東京23区の新築分譲マンション掲示板「フェイバリッチタワー品川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. フェイバリッチタワー品川
ロナウジーニョ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここの物件が気になってるんですが、私のように気になってる方はいませんか?
ちょっとだけ躊躇してるのが,駐車場の値段です。
品川だしかなりの値段になりそうで、20000円迄なら購入したいのですが・・・・
同じく購入考えてる方ご意見を聞かせて下さい。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
フェイバリッチタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-05 00:55:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    >261さん
     そうですよね。私も港南を検討している最中に芝浦が浮上してきたので
     盲点をつかれたような気がして動転しましたが、やっぱり価格面で港南は
     魅力的だと思います。揶揄されている方は財布を痛めない方がほとんど
     でしょうし。私も結局港南に絞って探すことにしました。
     244さんの情報などを参考にすると、フェイバリッチもまだ可能性は
     ありそうですよ。MRに問い合わせてみられては?
     営業に騙された、あるいは騙されたふりをしている方もいらっしゃる
     ようですが、結局選択は私たち買い手に委ねられていますよね。
     港南VS芝浦論議をするつもりは一切ございませんが、芝島はSWAPの
     ギャラが買い手への負担になり、かつそれなりの空中戦&地上戦を
     展開しなければならない理由が、価格面もしくは品質面にあるのは
     確かでしょう。我々がとやかく言う前に、売り手がやっていること
     なのですから。
     反面港南の価格設定、特にフェイバは敷地面積の狭さと共有施設の
     少なさ、必要充分レベルの内装等が価格に結びついており、港南の
     中でもPT品川やコスポリと比較されているようです。
     このあたりをポイントに見極められてはいかがでしょうか。

  2. 263 匿名さん

    >259
    首都高近くのマンションがフェイバリッチに限定されているわけではないので、
    単なる煽りだと思いますが、騒音の問題は簡単に決め付けられる問題ではないですよ。
    データの中から都市内主要道路と高速道路の道路に面したところを抜粋しましたが、
    ①都市内主要道路(4車線程度)
     道路に面した所:昼間70dB、深夜55dB、時々ある最大値(85dB)
    ②都市内高速道路
     道路に面した所:昼間75dB、深夜70dB、時々ある最大値(90dB)
    ここで気になる点は、
    ・深夜が何時ころを指すのか。生活時間とのかかわりも無視できない。
    ・「時々ある」というのがどの程度の頻度なのか。
    ・「深夜」と「時々ある」の開きにも着目すべき。むしろ高速道路の方が小さい。
    ・データ取得年度。近年、特にクソうるさい改造馬鹿スクーターが一般道で耳につく。
    特に気になる点は、都市内主要道路のサンプリングがどんなところで行われたか、
    という点です。交差点近くでは発信加速が繰り返されるため、異常なまでの騒音を
    撒き散らす四輪、二輪に晒されます。
    私は世田谷区内の日本有数の高級住宅街に住んでいますが、目の前が環8です。
    夜12時を過ぎるまで、1m向かいにいる人間との会話が満足に成り立ちません。
    TVの音もかき消されます。90dbレベルだと思います。一年中、ほとんど窓は
    閉めっぱなしです。
    騒音の問題は、とにかく肌で感じるしかないですよ。

  3. 264 263

    失礼しました。表現が誤っていました。
    私が住んでいる場所は、正しくは「高級住宅街といわれている地域の一角」です。
    こんな騒音のあるところが本当の高級住宅地であるはずもなく・・・

  4. 265 匿名さん

    >259 >263
    今時、24時間換気があるんだから、
    窓なんて開ける人はそんなにいないですよ。
    窓しめれば静かです。
    MMに住んでいる友人の話では、まだあそこは開発途上で、
    暴走族が週末に爆音と、大音量スピーカーで馬鹿騒ぎです。
    さすがにこれは窓を閉めてても駄目みたいですが・・・。
    それに比べれば、港南の首都高なんて静かなもんですよ。

