繁に巡回してますよ。
    340さんのおっしゃるとおり、これから再開発地にいろいろたてば。
    さらに通行人も増え、夜間照明増え(よしあしはともかく)、
    問題は解決されていくのでは・・・と期待しています。
    あまり怖がらず、注意すべきところは注意していれば大丈夫ですよー(^^)

  88. 344 匿名さん 2005/05/20 11:32:00

    ごめんなさい。ミディオン横の交番とは、第二団地横の交番の間違いです。

  89. 345 匿名さん 2005/05/20 13:58:00

    ミディオンでない金町住民です。

    金町を含む亀有警察署管轄内は軽犯罪のワースト1だそうです。
    先日、地区の自治会総会で町内会長が話していました。
    ゲストで来ていた、国会議員の先生も認めていましたよ。
    わかっていたら治安を良くしてくれ〜!

    尚、ミディオンとは反対側ですが末広や中央自治会では自主的にパトロールしています。
    もちろん、警察もパトロールを増やしていますが、皆さん気をつけてくださいね。
    最近は脅かすわけではないですが、かなり多いらしいですから。

  90. 346 さかな大好き! 2005/05/20 14:58:00

    さかなさかなさん、良いお店教えてくれてありがとうございます。絶対行ってみます。ところで、金町ってそんなに犯罪多いんですか〜知らなかった・・・って言うか毎日夜遅く、原田小学校の脇通ってるんですけど・・・女性一人はまずいですかね!?これからどうしよう・・でも遠回りするのも面倒なので、バッグ抱えて通ろかな?
    ま、今日も11:30過ぎでしたが結構人がいたのであまり怖くなかったですけどね。ま、気をつけます。でも、せっかく金町に住んでるので安全で綺麗なな評判の街にしたいものですね。

  91. 347 とおりすがり 2005/05/20 16:20:00

    某掲示板では妙に荒れているマンションなので、こちらも覗いてみましたが平和でほっとしました。
    書き手の違いなんでしょうか。意見の食い違いはあっても仲良くやっていきたいものですね。

  92. 348 匿名さん 2005/05/20 16:47:00

    管理組合が正式発足しないと、収まらないのでは。<不満爆発
    ミディオンクラブも然りですが。
    立候補、どの程度あるかが、また問題。

    掲示板で多少怒っていても直接言ってもめるよりは、ガス抜きとしていい。
    どこにでもある問題がほとんどだから。(騒音、マナー、物のおき方・・)
    実際、そのうちルールが浸透して不快なことも減っていくんじゃない。
    話題になっているうちが、華ってもんです。
    本当に駄目なところは話題にすらならない。

    ふとんほしも、すっかり見かけなくなったから、できない話ではないよ。
    良いマンションにしていこうという、住人の意識が大事。
    噴水のマイナスイオンで、リフレッシュしてがんばりましょう。

  93. 349 みみずく 2005/05/20 20:27:00

    >>348さん、

    >本当に駄目なところは話題にすらならない。
    まったくもって深く同感です。
    これからですよね。何でもすぐに!と
    考えると絶望的な気持ちになるものですが、
    もっと心に余裕をもっていこうと思います。

    共同住宅であり、個人の資産であり、
    いづれも難しいものが混在するのですから、
    意見が出なくなる方がよほど怖いですね。。


  94. 350 はなみずき 2005/05/21 21:02:00

    おはようございます(*^-^*)
    やっと待望の入居日が決まりました。
    今から入居が楽しみにしています。

    うちは一斉入居時期からかなり外れ、
    おそらく当日の引越しはうち1件だけと
    思われます。予定日は平日の正午過ぎに
    作業スタートの予定です。

    すでにみなさん生活を始められていて、
    そのなかでの引越しなので、
    ご迷惑がかからないようにと考えています。
    やはりエレベーター待ちが長くなる、など、
    何かと引越し世帯があることで、
    どうしてもみなさんにご負担をかけてしまう
    ことがあるかと思うんです。

    もちろん最小限に抑えるよう自身や
    引越会社とは事前によく打ち合わせをして
    臨みたいと考えていますが、
    できれば引越しのお知らせの紙などを
    作って、みなさまにご案内するのが
    よいかなとも考えています。

    ただ個別に案内の紙をポストに投函、
    となると膨大な量になってしまい、
    共通玄関を使用するであろうその棟の
    方全員分は難しいと考えています。
    どこかにみなさんが目にするような
    掲示板などは、ありますでしょうか。
    またはミディオンクラブのHPが
    あると思いますが、そちらのBBS
    などでお知らせすると、ある程度の
    みなさんに見てもらえますでしょうか。

    長々と申し訳ありません。
    よろしければアドバイスをいただければ
    大変助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m

    P.S.もう1つのBBSコミュニティの
    該当カテゴリでも質問しようと考えています。
    両方を閲覧されているかたには、
    同じ質問で見苦しいかと思われますが、
    お許しいただけますようお願い申し上げます。

  95. 351 アーボ 2005/05/22 01:06:00

    はなみずきさん
    おはようございます。入居日決定おめでとうございます!楽しみですね。

    引越しについてはそんなに気にされることはないと思います。
    ちょっと前まで引越しと家具の搬入が重なったりして
    土・日はすごいラッシュ、エレベータホールを通り抜けも出来ない位でしたよ。
    はなみずきさん宅は時期がずれている分、その頃に比べれば全然問題ないのではないでしょうか?
    搬入にかかる時間なんて2〜3時間でしょうし。
    一斉入居なのですから引越しや家具搬入、エアコン取付などに関わる
    騒音や振動はお互いサマですよ!と皆さん思っているはず。

  96. 352 2005/05/22 07:33:00

    はなみずきさん、そんなに気を遣わないで大丈夫ですよ。
    ご入居おめでとうございます。

  97. 353 はなみずき 2005/05/22 11:37:00

    ▼アーボさん、レスいただき大変うれしいです(*^-^*)
    どうもありがとうございます!何だか、そのように感じて
    いただけると知り、本当に安心しました。とはいえ、
    ますますそんな皆さんとの大事な生活の場を大切にしたい、
    と強く思うようになりました。引越会社も養生と周囲への気遣い、
    を徹底して打ち出している会社に決めました。
    当日にならないとスタッフが決まらないので安心はできませんが、
    責任の所在が明らかな会社にする、というところで納得しています。
    この気持ちを大切に当日に臨みたいと思います。
    アーボさんとどこかでお会いできることを心から
    楽しみにしています。どうぞ今後ともよろしくお願いしますp(^-^)q

  98. 354 はなみずき 2005/05/22 11:41:00

    ▼熊さん、どうもありがとうございます(*^▽^*)
    そう言っていただけるだけで、とてもうれしいです!
    ますます入居が楽しみになりましたあ
    とはいえ、やはりみなさんと大切に住まっていくために、
    当日は細心の注意をもって臨みたいと思います。
    熊さんともきっと長い暮らしのなかで、お会いできることと
    思います。楽しみにしています。ありがとうございました♪

  99. 355 とめ 2005/05/22 16:12:00

    はなみずきさんへ。
    なんて礼儀正しい方…はなみずきさんの隣人になられる方はラッキーですね!
    時期をずらした引越しということで、逆に迷惑はかからないと思いますよ。
    私は引渡し早々にS棟に引っ越してきた組ですが、煩雑といわれた時期も、
    拍子抜けするほどエレベータはスムーズに動いてましたし、
    ホールやエントランスが通れないほど満杯ということもなかったです。
    (エントランス前の道路は車でいっぱいでしたが…)
    今日も一軒、夜のお引越しをされておられましたが、GW前に撤去された
    養生シートも再び全て設置されておりましたし、信頼できる業者さんなら
    間違いないと思いますよ(^^)
    ただ、お部屋の位置によっては、共有通路に一時的に荷物を積まざるを得ない
    こともあるとは思いますから、左右前後の方に引越し前日にでもご挨拶されておけば、
    それで十分ではないでしょうか?お引越し頑張ってくださいね!!

