2戸1エレベータいらない。
景色は良いけど前面の40メートル道路要らない。
しかもエントランス入ってやって各エレベーターまでどこ歩くのよ・・・考えた?
変な構造いらなーい!
前面に建物、駐車場なのにガラス壁の南面バルコニー要らない!
だから安くしてよ。
でもパークのモデルルームいる!
さっぱり雰囲気わかんない・・・
自転車の置き場までどうやって行くの?
自転車押してグランドエントランス通るの?
誰か聞いた人いるかなぁ?
皆さま、さすが。
この掲示板に行き着く方は研究熱心ですね。
多くの方は営業トークにそのまま流されるのかもしれませんね。
線路沿いの物件から探っていた私には何より、ベイタウン最終というフレーズに一番弱いのですが。
久しぶりに書き込みます。
Part2の板を立ち上げたものです。
>363さんへ
でも確かに駅のそばでは最終ですよ。
だからと言って大きい買い物を簡単にはしたくないですよね。
一生に何度もあるわけじゃないから。
いい意見も悪い意見も聞いた上で最後は自分の判断ですから。
でも知らないことや、考えなかったことを教えてくれますよね!
かくいう私もサウスに破れ、パークをどうするか思案中です。
ズボラなので駅にmでも10mでも近い方がイイ…と思ってたんだけど
ゴミ出しにわざわざ駅とは反対方面のサウスに行かないといけないってのが引っ掛かる。
ゴミだしに100メートル近くある
往復200mか。ゴミ出しの日は家を出てから駅に早く着けるのはサウスな訳だ…。
なんだそりゃ。パークはまるっきり余りものかね?
サウスの人はゴミ出しのない日でも毎日200m往復することになりますが何か?
必死にパークを貶める書き込みは情けないですねぇ。
自転車はB棟西側のパームエントランスから出入りするんじゃないですか。
確認はしてないけどB棟サイクルポートに一番近いのはそこですよね。
それとA棟B棟とも3-4Fくらいまで南側はコンクリ手摺のようですね。
割り切って考えることができれば、駐車場前の部屋もありなのかな・・・。
だから皆、そんなに焦らずに
まずは次の詳細な販売予定価格をみましょうよ。
そこで売り主側が今回の販売をどう見てるか分かりますよ。
強気、弱気、様子見が判断できます。
私が持ってる情報では決して人気がないわけではないけれど
当然、サウスほどの勢いと反応はない。
超人気の間取りが少ない。低額物件と高額物件に人気がある。
価格が反応を鈍くする最大のネックとなっているなど。
ただ、いつまでも売れ残りを心配する状況にはないなど。
営業さんに聞きましたが、サウスには目もくれず、夜景重視の
「積立くん」が、数名いるそうな。
それを、いかにかわすか。
でも、うちは、そんなに中高層は、そもそも手が
出ませんが。
サウスに目もくれない夜景重視っていったら、6000万越えコースでしょ?
でも積み立て君がそんなの買うの?
恐怖の積立くん、パークにも現る。私も彼等には悩まされました。
前向きに頑張りましょう。
〜サウス購入者より〜
『積立くん』はコネ隠しにはもってこいですよね。
サウス購入者です。
パークの状況がわからず掲示板で判断している状態です。
ファミリー向けの間取りでなく、DINKSや大きなお子さんのいる家庭向け
って感じですか?
見浜園View羨ましいですが一番のネックは価格なのでしょうかね。
ゴミ置き場は確かに不便な場所ですよね。
駐輪場は確か1Fのサイクルポートが外周道路面にドアがあってそこから
各サイクルポートに入れます。鍵は付くそうです。
でもサイクルポートより、ラック式の駐輪場のほうが駅に近くて便利なんですよ。
三井よりこちらのほうが早く決着が付くのですか?
同時期だと精神的に疲れますからね、皆さん頑張ってGETしてください!
全棟南向きと最初にうたってしまった為、公園側の完全なLDが出来ないと以前営業の方が
言ってました。その為一応基本は南LDでチョイスで変更出来る様に対応するしかないそうです。
で、両面バルコニーをつける為には2戸に1機の真ん中エレベーターが必要になったという訳です。
確かに駅には近いとは言え同じ敷地内。サウスより高いのは??????。
そして85Bが確かに素敵に見えうちも間取り図を見てがっかりした一家族です。
そうかなぁ?
東京建物って、東京駅周辺で結構な率のビル建ててる堅実な会社だとおもうけど。
えげつな〜って思うのは、三井&清水というブランド力だけで、
スペック以上の高値付けで売ろうとする三井の姿勢にそう感じます。
だってパークシリーズや新浦の既存物件と「あきらかに」手の抜きっぷりが違うのに、あの値段・・・。
足元見すぎじゃない??
いや、旧パークやシー・ソルなどの「明海の中心」にあるマンションです。
38街区は明海の外れで徒歩圏内でもなく、バス便が増設されたとしても不便極まりない。
高洲は地元では新浦安の扱いされていない。〜○○ナビ参照〜
モアナは目の前に立つものが決まっていたのに黙って売ったやり方も良くなかった。
ブエナは果たしてどうなんだろう?
上質感は確かに高いけど、建物としては標準以上なんですよね?
不動産の売り方はどっちもどっちよ。
売れないトコなら腰低いし、売れるトコは少しでも儲ける。
ただ、デベロッパーは売った後は購入者が住みだしてから
いくらかかろうが関係ないってトコもあるから。
特に賃貸分が多いとこや特別な施設が多いとこは
売主が管理やメンテナンスをずっと保証されているようなものだから
その点を見抜く必要はあると思います。私が今住んでるところもそうですから。
サウスにキャンセルでたみたいだけど。
そうみたいですね!でもでも予算が・・・。もう少しお手ごろのがキャンセルに・・
ならないだろうな。残念!!
キャンセルってどの部屋か教えていただけますか?
自分の家の寝室の上がリビング、逆に自分の家のリビングの下が寝室、
というのは音の問題が出ないかということを考えるとどうかなと思ってしまいます。
偶然同じプランを選んでいれば問題ないのですが…
100Aの2F すぐに埋まったって聞きましたけど。
えっ・・・
ショック!
うん埋まったって聞いた。ここは2Fでも日照問題ないしね。
100−Aならあの値段はお手ごろ価格だったと思う。
386です。
キャンセル情報ありがとうございました。
どうやら、フラット35が使えるようになるとか、近々サウス購入者には連絡があるようですよ。
お〜 そうなんですか。
情報ありがとうございます。
すごい!ベイタウン物件でフラット35使えるなんて!良いニュースだわ。
280mm だったような
400です。適当かましてしまいましたね。すみません。
ただ、FWみたいにボイドの形状が古くさい矩形だったりすると、音の問題は出てくる可能性が高い。
残念だけど、音に関しては意外にも隣りの方が上かも。
スラブは220mmで吸音材が床下に入ってる。
ここ見てる人はあっちも見てるし、カキコも同様でしょ
406?
両方比べているのだから、同じことも書くよ?
それが?
ブエナのHPには壁や床の構造などが載っているのだが、
お隣さんのHPには見当たらない。
話題になっているので見たかったんだけど。
あえて載せないってことは...
問い合わせした人にレポートが送られてます。
基本の構造としては悪くない。
ここの板にもでているけど防音は隣がうえかも。