  5. 266 263

    >265
    誤解されているようですが、私は首都高の騒音なんてたいしたことなく
    一般道、特に交差点に面している住居の騒音が甚だしいと申し上げたい次第で。
    ただ、
    >窓なんて開ける人はそんなにいないですよ。
    というのはいかがなものかと。24時間換気では春先でも熱気を追い出しきれません。
    窓を閉めっぱなしだと一年の多くを冷房or暖房に頼ることになり、電気代もかかります。
    それにせっかくのさわやかな春風、涼しい秋の夜長を楽しみたいと思うのは
    私だけではないはず・・・

  6. 267 匿名さん

    >266
    高速脇で春風、秋風を楽しむには無理があるのではないでしょうか。
    それなら、利便性を求めず郊外の物件を求めるべきでしょう。

  7. 268 匿名さん

    >267
    おっしゃる通り確かにWCTのように窓が開かない物件もありますね。
    だからといって即郊外、というのは端的な気もするが。
    別に窓を開けることがマンション購入の最優先項目ではないので。

  8. 269 匿名さん

    >>261 さん
    80㎡以上の部屋は、価格の高い高層角部屋を除いて、ほとんど残っていないんじゃないでしょうか。
    残っていても抽選になると思います。
    スキップフロアやロフト付きの部屋は、まだ少し残っていると思います。
    いづれにせよ、あと残り十数戸なので、なるべく早く連絡を取られた方が良いと思いますよ。

    PT品川は、まだ大丈夫だと思います、こちらも早めに連絡を取られては如何ですか。
    でも、これから販売が始まるWCTのC、B棟の方が、いろいろな間取りを選べて良いかも知れませんね。
    価格もアイランドよりも安そうですし。

  9. 270 匿名さん

    WCTなら、A棟ですらまだ余っているので今からでも大丈夫です。

  10. 271 匿名さん

    >>261とか迷ってる人はやめときなよ。
    あっちに目移り、こっちに目移りしてる間は、ムリに決断してもどうせ後で後悔するよ。
    比較なんかしてないで、「気に入ったら買う」「気に入らないなら買わない」の二択が正解。

  11. 272 匿名さん

    261

    271さんの言うとおりですよ!
    入居までに時間があるので、その間にも次々魅力的な物件が出てくる可能性もあるし、
    特に水周りなどは日進月歩ですから、入居する頃には既に最新とかスタンダードでは無くなっているのが
    普通だと思います。
    他物件とは何か決定的に違う事(眺望だとか利便性やセキュリティーなど色々ですが)があって
    納得・満足して契約しないと目移りしまくり、やがて放浪者のように知識だけは知ってるのに
    いつまでも購入に踏み切れない人になりますよ!

  12. 273 匿名さん

    私は、第2次優先販売での購入者ですが、271さんの言うとおりだと思います。
    いろいろとマンションを見てきましたが、ここが発表になりモデルルームや資料を見たとき、ここしか無いという感じで決めました。
    契約してから半年以上経ち、この間にもいろいろなマンションを見てきていますが、全く後悔していません。
    というか、ますますフェイバリッチが気に入っています。

    261さんも、ここしか無いとご自分で思われるマンションを見つけられるまでは、無理して買う必要はありません。
    今回は、縁が無かったと思って見送られた方が良いです。
    そのうち、きっとこれだと思うマンションが見つかりますよ。
    頑張って下さい。

  13. 274 匿名さん

    皆さん、そんなにあっさり決められるものなのでしょうか?
    悩んで悩んでやっと買われているものと思っていました。
    契約が済んでも悩まれている方もいっらしゃいますよね。
    マリッジブルーならぬマンションブルーですか。
    これだと納得して購入できた方は幸せとは思いますが、
    そういう人はやはり稀なのではないでしょうか?