  100. 356 とめ 2005/05/22 16:15:00

    日中なら、音もそううるさくはないと思いますけど、
    ついでに上下の方もご挨拶されておくとなおベストかもしれませんね♪
    はなみずきさんならそのあたり、抜かりはなさそうですが(笑)
    ミディオン生活、楽しいですよ!ご入居楽しみですね。

  101. 357 はなみずき 2005/05/22 16:34:00

    ▼とめさん、ご親切なレス本当にありがとうございます(*^▽^*)
    よもやこれほどまでに丁寧なお返事をいただけるとは、
    私の方こそ、とめさんのような方もお住まいのミディオンに
    入居できることが、ことさら楽しみなってきましたああ\(^○^)/

    実は、引越日=鍵引渡し日となりまして、
    引越しは正午過ぎからになる予定です。
    午前中にはフロントに鍵を取りに行くようになります。
    その時間を使って、ご挨拶に行伺おうと考えています!
    ただ日時的にいらっしゃらないところもあるかなと思って
    まして、その時はポストなどにご案内のハガキを入れさせて
    いただこうかと考えています。

    エレベーターの件、雰囲気がわかって大変助かります!
    養生については、もう、養生で引越会社を選んだくらい
    ですが、当日、引越会社にまかせっぱなしにせずに、
    養生箇所の確認もしていきたいと思います。

    私はC棟ですが、きっと長いミディオン生活の中で、
    とめさんとお知り合いになれると願っています♡
    引越し完了しましたら、改めてお礼のカキコに
    まいりたいと思います。

    とめさん、本当にありがとうございました!
    そしてこれからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m

  102. 358 “はな 2005/05/23 04:05:00

    昨日、「お届け物です」といってチャイムを鳴らされたので
    玄関ドアを開けると、新聞屋の勧誘でした。
    まったく、怒りを通り越して呆れます。

  103. 359 匿名さん 2005/05/23 08:49:00

    >358
    笑える。
    もしかしてア○ヒ?経営者変わったらしいからね。

  104. 360 はな 2005/05/23 13:36:00

    そうです。
    たしかに新聞は届けてもらうものですけど・・・
    バカにされた気がして。
    ここで文句言っても仕方ないのでしょうけれど、
    皆さんもこういう悪質な勧誘には、気をつけてくださいね。

  105. 361 匿名さん 2005/05/24 12:18:00

    >「お届け物です」といってチャイムを鳴らされたので
    >玄関ドアを開けると、新聞屋の勧誘でした。

    いたって普通の新聞の勧誘屋と思うのですが。。。
    逆にわたしは、そういう新聞屋しかしりません^^;
    はなから相手にしませんですがねぇ
    中には「町内会の者ですが〜」なんてズカズカドアの中に入ってくる新聞屋も・・・
    うそつけ〜!!!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

  106. 362 匿名さん 2005/05/24 12:43:00

    駅からの帰り道の「酒の市ヤマニ」という酒屋いいですねぇ。
    品揃えが豊富!
    「シークアーサー」の原液が売っていたので、思わず泡盛を探したら
    久米仙(古酒)も売ってたました〜
    沖縄好きの私にはたまらない組み合わせ。
    さっそくロックにして原液を2,3滴たらして頂いております ひっく((((゜Д゜;))))

  107. 363 2005/05/24 12:49:00

    >>はなさん
    その勧誘はアサヒでも販売店ではないのでは?もしかすると
    拡張団がこのあたりに入ったかもしれませんね。
    他の方で被害状況わかればアサヒの販売店へ文句言うか
    拡張団なら本社営業局へ苦情言いましょう。
    私は平日以外は部屋にいましたが何も無かったです。
    「お届け物です」なんていうのはもはや犯罪です
    管理組合正式発足?後にマンションとして対応しましょう。

  108. 364 pa-ku 2005/05/24 14:54:00

    >>362さん

    ヤマニ、フロントにチラシがありましたね。
    急なお客様のとき、冷えたビールや氷も持ってきてくれるのがお役立ち。
    配達の方もなかなか感じがよかったです。

    ところで、ゲストルーム、結構予約が入ってますね〜。
    希望してた日はすでにいっぱいでした。
    もうお盆の予約が入っていて、驚き。

  109. 365 金町デビュー 2005/05/24 23:16:00

    >358さん、359さん
    昨日、ソレイユ13階の通路で、ア○ヒ新聞のジャンパーを着た勧誘員が
    たばこを吸っているのを見てしまいました。
    常識を疑ってしまいます。しかもア○ヒ新聞のジャンパーを着て・・・

  110. 366 匿名さん 2005/05/25 01:26:00

    >>365

     私も昨日の19時頃センターの廊下で勧誘している現場を目撃しました。
     住民一同で締め上げた方がよろしいですね。

  111. 367 匿名さん 2005/05/25 02:50:00

    どなたかベランダへバルコニータイル&ウッドタイルを双日リアルにて施工された
    方いらっしゃいませんか?
    ホームセンターで四角をつなぎ合わせるタイプを見たがどうにもしょぼくて

  112. 368 匿名さん 2005/05/25 03:58:00

    >>367 さん
    ノシ
    ホームセンターで私も見ましたがショボイですねぇ。。。
    私は結局、双日リアルで施工しました。
    なかなかオキニイリです。
    でも。。。たかい!((((゜Д゜;))))
    そんなに広いタイプの部屋ではないですが、全面敷いて30万円後半だった気がします。

    補足:双日リアルのオプションも四角のをつなぎ合わせるタイプです。

  113. 369 はな 2005/05/25 05:06:00

    >>361さん
    今まで住んでいた地域では、無かったことなので驚きました。
    本当に気をつけなければならないですね。

    >>熊さん
    ア○ヒの名札を付けていて、手にはサンプルのような新聞を持っていましたので、
    多分本当の新聞屋さんだと思います。

    >>金町デビューさん
    共用廊下でタバコですか。。。
    常識で考えれば、廊下で喫煙なんてしないはずですけれど
    エレベータホール前に、禁煙看板でも出してくれるとありがたいですね。

  114. 370 匿名さん 2005/05/25 05:06:00

    みなさん上階の音はどうですか?思ったより響きませんか?

  115. 371 じゃじゃ丸 2005/05/25 07:35:00

    販売所が改廃された理由は不明じゃが、新たな経営者となった場合には拡張を入れる(入れられる)ことは多々あるじゃろう。だが拡張の質があまり良さそうじゃないな。第一「お届け物です」といって玄関を開けさせ、信用がマイナスになった状態で契約が取れるわけがない。まあ、それを分かっていたずら気分でやったのかもしれんが。

    脅して契約をとることを「喝勧」(かつかん)というそうじゃが、そんな劣悪拡張に当たらなかっただけでも良しとしてはどうかのぉ(最近は少なくなってきているようじゃが)。

    新聞勧誘については、当初の協定で1年間の勧誘なしの取り決めがあったはずじゃが、経営者が代わったという理由で軽く反古にされとるんじゃな。勧誘については管理組合理事会でもそうそう排除は困難じゃで、とにかく勧誘がいやな場合は毅然とした態度で臨むことが肝要じゃ。

  116. 372 匿名さん 2005/05/25 07:41:00

     結構響くと思います。上階や隣?なのかわからないのですが、夕方から19時過ぎまで
     ほぼ毎日なにか工作されているのかわからないのですが、ドンドンと音が響いてちょっと
     うんざりしています。まぁ工作もわからなくもないのですが、こう毎日だとね・・・
     時間も時間ですし。

  117. 373 匿名さん 2005/05/25 11:36:00

    その時間帯だとお母さんがご飯作ってる間、子供が飛び跳ねて遊んでるんじゃないですかね。

  118. 374 匿名さん 2005/05/25 13:47:00

    >>372
    気になる気持ちもわかるけど。
    うんざりするなら直接言ったら〜〜?
    はっきり言ったほうがストレスたまらないんじゃない?
    どんな人が上にすんでるか挨拶だってしたんでしょ?
    コミュニケーションとってけば言いたいこともいえるんじゃないかな?
    あるいは気にならなくなるんじゃないかなぁ。

    うちの上だって夕方から20時くらいまでドンドンするけど、上の方がどんな方で、どんな子が住んでいるのか
    知ってるから気にならないよ。

    ストレスがたまりすぎないうちに行動に出たほうがいいんじゃない?