    かく言う私は、悩んで悩んだ挙句フェイバを止めました。
    もうちょっと待てば、もっと良いマンションが現れるのではないかと思ったからです。
    エディットメイドや高級感はありませんが質の良い内装や建具、南面が開けた立地等、
    惹かれるところは多々あったのですが、止めた一番の要因は隣に建つコスモポリスです。
    コスモポリスは、南側の都営跡地にマンションが建つので止めましたが、
    それでもあの威容と立派さには惹かれるものがあります。
    コスモポリスと並んで建つマンションはみんな安っぽく見えてしまいそうで、
    それでフェイバを止めました。
    コスモポリスさえ建っていなければ、きっとフェイバに決めたと思います。

    ちなみに、
    芝浦アイランドも検討しましたが、価格、環境の面から外れました。
    WCTやPT品川も検討しましたが、品川駅からの距離はやはり遠く外れました。
    現在は、都営跡の定期借地権の物件を待ってみようと思います。

  14. 275 匿名さん

    >274 コスモポリスと並んで建つマンションはみんな安っぽく見えてしまいそうで
    確かにフェイバリッチよりのような安っぽさは無いですが
    なんかわかりやすい高級感で田舎の成金豪華のイメージが感じられます。

  15. 276 匿名さん

    >274さん
    コスポリは確かに立派ですよね。対するフェイバは庶民派、実利派といえるでしょう。
    それぞれに納得のいくコストパフォーマンスは発揮できていると思います。
    でも私ならフェイバ。コスポリに関しては「ああ、まん前を定借公団にふさがれるとこでしょ」
    というイメージがどうしてもついてまわるから。私だけかもしんないけど。

  16. 277 匿名さん

    住友の定借物件は低価格というのが条件ですから、そうとうグレードは下がるでしょう。まして
    資材価格の上昇しだいでは、ますます仕様を落とさざるを得ない。
    マンション価格も港南の乱売が終わったので修正がはじまるだろうし、WCTが港南特別価格の
    最後の物件になるんではないかな。
    資産価値の変動するものを買う場合は、かりに自分の予想がはずれても後で悔やまないことが
    鉄則ですよ。

  17. 278 匿名さん

    >256
    >もうちょっと待てば、もっと良いマンションが現れるのではないかと思ったからです。

    うーん、まあ考え方は人それぞれですが、マンションを購入した経験からすると、
    マンションのような一生に一回に近い高額な買い物は、勢いがないと買えないと思います。
    迷いに迷う気持ちも十分分かりますが、後でやっぱりあのマンションが良かったな
    と思っても後の祭りです。

    待ってみていいマンションが出てくるとも限りませんしね。

  18. 279 277

    結婚みたいなもの、
    ①もっといい人(物件)がいるのではないかと思ってる間は結婚(購入)できない。
    ②もうこれ以上ないと思って一緒になったら案外普通だった。
    ③新鮮さがあるのは1年くらい。
    ④そのうちよその人(物件)が良いように見えてく。

    気がついたら引っ越してないようお祈りします。あは

  19. 280 273

    >>279 さん
    私は、フェイバリッチしかないという勢いで契約して、今も良かったと思っていますが、入居1年もしたら飽きてしまうものなのですかね?
    そうなったら、折角のスケルトンフィルだしリホームしてしまおうかな。

    ちなみに私達は結婚14年目になりますが、少なくとも私はまだ旦那が一番と思っています。
    あの人はどう思っているか判らないけど。

  20. 281 279

    >旦那が一番
    それはそれはごちそうさまです

    飽きる⇒慣れる、としてお考えください。
    人間はたいていのことには、慣れる、生き物で環境に順応してしまうものです。家の場合は1年くらいで
    良くても悪くても、慣れます。したがって飽きていやになるということはありません。
    だからフェイバの欠点、駅から遠いとか、隣のコスモに比較し見劣るとか、首都高の騒音とかも慣れてし
    まうと思います。逆に最初の期待が大きすぎて裏切られたショックはなかなか癒えないですよ。