    両隣、うちも含めてペット飼ってるからそういう意味でも共通点があったし、歳も近かったから
    友達になれそうだし。
    一生ご近所付き合いするようになるかもしれないわけだから、まだよくわからないご近所さんのこと
    うんざりって思ってたらこれからやってけないんじゃない?
    うちでご近所さんとたまに飲むけど、何回か会ってるとだんだん親しくなってとってもいい関係になってきますよ。

  119. 375 アーボ 2005/05/25 15:23:00

    >>374
    372さんは音の出所がどこだか特定できないのだと思いますが…
    せめて出所がわかれば事情を探るなり注意するなりできるかと思います。
    どうしたらよいのでしょうね?
    どの程度の音がわからないので余計な口出しですが
    19時過ぎまでならまあ常識の範囲におさまるのかなぁと思います。
    が374さんのアドバイスのように、日々の小さな積み重ねで
    ストレスが溜まってしまう場合もありますからね。

  120. 376 匿名さん 2005/05/25 15:59:00

    一口に「上の音」といっても、実際には、真上なのか斜め上なのか、
    よくわからないので、直接いくのもびみょーな気もしなくもないですが。
    たまたまなのでしょうが、家族で真上の方に挨拶にいったところ、
    玄関ドアを10cmほどあけて「わざわざどうも。」と、すぐ
    閉めかけられてしまい、その後、挨拶返しもありませんでしたので、
    家族構成の知りようもないまま、今にいたっておりまして。
    挨拶ですら関わりたくなかったのかしら・・・としばらくへこんでおりました。
    372さんじゃないですが、時々、深夜に釘?を打つらしき音や
    家具を動かす音が上から響いてくるのですが、
    お互い挨拶してない斜め上かもしれないし、
    はたまた真上の方だとしたらそんなわけで余計伺いにくい雰囲気で、
    「まー、毎日じゃないし」と基本的に気にしないことにしております。
    あ、でも372さんは毎日なんですよね、気になりますよね、すみません。
    ちなみに、374さんは、斜め上の方もご挨拶されたのですか?
    おっしゃるとおり、顔見知りだと感情論として大分ちがいますよね。
    「向こうもこられないし、伺ったら却ってご迷惑かな?」と思い、
    我が家は斜め上はご挨拶しないで今にいたっておりますが
    やはりするべきだったのかなぁ。
    共有廊下やミディオン内では誰とすれ違っても気楽に挨拶してますが、
    個別に伺う隣人さんだと、逆に難しい部分もあるような気がしてます。
    回答にならない長いつぶやきですみません。

  121. 377 かん 2005/05/25 22:56:00

     >>374
     本当に難しいですよね。376さんのように音の出所が真上なのか斜め上かはたまたとなりか。
     うちは上に挨拶行っていないから今からでも行くべきかな・・・まだ引越ししてそう日がたって
     いないし。上の方もきていないからどういう方かわからないし、行ってみよう。

  122. 378 匿名さん 2005/05/26 12:42:00

    朝、メインエントランスで溜まってる女性方、もう少し配慮してもらえないものですか。
    お話に夢中で周りに気が向かないようで。

  123. 379 匿名さん 2005/05/26 12:58:00

    幼稚園お見送り後の奥様方なのでしょうか?私も苦手で、その時間は近寄らないようにしております・・。その幼稚園への入園も避けようと思っているくらいあの集団は苦手です。

  124. 380 匿名さん 2005/05/26 14:16:00

    入園希望者がいればいるだけクラスを増やして対応しちゃうような幼稚園ですからね。
    うちに入園すればメインエントランスまで迎えに行きますよー。的なあざとさを感じますねぇ。
    今後ミディオンの顧客を確保しとこう。みたいな。
    人の迷惑がわからないような幼稚園にはうちも入れたくありませんよ。

    というか住民にあきれられてたら元も子もないと思うけど。

  125. 381 匿名さん 2005/05/26 14:30:00

    メインエントランス側を利用しないので良くわからないのですが、
    すごい状況のようですね・・・
    メインエントランスにはソファーとかあってゆったりできるスペー
    スもあるのに座ってゆっくりお話し合いをすればいいと思うんです
    がねぇ

  126. 382 匿名さん 2005/05/26 15:23:00

    >>379さん 380さん

    私だけが感じているのかなと思っていたのですが、みなさんもそう感じているんですね。
    あえて遠まわしに書いたつもりですが、ストレートですね。

    幼稚園側の配慮も欠けていると思いますが、あくまでも保護者の方の振る舞いだと思います。
    出社時にエントランスを利用していますが、扉の前に奥様方が立ち塞がって道を開けようともせず、
    すみません、ご迷惑をおかけしていますの一言もない。
    そうゆう方が選ばれる幼稚園なんでしょうか。

    朝から不愉快になるのは嫌なので、メインエントランスの利用は止めました。
    また、始めはこちらから挨拶などもしていましたが話しに夢中になりすぎて無視をされる事も多々ありました。

    幼稚園の評判については全く分かりませんが、自分たちの事だけを考えている幼稚園には、
    子供が出来ても通わせたくないです。
    少なくとも、エントランスに横付けしている、二つの幼稚園には、、

    >>379さん
    私もあの集団は苦手です。出社する時のエントランスを変えてるぐらいですから。

    >>380さん
    住民を敵にまわしてどうするんでしょうかね〜。

  127. 383 378=382 2005/05/26 15:33:00

    >>381さん
    凄い状況ですよ。時間があえば一回ご覧になって体感して頂きたいくらいです。
    エントランスの扉前が、サッカーのフリーキック時のゴール前壁みたくなってます。

    入居後に、メインエントランスから出社するのを楽しみにしてたんですけどね〜〜。

  128. 384 匿名さん 2005/05/26 23:43:00

    早い時間に出社してるのでわからないのですが、そんなにすごいんですね。
    女性…まぁそれに限らずですが、人間は夢中になると周りが見えなくなることが多々ありますから。
    根本的な解決にはならないと思いますが、少しでも不快感をなくすため、提供公園あたりとかに集合場所を移動してもらえるよう幼稚園へ連絡すべきだと思います。
    せっかく頑張って購入したマンション、ストレスためずに生活したいものです。

  129. 385 2005/05/27 00:15:00

    メインエントランスに集合している女性たちは皆さんも気になっていましたか。
    おしゃべり夢中は本当に困りものですね。

  130. 386 匿名さん 2005/05/27 00:23:00

    378=382さん。
    その現象(?)が起こるのは何時くらいですか?
    ぜひとも見てみて、反面教師にしたいです。

  131. 387 匿名さん 2005/05/27 02:32:00

    大規模マンションでは必ずおきる問題ですね。
    管理人に通告して、エントランスに張り紙をしてもらったらいかがでしょう。
    それで効果がないようなら、直接現場で管理人さんに注意してもらう。

  132. 388 じゃじゃ丸 2005/05/27 03:10:00

    エントランス入り口での立ち話をしている奥さん方は周りの状況が見えとらんようじゃの。
    でも気になるようなら、こんなところで書き込みなんぞせずに、管理員に一言注意さ
    せれば済むじゃろうに。まあ、こんな些細なことはすぐに解消するじゃろ。

    それよりも6月からは小学校の集団登校が始まるようじゃから、こちらの方が大変じゃの
    う。うまく運用されればよいんじゃが、どうなることやら。

    380殿は余程頭にきとるのかもしれんが、ちょっと言い過ぎじゃな。何にせよ度が過ぎる
    のはよくないのぉ。

  133. 389 匿名さん 2005/05/27 03:29:00

    自分はフレックスがフルに使える仕事だからいろんな時間に出勤してるけど、この間は凄かったね;
    メインエントランス一杯にお見送り親子がいて、扉も開けられない程だった;
    別にいいっちゃーいいんだけど、出れないんですけど・・・。
    出入りする人のことを配慮してねん♪

  134. 390 匿名さん 2005/05/27 03:40:00

    奥様方の集団ってのは見たこと無いけどすごいの?
    かわいい人妻だったら許しちゃう♪
    おばさんだったら・・・。

  135. 391 匿名さん 2005/05/27 03:42:00

    >390
    ま、子供も幼稚園に通いだすくらいだから、
    それなりに歳のいったマダムばかりだけどね・・・w

  136. 392 匿名さん 2005/05/27 03:43:00

    そっか(悲)残念。見に行くのやめよう。

  137. 393 匿名さん 2005/05/27 03:55:00

    >362さん(遅スレすみません;)
    沖縄好きなんですかぁ〜!
    ウチも旦那共々沖縄大好きなんですょぉ〜♪
    (去年沖縄で挙式したくらいですからw)
    もー毎年行ってますょ。
    今年はローンも始まって秋には友人の挙式でオーストラリアへ
    行かなければならないので沖縄は断念ってーとこですが、
    来年あたりは西表島へ行きたいと思ってます。
    仲良くなれたらいいなぁ〜♪
    ちなみに酒も大好きです☆(泡盛は飲めないんですが;)

  138. 394 匿名さん 2005/05/27 10:35:00

    私は逆に、こんなことでグチャグチャ言う人の子供と同じ幼稚園に行かせたくないです。
    大規模マンションで子供が多いのだから、お互い出来る範囲の譲り合いは必要だと思います。
    メインエントランスが幼稚園や登校班の時間に重なった時使いづらいのであれば、
    わざわざメインを使わなくても各エントランスがあるじゃないですか。
    それなのに、この様な場で嫌味っぽく言うのは何の解決にもならないでしょ?
    それに、何十分も占領されているのではないのでしょう?それをわざわざ見に行こうっと言う人の
    性格の方が、私は幼稚園のお迎えの奥様方より問題ある気がします。
    日本の常識、世界の非常識という言葉があるように、生まれた環境や育ち方によって
    常識と思っている事が常識ではなかったりするんですから、
    せっかく買った物件を住みやすい所にしたいのであれば、こんな所でブーブー言っていないで
    管理人に解決を求めたり、自分の考えも改めるなりできなければ一戸建てもしくは小規模マンションに
    住み替えるべきだと思いますよ?

  139. 395 389 2005/05/27 11:18:00

    >394さん
    アノ中の一員なのだとしたら見ていてくれて良かったです。
    私の場合、たむろわないでくれとは言ってないです。
    あくまでも共用の場所なのですから、
    エントランスは人が出入り出来る様スペースを空けて集まるよう皆様に呼びかけてくださいね。
    私なりの見解なので、他の人から見たらたむろってることすら止めて欲しいのかもしれないけどね;

    それにしても「わざわざメインを使わなくても・・・」ってお宅はソレイユに住んでて
    メインを使うことを「わざわざ」と思ってるかもしれないけど、
    ウチはセンター住んでるからメインの方が便利なんだよね。
    アナタこそ自分勝手な見解ばかり言ってるような気が・・・失礼しましたぁ〜m(_ _)m

  140. 396 アーボ 2005/05/27 11:23:00

    う〜ん、寝ないで考えました。(ウソです)
    我が家は子なしで朝のメインエントランス風景は見たことありませんし
    夫も見てないそうなので様子がイマイチわからないのですが…
    384さんの、場所を提供公園に移動するっていうのはいい考えかな?と思ったのですが
    そうなった場合、今度は「朝から歩道を横並びに歩いておしゃべりして…」
    って不満が出るのではないかな?と想像しました。
    しかも提供公園部分って乗降できるようなガードレールの区切りがありましたっけ?
    (あまりあちら側に行かないので記憶がイマイチ…)
    大規模マンションであるがゆえ、子供が多い=乗降にかかる送迎バスの停車時間も長い
    ということでお子様たちの安全のためにも、地域社会の安全のためにも
    (自転車多いのでバスは邪魔で、車道に大きく飛び出すかも)
    現在のメインエントランスの車寄せの部分が一番良いのかな、と思います。

    ただ、394さんの仰る、重なった時間にメインを使わなければ良いではないか、
    というご意見は私はどうかと思います。
    ドアの前まで立ちふさがり、声をかけても気付かない状態は改善すべきだと思います。
    どのくらいの規模の集団なのかわかりかねますがせめてドアの片側部分には立たないようにするとか
    人が来たらおしゃべりしながらでもドアを開けてあげるとか…
    おしゃべりしながら軽く会釈や笑顔でも全然印象が違うと思います。
    「おはようございます」「行ってらっしゃい」なんて言われようものなら逆に恐縮するのではないでしょうか?
    ダメ?


  141. 397 378=382 2005/05/27 11:56:00

    >>394さん

    あのメンバの中の一人ですか?
    私は別にメインエントランスを使うななどと
    おこがましい事は言っていません。
    折角あんなにりっぱなエントランスがあるのだから、
    あそこで送迎をしたい気持ち良く理解出来ます。

    ミディオンハウスに向かって背を向け、
    うじゃうじゃと壁のように溜まり、
    エントランスを利用する人に全く気づかない。
    気づこうともしない。そのような体質に腹を立てているのです。
    先にも書きましたが、始めのうちは挨拶なども私から行い、
    微笑ましく見ていました。

    実際にあの状況を見たことがない方は、精々10人ぐらいが
    固まってるんだと思ってると思います。
    実際には、お子さんと保護者の方で30〜40人位の人数が
    溜まってるわけです。(実際に数えたわけではないですが。)

    いずれにしろ、394さんみたいなお考えの方の集団なのだなと
    言うことが良くわかりました。

    これからも住民に迷惑をかけ、呆れられて下さい。

    >>396さん
    おっしゃる通りだと思います。
    重複した事を書いてしまいますが、エントランスで待っている方の振る舞いに
    問題があると感じています。メインエントランス自体を使う事には反対しませんし、
    私がとやかく言う事ではありません。
    最初は私も、にこやかに挨拶をしていたんですけどね。。。。。。

  142. 398 元幼稚園ママ 2005/05/27 12:03:00

    >>394さん
    普通、配慮のある園だと
    奥に車寄せのあるメインの正面玄関に横付けはしないんですよ。
    しかもバスが行ったあともしばらくたまっているのが、目に余ったのでしょう。
    ミディオンの場合、設計から見ても提供公園前につけるのが迷惑がかからず安全では?
    もちろんその場合も、短時間かつ整然と待っていることがマナーですが。