    車と嫁さんは新しいほうがいい、という冗談があります。いろいろ事情があって簡単に
    取り替えられないのが現実ですが。

  21. 282 匿名さん

    >だからフェイバの欠点、駅から遠いとか、隣のコスモに比較し見劣るとか、首都高の騒音とかも慣れてし
    まうと思います。

    確かに慣れますが、粉塵等の蓄積やアレルギーは慣れ=健康被害になります。

  22. 283 匿名さん

    >粉塵等
    のデータです
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp

    日によって大きく変わることがわかります。粉塵=浮遊粒子状物質で港南が特別悪いわけではない。
    23区外のほうが多いことも頻繁だ。
    山にでもマンションかって行きなさい。

  23. 284 匿名さん

    >283
    港南の中で比較対照した場合、フェイバリッチ近くの十字路湾岸道路がかなり粉塵被害が多いと思います。
    確かに東京都で見ればそうでしょうが、実際窓を開けずらいのはどうかと思います。

  24. 285 匿名さん

    >>284
    283さんのおっしゃる通り、粉塵がすごいのは港南に限ったことではないと思いますよ。
    港南もおせじに粉塵被害がないとは言えませんが、少なくとも郊外の幹線道路沿いよりかは
    ましだと思います。環八とか甲州街道沿いとかのほうがよっぽど渋滞してて
    粉塵がすごそうな気がします。

    東京23区に家買うんだったらある程度はどこでも一緒じゃない?

  25. 286 匿名さん

    幹線道路でも通過すれば良いのですが、交差点赤信号の車両停止が問題となります。
    例の交差点は3車線(湾岸道路)X2=6の排ガスが集中する箇所でもあり
    その影響が環八とか甲州街道沿いの通過道路より多いという事です。
    もちろん環八とか甲州街道沿いの交差点はそれ以上ですが・・・

    ブランファーレが既に竣工1年も経たないうちに
    薄っすら茶色く汚れ始めているのが顕著な例でないでしょうか?

  26. 287 匿名さん

    >>286
    本当に現地に行かれたことありますか?
    私は、角の都営に住んでいますが、ここの交差点は渋滞することはほとんど無いですよ。
    うちの前のマンションの汚れが目立つのも、元がやけに白いからしょうがないんでは。
    ちなみに前に住んでいた佃島の都営と比べれば洗濯竿の汚れは少ないですね。

  27. 288 匿名さん

    >>287
    いやいや、横羽線上りは朝と晩は芝浦からこの付近まで、結構渋滞します。
    http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/001.html

  28. 289 匿名さん

    >>288 さん
    286さんや287さんが言っているのは首都高ではなく、下の海岸通りの話でしょ。
    海岸通りは結構渋滞しますが、これを横切る都道は3車線(交差点付近は4車線)ある道にしてはガラガラです。

  29. 290 匿名さん

    最終期、完売になっていませんね。
    最終期最終次?
    何か人をバカにしていませんか、最終期最終次が完売しなかったら、最終期最終次最終ステージとかになるんでしょうか?
    完売しないなら、抽選なんかしなければいいのに。
    なんで落選するの。
    何かおかしい。騙されたみたい。

  30. 291 匿名さん

    そりゃ、人気の部屋に集中するわけで。

    ...落選したの?

  31. 292 匿名さん

    何を怒ってらっしゃるんですか???

  32. 293 匿名さん

    抽選は購入者を盛り上げる一種の販促方法だと思います。
    この供給過多の時代に買いたいのに落選して買えない人なんているんですか?