    園バス、時には遅れることもあるし、
    到着してからロビー奥から出るのでは時間がかかって遅いという理由であろうと思われますが
    エントランスの外で待ってる親子連れも目立ちますね。
    正面玄関の車寄せの周りでちょろちょろするお子さんは、危ないです。
    有料の駐車場の前です。
    芝生をむしったり、植栽を折ったりちぎったり・・・きちんと注意してください。

    登校班もしかりですが、あくまでも住民の一部の希望で場を借りているだけで
    必要としている方以外には、迷惑だったり良く思わなかったりという方も居ることを理解して
    お互いに気持ちよくすごしたいですね。
    分譲であっても、部屋の外は共有スペースですから、
    できるだけマナーは守って譲り合っていけたら・・・いいマンションになるのでは。

  143. 399 元幼稚園ママ 2005/05/27 12:06:00

    以前利用していた園バスは、利用の際はくれぐれもバス停として使っている場所の
    公共性は忘れないように、「汚さない・騒がない・溜まらない・配慮を忘れない」ように
    きちんとお話がありました。
    公共のマナーを身に着けることは、子供たちの将来にも非常に有益。

    管理人さんは、こういう問題を解決する責任はないです。
    分譲マンションでのマナーに関する問題は、
    管理組合を通して住人同士で解決していくもののはずです。

    一戸建ての場合、園バスのバス停問題はさらに深刻です。
    誰だって、自分の家の玄関先で立ち話は好まないですから。
    以前住んでいた小規模マンションは、立派な車寄せがあっても園バスの玄関横付け禁止で
    100メートルほど行ったよその駐車場の前をご好意で待合場所として使わせてもらっていました。
    その地域では、軒先にはなるべく止めないのが常識でしたので、
    私にとっては玄関前が当然だと思うほうが驚きです。

    本当にいろんな常識がありますね。(^.^;;

  144. 400 匿名さん 2005/05/27 12:09:00

    >それをわざわざ見に行こうっと言う人の・・・

    はたから見たら、行って見物したくなるような(大人として奇特な)行為なんだと思いますよ。
    いい大人が人の邪魔になっているということを自分で認識できない、
    あるいはココでそうと知らされたところで開き直るしか術をしらない・・・ 
    出入り口を塞いでおいて「イヤなら使うな」とは、嗚呼、嘆かわしい。


    右下にあるように皆で (^−^)にっこり  としたいものだね。

  145. 401 匿名さん 2005/05/27 12:10:00

    >>394

    使い方間違ってますよ。

    >>日本の常識、世界の非常識という言葉があるように、生まれた環境や育ち方によって
    >>常識と思っている事が常識ではなかったりするんですから、

    こんな非常識なことが常識だと罷り通ってる国って、、

  146. 402 そういや・・・ 2005/05/27 12:14:00

    なんで右下に「(^−^)にっこり 」なんて書いてあるの???
    どこのスレの記入枠の右下にもあるみたいだけど・・・
    不思議w

  147. 403 匿名さん 2005/05/27 12:14:00

    子どものエレベーターのイタズラなんとかして欲しいです。
    子どもが降りてきて、入れ替わりで乗ったらカゴボタン全部おしてあった・・・

  148. 404 匿名さん 2005/05/27 12:15:00

    うちの子はこれから幼稚園ですが、
    通わせたくない幼稚園、というのは言いすぎというかなんというか・・・。
    他の方もおっしゃってますが、ここで鬱憤をはらさず、
    管理人さんに一言言えばすむことではないでしょうか。


    それより私は、中庭の木が枯れてきてるのが気になります。
    管理人さんに言ってはみましたが、あのまま完全に枯れたら、植え替えるのでしょうかね・・・?

  149. 405 元幼稚園ママ 2005/05/27 12:18:00

    メインエントランス前以外にも、提供公園前、ヴィラージュ棟側などでも
    すでに送迎場所として利用されている場所があります。
    人数の多い園は、この3箇所に分かれて近いところを園が指定した模様。
    多いところは30人以上の奥様が園児とまだ小さい妹や弟を連れていますから
    それなりの集団です。
    しかも、複数の園が時間をずらして(ミディオンに出入りする園バスは二桁)ですから
    一箇所10分としても結構な時間です。


  150. 406 匿名さん 2005/05/27 12:20:00

    >403さん
    あはは(^^;
    前のマンションでもありましたょ。。
    (実は自分が子供の頃にもやったっけ;)
    こればっかりは子供も新しいマンションで一回はやってしまうもの・・・なのかな?
    きっと親と一緒に乗っている時はやらないでしょうから、
    効果的な対処方法としては、乗った瞬間に押しまくってたら、
    降りてきた子供に「こらーーーー!!!」って雷オヤジみたいに怒鳴ってやるのがいいかとw
    頑張ってください♪

  151. 407 匿名さん 2005/05/27 12:28:00

    >>404さん

    >>管理人さんに一言言えばすむことではないでしょうか。

    これは違うでしょ?
    多分管理人さんに注意されたらされたで、逆切れするんじゃないですか?
    管理人風情に、言われたくないわよって。
    管理人さんかわいそうなことになりそう。住民間で解決しましょうよ。

  152. 408 匿名さん 2005/05/27 12:30:00

    >>407さん
    言えてると思います。
    管理人側からしても「なんでオレたちが???」ってー思いますょ。。
    組合、どれくらい立候補があったのかなぁ〜。

  153. 409 匿名 2005/05/27 12:36:00

    以前テレビで見たのですが、間違って押してしまったボタンを取り消す方法があるみたいです。
    メーカや機種によっても違うのでしょうけど。
    今度メーカーに聞いてみます。
    各駅停車はイライラしちゃいますよね(^_^;)

  154. 410 匿名さん 2005/05/27 12:40:00

    一回押したのをもう一回押すと消えるのはメーカーや機種によるだろうから、
    方法っていうか今のがムリならどうにもならないかと。。

  155. 411 匿名さん 2005/05/27 12:42:00

    なにやら大変なことになっていますが、少し安心しました。

    「ちょっと位いいでしょ!」とか、「文句があるならよそに行けば?(引越しおばさん??)」
    「それくらい我慢するかあんたの考え改めなさいよ!」
    的な昔流行ったオバタリアンみたいな考え方をする人ばっかりじゃなくて。

  156. 412 アーボ 2005/05/27 12:43:00

    すごい反響ですね。
    私が書き込んでから一時間くらいの間にズラ〜っと!
    組合立上後、最初の議題になったりして。

    >>409さん
    以前勤めていた会社のエレベータのボタンは二回続けて押すと取り消しできました。
    ここでも自分が本当に押し間違った時試してみましたがダメでした…
    他の方法があったら是非!教えてください。

  157. 413 379です 2005/05/27 12:54:00

    >>394さん
    あなたがあの”幼稚園送迎組(あの集団という言い方も失礼でしたね、すみません。)”の中のお一人だとしたら、この文章によりもっとイメージが悪くなってしまったのではないでしょうか・・?
    読み返してみてください。思い切り自分中心的な考え方だとは思いませんか?
    私も、子供を”入園させたくない幼稚園”と書いてしまいましたが、訂正させてください。
    ”子供の送迎のため、毎日2度あのような集団の中にいる自分が嫌なので通わせたくない幼稚園”なのです。
    同じ女性としてとても恥ずかしいですよ。早朝からあの風景は見たくありません。
    気持ちよいマンション生活をしたいと思っていることは、お互い同じなのですから、ちょっと回りに配慮してください、と言いたいのです。
    このように感じて見ている人もいる、という事をどうか心の隅においておいてください。
    こんな事、ここの掲示板に書いて陰口のようだ。と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、該当者が見ていて下さっている事を期待して書き込みました。

  158. 414 じゃじゃ丸 2005/05/27 13:49:00

    407殿
    自分の文章を読み返してみなされ。管理人風情?馬鹿にするのもいい加減にしたらどうじゃ。
    管理員に対して非道い認識を持っておるのは管理人風情という表現を使っとるあんたの方じゃ。

    マンション管理で非常に大事なことは、常に管理に携わっておる管理員、清掃員等にいかに
    気持ちよく仕事をしてもらうかじゃ。そのことを住民が常に頭の端にでもおいておくだけで
    も、すばらしいマンションになるとわしは思っとる。住民の意識が管理員等を蔑むようなも
    のであったら、あるいは金を払ってんだからしっかり働けって目で管理員を見とるようだっ
    たら、管理員はどう思いどう行動するかを想像すれば明らかじゃろう。

    いうのも馬鹿馬鹿しいが、エントランス入口の奥さん方にするような注意は管理員から言っ
    てもらうのが一番カドがたたないんじゃ。すでにほぼ解決した手すりへの布団干し然りじゃ。
    「住民間で解決しましょうよ。」といっとるが、そこまでいうなら407殿が率先してやれば
    よかろう。

    408殿
    立候補数、掲示板くらい見たらどうじゃ。貼り出しから1日以上たっとるぞ。

    410殿、アーボ殿
     最近のエレベータは、押してある階の数とカゴ内の重さを比較して階の数があまりに多
    い場合は停止するようにできていると思ったんじゃが(まあ、いたずら防止機能じゃな)、
    それもメーカーと機種によるのかのぉ。

  159. 415 407 2005/05/27 14:06:00

    おぉ!掲示板にそんな結果出てるんですかぁ!
    じゃじゃ丸さん、教えていただきありがとーございます。m(_ _)m
    掲示板見る習慣なかったんで、これからは出来る限り見るよう心がけますぅ〜っ

  160. 416 匿名さん 2005/05/27 14:25:00

    じゃじゃ丸って何でそんな話し方なの。普通に書けばいいじゃん・・・・

  161. 417 匿名さん 2005/05/27 14:30:00

    私は気に入ってますよ〜。>じゃじゃ丸さんの話し方 ^^

  162. 418 大沢親分 2005/05/27 15:27:00

    大沢親分・こちらへもデビュー
    ・大量人数を受け入れる幼稚園を非難することは問題のすり替えで、お門違いと思う
     待機する親のマナー問題が本質的な問題である。
     6月から始まる花の木小の集団登校(共用棟集合)など、今の問題より更に深刻に
     なるのではないか?集団登校も非難の対象となるのか?心の余裕も持ちたいものである。
     幼稚園に戻るが、寒い時期など、か弱い幼稚園児を寒空の下で待たせるのは(甘いかもしれないが)酷ではないか?
     では、幼い子供を玄関前、場合によっては歩道前に親無しで待機させられるのか?
     それも違うように思える。
    ・つまり、待機する側の親のマナー・常識の問題である。人へ迷惑を掛けているかもしれない、という気配りができるか否かである。
     ただし、集団となると、指摘することで村八分される恐れもあり、ここら辺が難しい。
     それなりの規模となる幼稚園となるのであれば、親同士で自主ルールを作るべき。
     少なくとも他人へ迷惑を掛けるような待機方法は改めるべき。指南役が必要なのだろう。
     歩道で待機しても結果として、通行の邪魔という問題が出るはず。。。。
    ・他人の迷惑行為は渇!管理組合でルールを制定することを望む。
    ・集団生活は、「他人へも迷惑を掛けているかもしれない」という気持ちを持ち続けることでは
     ないのか。
     ピアノ然り、ペット然り、共用廊下のマナー然り。。
    ・管理規定(案)を見ていないは、言い訳に過ぎない。

    ちなみに、おいらは、駅へ行くまでに余りのポイ捨てタバコの多さに「渇!」だ。
     

  163. 419 原住民 2005/05/27 15:47:00

    >>大沢親分さま
    別のスレでも、いろいろな情報・箴言ありがとうごさいます。
    自治会?役員に立候補されます?

  164. 420 大沢親分 2005/05/27 15:58:00

    このハンドルは仮の姿。元ハンは秘密にしとこう。すぐばれる。
    役員立候補?もう立候補は締め切っている過去形ではないか。
    勿論立候補した。管理する立場が目的では無く、親睦を深めたい。
    よりよい生活環境としていきたい。ただそれだけ。

  165. 421 394です 2005/05/27 16:19:00

    そうですね。読み返して私の意見もどうかと思いました。失礼いたしました。
    私は来年入園させる予定ですが、はたして来年同じ状況になった時、自分たちどうかなっと思ったのです。
    自分は気をつけているつもりでも、結果として迷惑をかけてしまっている事は多々あると思うのです。
    ちなみに、下の自販機で子供が飲み物を買おうとしたときに、
    同じ年のお子さんが他のボタンを押してしまいました。幸いその商品は金額が不足で出てきませんでしたが
    「ごめんねー、押さないでねー」っと言ってもすぐ横にいる親は、ほかの母親と自分の子が褒められたこと
    での会話に夢中で気づかず。けっこう皆さん自分は・・・っと思っていても多いんですよ。
    もちろん私も含めてね。
    だから、こんな大所帯で住んでいるのだから、
    みんなで使うところは礼儀も必要だけど、多少の妥協も必要と思い、書かせてもらいました。
    ラボの方の書き込み見てても皆さん批判ばかりで、住みやすいどころか住みにくいところになりそうで・・・。
    それでは失礼いたしました。


  166. 422 イージス 2005/05/27 16:29:00

    メインエントランスへの幼稚園バスの送迎を利用している保護者にとっては、待っている間、雨に濡れないなどメリットを享受できているわけですよね。
    要は、待っている間、ほかの方の迷惑にならないようにすれば、ここで議論になっているような問題にならないわけですよね。だから、通路を塞がないなど他の方に迷惑をかけないなどを守ればよいだけだと思いますし、仮にそうしたことが問題となって、メイントランスへの送迎が不可となってしまって、一番困るのは送迎を利用している幼稚園の保護者の方だと思うのですが。
    (その場を見たことはありませんが、個人的には、通行の妨げにならない場所にいるとか、人が来たら場所をあけるという程度の対応をすれば足りるであようから、お互いの主義主張を戦わせるような問題でもないように思います。)

  167. 423 pa-ku 2005/05/27 16:40:00

    >>大沢親分さま
    幼稚園、保護者付き添いでバスに乗せるのが基本だから
    子供だけで親なし待機の状態はないようです、ご安心ください親分さま♪

    だいたい園につくと寒くてもお外で遊んでいるし、散歩もあるし
    過酷じゃないです。
    うーんとちっちゃい赤ちゃんは、おんぶかおくるみ抱っこであったかいし。
    このあたりの保育園、バスないですから。あるだけぜんぜんまし。
    保育士さんに聞きましたが、歩道で待たせるなら
    動き回る子はしゃがませて、立ったままなら手をつないだまま・・・で
    待っているのが良いそう。

    しっかし、あの人数じゃ、横一列に並んでバス待ちしてたら壮観でしょうねぇ・・・(笑)

    理事会、
    名義人である夫に「俺は残業多すぎで、ムリッ」と言われてしまったので今回は見送りました。
    所有権がない家族である私は、立候補無理でした。んー、ざんねん。
    親分さま、ひそかにおおっぴらに応援してますよ♪