  33. 294 匿名さん

    >最終期最終次?
    >何か人をバカにしていませんか
    他の物件でもよくやりますよ。販売の目処がたったということでしゅ。

  34. 295 匿名さん

    最終期と書くと、普通の人は最後だと思いますよね。
    他の物件では、ちゃんと最終期1次とか最終期2次って書いてあります。
    最終期5次というのもどこかにありました。
    ここは、何か騙し販売ですね。

  35. 296 匿名さん

    >>290
    最終期最終次は、きっとあなたのためにあるのさ。
    買いそうな人には、わざと後ろに延ばさせるのがデベの手。
    1期、2期と続けて落選して3期でやっと購入できた人もいるよ。
    結局、当初の予定よりも100万円高い部屋を買わされてしまった。
    まぁ、結果AllRightなんだけど。

  36. 297 匿名さん

    296さんが言うように、最終次で290さん希望のプランが出たからといって、飛びついたら負けですよ。
    まんまとデベの手に落ちたのと同じ。
    ここはグッと堪えて、他の物件にした方が良いですよ。
    WCTのC棟やB棟もありますし、芝浦の島にはWCTやコスモポリスから乗り換えている人が結構いるというお話ですよ。

  37. 298 匿名さん

    なんだか店じまいセールみたいだな。
    結局閉店しないんだよなー。

  38. 299 匿名さん

  39. 300 匿名さん

    コスポリって入居済みですよね。
    そこから島へ乗り換える人ってどんな人?

  40. 301 匿名さん

    コスポリも一人で2戸以上買う人いるみたいですから。
    いわゆる税金対策?

  41. 302 匿名ちゃん

    先日(1週間前)にMRに行ってきました。HP上では残り11戸で内7戸はロフトタイプのお部屋となっていますが
    営業さんに聞いたらその他に8戸取ってあるって云ってました。え〜??高層階、広いタイプの部屋もあるって。
    完売するんですかね?

  42. 303 匿名さん

    港南地区のマンションで完売した物件は今まで一つもありません。
    しかも芝浦が販売になってから、ここは見向きもされていません。
    19戸売れ残りですね。ご愁傷さま。

  43. 304 匿名さん

    ご愁傷様だぁ?Aボーイが

  44. 305 匿名さん

    ブランファーレって完売でしょ。

  45. 306 匿名さん

    営業に問い合わせたらフェイバは残り7戸だそうです。
    参考まで最終期最終次では、以下の7戸を販売する予定です。

     ・90Aタイプ(4LDK/86.75m2)  4戸
     ・85Cタイプ(4LDK/83.68m2)  1戸
     ・90Bタイプ(4LDK/89.46m2)  1戸
     ・EX−2タイプ[EDIT−1](1R+ロフト/40m2) 1戸

  46. 307 匿名さん

    >306
    私が今日MRに行った時も7戸以上の部屋がありましたが、どこからの情報でしょうか?
    ちなみに営業の方に聞いた所、はぐらかされて具体的な数字は教えてもらえませんでした。

  47. 308 匿名さん

    やはり島の方に流れているようですね。
    南側高層階が高すぎて思ったよりも売れていないようですし、島の発表後キャンセルも結構発生しているようです。
    価格的にも島と重なっていますし、同じとなれば島を普通取りますよね。
    完売が見えた3月に売り切っていればこんなことにならなかったのに、完全な販売戦略ミスですね。

  48. 309 匿名さん

  49. 310 匿名さん

    >>307
    本当にここの営業は嘘つきが多いですね。
    皆さんだまされていることに気がつかないのでしょうか?
    建築家の碓井先生が言われている買ってはいけないマンションにほとんど当てはまっています。
    ・タワーである
    ・スケルトン・インフィルである
    ・乾式戸境壁である
    ・ALC外壁である
    ・ボイドスラブである
    ・小梁がない
    ・トイレの右にトイレットペーパーがある
    ・田の字ではない
    ・収納場所が多すぎる
    ・内廊下である
    ・玄関ポーチがない
    ・高速道路に近い

  50. 311 匿名さん

    > 芝浦の島にはWCTやコスモポリスから乗り換えている人が結構いるというお話ですよ。

    あはははははははは。

  51. by 管理担当

  • スムログに「フェイバリッチタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