  168. 424 当事者です 2005/05/27 17:38:00

    す・・・すみません。。。話題に上っている幼稚園に通わせている親です。。。。
    確かに道をふさいでいたかもしれませんね(>_<)
    あの人数でエントランスで待っているのですから、目に付くのも迷惑になるのもあたり前。
    もっと配慮すべきでした。反省です。

    でも訂正させて欲しいのですが、園が園児確保の為にエントランスまで乗りいれますっと言って
    こうなったわけではなく、もともとミディオンと団地の間にバス停はあり、
    最初は車道のところだったのですが、他の園と重なって乗り降りがスムーズにいかなかったり
    危険だったりして、園の配慮でエントランスに来てくれるようになったのです。
    苦情が入り元の位置に戻りましたが。。。

    自分たちの事で園自体非常識と思われたのは園に申し訳なく思い、書き込みしました。
    それと不快な思いをされた方々、申し訳ありません_(_^_)_
    集団になってしまうと、どうしても周りが見えなくなってしまっていけませんが、
    普段は私たちも子供には迷惑になることや人間としてやってはいけない事を教えているつもりです。
    だから、この園に通っている人たちはみんなこういう人っというように、あまり色眼鏡で見ないでください。
    私もこれから十分気をつけていくつもりです。
    宜しくお願いします。

  169. 425 当事者です 2005/05/27 17:51:00

    あと、397さん

    >これからも住民に迷惑をかけ、呆れられて下さい。

    みんな迷惑かけても良いなどとは思っておりません。
    発端はこちらにあるとはいえ、
    そう決め付けられたことも悲しいですが、「これからも住人に迷惑をかけ、呆れられて下さい。」
    っという言い方は酷すぎると思いました。


  170. 426 380 2005/05/27 18:35:00

    ちょっと頭に血が上ってましたねぇ;;確かに私も言い過ぎました。

    他人への迷惑<身内にだけいい顔 =自分達のことしか考えない幼稚園
    という風に思ってしまったんですよ。

    まだ新学期が始まって間もない時です。
    メインエントランスでみんなを困らせていた幼稚園っていうイメージが払拭されるようになるといいですね。

    私も誰かに迷惑をかけてないか振り返ってみようとおもいます。

  171. 427 匿名さん 2005/05/27 18:57:00

    6月から班登校をさせる子供を持つ親です。
    高学年の子よりも低学年の子がかなり多いので、班長さん役のお子さんは大変でしょうね。
    小さい子をまとめて並ばせて点呼して確認を取りそれからやっと登校。
    列を乱す子も騒ぐ子も出てくるでしょう。
    でも集団行動を学ぶいい機会ですね。親も子も。
    そしていろんな学年の子供達とお友達になれればいいなとも思っています。
    軌道に乗るまでは色々と住民の皆様には迷惑をかけることと思います。
    親ももちろんフォローしますので、少しだけ長い目で見ていただけるとありがたいです。


  172. 428 匿名さん 2005/05/27 22:35:00

    >418
    当事者だけの問題じゃないでしょ?
    園にも問題あると思いますよ。
    元幼稚園ママさんの書き込みにもあるように、
    まともな幼稚園なら迷惑かからないように考慮するでしょ。
    私がちょうど見たときは、エントランスのまん前で、園の先生だかが
    保護者並べて朝礼?見たいな事をやってましたよ。
    あなた、あの状況を見た事ないからそんな悠長な事を言ってられるんです。

    タバコのポイ捨てに関しては同感です。
    深夜、駅からの帰宅途中にタバコをポイ捨てしてる人がいて、
    ミディオンに入ってくのを良く見かけます。。(おじさん)

    昨今、若者のマナーが非常に悪いと言われていますが、身近にいる
    おじさんとおばさんがこんな有様じゃ仕方ないのかなと。

  173. 429 428 2005/05/27 22:37:00

    >> 418 大沢親分さん

    失礼しました、アンカー間違えました。

  174. 430 匿名さん 2005/05/27 22:55:00

    >>当事者です

    おたくらは、謝罪して、送迎場所も元に戻りましたで
    終わったつもりでしょうが、こちらはずーっと迷惑をかけられてたんです。
    こちらの気持ちも少し理解できますか?

    >これからも住民に迷惑をかけ、呆れられて下さい。
    全く言いすぎじゃないんですけど。
    今は反省した気になっているけど、あれだけのいい大人が集まって
    いながら、迷惑掛けてる事に気づかないってかなり重症ですよ?

    わざとではありません、ごめんなさい、今度から気を付けます。
    子供の言い訳じゃ〜ないんだから、もっと深刻に考えて下さいよ。

    私も扉の前で幼稚園の先生が何かの話をしてるとこ見かけましたよ。
    幼稚園側も、保護者側も全く苦情が出るまで気づかない。

    そうゆう幼稚園と保護者の方なんだと思います。

    当事者さん以外に、この掲示板を見ている方がいらっしゃるか
    分かりませんが、もっと真剣に考えて下さい。

  175. 431 匿名さん 2005/05/27 23:02:00

    >>原住民 さん
    同一人物か知りませんが、そのコテハンやめた方が良いですよ。
    同一人物のかたであれば良くカオを出せますね。

  176. 432 匿名さん 2005/05/27 23:07:00

    >>430
    まーまー当事者も反省してるようですし、もぅふっかけるのやめましょうょw
    >これからも住民に迷惑をかけ、呆れられて下さい。
    ↑これについては自分も決して言いすぎとは思いませんがねw
    当事者さんも謝ったならいちいちそんなことで逆ギレしたこと報告しなくていいのにね。
    >>431
    コテハンってナニ?!?!

    とりあえず、朝起きたら沖縄ネタがスッカリ流れちゃってたょ(T_T)
    んも〜〜〜っ;

  177. 433 匿名さん 2005/05/27 23:28:00

    >これからも住民に迷惑をかけ、呆れられて下さい。
    確かに、ここの書き込みですとか、直接の苦情があったのかな?がなければ、
    今でも、「住民に迷惑をかけて、呆れられてる」わけですから。
    大人になったら注意してくれる人って中々いませんよ。
    子供ではないのですから、自分たちの行動も見直して下さい。

    謝罪じみた事を書いておきながら、すぐにその言い方は言いすぎです!って
    反省しているんだか反省していないんだか分かりません。
    私には、やっぱり言い訳や逆切れをする人なんだという印象を持ちました。

    >432さん
    コテハン=固定ハンドル名 だと思います。
    書き込みするさいの名前の事かな?

  178. 434 匿名さん 2005/05/27 23:29:00

    >430
    直接面と向かって言えない人間は、ネットでは強いよね。
    ここでレスするより直接言えば?そんな勇気もないくせに、こんな掲示板でぐだぐだ言ったってなw

  179. 435 匿名さん 2005/05/27 23:37:00

    >>434
    心配しなくても立候補しますよ。選ばれるかは分かりませんがね。
    まぁ〜、あの朝の状況で直接指摘してたら、波風立ちまくりでしょうね。

  180. 436 匿名さん 2005/05/27 23:40:00

    >>434
    意見ではなく、煽る事しか出来ないあなた様よりはマシです。

  181. 437 432 2005/05/27 23:58:00

    >>436
    相当腹をお立てになってるんですね。
    っつーかこれから立候補?!

    自分も数回現場に出くわしたことありますけど、
    明らかにあちら様方の方が歳がイッてそうだし、
    話に夢中そうだったから、挨拶はあっちの対応に任せようと思って立ち向かったので
    もちろん挨拶なんてされなかったからこっちもしないし特にいいやぁ〜ってカンジでしたけどねw

    もぅおばちゃん達にこれほどムキになるのはやめましょうょ。
    逆にその時間を唯一楽しみにしているおばちゃん達からその時間を奪っちゃうのも
    悪いなぁ〜なんてカル〜ク同情なんてしてみたりw

    知人が自分の購入したマンション掲示板をどこぞやで見ているかもしれませんょ?!
    こんなことで常にスレトップに張り付いているんじゃかっこ悪いですょ。
    きっとこの件についての意見は熟成したかと思います。
    他の話題に切り替わることを願います。m(_ _)m

  182. 438 匿名さん 2005/05/28 00:01:00

    すごいスレの延びでびっくり(;゜ロ゜)
    てか、ちょっと荒れ気味ですな。

    てことで
    沖縄ネタ復活!
    私も毎年6月末頃の梅雨明けどき狙って沖縄のどこかしらの島に友人と行くのが行事となっていたのですが、さすがに今年は無理。。。
    友人は「今年は久米島いくよー」って盛り上がってますが、私はミディオンで泡盛飲みながら仮想沖縄を楽しみたいと思います。。。

    話の流れ断ち切ってすみませんが、金町で沖縄料理の店ってありますかね?

  183. 439 オキナワン 2005/05/28 00:12:00

    ヨカッタァ〜〜〜!(T_T)
    438さんが見ていてくれて♪
    復活!沖縄ネタ☆
    438さんは友人と一緒に沖縄へ行くんですかぁ〜!
    それもまたいいですねぇ〜♪
    自分は旦那様と一緒に毎年行っています。(前述の通り今年はムリそうですが;)
    まずは行ったことのある島
     本島(3回)・久米島・石垣島(2回)・波照間島・竹富島・小浜島・与論島(鹿児島だけど‥)
    ってとこです。
    この中で一番良かったと思う島は与論島です。
    干潮の数時間だけ出てくるゆりが浜の透明度がなんとも言えませんでした!
    久米島にもありましたねぇ〜、はての浜だ!
    懐かしいなぁ〜)^o^(
    自分は写真を撮るのが趣味なんですょ。
    だから沖縄行くと海の写真ばかり撮ってます。
    人は2の次(^^;
    まだ沖縄料理屋は未開拓なんですょぉ〜;
    金町掲示板でお伺い立ててみよっかなぁ〜

  184. 440 匿名さん 2005/05/28 00:32:00

    >>437さん
    もう止めにします。すんません。

    >>438さん、439さん
    前々から行こうと思っている沖縄料理屋があります。
    水元4丁目にあるお店で、水元小学校沿いにあり(こちらから行くと手前です)ます。

    かりゆしだったかな?
    http://homepage2.nifty.com/tk-kariyushi/

    貸切なんかも出来るみたいで、おしゃれな沖縄料理って感じではないですが、
    ディープな感じがしてよさげです。
    お店の前を通るたびに行こうと思ってるんですが、中々行く機会がありませんで。

    お二方みたいな、沖縄のプロ?(笑)には、挑戦しがいがあると思うのですが。。

  185. 441 オキナワン 2005/05/28 00:43:00

    Oh!440さんありがとうぅーございます!!
    ステキ☆ほんっとディープそうですねぇ〜
    しかも立派なH.P.まであるお店がこんなに近くにあるなんて☆
    早速今晩にでも挑戦しに行きたいくらいですw

  186. 442 オキナワン 2005/05/28 00:45:00

    と思ったら掲示板みたら今日は終日貸切ですと・・・(T_T)
    ま、店は逃げないw
    そのうち行きませう♪
    そうだ!酒のヤマニにはオリオンビールは売ってましたっけ?(自分で確認しろって?;)

  187. 443 匿名さん 2005/05/28 02:35:00

    幼稚園送迎バスの件で、問題になっているようですが…
    どんな状態になっているのか、一度見てみたいです。
    朝は何時頃なのでしょうか?
    誰か教えて下さい。

  188. 444 匿名さん 2005/05/28 02:47:00

    もぅそのネタは終わったのに穿り返さないでください>443
    そんなにみたきゃ張ってればぁ〜w
    でも、よく読めばわかると思うけど、もう苦情受けて場所変わったみたいだょ。

  189. 445 匿名さん 2005/05/28 02:53:00

    >>443
    バスが来るの朝8時台、帰りは2時台がピークじゃないですか。


  190. 446 pa-ku 2005/05/28 03:13:00

    450も近いので次スレ、立てました。

    ○葛飾のミディオンはどうでしょう?三棟目○

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39930/

  191. 447 pa-ku 2005/05/28 03:19:00

    ここの掲示板全体の安定のため?450くらい発言があったら
    次のスレに移動することになっているそうです。

    園バスのことも無事解決の方向なんですね。
    オリオンビール、のんでみたいな。
    今日のお昼は、ゴーヤチャンプルーです〜。

  192. 448 センター住民 2005/05/28 03:20:00

    こんにちは!6月末に旅行計画してるんですけど、今のところ北海道がいいかなぁって思ってるんですけど、
    その時期の北海道の見所ってなんでしょう?

  193. 449 センター住民 2005/05/28 03:22:00

    スーパーおおやまのゴーヤは苦かった。苦いの好きな方にはいいかも。

  194. 450 pa-ku 2005/05/28 03:36:00

    >>センター住民さん
    新婚旅行、6月の北海道でした。
    末だとメロンが美味しい時期ですね。
    見所は詳しくないですが、さわやかでよかったですよ。

    楽しんできてくださいね。

    では、続きは次スレで♪

  195. 451 センター住民 2005/05/28 03:59:00

    pa-kuさん
    はぁいありがとぉ
    そろそろ昼休み終わりだ・・・仕事するかぁ・・。
    土曜日なのに・・・早くおうち帰りたい。

  196. 452 原住民 2005/05/28 08:36:00

    >>431さま
    ①<同一人物か知りませんが、そのコテハンやめた方が良いですよ。>
    ②<同一人物のかたであれば良くカオを出せますね>
    原住民って、多分自分のことですが、①でやめた方がいいですよの理由を教えて下さい。
    ②の良くカオを出せますねって、431さんに何か不愉快なことをしたのか教えて下さい。是非・・・

  197. 453 匿名さん 2005/05/31 15:43:00

    どなたか話題にされていましたが(盛況掲示板だったかな?)、植栽の枯れ方が大変気になります。
    ・提供公園サイド →壊滅(先週の休日に見てびっくり)
    ・中庭 → 一部葉がつかず? 一部枯れ始め
    ・メインエントランス前のでっかい木 → 枯れ始め

    ハセコーはきちんと面倒見てくれるのかな?
    提供公園以外は枯れ木と正常な木が混在しているので、木自身の生命力の問題かなー
    とも思うのですが、枯れすぎかなあ。
    個人的には中庭ももう3本程度でっかい木が欲しいなー(夏に木陰ができる位)
    でも、セミもうるさいでしょうねえ。

  198. 454 pa-ku 2005/06/01 13:16:00

    発言数が450を超えてますので
    続きは次スレ3棟目のほうがレスがつきますよ〜。
    枯れた樹は3ヶ月点検などで植えなおしてくれるといいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39930/

  199. 455 匿名さん 2005/06/13 14:05:00

    >>452
    盛況の方でせっかくいろいろな意見を書いて下さっている方に、
    余計な事を書くなみたいな事を書いてましたよね。
    その一件で書き込みされるのを止めたみたいです。
    あなた様はその件に関して言いっぱなしで放置状態みたい
    ですし。

    スレ3の方でも、すっとんきょなレスを書いている
    みたいですが煽りなのでしょうか?

  200. 456 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    イニシア東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